X



やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う13

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sランク小田原市は衰退や電車激減で今はsとは言えない
垢版 |
2022/12/19(月) 00:01:05.83ID:0nwcLU0w
「住めば都」だし価値観押付け良くない。とはいえ利便性が違い過ぎ。東京から宮古島まで 様々な地域に住んだが、田舎は…。 ※県名と市名が被る場合のみ「市」を付けた。

@気象条件が極悪→台風やら雪害やら水害やら。皇居が東京にある事が全てを物語る
A住人の視野が狭くしかも排他的→見かけない人が歩いてるだけで「見ない顔だねえ」とか 排他的
B町内会費がある→住民税を払ってるのに追い討ち?
C店(含出前)がない→生活に不便。ピザの配達も来ない。本屋もなく 学生が参考書買う自由すらない(ネットで買えるが直接見たいし 田舎はそのネット環境もイマイチ)
D学校・塾・予備校の数が少ない→学生の選択肢が乏しい
E賃金が安いのに物価が高い→店の数が少ないから競争原理が働かない
Fネット環境も未整備→携帯やワイマックスは圏外 いまだADSL。遊ぶ環境がないからネットしかやる事無いのに そのネットがこの有様
G病院が少ない→精神科なんか市町村内に1件もナイとか? その他の科も然りで、出産なんかも悲惨な事になる
H相談所が乏しい→弁護士事務所 税理士事務所 社労士事務所など 都会なら乱立してるのに田舎なら市町村内に1件もナイ
I交通が不便→店が近くに無いなら鉄道移動って事になるが 鉄道も30分〜数時間に1本 しかもそれも自然災害でよく乱れる(JR本州3社は過疎路線にやる気ナイ)
頼みの綱のバスは自治体の補填で何とかやってるだけでいつ廃止になってもおかしくない(静岡県・御前崎灯台のヨウに観光名所があっても切られる)
J行政施設が乏しい→年金事務所 裁判所 税務署 警察署 ハローワーク等がいちいち遠い
KL方言→日本語通じない
L娯楽イベント→映画館に電車で行くとかw
イベントは大抵3大都市圏(名古屋・大阪・横浜と大宮を含む東京)で行われるので 地方大都市も所詮3流。その中でもコミケなど特に東京が中心となるのが多いので 中京圏や京阪神でも東京圏には劣るし 中京圏は実は車がないとある意味地方都市より辛いので2流

<S>
小田原…理由は2ndスレ994番 http://www.lo★gsoku.com/r/countrylife/1368960080/994

<A>
桧原村と奥多摩と島嶼部を上記を除く東京都。23区内ならSランクもありか?
*但し 例えば東久留米や小平の人間が行政機関や法律相談に行くには近隣管轄市に出る必要があり 法テラスや裁判所にいたっては池袋 新宿 立川アタリまで出る必要あり その意味では 市内に施設が集中し市内移動で完結する横浜や小田原に劣る
*東京簡裁では 法律手続き相談も可能(他の裁判所では他の業務の合間に相談に乗る感じだが、東京簡裁は相談に乗るのが仕事の窓口アリ)。

<B>←東京都ではないため行政サービスはAランクより落ちるが 都心に近く また都心に出なくとも店や機関も充実してる。
首都圏近郊(川崎 横浜 相模原 藤沢 春日部 柏 千葉市 市川 松戸 流山 飯能(駅周辺) 所沢 新座 朝霞 さいたま市)

<C>←都心からやや離れるがギリギリ都心通勤圏内。また都心に出ずとも市内で店も機関もほぼ事足りる。
小田原 平塚 飯能(山間部) 水戸 高崎 京阪神

<D>←その地域自体は田舎だが都心に出るのに近い秩父 小田原に出れば事足りる足柄上下郡。前橋・つくば・宇都宮は交通は便利だが 高崎駅に比べ駅前貧弱なのでこの位置。
小田原を除く神奈川県西 中京圏 秩父(市街地) 宇都宮 前橋 つくば 腐っても東京の奥多摩や桧原村

