X



やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sランク小田原市は衰退や電車激減で今はsとは言えない
垢版 |
2022/12/19(月) 00:01:05.83ID:0nwcLU0w
「住めば都」だし価値観押付け良くない。とはいえ利便性が違い過ぎ。東京から宮古島まで 様々な地域に住んだが、田舎は…。 ※県名と市名が被る場合のみ「市」を付けた。

@気象条件が極悪→台風やら雪害やら水害やら。皇居が東京にある事が全てを物語る
A住人の視野が狭くしかも排他的→見かけない人が歩いてるだけで「見ない顔だねえ」とか 排他的
B町内会費がある→住民税を払ってるのに追い討ち?
C店(含出前)がない→生活に不便。ピザの配達も来ない。本屋もなく 学生が参考書買う自由すらない(ネットで買えるが直接見たいし 田舎はそのネット環境もイマイチ)
D学校・塾・予備校の数が少ない→学生の選択肢が乏しい
E賃金が安いのに物価が高い→店の数が少ないから競争原理が働かない
Fネット環境も未整備→携帯やワイマックスは圏外 いまだADSL。遊ぶ環境がないからネットしかやる事無いのに そのネットがこの有様
G病院が少ない→精神科なんか市町村内に1件もナイとか? その他の科も然りで、出産なんかも悲惨な事になる
H相談所が乏しい→弁護士事務所 税理士事務所 社労士事務所など 都会なら乱立してるのに田舎なら市町村内に1件もナイ
I交通が不便→店が近くに無いなら鉄道移動って事になるが 鉄道も30分〜数時間に1本 しかもそれも自然災害でよく乱れる(JR本州3社は過疎路線にやる気ナイ)
頼みの綱のバスは自治体の補填で何とかやってるだけでいつ廃止になってもおかしくない(静岡県・御前崎灯台のヨウに観光名所があっても切られる)
J行政施設が乏しい→年金事務所 裁判所 税務署 警察署 ハローワーク等がいちいち遠い
KL方言→日本語通じない
L娯楽イベント→映画館に電車で行くとかw
イベントは大抵3大都市圏(名古屋・大阪・横浜と大宮を含む東京)で行われるので 地方大都市も所詮3流。その中でもコミケなど特に東京が中心となるのが多いので 中京圏や京阪神でも東京圏には劣るし 中京圏は実は車がないとある意味地方都市より辛いので2流

<S>
小田原…理由は2ndスレ994番 http://www.lo★gsoku.com/r/countrylife/1368960080/994

<A>
桧原村と奥多摩と島嶼部を上記を除く東京都。23区内ならSランクもありか?
*但し 例えば東久留米や小平の人間が行政機関や法律相談に行くには近隣管轄市に出る必要があり 法テラスや裁判所にいたっては池袋 新宿 立川アタリまで出る必要あり その意味では 市内に施設が集中し市内移動で完結する横浜や小田原に劣る
*東京簡裁では 法律手続き相談も可能(他の裁判所では他の業務の合間に相談に乗る感じだが、東京簡裁は相談に乗るのが仕事の窓口アリ)。

<B>←東京都ではないため行政サービスはAランクより落ちるが 都心に近く また都心に出なくとも店や機関も充実してる。
首都圏近郊(川崎 横浜 相模原 藤沢 春日部 柏 千葉市 市川 松戸 流山 飯能(駅周辺) 所沢 新座 朝霞 さいたま市)

<C>←都心からやや離れるがギリギリ都心通勤圏内。また都心に出ずとも市内で店も機関もほぼ事足りる。
小田原 平塚 飯能(山間部) 水戸 高崎 京阪神

<D>←その地域自体は田舎だが都心に出るのに近い秩父 小田原に出れば事足りる足柄上下郡。前橋・つくば・宇都宮は交通は便利だが 高崎駅に比べ駅前貧弱なのでこの位置。
小田原を除く神奈川県西 中京圏 秩父(市街地) 宇都宮 前橋 つくば 腐っても東京の奥多摩や桧原村

<E>←地方の政令市と あとは地方であるが機関が豊富かつ交通がそこまで不便でないという条件を満たす上級の県庁所在地(例:四国の香川県高松市 但しサンライズ瀬戸が廃止されたら転落)。
地方政令指定都市 郡山 銚子 上級県庁所在地(例:長野市) 秩父(山間部) 鉄道ナキ西伊豆

