X



トップページクレジット
235コメント75KB

完全キャッシュレス生活総合スレ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/13(金) 20:41:33.79ID:5vCcUih4
完全なキャッシュレス生活する者が集まるスレです。
クレジットカード
クレジットカードチャージ可の電子マネー
クレジットカードチャージ可のプリペイドカード
なんかを使って絶対に紙幣硬貨に触れない人間だけが集まるスレです
0003名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/13(金) 21:27:06.78ID:EL15L25a
先週やっとモスカード手に入れてモスバーガーに入れるようになった
散髪は近所の駅に電子マネー使える1000円カットがあるから問題ないなあ
俺はここ数ヶ月生活費の100%をクレジットカード経由させてるわ
0004名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/13(金) 21:34:57.38ID:3s/7kWuP
現金持たずに出かけると物凄い不安だよね
外食するときも店先に表示してない店が殆どだから
レジ覗き込んだり「クレジットカード使えますか?」って聞かないといけないのが面倒

あと餃子の王将とかロッテリアとかファーストフード系は殆どダメだよね
0005名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/13(金) 21:38:33.69ID:EL15L25a
でも田舎は無理そう
電子マネーとか殆ど普及して無いだろ
0006名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 02:30:04.92ID:ozpayTwX
現金使う場面は
・連れとの飲みの割り勘、月1〜2万、そもそも割り勘は現金のやり取りだしクレカ支払自体が出来ないとこも多いしこれくらい
・個人商店、月5000円まで、酒とか
・自販機、月500円まで、使わないことも多々
・ローカル有料道路、無い方が多い、使っても500円くらい
・タイムズ駐車料金、月3000円くらい

やべーな、色々思い出してもこれくらいだ
田舎でも既に現金あんま使わんな
0007名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 02:37:42.01ID:ozpayTwX
やっぱクレカまで入れると大概いけるな
電子マネーのみって事ならどうかなー、それでも大して変わらんか

割り勘対応か、他人に額面指定での受け渡しが簡単でカジュアル、のマネーがあればそれなりに需要ありそうではある
0009名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 10:48:38.80ID:l625FeKY
精神科医院とその実質付属の薬局
内科医院とその実質付属の薬局
整形外科医院とその実質付属の薬局
パン屋
ラーメン屋
8箇所計3万/月くらいは現金支出だわ
0011名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 11:31:27.70ID:SgjzQ9i4
ラーメン屋が絶対的ハードルだなぁ……
ラーメン用千円札と非常用一万円札の2枚は常に携帯してる

あとココイチはいい加減電マ対応しろ
0012名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 11:44:28.46ID:l6xhLDCY
日本はカード電子マネー使えないところ多すぎですわ
カード使えないところは消費税15%にするとかして政府主導で使えるところ増やしてほしいよね
2020年の五輪までには何とかしてほしい
0013名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 11:53:49.05ID:BwHrBz9L
>>12
税金で決済機ばらまけば増えるよ
0014名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 11:55:45.60ID:BwHrBz9L
ぶっちゃけ税金でクレカ・電子マネー機ばらまくのもありだけどな

消費税の細かな上げ下げや還付とかの対応問題も一気に解決するし
0015名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 12:45:57.50ID:zF1HD0XG
大手の外食チェーンで未だに現金のみでやってるとこあるのを見る限り
やっぱり電子マネークレカ導入するより導入しない方が得なんだろうね
0018名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/14(土) 15:24:56.05ID:+n2sEmJU
割り勘をクレカ支払いで差額を現金徴収するのは
ポイント乞食の象徴な感じで、腹を割った関係じゃないと無理だな
0021名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/15(日) 15:14:02.38ID:drGFm9PX
ジェフグルメもあったなそういえば・・・・外食系はそれでいけなくもないか
もっとも利用可能なところの絶対数はまだまだ少ないけど
0022名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/15(日) 16:51:32.84ID:fmfxgTg8
ジェフグルメって額面500円でわざわざカードを
店舗かネットで買わなきゃならないのね
しかも、3000円だとカード6枚も必要なのか…微妙
0023名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/15(日) 17:27:00.44ID:gR8rHpbF
楽天edyとかなら手数料1%とかだろ?
ばんばん導入してほしいわ
いつまで現金なんていう原始的なもの持ち歩かないといけないんだよ
0024名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/15(日) 18:02:05.21ID:L500JNuN
田舎に行ったとき焦った
クレジットカードどころか電子マネーすら使えないところが殆ど
まだ都会の方がまし
0025名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/15(日) 23:23:49.61ID:5Ii2sCPu
今の日本で完全なキャッシュレス生活は無理だわ
0026名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/16(月) 01:03:29.34ID:HoszU/Xd
完全キャッシュレスを目指すとなると、生活物資の殆どを
チェーン店で賄う必要が出てくる。

あと、飲食店なんかの場合、ファミレスみたいな基本的値段の高い所ならいけるけど、
安さを売りにするところは大手チェーンでもクレカ、電子マネー共に扱ってないことが多い。