<E>←地方の政令市と あとは地方であるが機関が豊富かつ交通がそこまで不便でないという条件を満たす上級の県庁所在地(例:四国の香川県高松市 但しサンライズ瀬戸が廃止されたら転落)。
地方政令指定都市 郡山 銚子 上級県庁所在地(例:長野市) 秩父(山間部) 鉄道ナキ西伊豆

<上記以外>
東京都島嶼部や県庁所在地を含め 人里に非ず

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1348732168/619 ←初代スレ。619参照。池田信夫記事の魚拓アリ。

やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う12 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1657508784/ ←前スレ。前スレよりなぜか字数制限が厳しくなっているので割愛事項あり。
0392名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/03(水) 22:32:21.41ID:UBY1A9ZI
都会は金ないと楽しめない
金あると楽しいね
0393名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:05:42.42ID:gkiDhFEL
都会がそんなに住み良いなら千代田区の人口があんなに少ないのはおかしいわな。

住む物件たくさんあるのに。
0394名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:08:18.80ID:gkiDhFEL
千代田区ほどの都会は求めてないし、金もないし、用事ある時だ行けばいいってことなら結局、埼玉県民と思考が変わらんのよな。

埼玉県民のほうが振り切ってる分賢いね
0395名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/04(木) 09:19:37.44ID:dcWlix5x
神奈川、埼玉あたりが丁度いいわ
都会と田舎のバランスが
7対3くらいで、かつ394が
言うように東京への便もいいし
0396名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/04(木) 10:02:14.63ID:osQCN+zf
稼ぎは同じと言う前提であれば、
都会の家は高コスト、田舎は低コストだから田舎の方が同じ金かければ快適になる
土地が安いから

家にいる時間が長くて、都会にしかないような施設に頻繁に出かけるようでなければ田舎勝利
0397名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 03:54:29.10ID:Pix2bI7b
>>391
どこ行ったの
俺なんかずっと家にいるよ
0398名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 04:47:14.57ID:Pix2bI7b
>>396
都会で普通の生活する奴は田舎へいけばいい
都会的な仕事も趣味もしないのであれば
0399名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 07:29:45.24ID:Pix2bI7b
いなかは外でても女いない
どこ行こうが市内じゃどうしようもないんだろうな
市内じゃどこ行っても女はいるいないか運
一時間の地方都市行けば絶対いる
俺の人生の敗因だわ
0400名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 08:21:47.69ID:30o9sjfl
都会の1kで9万払っていたのが、田舎中古買ったので家賃0。
余った金で2週に1回くらい飛行機で旅行行ってる
1回5万程度でいろんな都会行ってるわ

都会に行くのはそれくらいがちょうど良い
0401名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 10:40:47.72ID:Pix2bI7b
都会だと芸能のプロに会う機会も多いと思う
その辺に普通にいるのよ
アウトレットとかにもいると思う
この辺じゃそういうことはまずないからなぁ
田舎には職業がない
地方都市行けばクリエイティブ職とかも結構あるけどね
0403名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 18:48:04.20ID:30o9sjfl
>>402
東京に住んだこと無いんか?
場所にもよるけど平均的な値段だろ
0404名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 19:36:06.81ID:S34Bt55T
東京は高いのよ 
そこで家賃抑えるために
茨城たか千葉だのに住む人がいる
0405名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:30:35.18ID:iXO3R7hB
中央区港区千代田区しか東京って認めない人にはまあそんくらいなんだろうね
0406名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/05(金) 21:35:54.07ID:iXO3R7hB
まったく逆で東京こそ選択肢が多様
田舎は選べない
東京は大金を使う場所って決めつけ発想がもう田舎の人間のそれ
東京が気に入らないなら都市でいいよ
そもそもスレタイがそうだし
0407名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 01:02:03.07ID:WtnZEKgp
例えば、広島県尾道市は人口10万人の田舎町だけど。
千光寺をはじめ映画ロケ地も多く
観光できる場所が、ある程度コンパクトにまとまってる。
古い寺町で独特の風情がある。

