X



大分の田舎で起きた事件簿 2
0002名無しの権兵衛さん
垢版 |
2024/05/08(水) 18:59:25.23ID:IRd3KlmB
昨年度、県などの支援を受けて県内に移り住んだ人は1700人余りとなり、4年連続で過去最多を更新しました。
県は2014年度から県や市町村の支援策を活用して県内に移住した人の数を取りまとめています。
最新のまとめによりますと、昨年度、移住したのは933世帯、1714人で、前の年度よりも115世帯、206人増え、いずれも4年連続で過去最多を更新しました。
自治体別では大分市が229人で最も多く、次いで日田市が226人、由布市が205人となっています。
県は、移住者が多い自治体の傾向として子育てのしやすさや働き口の有無などが挙げられるとしています。
また、移住した人の元の居住地は福岡県が最も多く、次いで首都圏が多くなっているほか、全体のおよそ6割が子育て世帯を含む30代までの比較的若い層で占められているということです。
県は、人口減少を食い止めるためにも移住した若い層が収入を得られる環境の確保が欠かせないとして、IT分野や医療・福祉分野の資格取得にかかる費用を肩代わりする制度などを通して支援したいとしています。
知事は記者会見で「それぞれの市町村が取り組んできた移住支援策の効果が出ている。人口減少対策は大きな課題だが市町村と連携しながら移住・定住を促進していきたい」と述べました。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況