<上記以外>
東京都島嶼部や県庁所在地を含め 人里に非ず

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1348732168/619 ←初代スレ。619参照。池田信夫記事の魚拓アリ。

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1657508784/ ←前スレ。前スレよりなぜか字数制限が厳しくなっているので割愛事項あり。
0462名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:32:06.40ID:Lug8b6c4
>>459
ついでに言っておくが田んぼを直接踏み荒らしてなくとも、何も知らない無知者が畦道を通ると小石等を蹴り飛ばして田んぼを汚したりする場合もある。
0463名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:36:14.24ID:Lug8b6c4
>>461
まず所有者が怒っている時点で田んぼに被害が及びかねない場所であることは明白。
要するに本件は明らかに立ち入っては駄目な場合だよ。
0464名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:45:45.41ID:4gFA02cZ
そんなこと言ったら田んぼの側道車で走ったら小石飛ぶから田んぼに隣接する道路は全て通行禁止になる
0465名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:16:56.00ID:Lug8b6c4
>>464
まず公共の農道等はそもそも畦道と違い、田んぼから相応に離れている上で田んぼにおける農道等側の畦道は高く盛ったり大きくしている場合が一般的だけどな。
ちなみに一例として以下はウチが以前農家やっていた際の隣の家の環境だよ。
https://303ab23a21.cbaul-cdnwnd.com/ef573cae31c25c912fe9e17fdf6b5c28/200000098-4afc24afc5/Screenshot_2023-05-10-07-11-14.png?ph=303ab23a21
※ウチの土地は直近に農道が無い環境
0466名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:33:37.80ID:Lug8b6c4
>>459
一応細かいこと言うと畦道は厳密に言うと“道”ではなく“田畑における設備の一部”な。
0467名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:45:48.84ID:Lug8b6c4
てか都会人は田舎を馬鹿にする前に、自身が普段から飲み食いしている物には一体どういった成り立ちがあるのか今一度よく考えてほしいと思う。
例えば小石等が入った田んぼで作られた米が食いたいのか?
それとも洗っているかも判らん、下手したら虫取したような網でかき混ぜられた水を使って作られた米が食いたいのか?
0468名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:58:50.61ID:zwMBoJ5u
あぜ道は公道の部分もあるし川は私有地じゃないでしょうね
0469名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:00:02.05ID:HHCc+lml
しかしうちの横を流れてる用水路は誰も管理していないしそもそも農地がない。なのに管理組合はあって会合と称して飲み会をやってる。
0470名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:08:08.86ID:fJ3g73X7
>>468
お前さんが言う公道となる物は畦道ではなく農道。
田んぼの中にあるのは川ではなく用水路。
そして問題点は用水路云々ではなく用水路にたどり着くまでの道程の部分だよ。
0471名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:14:45.06ID:7yG2Zk5t
>>470
うちの隣には田んぼがあって、その間を川を流れている
登記簿にもそう書いてあるよ
あと、田んぼにつながる道が公道になっているというか、市区町村の所有

しかも小川が用水路かどうかはわからんでしょ
0472名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:37:53.11ID:QU7XCyun
何だこのスレ
0473名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 05:42:57.98ID:EzK7myvG
>>450
個人の安い寿司屋は消えたな。中華は別にって感じ
田舎にデートにふさわしい店はないよ
どこ行けばいいのか
0476名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:48:45.21ID:EzK7myvG
オーシャントーキョーだのリップスだのそういう有名美容院って知ってる?
こういうとこってガキ向けなわけ?
しかも奇抜な髪型ばかり
0477名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:59:04.44ID:p+XlKc1B
田舎でも漁港に近いところは安くて美味い魚介類が食えるからいい
うちは漁港近いからスーパーに近海水揚げの魚が安く売ってる
0478名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:24:22.19ID:lWffYwjs
スクラッチ宝くじって、
関東地方は「東京都・それ以外の関東地方」
って区分なんだぜ。
この区分けだと、当然、東京都で買ったほうが当選率が高い、
というより、東京都以外の関東地方だと
その売り場自体に1位や2位がない可能性もかなり高い。