結果的に割高になりそう。

俺の場合、飲食だけ現金。残りはクレカor電子マネーでやってる。

西友みたいにやすくて且つクレカ使えるスーパーが近くにあって、
自炊する人ならお得に完全キャッシュレスができるんじゃないかな?
0030名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/16(月) 21:51:51.00ID:0LAv58pB
軽減税率やめて
カード使えない店は消費税30%とかにすればいいのに
そしたら嫌でもカード読み取り機導入するだろ?
ああ当然税込価格表示義務ね
0032名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/16(月) 22:23:43.91ID:g8LfvT6+
手数料分の値引きしたら買ってくれる客がいる、という見方ができないんだろうなぁ
飲食とかなら、その客から派生する取りこぼしまであるのに、勿体無い勿体無い
0034名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/16(月) 22:54:18.99ID:fypzS6Ri
>>32
カード使えるようにしたら買ってくれる客がいる、という見方ができないんだろうなぁ
飲食とかなら、その客から派生する取りこぼしまであるのに、勿体無い勿体無い
0035名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/16(月) 23:37:50.76ID:79oCpwD9
現金だと108円カード払いだと110円にするとか
100円ショップでカード使いたい層からすると数円ぐらい余計に払っても便利な方がいい人も少なくないんじゃない?

特例で加盟店手数料を消費者負担にしてもニーズはあると思うけどな
0038名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/17(火) 16:03:25.67ID:XoBJ0fQA
>>34
カード使えるようにする=手数料負担分を割り引く価格差別と考えたらいいのに、と言う意味で書いたが言葉足らずで申し訳ない
0039名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/18(水) 21:30:47.01ID:1BbLZ22o
あげ
0043名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/19(木) 21:21:09.13ID:hxcsuA1T
現金なんて中世じゃねーかよ
0044名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/20(金) 18:48:42.98ID:4Zv0+hiA
クレジットカード板の住人ってカード支払いしかしないんじゃないのかよ?
0047名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/20(金) 21:57:50.37ID:TDexmFda
自費診療(美容皮膚科)のみカード使えます、な皮膚科あってちょっとムカついたな
まあ立地が立地だけにしゃーないんだろうとは思ったが
0048名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/20(金) 22:11:53.51ID:OIhCYf/r
保険診療にポイントカードなどの経済的なインセンティブを設けるのは望ましくない
ていう通達がありましてですね…基準が曖昧で皆萎縮しているのが現状
病院に限らず薬業でもクレカのポイントは未だに論争の的
0050名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/20(金) 22:33:22.27ID:+YwA8t+r
>>48
別に病院が独自ポイント付けて発行してるわけでもないのに、訳のわからん通達だな

じいさん婆さんなんか小銭も数えるの億劫だっつーのに
0052名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/21(土) 16:24:24.02ID:YYCo47HY
クレジット板に来てるような連中が未だに現金支払いしてるとは情けないね
0054名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/21(土) 23:55:48.37ID:2oZgiulf
今年はキャッシュレスでどこまでいけるかなと新年のたびに思うのだが
初詣の神社でのお賽銭、御札代でいきなり投了となる
外食はしないんだが年に数回、つきあいの飲み会とかあってこれは
幹事でもしない限り現金、あとさんざん既出だがやはりヘアカットは
現金になるな
そういえば先日、知り合いの葬式で香典つつんだがそれも現金だな
記憶にあるのはそれくらい
幸いなことに病院、歯医者はクレカ可のところが近くにあるんで
助かってる
0055名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 03:06:12.32ID:DKNCrkUC
都内在住だと、普段の生活はクレカと電子マネーでしのげるが郵便局が鬼門だな。
切手などの金券に近い物はダメとしても、郵便局で海外に荷物送る際などはクレカ払いできれば良いなと思う。
0056名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 04:56:24.57ID:y7SVJOjk
切手はセブンでクレカチャージしたnanacoで購入できる
セブンと郵便局の二箇所に行かなければならない等の手間がかかるし
事前に料金が判明してないとなかなか難しいと思うがゆうパックや
海外へ荷物を送るEMSも切手による別納で払える
そこまでするくらいなら郵便局で現金払うかな
個人的には郵便局窓口でゆうちょ銀行口座のキャッシュカードを
デビットカードみたいに使って口座から引き落とせるサービスなんかが
あってもいいと思う
クレカではなく現金即引き落としだからキャッシュレスとは言い難いかも
しれないが
0057名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 09:56:33.21ID:eot30NUM
>>54
賽銭なぁ
手間は変わらんがクオカードで誤魔化すとかw
0059名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 10:16:38.46ID:UWXvtHWF
お年玉はクレジットチャージできる電子マネーかプリペイドで渡すよ
使用履歴もわかるやつなw
0060名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 11:57:51.78ID:kPvm7ufS
>>48
そーなのか、知らなかった
でも大病院だと普通に使えたりするしよくわからん基準よね
別にポイントなくてもいいから使わせて欲しいんだが…
0061名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 15:28:33.26ID:1e/d+v6C
>>58
おサイフポンタでいこうや
いまが旬だし
0063名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 16:18:24.76ID:kkqDpu6Z
>>56
>>55 だが良いこと聞いた。いつも持ち込むゆうゆう窓口の近所にセブンあるわw
前もって重さは量るから料金もわかっているが、年間30万程度でどれぐらい得か微妙なラインだが
現金で払う敗北感を味わうぐらいならトライする価値はあると思う。情報ありがとう。

