X



トップページクレジット
1002コメント324KB
【デパート】百貨店系クレジットカード
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2011/12/30(金) 23:42:25.02ID:sOsYmaUj
単独スレだといつの間にか落ちていることもあるので、まとめてみました。

代表的なデパート系カード>>2以降。
0744名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/28(火) 14:08:24.11ID:3v5ct+Dj
ゴールドで7000円なら安いほう。
高島屋や三越伊勢丹は10000円取るからね。
0749名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/29(水) 01:16:56.87ID:f/bFrJqk
>>748
三越の悲惨な撤退を見てきた大阪出身の俺にしたら呉服系の大丸は良い印象を持ってる。

東京に出てきて高島屋を有り難がってるのが意味不明だった。高島屋も呉服系とは言え
南海沿線のガラの悪い客しかイメージないな。近鉄、西武や東武などの電鉄系デパートと
変わらんイメージ。
0751名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/29(水) 02:59:50.73ID:KiLafQ4k
東京でいう高島屋は、日本橋高島屋のことなんだよ。大阪に高島屋があるなんて夢にも思ってない人がほとんど。
0752名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/29(水) 03:18:28.58ID:3pq3fqVK
トンキンはやっぱり池沼ばっかりなんだな
自分が買い物してる百貨店の本店がどこにあるのかも
知らないのか
0754名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/29(水) 13:27:39.18ID:SOzWN+nt
>>749
難波高島屋ってそんなに客筋が悪いという印象ないけどな。
心斎橋大丸と難波高島屋だと高島屋の方が高級イメージだわw
0759名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/30(木) 14:37:47.07ID:4GL+rj/8
>>757
単純に外商カードの取得難度は多分三越伊勢丹が一番じゃないかな?
0762名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/30(木) 16:28:38.53ID:q9ixfH/X
>>760
三越銀座の免税フロアは大失敗だったね。中国人の爆買いが収まりつつあり
消費の蛍光もシフトしているのにあんな物作るってアホかと思ったわ。
テラスの椅子も減ったし。。。w
0763名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/30(木) 17:00:42.53ID:4GL+rj/8
>>760
居丈高に顧客の選り好みばっかしてるから今の状況だと思う。
0764名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/30(木) 18:44:47.67ID:lpjHn4kH
三越伊勢丹ってそんなに難しいか??
店員さんの紹介で結構簡単に入れたよ。
0766名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/30(木) 20:46:13.37ID:9c4ql+Zl
テーオーカードて審査厳しいの?
0769名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/31(金) 17:51:28.95ID:5F5ZbrE4
>>767
やっぱり今は日本橋三越よりも格上扱いなのかな?
20年前じゃ考えられないことだね。
三越出身の中堅以上の社員は屈辱感半端ないだろうね。
0771名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/31(金) 18:06:05.46ID:5F5ZbrE4
>他人の優越感劣等感を忖度する人はコンプレックスの塊
心理学的にはこういった発言をする人、
つまり他者の話題なのに、それがまるで自分が馬鹿にされてると受け取ってしまう人が
一番のコンプレックスを持っている人というのは常識ですけどね。
0772名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/31(金) 18:12:05.49ID:84xw5VrR
伊勢丹ファンってたまにコンプレックスの塊がいるよな

昔は庶民の伊勢丹だったが今は凄いんだからそれを誇ればいいのに
昔の話題をされるとすぐにファビョる奴がいて困るw
0777名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/01(土) 19:11:51.00ID:k6doJ8yv
伊勢丹の3色チェックって超ダサいよね。
伊勢丹と大丸の紙袋はダサいショッパーの双璧。
0780名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/02(日) 06:52:53.33ID:ufXcik4/
伊勢丹新宿本店が別格という話してるのに、関西人の感覚を話されても。新宿本店通いつめてから出てこいよ。
0782名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/02(日) 13:20:21.32ID:K+xREXrp
>>780
伊勢丹新宿に三越外商の売り上げを吸い取るようにしているから
見かけ上の売り上げが高いんでしょ。それに新宿店は改装してるが建物古すぎ。
東日本の時の対応忘れたのw
0784名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/02(日) 20:53:57.47ID:82TtD1cC
伊勢丹新宿店は日本一人気はあるけど
伝統と格式はイマイチだよね。

人気・売上
伊勢丹新宿店>>>その他

伝統と格式
三越、高島屋、松坂屋、大丸、岩田屋、阪急(順不同)>>>>伊勢丹

これでいいんじゃない?てか確定だよ。
0785名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/02(日) 20:57:10.60ID:82TtD1cC
参考情報

売上・利用者数
東横イン、アパホテル>>>帝国ホテル

伝統・格式
帝国ホテル>>>東横イン、アパホテル
0787名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/02(日) 23:40:44.51ID:No4ZSxw2
>>786
同意
利便性が一番

通勤客が多い新宿にあるから伊勢丹新宿店が一番になってるだけで、そこまで威張れるものでもない
関西だと三越なんて進出しては撤退ばかりしてる百貨店で、伊勢丹はJR西日本と組んで観光客相手みたいな状態だから使い勝手が悪すぎる
0794名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/03(月) 11:46:18.60ID:x9OGhgkr
そごう西武の外商カード取得は簡単ですか?
公には年間利用額100万になってますけど。