運という意味でも東京都最高なんだよ。

どんなに運が強い人でも、
そもそも売り場に当たりがないんじゃ、当てようがないからね(それも含めて運とか言うのはナシ)。
0479名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:14:03.09ID:HXOcvYXa
>>478
その理屈だと北海道と香川県は同じって意味だよな
0480名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/12(金) 04:36:57.36ID:8CpydT/N
>>477
田舎にはワックスが売ってない......
田舎の人は市販のワックスしか知らない
0481名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:26:34.54ID:+OtKjsOC
都会も褒められたものではないが、田舎は優秀な人間が都会に出てしまった残りかす
しょうもない慣習を当然と思い生きている愚か者
0483名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 01:57:34.24ID:ONYNTOAJ
個人的には小さな市がいいな 関東なら大月 関西なら彦根とか
0484名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 05:24:37.50ID:ryPMY72+
そういえば田舎でかわいい女探すのは大変なのに
街行けばかわいい女ばかりだよね
イオンの店員とかもかわいいでしょ。そう見えるだけかな
最近一切行かないわ
距離は20キロ。家から電車で230円40分。車で40分くらい
2008年に地方都市行って衝撃を受けてたよねぇ
0485名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:18:22.59ID:1b616nrp
山手線外側(山手線内の駅という意味ではなく、山手線の左側。西武線の東長崎とかね。山手線外周というべきか)
は、生活保護1等地でありながら
競合店が多いためか物価が東京都の中でも屈指に安い。
(要町や千川はなんだかんだで物価が豊島区のフツーと変わらないからダメ)。

最高だね。駅名でいうと、十条・板橋・赤羽・椎名町・東長崎・落合南長崎・北池袋・上板橋・など。
区でいうと、足立区、山手線ではない豊島区。
0486名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:20:47.07ID:1b616nrp
スキーのインストラクターって
夏場はどうやって生活してるの?
0489名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/14(日) 13:02:12.75ID:EWOAE2Tw
484だけど昨日イオン行ったらキモいZ世代ばかりだった
でもそれ以上に子連れ多かったけどさ
もう社会変わっちゃったよ。俺は変わってないけどなぁ
三十代の同世代は子育てに忙しいか
女は無論男も結婚しただろうな
晩婚少子化なんのその
飲食バイトのZはそれほど変じゃなかったけど
0490名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:14:31.81ID:xK97SHoS
田舎はコンビニ店員すら黒髪の若い女の子店員がやっててかわいいのに、東京はワキガのベトナム人がやってて腹立つ
0491名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:30:14.37ID:vwURxptC
おぼこい娘良いよな
0492名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/15(月) 23:25:32.77ID:F/2iLsAM
Amazonの「なか見」ができるかどうかって誰が決めてるの?
地方の人でも、アマゾンで「なか見」が出来れば、
その本(学参)が自分にとって相性いいか悪いかある程度見極められると思うのだが、
「なか見」が出来ないのではどうしようmない。
0493名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/16(火) 00:05:46.47ID:OqHj+gE0
本屋にできてアマゾンにできないのは立ち読みだ
だからレビューが大事なるんだろうな
0494名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:13:09.83ID:eHSeByda
>>477
うちの田舎の漁港は業者が少なく競争原理が働かないから魚介類が高い
スーパーで買ったほうが割安
田舎の食品は割安と言う先入観は普遍的ではない
0495名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/16(火) 20:43:34.53ID:mx4rBxlA
田舎は都会より土地が安い
これは普遍的
土地が高い都会は商品価格に転嫁するしかない
0496名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/17(水) 02:53:59.06ID:Uhp2e79w
むしろ東京都豊島区なんか激戦区だから物価が安い。
今度ノジマ電機も参入して家電激戦区になるし、
同じ「マツモトキヨシ」でも、豊島区内に何店舗もあるが
東長崎駅前店が同業者やスーパーがひしめき合ってる関係で一番安い。

田舎も度が過ぎると競争原理が働かない。
都内でもどっかの大学の近くのラーメン屋は競争原理が働かないからボッタクリ価格だったような(学食以外では近隣に飲食店はそのラーメン屋しかないとかで)。
0497病院と診療所の違いは自分で調べてね
垢版 |
2023/05/17(水) 02:57:48.49ID:Uhp2e79w
過去スレで、東京都と言えども市部は1つ医院が閉鎖すると
他医院に患者が流れて輻輳してパンク気味とあったが…。