今はセブンカードプラスでnanaco使っているが、もっと効率の良いカードがあるかnanacoスレ行ってみるw
0064名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 16:54:11.28ID:y7SVJOjk
注意点としては、セブンでは扱っている切手の種類が少ないと思うので
ゆうパック用に数百円分の切手やEMS用に1000円オーバーの切手はないかも
百円、数十円の切手を複数枚組合わせになると思う
尚、nanacoで切手を買うことはできるが、金券類にはnanacoポイントは
つかないのでチャージ時のクレカポイントだけになる
ttp://www.sej.co.jp/services/cash.html#01
nanacoチャージでポイントが付与されるカードは限られているので還元率、
還元方法(何に還元されるか、自分が使える還元方法か)等を吟味の上、
選択は慎重に
仮に1%分の還元だとしても年間30万なら3千円になるね
ゆうパックやEMS料金が切手で払えるのはこの辺りを参考に
ttps://www.post.japanpost.jp/question/160.html
ttps://www.post.japanpost.jp/int/question/125.html
0067名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 21:33:23.58ID:vUV+VlhC
>>65
ラーメンはジェフグルメ券をクレカで買って使えるところで食べたらいい。
こだわりのお店があるなら諦めるほか無い。

マッサージは俺の場合、ラフィネやてもみんの券をクレカで買って通ってる。
0069名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/22(日) 23:07:39.98ID:kkqDpu6Z
>>64
丁寧にありがとう。現金と併用できるようだから切手の端数も出なくていいね。
今度持っていく時にチャレンジしてみる。
0072名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/23(月) 16:34:04.24ID:+VxzIvPT
慶弔関係(祝儀、香典など)
祭事関係(賽銭、お供え、玉串料など)
交際費関係(親睦会費、お年玉など)
自治体関係(住民票・印鑑登録票の交付料、交通違反の反則金など)
これらはどうしても現金になるなぁ
反則金の納付書にバーコードがついてればnanacoで払えるんだがw
0073名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/23(月) 17:08:11.83ID:gnrbLb4V
賽銭は電子マネー対応するべきだよな
賽銭箱開けて小銭数える手間が省けるし初詣の混雑も緩和される
0076名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/24(火) 11:10:08.20ID:LWUJrG4w
ニュース速報板でスレあるよ

クレジットカードは2〜3枚使い回しが得 還元率で選ぶべき [転載禁止]©2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1448231198/
0079名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/25(水) 14:32:47.16ID:FlbWJ2ci
>>78
それもあるから「nanacoで」って言ってる
所得税もバーコードつき納付書でコンビニ納税できるんだから反則金の
納付書にもバーコードつけてくれ

来年の初詣には商品券(クレカのポイント交換でゲットした千円のもの)で
賽銭いれようと思ってる
懇意にしている神社の宮司さんによると、年に数件だが小切手や商品券が
賽銭箱に入ってるらしい
小切手は換金に手間がかかるけど、商品券は近くの店で消費でき神社の
備品やお神酒の購入にも使えるから特に問題はないらしい
現金だと10円、100円の人が多いが商品券だと最低でも500円くらいの額面
だからその方がむしろありがたいと言ってた
あくまでその宮司さんはだが
0080名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/26(木) 00:18:02.83ID:szO/qc6k
西日本と東日本の境目あたりだけど東海じゃない地域なんだが
VIEW SuicaとスマートICOCAどっちがいいかな
0085名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/26(木) 16:57:15.65ID:vW0bxA6N
お賽銭ってお金が流通してるから貨幣で払ってるだけで、
その前はお米だった。

時代によって神様に納めるモノが変わるってのは当然といえば当然なのかもしれない。

流石のクレカ住人もそこまでは割り切れないかな?

俺は因みにいつもVJA商品券(1,000円)でお賽銭入れてるよ。
0088名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/27(金) 01:21:52.73ID:3baEhN3E
俺も最初、西日本と東日本の境目だけど東海じゃないとか言われて頭に?が浮かんだ
北陸とかいう地域の影の薄さは異常

