UFJカードの規約だと
(略)カード利用の際、登録された暗証番号が使用された時は、暗証番号について盗用
その他の事故があっても、そのために生じる一切の債務について本会員が支払いの
責任を負うものとします。ただし、登録された暗証番号の管理について会員に故意または
過失がないと当社が認めた場合はその限りではありません。(略)

三井住友カードの規約だと
(会員保障制度)
次の場合は当社はてん補の責を負いません。
6.カードショッピング、キャッシングリボ、キャッシング一括及び海外キャッシュサービス
取引等のうち暗証番号の入力を伴う取引についての損害(ただし暗証番号の管理について
、会員に故意または過失がないと当社が認めた場合はその限りではありません)

絶対補償されないわけじゃないけど故意または過失が無いと認めてくれるかどうか