真の田舎は、市町村に診療所が1軒とかそういうレベル。
病院はあるかもしれないが、風邪ひいていちいち病院では破産するし、病院がない市町村も結構ある。

デジタル庁のHPのマイナンバーに関する記述は嘘八百だが、
もし2023年秋に本当に保険証廃止でマイナンバーに一本化するなら、
医療機関(病院はとにかく、診療所や、個人経営の調剤薬局)の半数は閉鎖する算段だから、
地方では「ちょっと医院に行く」ということが出来なくなる。
0498名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/17(水) 07:35:34.64ID:TsTrHb3n
人口多い郊外が一番物価安くできるよ
土地の値段もそこそこで人口も多いとこ

東京市部、神奈川、埼玉あたり
0499名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:26:40.89ID:4IaHIEQj
>>497
儲かっていいじゃないか
まあひとつつぶれると他へ流れるはこの辺も同じだな
開業医は患者が多すぎて困ってるとかも結構あるらしいw
0500名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:30:47.04ID:o4rhUFNA
風邪ぐらいで病院行かないから問題なし
現在持病はない
花粉症の治療しようかと考えてるけど、月2回程度なら病院まで1時間かかっても田舎暮らしを選ぶな
0501名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/17(水) 08:49:13.75ID:4IaHIEQj
静岡市へ住め
0502名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/17(水) 14:18:03.05ID:4IaHIEQj
横浜行ったら指輪屋にDQN風の店員(オーナー?)がいた
指輪好きなんだろうけど指輪作れねーんだろうなw
あいつの利益与えたくねぇ
0503名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/18(木) 22:49:58.10ID:fO1dIolj
吉野家でまだ24時間営業やってるところってある?
0504名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/18(木) 22:52:58.72ID:fO1dIolj
新型コロナ禍で時短営業の店が増えて、
ひととおりコロナが収束した今も時短を続けるかちょっと延長するかで、
元通りの営業時間になった店は非常に少ない。

また、特徴として、
「田舎や郊外でも国道沿い」の店は営業時間が長く、
都市部でも駅前の店は営業時間が短くなるという、
車移動が増えていた名残だろうかそれとも終電が全国的に早まったせいか、都市と田舎の逆転現象が起きている。
(同じ系列の店を含む)
0505名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 07:04:27.99ID:Us56f28l
田舎から東京駅やら羽田にいつも直行バスで行くんだけど、久々にそこから在来線乗った
混んでるし、立ってなきゃいけないしで電車メインの都会暮らしは無理と感じた
0506名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 13:57:37.15ID:kai0gHhX
なかなかよくまとめられた記事だ
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E3%80%8C%E5%AE%B6%E3%81%AB%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%B8%B0%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%8D%E3%80%8C%E9%81%8E%E5%89%B0%E3%81%AA%E8%A6%81%E6%B1%82%E3%81%8C%E7%B6%9A%E3%81%8F%E3%80%8D60%E4%BB%A3%E5%A4%AB%E5%A9%A6%E3%81%8C%E7%A7%BB%E4%BD%8F%E5%85%88%E3%81%AE%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%A7%E3%80%8C%E8%A6%AA%E3%81%97%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%95%E3%81%8C%E9%87%8D%E8%8D%B7%E3%81%AB%E5%A4%89%E3%82%8F%E3%82%8B%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E7%94%B0%E8%88%8E%E7%89%B9%E6%9C%89%E3%81%AE%E6%81%90%E6%80%96%E3%81%AB%E7%9B%B4%E9%9D%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%BE%E3%81%A7/ar-AA1bgYsP
0507名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:43:10.95ID:mKGKT11j
>>506
しらんけど暇人ばかりの限界集落に行くのが悪い
自分も定年後で暇なんだろうが
0508名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 14:59:29.61ID:OPFV03bO
都会だからいいとかじゃなく
俺の場合は田舎より暮らしやすい
から東京にいるだけ
0509名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 16:53:09.88ID:opck9mbR
田舎のz世代は三十代より普通に恵まれてる
だって田舎には昔は何もなかったから
都会には20年前もすでに色々あったし、今ですら田舎は服は
勝てない。まあ昔より地域格差が減ったってことだ
田舎育ちは人生不利だな
0511名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 17:59:23.93ID:mKGKT11j
自分は都会がイヤだから田舎に移った
何の不満もない、というか、最高に自由
0512名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 18:05:06.49ID:zPJXeE99
>>511
まぁ田舎と言っても色々やな
人口一万人満たない場合とか
田舎の表現もいろいろだな
○○市人口250000人東京じゃないから
田舎いうてもな
0513名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:09:21.04ID:2OsHxhUk
>>499
「このへん」ってどのへんだよw
0514名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:20:04.00ID:2OsHxhUk
同じ関東南部4県の同じ最大級都市部(つまり横浜・23区・川口・浦和・大宮・千葉市)でも、
やはり東京都に勝るところはあなあい。
医療系福祉の助成金や、健常者でも低所得層の優遇(今で言えばお米券配ったり)は、
東京都がぶっちぎりで良い(都道府県単位の括りだから離島や市町村部分も優遇は同じ)。