北なんちゃら地方ってどうせSuicaもICOCAも使えないんでしょ?
東京と名古屋、より頻繁に行く方でいいよ
0089名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/27(金) 20:31:42.69ID:MI0h70iU
JR西日本だけど金沢支社管区内の北陸はICOCA非対応
JR東海のtoicaはクレジットカード紐付け不可、駅構内での現金チャージのみ
という状況なのでVIEW Suicaしかないかな・・・
VIEWカードって審査厳しくないですか?特に事故歴無いけど過去に否決されたことがあります
0092名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/29(日) 21:38:02.18ID:DZWwPxCt
>>91
アメリカでは食事代にチップを足してクレカで払えるレストランがあった
全ての店ではないかもしれんが
ホテルのルームサービスなんかは無理かもしれんな
0094名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/30(月) 17:54:55.39ID:rVhs+JBO
できるだけ現金を手にしない生活をしているが、最近の硬貨って汚いよな。
油臭いのに2回当たった。土方などの汚れ仕事してるヤツしか現金使ってないからなのかw
0095名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/11/30(月) 19:23:42.99ID:mrJyS4wA
>>94 とはちょっと違うが、消費税8%になって、しかも税抜き表示ばかりで計算が面倒だから、クレカや電子マネー主体の生活になった。
0096名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 10:40:37.01ID:tXM+GUme
もうちょっと進めて、お賽銭をポイントカードでってのでも良いかな

もしくはマクドナルドの割引券
0098名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/12/15(火) 21:00:16.43ID:P6Sn1QJJ
663 名前:名無しさん@ご利用は計画的に [sage] :2015/12/15(火) 20:07:59.81 ID:j4D5exoD
p-one wizのJCBだけどnanacoチャージが1% offとポイント付与されてるね。
0101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/12/16(水) 02:43:12.83ID:3biBUkpz
こんな美味しいネタを提供してもらって素直に喜ばないなんて!
どんだけひねくれてるんだよ!
もうどうしていいかわからないから北方謙三に相談しよう。
0105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/12/20(日) 13:30:09.04ID:DPx2REUM
尼損などというサービスブランドでは、よほど食い詰めた坊さん尼さんしか集まらないだろう。

過疎地で食い詰めた住職が都内や府内で出稼ぎしようと試みた結果、都内の葬儀屋にこき使われるというのが非常によくあるパターンで、それを知った上で参入してくるAmazonはトラック屋に高い金を払う気持ちなんてさらさらないんだろうなぁ。
0106名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2015/12/25(金) 12:57:40.24ID:mpzXl8SX
現金持ち歩かなくなったら風俗行かなくなった
風俗店でカード使うの抵抗あるし
が、1度でも使って抵抗なくなったらヤバい気がする
0107名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/01/05(火) 10:15:21.01ID:1G/ywntK
>>106
むかーし、神戸の繁華街のヘルスでカード切ったら翌々月に海外からの不正請求が立ったよ。明細書に乗る前にデスクから電話来て、渡航履歴なかったのですぐ解決したな。
明細書に乗ってしまうとややこしいみたいね。
0111名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/01/08(金) 22:28:01.31ID:0snIFEBw
会社の自販機と定食・うどん屋、ガソリン、散髪、薬局と飲み会か…
基本自炊で外食少ない、もう現金値引き捨ててガソリンもカードでいいかなと思うが、
自販機と散髪、薬局は田舎だし厳しい。
頻度高い会社の自販機がiD対応してくれれば捗るのだが…
0113名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/01/24(日) 15:28:19.59ID:Ecx6CD4V
クレカ購入したギフト券はキャッシュレスに含まれるのか?
カード一枚持って歩くことに意義があるのでは?
0114名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/01/25(月) 16:24:41.58ID:jXLNZcx5
それだとクレジットカードでチャージした
電子マネーもダメってこと?
0116名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/01/27(水) 09:20:09.76ID:VK4mGe9k
8割〜9割はカードかsuicaで決済していて、現金用の財布持ち歩かない日とか結構
あるけど、緊急用に普段持ち歩いてるカードケースに紙幣は忍ばせてるわ・・
非完全キャッシュレスかな。
0117名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/01/29(金) 18:51:13.00ID:EkMi+oHy
勤務先都内だけど昼飯食べるところが
ほとんどキャッシュオンリー
コンビニで済ませればキャッシュレスできるかもだけど
コンビニばっかは嫌なので、実現しそうもない…
0119116
垢版 |
2016/02/04(木) 23:57:56.28ID:hPt99cDd
確かに週5全て個人経営の店に行くわけじゃないなあ。
会社補助で弁当ある日があるのと、美味しい店でカード使えるとこは
ある程度目星がついてるから融通は効く。
でも週5全部キャッシュが必要な店で食べるっていうなら
自分はランチ用の財布を別途用意するかなあ・・・
不用心だけど会社で盗難事件ないなら、ひっそり鍵付きの引き出しとかにおいておくわ。
キャッシュの煩わしさを軽減するなら、役割別財布はそれなりに有効。
さっと食べて寝たいタイプだし、結構人気店は並ぶし混むから多分やらないけど
0120名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/02/16(火) 15:36:27.32ID:YZvZG/oS
自分の行動範囲で最も物騒な建築現場に出入りの時サイフ持ち歩きたくないんだけど
休憩時のジュース代や昼飯代とかでどうしても現金持ち歩かなきゃいけないんだよな
コレらが全てスマホ決済出来れば凄く楽なんだけどね
0128名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/09(土) 12:44:07.21ID:7dmWxil2
紐付けされる喜び晒しage
0129名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/09(土) 14:35:37.25ID:rt99f0hb
■その他金融業(43社)平均年収ランキング

