X



トップページクレジット
867コメント302KB
【e5489】J-WESTカード18号車【エクスプレス予約】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0514名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/09/30(土) 21:23:10.09ID:FJDYHLB2
>>507
こんなローカルカードがAppleに登録されるとは思えないしどうもしなくていいんじゃね
もうスマートEX始まったしこのカード持っててもしょうがないわ
0522名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 18:29:02.23ID:Qepowz1W
エクスプレスとベーシックの切替は申込書で行いますが、返信封筒はVISA masterとも三鷹のJCB本家事務センターに
送付するみたいでmufgJ-WESTでもJCBで一旦申込書を取りまとめるようです。
0524名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/06(金) 20:37:25.51ID:Q+Sxbpqq
>>523
mufgtから切替申込書届いたけど・・同梱されてたのは
返信用封筒は三鷹のJCB宛の封筒になってたよ。
カードデスクに問い合わせたらいったんJCBで取りまとめて
振り分けるとか言ってたからJCBで間違いありませんと・・
0530名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/08(日) 18:03:45.41ID:ReYG+Z07
大阪〜富山・上越妙高方面での予約画面で不親切さを感じた。
金沢までサンダーバードグリーン車、金沢からはくたか自由席の場合、乗り継ぎ割引捨ててもサンダーバード早特にすれば安くなる。
それなのに、一括で検索すると出てこず、ばらばらに検索して合計すると安かった。
0532名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/08(日) 20:27:02.01ID:ReYG+Z07
>>531
あれは、お二人様以上とか制限マニアのJR西日本にしては珍しく割引率も高く融通のきく割引切符なのに勿体ない。
特に、特急券単体で購入できるというのは珍しい。
基本、JR西日本の在来線特急グリーン車は一人席があるんだから、一人での利用を想定した割引切符はグリーン車メインにして、グループ客は普通車に詰め込めばいい。
0534名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/08(日) 21:22:47.92ID:ReYG+Z07
>>533
東のネット割引は乗車券とセットが基本だからね。その代わり、フリー切符に関しては西より制限が少なくて買いやすい。
0538名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/09(月) 12:07:00.23ID:VlZT/rwR
>>526
広島人だけれども・・
J-WEST OSC持ち・・・ 
ポイント還元率イマイチなんでekieカードには切り替えないことにします。
1番街カードがよさそうだけれども。
JR九州のJQカードは博多駅のデイトすや東急ハンズとかでも3%引きだからね。
広島はマーケティングが良くなさそう。
0539名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/09(月) 13:46:43.63ID:sNAMmltm
>>536
京阪神から北陸なんか、一人用は普通乗車券タイプすらないぞ。
名古屋を経由すれば特急タイプは買えるが。
0541名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:25.40ID:wkt9VjvH
>>526
最近は駅にこういうカタカナ数文字の作るのが流行ってるんか、全然覚えられんわ
御堂筋のエキモ?とか南海難波のエキタン?とか新大阪の何や忘れた地下街とか
0542名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/11(水) 09:54:40.25ID:UziCeBxg
>>541
新大阪は「なにわ大食堂」
0543名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 18:32:35.33ID:OmlGYGpR
J WESTは対象外って散々だな
まあどっちにしても解約するからいいけど