埼玉県はまあまあと言ったところ。
全体的なサービスは東京都には劣るが、診断書の自治体負担など、東京都にはないサービスもある。
また、さいたま市とその他の市町村も一緒で、政令指定都市とそうでない場所の差があまりない。

神奈川は政令指定都市が3つあってそれに通常の市町村で合計4パターンあってゴチャゴチャしてる上に、
いずれも大したサービスがないという、東京都の次に予算がある割にはちっとも住民に還元されていないし、
箱根や湯河原といった観光地では地元民も観光客も、電車の混雑ぶり・バスなどのフリーパス共通化問題・雪への備えの弱さ・町営温泉の旧態依然の接客態度など、
ストレスを溜める作りになっていてイライラ。
また神奈川県の役所の人は日本全国でも知識水準が低く誤りをよく犯すのと、
横浜市と神奈川県の仲が悪いのも問題。

千葉県は知らん。
0515名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/19(金) 22:21:23.07ID:2OsHxhUk
大学の都心回帰が始まっている。
今までは郊外にキャンパス校舎があった学校も、都市部に集約する動きになっている。
関東学院大学みたいにそれで神奈川・小田原と揉めているのもあるけど。
0516名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 05:32:45.95ID:yRWXayut
都会の人間て人との物理的な距離感がおかしいと言うか近すぎる
田舎に住んでるとパーソナルゾーン確保できるが、都会だと電車はもちろん道歩いてるだけで、ぶつかって来るんじゃないかという距離感ですれ違ってくる
それがストレス

海外の都会だとそんなこと感じないから東京特有なのかも
0517名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 10:13:57.60ID:uzGuRVa4
東京、神奈川、埼玉
大阪、京都、神戸
名古屋、福岡

やっぱりこの辺に生まれ育った人は有利だよ
0518名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 10:24:26.99ID:yRWXayut
>>517
親が土地持ってればね
0519名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 10:52:11.01ID:gRNgOLQl
子供の将来を考えて東京に引っ越した
子供が成人する頃にはこの地域は人もいない仕事もないからと17年前に…

子供に色々な選択をさせたかった

よかった引っ越して
独身だったら田舎にいたかも
東京からすぐ西隣の県だけど
0520名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:01:26.98ID:yRWXayut
大学で1人暮らしさせても良いのに
0522名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:54:29.09ID:aogip3Qe
>>517
千葉は入らないのか?
けど、わかる。
千葉県の田舎出身なので。
0523名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 11:56:06.04ID:aogip3Qe
あと千葉の田舎にある墓をどうするか悩んでる。
0525名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 12:49:58.28ID:zjS4yGLt
>>519
だよな
仮に自分が田舎大好きだったとしても
子供に自分の価値観を押し付けたくないしな
子供や家族の将来を考えたら都会
0526名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:05:07.44ID:uzGuRVa4
>>522
茨城千葉あたりは地域によるので
除外した

守谷、船橋あたりは便利だと思うけど
0527名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:07:58.76ID:gRNgOLQl
>>525
サンクス

まぁ当時はここに住んでいても
なにもないと幼い子供二人に
意見を押しつけた感じだが

たまに息子二人に○○県に帰るか?
と言うとヤダと言う

当時は少人数の同級生から転校する
のはストレスかな?とも思ったが

今となれば親父ナイスゥーと
これだけは称賛される

まだ自分の地元は中央道で一時間
で実家に着くから同じ田舎同士でも
まだラッキーだと思ってる

お互いにがんばりましょう。
0528名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 13:37:14.38ID:DeTIE9C3
関東の近隣県は不憫よな
東京に全部吸い取られて出涸らしみたいになっちゃってるのかな

その点関西は限界集落でない限りどんな田舎にも文化があって豊かやな
0529名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 14:37:47.66ID:gRNgOLQl
>>528
あなたは独りもんかね?
文化とか言っているが
まだ嫁の来ないチョンガかね?