食料品だけで100万利用でもゴールドカードになるんかな?ww
外商さんから食料品も買えますか? 米とか持ってきてもらいたいwww
0796名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/03(月) 13:44:01.20ID:B48zK7Fq
マジで大丸松坂屋の外商カード、届くのが遅いね
わたくしは勤務医で年収2000以上事故なしだから間違いなく合格だと思うが

みずほプレミアムクラブ経由だからか5週間以上たってるけどまだカードがこない
0798名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/03(月) 14:34:20.80ID:VQJUz/Co
>>796
ついさっき、大丸松坂屋の外商(新規顧客開拓担当)から合格の電話あったよ。
週中にはカード届くと言われた。
俺の申込みは3月10日頃。
0801名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/03(月) 17:30:49.65ID:yshFdtPt
>>797
確かに今は忙しいかもしれないですね

>>798
わたくしは申し込み投函が2月末頃だと思います。申し込みは何経由ですか?プレミアムクラブですか?

>>799
大丸松坂屋カードは持っていないのでいきなり外商カード突撃です。
0804801
垢版 |
2017/04/03(月) 22:15:16.32ID:CECVpK6S
>>802
はやいですね!うらやましいです。大丸松坂屋のクレジットカードは所有してましたか?
0805802
垢版 |
2017/04/03(月) 22:33:08.00ID:amlzyth5
持ってなかったです。
0806名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/03(月) 22:53:05.85ID:wVrQm62V
>>782
誤解してるみたいたけど、
三越外商の全部を新宿に売上にしているわけじゃない。

法人外商事業部の売上を今まで日本橋の売上に合算していたのを
新宿に合算することにしただけ。

もちろん法人外商事業部の売上は旧三越の方が多いんだけど、
三越日本橋の外商売上を新宿に付替えているわけではない。

そんなことしたら減損会計上も監査法人に認められない。
0810名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/04(火) 18:01:15.48ID:2Lg5J0bB
みずほプレミアムってたった預金1000万で良いの?
20代でいけるじゃん
JAは預金1億以上の会やってたってのに
0812名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/05(水) 01:31:22.72ID:cQXDuYol
三菱東京UFJ銀行 「クォリティ・ライフ・クラブ」
シティバンク銀行 「シティゴールド」
HSBC銀行  「HSBCプレミア」

次々とプレミアムバンクサービスが日本から撤退してるんだから
みずほプレミアムクラブは貴重な存在になりつつあるがな
三井住友銀行 「SMBCクラブ50s」 なんて50歳以上で500万円以上の預け入れ残高のある顧客が対象

日本では富裕層はいるけど銀行にとって旨味が全くない。
0813名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/05(水) 02:24:00.41ID:J0/5ENCG
投資の手数料で稼いでいるから貯蓄ばっかりじゃ銀行も旨味がない。
外資系の狩猟民族と保守日本の農耕民族の違いなんだろうな。
0815名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/05(水) 10:50:36.81ID:1aVAmKIU
その点、みずほはプレミアム系頑張ってるよな。いつ外商優待無くなるかわからんから、
早いうちに入会しておくことが吉。
0817名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/05(水) 13:02:14.21ID:1aVAmKIU
>>816
そうか?かれこれ阪急、高島屋、近鉄に10年以上前に入ってるけど整理されてないよ。w
先週、大丸も入った。外商は無形財産だから、よほど休眠しない限り整理はされんよ。
0822709
垢版 |
2017/04/06(木) 08:57:39.66ID:hbxpIR+w
大丸松坂屋外商カード、無事に届きました。枠300万。そんなにいらねー。
0824709
垢版 |
2017/04/06(木) 11:39:28.18ID:hbxpIR+w
3月9日投函後に電話あり。4月3日に審査合格の電話あり。
0827名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/07(金) 00:06:19.18ID:Mo5k+JMW
外商に持って来させる場合、最低いくらぐらいからの買い物を目安にしてる?

個人的には10万くらい以上から持ってきてもらうようにしてるんどけど、少ないかな
0830名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/07(金) 13:25:20.83ID:8dx8YdUs
>>827
家具やカーペットなどの持って帰れないもの以外は頼まないよ
宝飾などの高額品でも自分で持ち帰ります
顧客ランクが上なら醤油1本でも快く持って来てくれます
0831名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/07(金) 15:14:51.80ID:VEtKAuR1
年間10億ぐらい使うなら10万以上でも醤油一本でもこき使えるけど
うちはそんなに使わんので昔から家族がそれぞれ買いに行ってる
店から比較的近いからふらっと寄れるしな
0832名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/10(月) 01:28:00.69ID:tZ1B64YS
大丸松坂屋visaカードの外商カードをみずほプレミアムクラブ経由で申し込もうと思っていますが、
私は自営業者で自宅電話を申込用紙に書こうとおもうのです。
在籍確認とかはあるのでしょうか??いつも留守電設定にしてほとんど出ないので
0839名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/12(水) 09:07:00.46ID:nqbE82mU
大丸松坂屋の外商カード、VISAとマスターカードで審査期間結構違うみたいだね
マスターカードの方がだいぶ早いみたい
0841802
垢版 |
2017/04/13(木) 08:58:04.08ID:T/vboPyn
大丸外商員、自宅までご挨拶に来られました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況