https://expy.jp/topics/detail/?id=335
0545名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 20:21:50.95ID:OmlGYGpR
プラスEXでもないしね
0546名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 22:04:27.72ID:0uzBscZ3
>>527
公式サイトには岡山一番街・さんすて岡山・倉敷J-WESTしかその特典付かないように見えるが
実は駅にある岡山一番街・さんすて岡山のフロアガイドにはすべてのJ-WESTカードが5%オフ対象と書かれている
ノーマルのJ-WESTカードの違いはデザインとカード持参でインフォメーションカウンターにて
平日限定岡山一番街地下駐車場が1時間無料になるだけという残念なカード
元々の提携カード出してたところがカード事業をグループ別会社に集約で撤退J-WESTに紐付け変えた模様
以前はさんすて側に普通のポイントカードがあったがポイントカードは廃止
そして福山にそのポイントカードが残ってる謎
0547名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/12(木) 22:20:29.88ID:DUNYoiLn
そういえば天王寺ミオのクレカは他社を追い出してJ-WEST一本化するのかと思ったら、セゾンも募集してるんやね。その辺の戦略よくわからんなあ
0549名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 09:06:51.46ID:RQE2psds
ベーシックに切替申込した。
快速マリンライナーの指定席200円がいいな。
e5489で以前はチケットレス特急券のメニューにあったけど
今は無いから通常の検索メニューから岡山から高松と
検索したらチケットレス料金表示されるな。
ま、良く考えたらマリンライナーは特急ではないからな。
0551名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 10:02:25.85ID:nGstSNVn
先月引き落とし口座変更して10日に変更した口座から引き落としされる筈なんだけど、一向に引き落としされない
普通にカードも利用停止になってないし電話したら口座番号は間違ってないって言われた
もちろん変更前の口座からも引き落としなし
不思議なのだ😊
0553名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 10:15:29.16ID:fHsNcjXS
グリーンポイントを使えるぐらい新幹線に乗ってるなら持っててええよ
0556名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 15:11:39.07ID:lhyhZJNC
>>554
片道でものぞみに乗れるなら俺は維持するお
0557名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/13(金) 17:51:42.93ID:Jnftw7NV
グリーンポイント貯まってたけど、グリーン乗ってもキツいのには変わらなかった(広島まで)のでやめたわ
旧プラスEXのがメインのポイントも貯まるしええわ
0560名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 12:54:52.88ID:i//V+JBg
パソコンからログインしたらお気に入りバーのメニューが全て消える。
このサイトにログインした時だけの不思議
0561名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/14(土) 14:51:14.22ID:To1nPpgt
>>542
ごめん調べたらエキマルシェだった
まぁ駅の建物内にあるからエキナントカでいいのかもしれんが、カタカナが違和感あるのね。。
0562名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/17(火) 20:26:05.97ID:Zzjf+fCm
新幹線乗る為に作ったカードです。
ポイント有効期限があるからメインカードでは使えない…
利用金額も数万円だからな…
新幹線は東海で使うから、西日本ならとくとく切符あるし、こんな使い方してる奴はおらんだろな。
0564名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/17(火) 22:24:11.82ID:I0FY8cuo
>>562
おま俺
俺もエクスプレス予約専用のサブカードやよ
0567名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/18(水) 06:17:56.52ID:9CbcVbZ8
エクスプレス予約なら、ビックビューの方がポイント還元受けれる確率高いような
あと毎月チロルチョコ買って、明細不要ポイントもらうとほぼ確実に還元される
0569名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/18(水) 08:35:41.14ID:+m2itu03
あとnanacoやEdy等のチャージでポイントつくのもあるかな

飛び抜けて高い還元率じゃないから
改悪される心配もないし
ポイント還元のためにクレカころころ変えるほどのクレヲタてもないし
0571名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 07:43:37.16ID:arF0Xsoa
いつも適当に使ってるからこのカードのポイントが未だに理解しきれてないんだが、

・jwestポイント
鉄道関係なくカード使ったら0.5%貯まる

・グリーンポイント
区間関係なく東京〜博多間で新幹線乗れば貯まる
九州新幹線は関係なし

・プレミアポイント
西管轄で乗れば貯まり翌年のシルバー、ゴールドなどの格付けが決められる
ただし九州内完結はポイント付与されない
恩恵は博多小倉のラウンジ利用とポイントの率がシルバー以上でアップする


ってこと?
シルバーやゴールドで率がアップするのはプレミアポイントだけ?
0572名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 10:19:37.39ID:mcal0cyw
付与率がアップするのはJ-Westポイント
プレミアムスコアではない
プラチナだと得られたプレミアムスコアの2.5倍がボーナスとしてJ-Westポイントに加算される

グリーンプログラムを除いて考えると
航空会社のマイレージプログラムと考え方ほぼ同じ
乗車や普段使いで溜まるのはJ-Westポイント(マイルに相当)
プログラムスコアは上級会員になるためのポイントで換金は一切不可
(JALのFOPやANAのPPと同じ)
0573名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 10:23:05.96ID:mcal0cyw
×プログラムスコア
○プレミアスコア
すまん