1. 日本政策投資銀行 1,042.2万円
2. 日本取引所グループ 975.4万円
3. 日本証券金融 944.5万円
4. 芙蓉総合リース 829.3万円
5. 日本政策金融公庫 822.9万円
6. JA三井リース 821.6万円
7. 中部証券金融 820.0万円

(中略)

37. ポケットカード 542.9万円
38. クレディセゾン 532.1万円
39. SBIモーゲージ 494.8万円
40. アクリーティブ 446.6万円
41. 全宅住宅ローン 409.6万円
42. アプラスフィナンシャル 407.0万円 → サラ金にも劣る♪
43. エム・オー・エー基金 217.5万円
0130名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/04/10(日) 10:10:51.79ID:MlJC9CFY
■その他金融業(43社)平均年収ランキング

1. 日本政策投資銀行 1,042.2万円
2. 日本取引所グループ 975.4万円
3. 日本証券金融 944.5万円
4. 芙蓉総合リース 829.3万円
5. 日本政策金融公庫 822.9万円
6. JA三井リース 821.6万円
7. 中部証券金融 820.0万円

(中略)

37. ポケットカード 542.9万円
38. クレディセゾン 532.1万円
39. SBIモーゲージ 494.8万円
40. アクリーティブ 446.6万円
41. 全宅住宅ローン 409.6万円
42. アプラスフィナンシャル 407.0万円 → 上場とは思えない♪
43. エム・オー・エー基金 217.5万円

エム・オー・エー基金は特殊な会社で、所在地は静岡県熱海市です。
同社は資金を社債発行により受け入れ、主に宗教法人「東方之光」、
MOAグループ各団体及び同職員並びに会員に対する貸金業を行う、
その他金融業に該当する会社です。実質的な最下位はアプラスです。
0132名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/07/01(金) 14:25:25.37ID:aX4SXuML
現金は1年通しての平均で1ヶ月に5千円程度しか使わないな
多い月でも1万もあれば十分
どこ行ってもクレカ&電子マネー決済だな
家賃と税金もクレカ経由チャージnanacoでキャッシュレス
便利な世の中になったものだ
0135名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/07/02(土) 10:14:35.30ID:eE0rT0ZR
6月の現金払いまとめ
2,590;眼科
100;コイン駐車場
1,425;小さい中華料理屋
3,250;内科、整形外科
14,260;調剤薬局
880;小さい地元中華料理屋
1,220;小さい地元パン屋
880;小さい地元中華料理屋
130;自販機ジュース
700;ラーメン屋

合計;25,435
結構使ってしまった。皮膚科、脳神経外科とその近くの調剤薬局はカードOKなんだけど、
内科、整形外科、眼科、精神科とその近くの調剤薬局が現金なんだよね
もちろん処方箋は他の薬局でも有効だけど、ガソリン代かけるのも馬鹿らしい。
0136名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/07/02(土) 14:26:18.13ID:McURllpA
多賀城とかのクソ田舎だと完全キャッシュレスはほぼ無理だな
数千円ばかりはどうしても現金が必要になってくる
同じ商品が別な店であってそこは現金専門だけどクレカ使える店よりも1割以上安いとかだと現金で払うわ
0138名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/07/03(日) 15:12:38.30ID:tEp6kw6I
奴隷はつけられた鎖を自慢する…
0142名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/08/17(水) 18:44:01.73ID:XHeEZDJu
今年に入ってから現金払い1万円未満(5千円くらい)をキープしてたんだが
帰省して地元の奴との飲み会や同窓会なんかで一気に2万円を突破してしまった
幹事でもしない限りこの現金での出費はいたしかたないなぁ
0143名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/08/22(月) 14:38:48.89ID:kQFOmEXY
支出の全体像をほぼ捕捉されて喜んでる人が、個人情報流出事件に怒るというのが2016年の日本国。
0144名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/08/24(水) 23:18:28.21ID:KQ8dUe4k
秋葉原にある某オフィスビルに勤務している者です。同じオフィスビル内に、
以下に掲げる新生銀行傘下のサラ金業者が相次いで移転してきたせいで、
一気にガラが悪いオフィスビルに変貌してしまいました。
・新生プロパティファイナンス
・新生フィナンシャル
・アプラス
・シンキ

ビル内のエントランスやエレベーターでは、共用部分であるにもかかわらず、
関西弁で大声を張り上げて下品な会話を交わしています。身だしなみも酷く、
安っぽいスーツにヨレヨレのワイシャツで、もちろんノーネクタイです。

周りの人々から、同じサラ金業者の者だと誤認されたら非常に迷惑なので、
毎日ハラハラしています。中でも「アプラス」など聞いたことのない会社名で、
嫌な予感がしたので色々調べました。非常に評判が悪い会社のようですね。

一応、現在は東証一部に上場しているようですが、もとは大証単独の上場で、
そもそも東証一部の器になかったようです。上場廃止基準も厳しくなるので、
いつまで上場維持できるかも怪しいものだと思われます。