最近は移住者が多く、その人達が経営するこじゃれたカフェがどんどんできてるし
尾道ラーメン店は激戦区で連休では行列のできる店も多い。
隣りで車で30分ほどの福山もラーメンなど飲食店激戦区、カフェ、洋食屋がほぼ無数にある状況
スポーツは、マリンスポーツではサーフィン以外はクルーザ、ヨット(ディギー)、
SUP、シーカヤック、ダイビングなどほぼ安価にできる、釣り場はほぼ無限状態。
優雅な大型クルージングボート遊びも東京とは比べものにならないほど安価にできる

しまなみ海道は、海外からもサイクリストがやってくるほどのサイクリストの聖地
ほかにも近場で、車やバイクに最適な風光明媚なツーリングルートが沢山ある
空港は高速道路を使えば、30分で行ける近さだし
最近では、このエリアの良さが広まって、隣の三原市の離島に
富豪層専用の外資ホテルが建設予定。

尾道市民で、この町で遊ぶ場所がないって言ってる奴はいないだろ

まあ、尾道だけじゃなくて、休日に余暇を心から楽しむことのできる田舎町は沢山あるわけで
田舎だからつまらないって、ひとくくりにする必要はないと思うよ。
0408名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 04:03:07.72ID:ZteAtL0r
>>406
都会がいいのは分かるけど東京や横浜である必要ってどこまであるんだろうってね
都会で建設業やってる人ってなぜそういう仕事をするんだろう
他にも仕事はあるはずだろうし、いい仕事につけないのか
都会は不動産業が盛んだろう
0410名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:03:56.92ID:BbHmhxml
東京の選択肢?
ほとんど暮らしていけない下請けのイラストレーターとかのこと?
結局は早稲田卒のエリート社員が外注に投げたクソみたいな仕事でやりがい搾取されてるのが現状
0411名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:04:29.95ID:BbHmhxml
田舎は格差小さいからまともだね。
みんな生きていける
0412名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 06:05:57.95ID:BbHmhxml
年収300万円とかでプログラマーとかイラストレーターとか言って、家賃8万とか払ってる東京。
人権なさすぎ。
0413名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:21:44.62ID:X4dmyjRf
>>408
東京、横浜以外には仕事が少ないのが原因だろう
地方の都会であっても、希望者全員が全員就職出来るほどの求人が無い
東京に行けば仕事は沢山ある
就職しようという気持ちさえあれば、職種を問わなければ何とでもなる
それが地方には無いのが現実だ
0414名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 08:52:08.16ID:K4Ht/ft5
>>406
多様な選択肢はいらんのよ
自分がやりたいことが出来るかどうか、でしょ?
自分の趣味は都会じゃあ無理無理
0417名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 09:16:43.58ID:yuZda90e
>>407
尾道みたいな観光地は住んでも楽しい
中心地から離れれば住居コストも低い
0418名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:09:57.71ID:ZteAtL0r
>>413
ド田舎じゃなければ仕事ぐらいあるよ
いい仕事がないって言うのはあるだろうけど
地方都市なら何でもいいなら仕事ぐらいあるでしょ
今って東京だけじゃなく首都圏三県から人を出したいと思ってるようだ
神奈川の西の方は横浜の方とは違うよな
東京でとるに足らない人間の奴は地方へ引っ込めって思うよ
都会の高校生って恵まれてるよな
0419名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/06(土) 21:13:53.19ID:wafc34hx
>>411
小さくはないよ
周り気にして、陰で文句言いながら仕方なく共同作業、て感じだよ
閉鎖的だし陰湿だから、自由な時間なんて過ごしてたら必ず嫌がらせされる
金なんか一円も出さないよ、余所者なんかには
都会の淡白な人間関係の方がはるかにマシだよ
行政がとりあえず機能してるからな
クソ田舎は役人も敵みたいなものだからマトモに取り合わないぞ
0421名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/07(日) 03:47:51.93ID:eSggptUK
外でても女がいない
0422名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/07(日) 09:09:13.82ID:v4uxzcLQ
>>421
女性は高校を卒業すると皆都会へ行ってしまうからな
0423名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/07(日) 10:04:41.58ID:y/44QhId
>>420
阪神線沿線か広島。岡山は論外、田舎というより人間関係で終わってる。
0425名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/07(日) 18:22:50.07ID:/6+q70bY
オフィス半減、8万人テレワーク…… 富士通が働き方を“最適化”