あとJ-Westポイントはマイルと同じ考え方なので
紐付けたスマイコで乗車すると
乗車した運賃に対してJ-Westポイントがつく

来年昼得廃止されるけど
抱いたとしてこのJ-Westポイントのボーナス加算で対応されるのでは?
と予想してる
0574名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 17:59:34.59ID:arF0Xsoa
>>573
詳細サンクス。
そう考えるとプラチナまで行っても1.25ポイントかー。
出張で結構乗ってる気がするけどゴールドまで行けないもんな。
還元率で見るカードじゃないね。
0575名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/24(火) 23:36:05.35ID:y79eX5BV
ポイント有効期限無くしてくれ~
0577名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/25(水) 11:44:59.18ID:VHQms1qR
アメックススカイトラベラーカードで
プラスEX申し込んだらアメックスポイント
有効期限は無期限だよ。
0579名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/25(水) 17:39:12.13ID:gUQj8dbl
ここのカード(jcb)って約定支払日より前に繰り上げ返済は可能でしょうか
リボと分割の全額支払は可能だと思うのですが
0580名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 18:56:55.10ID:2aBniU5n
ウチの会社は指定席料金払ってくれないから社員はJ−WESTカードが
必携です。これでも日経225に入っている会社なんですけどね。
0581名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/27(金) 19:13:13.11ID:rLoA0nnu
>>580
大企業ほどそういうのは厳しいよ
少額でも大人数でするとものすごい金額になるし

うちは中小だけど、部長からは新幹線はグリーン席、飛行機はビジネス席までOK
0585名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/29(日) 20:23:39.19ID:jVZwg3DW
>>580
うちも資本金4億の会社だが、指定はOk。GはNG。
だけど実費精算なので、あんまり意味がない。
20年前だったら余裕でマイレージたまっていたのになぁ。
飛行機でマイレージ貯めて北海道や沖縄に行ったが。
0586名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/30(月) 07:05:03.57ID:FR6ELSbJ
欧州の鉄道動向からすると、時速300km級以上のハイレベルな大都市間高速列車よりも、
時速160〜200km程度でそこそこ速い地方都市連絡列車のほうが、インフラ維持を含めたコストを抑えられ、
利用客も確保しやすく、沿線自治体からもまんべんなく支持を得やすい。
そこへSNCFの財務問題が逼迫しているのだから、高速新線の延伸を凍結せざるを得ない。

欧州内は格安航空交通網も発達し、パリから南フランスに行くなら、約1時間。
早期に購入すれば、片道20ユーロ位だから断然空路での移動が便利。

更に、国鉄経営、民間経営のバス路線も増え、所要時間は掛かるけど、料金は断然TGVより格安。
シートも広いし、WIFIも使えるから格安。

そして、相乗りサイト。TGVがない区間では、電車よりも断然早く、格安で移動が可能。
しかも、旅の友までできるから、欧米人にはとっても人気が高い。
このサイトをライバルのフランス国鉄が買い取り運用。

近年ライバル争いから国鉄でも様々なキャンペーンを実施。レイルパスを買う前に、
国鉄サイトで旅行の3か月前くらいにチェックすると、TGVのチケットも通常の5分の1位のお値段で買えることも。

更に、無賃乗車も後を絶たないから、ビジネスマンとしてのキャリアがあるマクロン氏が、当然赤字を減らす努力をするのは当たり前。

仏TGVの場合、軸重を含め軽量化を追求したためか車体の強度が独ICEよりも低く与圧装置がないためか
トンネルに入ると乗客の耳の鼓膜がつーんとしやすかったり車体が度重なる収縮にさらされやすいためか
同じ年月で比較した場合ICE車体よりもTGV車体が傷みやすく
ヨーロッパ本土とイギリスとの往来に用いられる高速列車ユーロスターは初代のTGVベース車から二代目のICEベース車に置き換えられつつある。
仏TGVは軽量化でなく車体強度を上げれば輸出市場で高速車両シェアを上げることができるかもしれない。

東海道新幹線は3800億円の建設費で、たった3年の突貫工事で完成した。
この区間の年間旅客収入は、いまや1兆2千億円近い。
当時は国鉄だったが、いかに先人たちの先見の明があったか分かるというものだ。
500キロという距離の中に東京、横浜、名古屋、京都、大阪という大きな都市が集中する東海道新幹線は特殊な条件かも知れない。
0587名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/31(火) 05:14:30.36ID:+de0b2F4
鉄道ジャーナル誌でボルドー行きTGVの特集記事が
鉄道ジャーナルはRERとかフランスの鉄道もよく取り上げてくれるね。
0588名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/31(火) 13:00:59.71ID:4nAoi0Xx
東海道新幹線が成功し過ぎたのかもな
あとは明治期から続く狭軌コンプレックスも影響しているだろう

もし東海道新幹線が狭軌線増か狭軌別線のやり方で建設して在来線との繋がりを残していたらどうなってたか?