株主数や時価総額を見ている限りでは、当面は何とかなりそうな印象ですね。
流通株式数や比率等につき、私のような部外者が窺い知ることは困難ですが、
今後の新生銀行の戦略如何では、上場廃止になる可能性も高いと思います。

現在でも生き延びられている理由は、ひとえに新生銀行のおかげでしょうが、
今後はどうなるのでしょうか。欧州や中東の情勢変化、中国経済の減速懸念、
米国利上げの影響等も相まって、日本の株価は不安定な状態となっています。
日本経済が失速したら、財務戦略という自社の経営判断による理由ではなく、
強制的に株式市場から退場させられる可能性が大きいですね。

最後に、同じビルに出入りしている者として、お願いしたいことがあります。
一般の方々からの視線が気になりますので、ヤクザのような風体・言動等は、
厳に謹んでください。よろしくお願いします。
0147名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2016/12/14(水) 22:02:01.57ID:2oQABMRe
カードや電子マネーがNGで共通ポイントがOKな場所
セガ:Ponta
ケンタッキーは近年クレジットや電子マネーに対応
ロッテリア:Tポイント、一部の店舗ではクレジット電子マネー可能
ダイコクドラッグ:楽天スーパーポイント
他にもあればお願いします。
0149名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/01/17(火) 20:15:23.94ID:ZC76pv5n
紙幣硬貨に触れないってのが前提なので、このスレ的には御法度だろうけど
生活費の大半をカードで決済すれば現金はジェフのお釣りだけで事足りるな。
0150名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/20(木) 10:32:00.48ID:aJdRg6n0
ようやく、くら寿司で使えるようになった
0151名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/20(木) 15:07:53.01ID:rGsYbQKq
散髪は、JR駅構内か駅ビルのQBハウスでSuica
クリーニングは、駅ビルやイトヨの中の白洋舎でクレカ or nanaco、高くて時間かかるけど丁寧。
サイゼリヤは秋葉原の駅ビルのみで食ってクレカ払い。
富士そば も 松屋フーズも てんや もSuica使える店で。
洋服の直し屋が現金のみ多いが、ららぽーと や三井ショッピングパークの店はクレカ使える。
丸亀製麺 も すし三崎丸 もクレカ&電子マネー使える店しか入らん。
タリーズコーヒーは、クレカ使える店でタリーズカードにクレジットチャージして 他の店でも使う。スタバはクレカ。

医者の保険診療自己負担分、どうしても美味い 創業60年の定食屋、ウチの会社の豆から挽くコーヒーの自販機(ベンディングマシーン)、百円ショップのセリア が現金のみ。
コンビニは基本 三大コンビニしか行かないが、マイナーコンビニも nanacoで買ったクオカードで。
マックは未だに 貯まったdポイントで払ってる。
コピー機のカードもクレカ駄目なんだよな。
Suica未対応の田舎のJR路線に乗る時は、クレカで その区間の乗車券を指定席券売機で買ってから乗る。
0152名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/05(金) 16:37:58.39ID:KhmZW5s0
現金だと降ろすの面倒
レジ混む
0153名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/05(金) 16:50:05.54ID:AWn06xSE
>>111
薬局でクレカ使えない店の方が珍しい。
いつもクレカ+ポイントカード2枚出して買ってる。
0154名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/05(金) 17:01:08.99ID:k2AbcA2p
駐車料金用の小銭は仕方無く常備
0155名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/05(金) 17:36:18.35ID:AWn06xSE
調剤薬局はポイント付かないだけで 医者の薬もクレカ払いできるが、医療費の自己負担分が大学病院以外ダメだな。大学病院でも分院みたいな所はダメ。
意外なところで、JR普通グリーン車でアテンダントからドリンクや菓子を買おうとしたらSuica駄目で現金のみ。要改善。
グリーン券はSuicaで買えるしモバイルSuicaが超便利。

あと、おサイフPontaにチャージ残少なく 使い切ってから不足分をクオカードで払おうとしたら駄目。
現金のみなのかWAONとかで払えたのか分からなかったが、店員で怒ったように「できません」と言ったのでCashで払ったが。
0158名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/06(土) 09:37:10.45ID:z0vk2qV2
>>157
あれは売上げたアテンダントの歩合か何かで現金で払われるからでは? と思ってる。
ああゆうクミアイが強い職場は、それが電子マネーやクレカなんかで全部いったん本部本社に吸い上げられて、後に末端に分配される仕組みを凄く嫌うから。
0159名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/05/06(土) 10:49:16.68ID:uN76PpQT
デリヘルでカード払いのところあればいいんだけど
0165名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/19(木) 02:06:45.65ID:pwxkNRUr
上げ
0170名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/10/31(火) 22:44:33.12ID:k0JQEClp
>>169
現金を入れた財布も持ち歩いてるよ
カバンを持ち歩いているから、カードケースと財布の両方を入れている
財布の方からは一切のカード類(クレカ、ポイントカード、プリペイドカードなど)を取り出して、カードケースに入れている
財布の方には現金しか入ってない
で、だいたいの買物は、カードケースだけ取り出して済ます。そちらにクレカやポイントカードが全部入っているので
現金が必要な個人の飲食店みたいなところでは財布の方を取り出す