富士通は7月6日、テレワークを中心とした新しい働き方を導入すると発表した。
国内のオフィスの規模を2023年3月までに半減するなど、業務のやり方を“最適化”する。
従業員約8万人(製造拠点などは除く)について、今後はテレワークを基本とした
勤務形態とする。各自の業務内容やライフスタイルに合わせて、自宅やハブオフィス、
サテライトオフィスなど、働く場所を自由に選択できるようにする。
新しい働き方に合わせて、オフィス環境も大きく変える。22年度末までに全席フリー
アドレス化を実施することでオフィスの床面積を現状の50%程度まで削減するほか、
機能特化型のハブオフィスを各地域に設置。各ハブオフィスの機能は、最先端の
ITシステムの実証やショーケース、取引先企業とのコラボレーションなどを想定している。
また、21年9月までに、サテライトオフィスのスペースを拡張し、多拠点対応の
テレビ会議システムなどのインフラ整備も実施するという。
0426名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/07(日) 19:31:30.28ID:n/7FrrN7
>>425
テレワークで田舎暮らし最強
0428名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/07(日) 22:35:03.92ID:/Qcbl97C
好き好きがあるからな
大学+数年で都会暮らしがつまらなすぎて、せせこましすぎてイヤになる人もいるだろう
0429名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:09:33.39ID:w2EKBng6
>>416
住民税や健康保険税(料)の関係で
家賃が安くても税金が高い市町村とかもあるから注意だな。

ってか桧原村や奥多摩町が載ってないのは、
>>24 と同じ理論ゆえかな?
0430名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 02:13:03.11ID:w2EKBng6
>>406
>そもそもスレタイがそうだし

スレ題名的には地方都市も否定して東京一択って言ってるんじゃないのか?
0431名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 05:32:54.94ID:kYW8RLPC
>>422
そうそう。あと地元住みでも最寄の地方都市に学業、仕事、遊びで
出ていくから市内にはいない
ほんと女は街が好きだな
0432名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 07:33:20.25ID:Z9kRThbW
女性は都心に憧れる傾向あるね
特に千葉とか茨城出身の人
0433名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 09:05:29.98ID:fH32mwHH
女探したいなら都会一択
0435名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 13:36:05.53ID:kYW8RLPC
地元が好きな人って地元から出ないの?
近隣地域ぐらいはいったりするのかな
0436名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 14:21:19.46ID:OxSp57xU
なぜそのような発想になるのかがわからん
地元にずっと住み続けてる人ばかりじゃないだろうに
ステレオタイプの思考ですか?
0437名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:34:18.41ID:zdTAMJCB
子供連れてクソ田舎に川遊びに行ったんだけど、田んぼの見回りしてるようなクソ田舎者に子供達が怒鳴られたよ
誰も居ない田んぼの中の小川で小魚を網で捕ってただけなのによ
お前らどっから来た、勝手に魚捕るなとか喚きやがってよ
だから、ここはお前の私有地か?魚もお前が飼ってんのか?て言ってやったらクソみたいな訛りで訳わかんねー言葉で喚き始まってよ(笑)
無視して魚捕ってたら軽トラのクラクション鳴らし始まってよw
キチガイしか居ないのな、クソ田舎には
それも無視して、しばらく魚捕りして帰ったけど
田舎なんてロクなもんじゃねーな
消滅して行くのは当然だわ
0438名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 15:37:25.85ID:fH32mwHH
勝手に市有地入って魚取るのは犯罪
0439名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 22:15:23.58ID:w2EKBng6
「住みたい田舎」ナンバーワンは信州のどこ?移住者は10年で倍以上…人気の理由は? 長野 https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/353117
0440名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:36:22.87ID:w2EKBng6
吉野家はおろか松屋でさえ
都市部でも地方都市は24時間営業取りやめ相次ぐ。
ファミレスや雑貨店などの営業時間が短くなったのも。
0441名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:37:00.77ID:w2EKBng6
ここでいう雑貨店とは、本屋からスーパーから文房具屋から百貨店(複合商業施設)から色々と含む
0442名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:39:28.34ID:w2EKBng6
「田舎は夜が早すぎる」というスレが
以前雛形テンプレにあったような、
あるいはどこかで見たのか、
とにかく、田舎どころか地方都市(新幹線停車駅・県庁所在地など)でさえ
夜が早くなった。