多分独身だろなと勝手な推測で悪い

誰かが結婚すると未婚は肩身狭い
っていう変な空気

東京は隣の人は知らんとか言うが
隣人とはコミュの問題で都会とか
関係ない根は田舎もん同士
意外とすんなりやで
0530名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 20:08:28.00ID:X4Ydx9rR
>>529
すまんが妻子持ちやわ
文化というのは、ちょっと歩くだけの近所に国宝やら伝建地区やら、文化的な遺産がやたらあるので、散歩とか日々の生活に飽きがこないということね
0531名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 20:15:50.00ID:yRWXayut
他人の目を気にする人間は田舎は辛いかもね
自分を持ってるとか、自然が好きとか
あと休みに実家に帰れない人はかわいそう
0533名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/20(土) 21:25:16.53ID:yRWXayut
何をがんばるの?
0534名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/21(日) 03:28:26.22ID:OJdTZQcL
田舎や、東京都でも某大学付近のラーメン屋は
競争原理が働かないので価格が高いというが、
そんなときのためのチェーン店。
地方都市でチェーン店があるところに住もう。
ただしチェーン店でも(在庫処分とかではなく)平時価格自体が違うところあるの注意。

<全国原則価格同一>
西友、イトーヨーカドー(ただしイトーヨーカ堂は元が高い)、100円均一各種、エスポット、しまむらグループ、ドン・キホーテ(但し店舗によりドンキは品ぞろえがまるで異なる)、
本屋、ファストフード/ファーストフード店、チェーン店のファミレス(銀だこなどを含む)、トイザらス、
クリエイト薬局店舗側、ウエルシア薬局店舗側(池袋店の至極稀な例外を除く)、アコレ

<全国別価格>
ヤオコー、マルエツ、マツモトキヨシ、サンドラッグ、ヤマダ電機、ケーズ電機
※マツキヨはセールをやるのは全国一律だが、元々の価格が違うからセール後の価格も当然違う
※マツキヨやサンドラッグは極端で、同じ市町村というか、徒歩で行ける距離にある別店舗でも値段が異なる

<特殊事例>
コンビニは全国一律価格だが、
例えばセブンイレブンは賞味期限が近いのを割引している店舗としてない店舗がある。
一時期ニュースになったあり、あとは「エシカル」とかのせいで誤解されがちだが、セブンの値引き販売は本部は別に禁止してない。
0535名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/21(日) 03:32:40.00ID:OJdTZQcL
>>534
に書いたラーメン屋は当然、個人経営ね。
多摩大学・明星大学駅前近くのラーメン屋。

西武池袋線で言えば家賃は別にして
物価は意外にも豊島区・清瀬市が2大筆頭の安さになる。
清瀬市はアコレ・西友・ココカラファイン(マツキヨグループ入りした)・OKなどがあるのが大きい。
(ただしマツキヨは上述の通り、豊島区の店舗でも値段がだいぶ違う。西武池袋線沿線なら競争原理が働くのか東長崎駅前が一番安い)。

あとファミレスの定義に入れたつもりだが、
松屋 すき家 吉野家 てんや かつや なか卯 などは全国一律。
立ち食い蕎麦系列は知らん。


ガソリン代は地方のほうが高そうだけど実際は知らん。
0536名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/21(日) 10:57:49.75ID:nRT5Frx+
チェーン店の値段よりもっと大事なものがある
0537名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/22(月) 13:11:51.31ID:hAkNYg7U
>>517
あと北海道の札幌
その辺はメジャー県なわけでそのあとに中堅の静岡や
滋賀、北関東辺りが続く感じかな
九州の田舎ってほんとに田舎なんだろうか
正直福岡以外全く印象にない
人が移動できる距離って限りがあって日帰りだと120km程度
日常だと30kmぐらい
0538名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/22(月) 13:14:49.58ID:hAkNYg7U
所詮俺は静岡生まれ静岡在住の田舎人に過ぎない
22,3で大企業入って全国転勤する人生とかもあるんだろうか
24くらいでも就職できるんだろうか
0539名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/22(月) 14:56:58.60ID:Un2RFmlS
【東京】平均2億超え!? 止まらない「都内マンションの高騰」。中古でも1億弱、賃貸価格も値上がり ★2 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1684731786/