中途半端に財布にはクレカ、ポイントカードはカードケース、みたいな使い分けはせず
現金は財布、カード類はカードケースってわけた
0172名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/01(水) 23:54:05.84ID:9Mc5vJqC
そうしたいけど、絶対無理なところあるやん…
だから一応かばんの中に入れてある
地方のタクシーでクレカ使えなくてえらい目にあったことあるし
0173名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/02(木) 00:40:37.28ID:l15ELazp
>>171
キャッシュレスってここでは現金のやり取りをしないって意味だろ。
現金を持ち歩かないって事では無い。
と言うか今の日本で完全キャッシュレスは無理。
0174名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/11(土) 17:04:32.30ID:I2i7Oq4j
国が電子マネーはPay-easy ペイジーって言ってるあと83年今世紀中の日本は無理


その83年中に日本は衰退して消滅 中華と韓国とアメリカにいいようにされる時こそ電子マネーのとき

もはや少子化以上にどうしようもない絶望感
0176名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/12(日) 01:53:22.31ID:io80VGsz
あげ
0177名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/13(月) 03:29:06.12ID:Moz2y3t9
>>173
完全キャッシュレスと言うか、クレカだけで生活できているんだが
自販機が使えない事さえ耐えられればとくに何も困らんよ
自販機使えなくてもそこらじゅうにコンビニがあるじゃないか
それも緊急の場合だけでドケチだからスーパーまで我慢して
100円以下になってる飲料をクレカで買うけどね

ただ100円ロッカーを利用するために百円玉を1枚持ち歩いてる
鍵を戻せば100円も戻ってくるやつな
0182名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/20(月) 03:35:21.32ID:/kpnh4YG
>>181
手数料と送料がかかるし、EMS送るのに何千円も切手というのは手間だし
前もって値段が判らないので切手の剰りが出るのでもったいない
切手が電子マネーになってくれたら良いんだけど。
キッテと言うビル作ったんだから、キッテという電子マネーも作ってくれよ郵便局w
0184名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/20(月) 16:05:59.48ID:rqVbYfYU
時代遅れの「現金主義国家」日本
遅れている日本の「キャッシュレス化」と「フィンテック」の現状
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/51648
0186名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/20(月) 22:25:55.96ID:Yj9BvyQE
目下 今んところ

個人経営ラーメン屋
オバサンがやってる定食屋
サイゼリア(JR駅ビルを除く)
セリアなど百均(イオンモール内を除く)
コインロッカー(駅以外)
極一部の飲料自販機
田舎のタクシー
医者の保険診療の自己負担分
一部の美術館 博物館
国土交通省所管の国家試験受験料

以外は、キャシュレスできてる。

クリーニングも 散髪も 立食い蕎麦などファストフードも
薬代も 医者の保険外診療も(インフルの予防接種だけ現金) 交通費も 公共料金も キャシュレス。
金融庁や経産省所管の国家試験はクレカ使えるのに、国土交通省所管だけ現金振込。
0187名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/25(土) 04:19:12.59ID:ME39FSZX
だんだん女の子は不安そうな顔つきになって
0188名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/26(日) 19:03:47.63ID:G+rrRgg3
年会費も安いしこれはブレイクか
0189名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/11/28(火) 03:27:18.18ID:ELVkEMIS
俺達はブラックですよ
0190名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 14:13:27.56ID:zqdfvQV1
ラーメン屋ってどこも現金のみしか使えないけど何で?
店内にある自販機で電子マネーやクレカ対応の機械導入すればいいのに。

しかもどこも体育会系のノリだし、何なのあいつら?

あんな大声で話さなくていいから、さっさと電子マネーとクレカに対応しろ!
0191名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 14:24:32.91ID:hboxb7n9
>>190
ラーメン屋は、ほぼ95%以上は脱税してる。
そして、何処から材料を仕入れてる、しかも幾らで仕入れしてる か?が企業秘密な面もあり
仕入れは原則 現金でやる。
そうなると販売も現金のみになる。

またラーメンにコダワる連中は、カードや電マが使えるとかに無頓着。
中国人客にだけは逃げられたくない らしくアリペイだけ使え、他のクレカ電マ一切使えない店も散見される
本当に腹立たしい。
0195名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/12(火) 22:40:19.76ID:4zUgCDGa
今時現金払いのみしか対応しない糞店って何なの?
こっちはクレジットカードや各種電子マネーを用意していろいろな決済できるように準備してんだよ!
なのに何が「当店は現金払いのみです」だよ!
2017年にもなって現金払いとか原始人みたいなことしてんじゃねーよ糞が!
時代の流れにも乗れない糞店はさっさと潰れろ!
0197名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 00:00:01.32ID:MgVSxXUp
>>192
現金がダメなのに商品券ならおkという理屈がわからん。
商品券なんか使うくらいならまだ現金のほうがスマートでは?
0199名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 04:08:09.83ID:Vi5xnCLu
>>196
今日、薬局でクレカ使えない店なんて まず無い。
そんな店 とっくに淘汰されてるはず。
以前、よく行く耳鼻科の門前薬局が 現金のみ だったが
特殊な薬もあり 他のクレカ使える薬局を探そうと 聞いた1店めで「この薬なら有ります」と問題解決。
要は門前薬局が異常だっただけ。
0201名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 06:38:42.95ID:x/AuldRG
>>198
クレ板だしそれは百も承知。
ただ、日本銀行券を魔法の商品券と考えるとそいつはキャッシュレス生活を
したいんじゃなくて単にポイントが欲しいだけなんじゃないのって思うのよ。