ただ、鉄道の終電が早くなったのに対し
相対的に車社会になってしまったので、
都会の駅前より、田舎の国道沿いのほうが(同じ系列の店でも)営業時間が長い「逆転現象」は起きている。
0443名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/08(月) 23:40:16.29ID:w2EKBng6
>>416
こんなサイトあったのか。
ってか不動産サイトか。
東京都以外のまとめもあるのかな。
0445名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 02:35:36.85ID:u3rdHECH
>>437
田んぼって人のものなんだが
お前が悪かったんじゃねーの
0446名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 02:40:43.11ID:u3rdHECH
>>440
最近営業時間短縮傾向にあるな
ドラストが二十四時間に踏み切ったりしてるがw

暇だから街行ってうろうろするって言うのはどうなんだろう
そういうことやってるとトラブルになりやすいかな
0447名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 04:08:15.31ID:u3rdHECH
田舎だとさデート系の店なんかないよ
イタリアンだのフレンチだの
都会ならありふれてるんだろうけど
マイルドヤンキーカップルなんかファミレスだからな
田舎はそもそも店自体ないんだよ
0448名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 07:43:14.90ID:bAHTMR+I
>>437
まずお前さんは軽犯罪における田畑等侵入の罪は確定。
そして田んぼの水路から魚を許可なく獲った時点で、田んぼ所有者に対する占有離脱物横領罪も成立する。
キチガイは法的なことを全く理解してないDQN思考の犯罪者であるお前さんの方だよ。
0449名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 08:16:33.29ID:KDBq5G7a
>>448
それは違うな
田んぼに入っただけでは罪にならん
0450名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 08:52:43.25ID:pEVS8+WT
地方はしゃれたレストランやカフェはあるぞ。消えたのはむしろ回らない寿司屋や個人経営の街中華。
0451名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 16:28:19.11ID:dpE/ERLN
田舎か
0452名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:04:58.73ID:fMNUOGpI
>>449
北海道の美瑛町で畑に観光客が勝手に入ることで問題になってるんだが
0453名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 17:26:58.78ID:UXNNqP3G
>>449
軽犯罪法 第一条三十二項より
入ることを禁じた場所又は他人の田畑に正当な理由がなくて入つた者
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=323AC0000000039