これでも都会に住む?
0540名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/22(月) 21:37:19.70ID:A3Ju6jLF
>>539
こういう物件は住む住まないでなくて
買っておいて高く売り捌くものなの
波に乗り遅れたら大損するだけの話

田舎の狭い所にいないで広い世の中に出てみなよ
0541名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/23(火) 00:37:46.61ID:37RuQ1ha
>>540
まずお前は買えるのかって話
0543名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:46:58.53ID:TSZrY9yb
今日の昼、NHKで移住がやってたね。
といっても、東京都あきる野市だがw
0544名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:47:08.47ID:TSZrY9yb
>>536
それは何?
0545名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/24(水) 14:06:11.34ID:NZsytf+g
西武沿線で言うと、
都市部である埼玉県所沢市と、
仮にも東京都である清瀬市は、
どちらが家賃が安いんだろう。
(駅前、平均、それぞれ)。

秋津/新秋津は何市か知らんので考えない。
あと東京23区内でも家賃がべらぼうに安い練馬区や足立区は下手したら清瀬市より安いか?
0546名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/24(水) 14:06:51.32ID:NZsytf+g
>>537
サッポロは雪がウザいだろ
0547名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/24(水) 16:59:44.26ID:233KH0yY
>>545
さすがに清瀬よりは高いよ
23区で家賃相場が低いのは
江戸川区、葛飾区、足立区だね
23区の東側、千葉寄り
沿線で言うと常磐線、東西線、
京成線
0548名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/25(木) 18:41:57.90ID:zmouGwsL
賃貸で、「ワンルーム4,5畳 ユニットバス」
の場合、ユニットバスは4、5畳の中に含まれるのか、
4,5畳+ユニットバスなのか、間取りを見ても分からん。

2017年だけで西武池袋線東長崎駅前の銭湯が4件潰れるなどして、
最近は都内でも後付けシャワー付き物件が増えてきたが(換気扇も窓もないとか、消防法かなにかに抵触しないか不安なのも多いが)、
間取りの見方が分からん。

あと「バス・トイレ別」で「バス(風呂)は別のところにあります、銭湯です」
という、嘘物件(広義での詐欺・囮・釣り物件)も東京都はまだ健在か。

釣り・囮物件が多いのは、やはり東京都がダントツで、次に山梨県?
0551名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/25(木) 21:31:07.58ID:VqlOoygW
東京大好きな人ってなんで東京の悪いところも擁護すんの?
0552名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:37:32.14ID:/0Y+Zwyt
ここの人は田舎育ちなの
田舎の高校と都会の高校って何もかも違うんじゃないか
時代も違う、街も違う、校則も違う
田舎はあまりにも不利すぎる
0553名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/27(土) 17:38:55.15ID:/0Y+Zwyt
都会の攻防だとワックスとかつけてる
俺の高校じゃ信じられん
俺の通った商業高校がクソ過ぎただけか
0554名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/27(土) 18:39:49.82ID:/0Y+Zwyt
どこでもできるはずのYoutuberも何故か東京が多い
まあにちゃんも東京や大阪の奴らばっかだしな
0555名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/27(土) 19:10:29.91ID:k7UfoGO8
田舎だけどワックスくらいつけてたぞ20年以上前
0557名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:01:11.23ID:DTxHPJED
実際には大学で都会に出る人が多い
都会に出てそのまま住み続けたいか、
仕方なく住んでるのか
田舎に戻りたいのか

自分は田舎生まれ、大学で東京仕事で神奈川に住んだけど、仕事はそのまま今は田舎の方に住んでる
0558名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:59:40.29ID:OU3IysZG
さるの助さんの自宅を見て驚いた。あんな有名なテレビにもずっと出てる人の家がウサギ小屋なんだね。一般の人の家ってどんなだろう、ひどい生活してるんだろうね。
0559名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/28(日) 09:10:59.52ID:RoZ52tzm
山梨出身だが会社は東京
山梨に住むのは無理かな?

自分が定年迎えて山梨に住む事に
なったとしても買い物難民になるのは
予想できとる。
0560名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:16:37.37ID:A4ylxZKi
>>554
日本人の10人に1人以上は東京都民なんだから、東京のYouTuberが多いのは当たり前だろう
0561名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/28(日) 13:25:22.29ID:awvo9eHR
>>551
東京の少なくとも区部や市部(武蔵村山市みたいに鉄道がない市部を除く)に
悪いところなんてあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況