東京23区で「老後に住みたい」と思う場所 3位「練馬区」、2位「杉並区」 1位は?
6/20(火) 6:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b38b274aac82c8584928ae0b1d6d2d24fa5a2db1

出所:ゲッティイメージズ

 NEXER(東京都豊島区)は運営するメディア「日本トレンドリサーチ」が土地活用(東京都港区)と共同で実施した「老後住みたい東京23区」に関する調査結果を発表した。1位は「世田谷区」が獲得した。

【画像】23区、老後に住みたい場所ランキング
https://image.itmedia.co.jp/l/im/business/articles/2306/20/l_kt_230619_23w_002.png

 1位の世田谷区は、84票が集まった。「閑静な住宅地のイメージ」「高級なイメージで治安がよさそうだから」といった意見の他、「スーパー、医療機関が充実している」「京王線と東横線が走っていて都心に行くのにいい」といった声があった。

 2位は「杉並区」で、53票が集まった。「緑が多くてゆったりとした雰囲気がある」「自然豊かで生活しやすそう」といった、自然環境に関する意見が目立った。また「区内の福祉が充実している」「食品スーパーが多く大きい病院もあるので、老後は安心して暮らせると思った」といった声もあがった。

 3位は38票を獲得した「練馬区」。災害に強いイメージを持つ人が多く、得票数が伸びたとみられる。その他、物価が安いことや、繁華街の池袋まで電車1本でアクセスできる点への評価も集まった。

 4位以下は「江戸川区」(31票)、「中野区」(30票)、「港区」(26票)などが続いた。調査は都内に住んだことがある60代以下の500人を対象に、インターネットで実施した。期間は4月23〜25日。

ITmedia ビジネスオンライン


【関連記事】
異例の「セブン銀行ATM」風貯金箱が話題 背景にセブンの“推し活推し”
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/20/news052.html
結婚経験者が「幸せ」と感じる世帯年収 「1000万円以上」は4位 1位は?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/17/news036.html
やや過酷? 小学生が1泊2日、仮眠4.5hで「リアルな仕事体験」 近鉄が発表した理由
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/14/news165.html
すき家、初の「かき氷」発売 10年以上続く“異色”スイーツ展開の歴史
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2306/20/news044.html
還暦を迎える人の貯蓄額に格差、平均はいくら?
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2305/11/news116.html
最終更新:6/20(火) 6:20
ITmedia ビジネスオンライン