現金しか使えないクソ店の理屈も「俺が損するから」に収束するわけだし
もっと他に理屈無いんかなと思って。
0206名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 21:56:09.87ID:Qexlee62
Pitapaで乗り物乗れ
話はそれからだ
0208名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/13(水) 22:38:23.40ID:EK2HD0ew
>>194
のれん分けもだめですか。そうですか。
二郎とか常に並んでる店はSuicaくらい入れたほうが効率いいような気がする。
0209名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 14:19:55.88ID:+SDZ4UWf
>>200
じゃあ そんな薬局で処方箋出して買わなきゃ良い。
地方って どれぐらいの規模の街か知らないが。
0210名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 15:01:10.11ID:eG9ou+Wz
海外で現金オンリーの店とか面倒
数日の滞在のために、いちいち両替とか


この不満を訪日外国人みんな抱えているわけで
日本の評判を落とす要因にしかなってない
0211名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 15:14:44.32ID:kifHboov
>>209
例えば横浜市内だってそういう個人経営薬局はいくらもあるよ

>>210
海外出張して困ったのがタクシーと割り勘だった
最近は違うかもしれないが、数年前はアメリカでも中国でもタクシーは現金ばかりだった
その時点ではむしろ日本の方がクレジット使える率は高かったように思う

割り勘は、一緒に食事した現地の人なんかとの話
0212名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 16:38:15.00ID:FE9LEUMF
薬は通常院内処方なんだけど
院外処方箋を発行してもらってる(薬は院外でお願いしますといわなければだめよ)
処方箋はどこの薬局でも受け付け可能なので
カード支払い可能の店を選んで利用
(自分の場合はT-カードポイントも取得可のウェルシア薬局)
薬局がだめって言ってる人
マツキヨ・ウェルシア・セイムス・ツルハ・スギ等チェーン店もないのかしらん
0213名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 16:55:11.34ID:kifHboov
>>212
もちろんそういう薬局(ハックドラッグ)をメインで使ってるけど、
時間が無いときにはどうしてもクリニックビル内にある現金オンリーの薬局になっちゃうな
ハック=ウェルシアは調剤の支払いでもTポイントのクーポン出ることが多いね
ドトール5倍ポイントとかね
ちなみに調剤でもJALカード特約店適用される
0214名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 18:50:57.55ID:+SDZ4UWf
前 眼医者から出された点眼薬の処方箋もって
ミネ薬局(薬品)へ行って
「クレジットカード使えますか?」と聞くと
「ええ、どこのクレジットカードでも大丈夫ですが、カード使うほど大した金額じゃないですよ」と。
何と680円、安っ。
でもクレヲタとしては現金で払いたくなく
「じゃあ、大したことないカードで払います」と楽天カード出したら 薬剤師 大爆笑やった。
0216名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/14(木) 22:32:04.55ID:lbHxCBcx
>>214
そこは黙ってどっかのプロパーカード出せよw
0217名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/21(木) 15:46:16.90ID:tyLI7V69
上げ
0218名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/23(土) 01:57:22.88ID:1UQomklz
スレ違い
0219名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/23(土) 02:03:02.58ID:K3dxLjfu
カード使える表示のある店で昼飯を食った後、カードを出したら
「ランチタイムは使えません」と言われた時の絶望感…
0220名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/23(土) 02:47:35.46ID:MeQMTrtz
>>219
その場でアクワイアラーを特定して電話…は難しいからJCBカード出してJCBに電話すればなんとかなるんじゃないの

昼にはその手のトラブルに遭ったことがないから試したことはないんだけど、夜だとデスクが閉まってるから後から腹いせで通報する他にない
0221名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/23(土) 19:56:46.07ID:HVX1tc57
もう現金取り扱わないぐらいの店が出ていいのに
人が注文を取るやつならばなお良し
0225名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/12/24(日) 10:13:17.87ID:vNKyBaDX
ロイヤルホストをキャッシュレス化する方針らしいな
ファミレスに行くような層はカードだけでもいいかも
0230名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 20:43:16.79ID:oOBIznh8
何枚もあるよりマシか
0231名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/04(木) 21:16:16.59ID:Ub9wNNcV
子供連れならロイヤルホストも充分背伸びした外食
0235名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/01/05(金) 18:29:12.60ID:eZWnEXe3
矢野貴章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況