東海道は狭軌であれ広軌であれ別線造っても在来線が存続できる。旅客、貨物需要が多いから。
東北線だったら、狭軌別線造ったら高速貨物列車もそっちに流れる。
貨物輸送高速化という点では有利かもしれないが、福島県以北での在来線の需要はもっと減るだろう。

東海道新幹線は3800億円の建設費で、たった3年の突貫工事で完成した。
この区間の年間旅客収入は、いまや1兆2千億円近い。
当時は国鉄だったが、いかに先人たちの先見の明があったか分かるというものだ。
500キロという距離の中に東京、横浜、名古屋、京都、大阪という大きな都市が集中する東海道新幹線は特殊な条件かも知れない。





標準軌の別線がないゆえに史実よりも狭軌での高速化が進んだとしても285km/h運転などまず不可能だろうから、
21世紀に入っても東阪間の所要時間は狭軌別線で4時間、狭軌線増だと6時間くらいはかかったのではないか?
そうなると東京−大阪の移動は現実世界の東京−福岡と同じく航空機が圧倒し、
新幹線は赤字垂れ流し、羽田−伊丹線は現実の羽田−新千歳をはるかに凌駕する世界一の過密路線となり、
日本は米国に勝るとも劣らない鉄道冷遇の航空機大国になったろう。
0589名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/04(土) 16:34:45.18ID:5onI1IG1
>>10
その場合、IC定期券も対応にしたら便利だけどね。
フレックスもIC対応にして。
EX-ICからの乗り越しにも対応にしてくれたらいいが。
0592名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/05(日) 02:42:11.51ID:sIkcN44q
>>591
最も利用が多いと見込まれる当日予約は
エクスプレス予約の方が安い模様
あと、グリーンプログラムの有無

事前予約商品ならスマートEXもエクスプレス予約も変わらない
0594名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/05(日) 11:14:34.55ID:B+3ESYXB
OSC-J-WESTベーシックマスター持ちだけど、ekieJ-WESTベーシックVISA申し込んだら
既存S60がS100になった。
同じブランドのUFJなので共通枠
0595名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/05(日) 12:14:05.85ID:0pzfnpya
日曜日の終電間際の東海道新幹線新大阪駅でいつも通りe特急券受け取って乗ろうかと思ったら信じられないくらい人が並んでいできっぷを受け取ることすらできなかった
あれよあれよ時間が過ぎていってついに発車時刻
予約変更で後の列車を見たらもうグリーンしか空いてなかったということがあった
この経験からきっぷ受け取らずに改札通れるICの優位性を実感したわ
0598名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/05(日) 17:24:56.66ID:F6b8K6CX
乗車券が学割か介割になる利用しかしたことないから、常にe特急券だ
EXIC持ってるが一度も出したことない
0608名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/05(日) 20:21:12.38ID:tWIcbYnm
>>607
あの受け取り専用機は、いつもお世話になってます
領収書を同時発行してもらいたいから、EX-ICは使わないなぁ・・・
0609名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/06(月) 01:35:32.52ID:FRYAoarh
>>603
>>607
新大阪にあるんですか?
気づかなかった
駅員さんに聞けばよかったわ
新幹線改札横の窓口とMVか並んでるあたりに見当たらなかったのでないと思ってました
ついでに言えばJR線に乗ったのは大阪からだからそこでもよかった
0610名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/06(月) 08:23:49.14ID:JAauX88G
新大阪駅の新幹線中央改札口は西日本用e5489で
受取できる券売機がないですね。180度振り返った
向こう側にはある。
東海のテリトリーだから置けないのだろうか?
0611名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/07(火) 23:17:56.97ID:UaUJWFWp
ICだとご利用票が領収書がわりにもなるけどね。
値段も書かれてるし。
0613名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/08(水) 08:32:45.36ID:Nyt8IZNt
ウェブ領収書やご利用票が経費精算に使えるかは御社の経理担当者様までご確認ください。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況