ちなみにここで言う“正当な理由”とは、例えば緊急避難や人命救助といった事柄のことであって、魚捕獲は対象の水路において漁業権等を取得してない限り認められない。
0454名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 19:32:56.29ID:puyLh3XZ
土地の侵入や漁業権の話は既出だけど
田んぼの中の水路って漁業権が設定されてなくても
用水の水質基準が決まってるから勝手に入ったら怒られますよ
水が汚れたら川下の不特定多数の農家が水を使えなくなるから
今は昔と違って細い管やノズルを使ってるから泥がつまったりしたら大変なことに
0455名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/09(火) 21:36:34.54ID:r1DstqKO
怒られるのと問題になるのと犯罪とは違うからな
柵とか侵入禁止を明示していない場所であれば入っても捕まらない
0456名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 05:23:44.64ID:Lug8b6c4
>>455
それはあくまで山や林など私有地と公共の境界が判りにくい場合な。
しかし田畑のように境界が一目瞭然の場合はそれが通用しないよ。
だからこそ軽犯罪法では第一条三十二項にて、わざわざ田畑と名指しで別途明記しているんだよ。
0457名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 05:47:18.19ID:Lug8b6c4
てか田畑は家庭菜園や自給自足型農業含め一次産業として、最終的に食糧問題に直結して日本全国民の役に立つ場であるのに、そこに勝手に立ち入ろうとする考え自体が最早無知は罪って話になる。
0458名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 05:49:39.37ID:fSniKnaQ
都会のメリットは田舎に比べると何倍も出会いがあることだと思う
0459名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 05:50:18.64ID:QIrmDf9E
そりゃ田んぼ踏み荒らしたら捕まってもおかしくないけど、
あぜ道に入ったんでしょ?
そんなんで捕まってたら道も歩けないわ
0460名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:15:38.55ID:Lug8b6c4
>>459
まず例の投稿者は田んぼの中にある小川と言っているから、隣接した公共の農道等沿いの小川ではなく田んぼに水を送る水路上に立ち入っていることは明白。
要するに私有地内にある畦道を通っていることは明白。
0461名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:27:24.88ID:Rz5WKnfQ
>>460
まず、私有地かどうかもわからないし、
私有地でも入っていい場合がある
0462名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:32:06.40ID:Lug8b6c4
>>459
ついでに言っておくが田んぼを直接踏み荒らしてなくとも、何も知らない無知者が畦道を通ると小石等を蹴り飛ばして田んぼを汚したりする場合もある。
0463名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:36:14.24ID:Lug8b6c4
>>461
まず所有者が怒っている時点で田んぼに被害が及びかねない場所であることは明白。
要するに本件は明らかに立ち入っては駄目な場合だよ。
0464名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 06:45:45.41ID:4gFA02cZ
そんなこと言ったら田んぼの側道車で走ったら小石飛ぶから田んぼに隣接する道路は全て通行禁止になる
0465名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:16:56.00ID:Lug8b6c4
>>464
まず公共の農道等はそもそも畦道と違い、田んぼから相応に離れている上で田んぼにおける農道等側の畦道は高く盛ったり大きくしている場合が一般的だけどな。
ちなみに一例として以下はウチが以前農家やっていた際の隣の家の環境だよ。
https://303ab23a21.cbaul-cdnwnd.com/ef573cae31c25c912fe9e17fdf6b5c28/200000098-4afc24afc5/Screenshot_2023-05-10-07-11-14.png?ph=303ab23a21
※ウチの土地は直近に農道が無い環境
0466名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:33:37.80ID:Lug8b6c4
>>459
一応細かいこと言うと畦道は厳密に言うと“道”ではなく“田畑における設備の一部”な。
0467名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:45:48.84ID:Lug8b6c4
てか都会人は田舎を馬鹿にする前に、自身が普段から飲み食いしている物には一体どういった成り立ちがあるのか今一度よく考えてほしいと思う。
例えば小石等が入った田んぼで作られた米が食いたいのか?
それとも洗っているかも判らん、下手したら虫取したような網でかき混ぜられた水を使って作られた米が食いたいのか?
0468名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 07:58:50.61ID:zwMBoJ5u
あぜ道は公道の部分もあるし川は私有地じゃないでしょうね
0469名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 09:00:02.05ID:HHCc+lml
しかしうちの横を流れてる用水路は誰も管理していないしそもそも農地がない。なのに管理組合はあって会合と称して飲み会をやってる。
0470名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:08:08.86ID:fJ3g73X7
>>468
お前さんが言う公道となる物は畦道ではなく農道。
田んぼの中にあるのは川ではなく用水路。
そして問題点は用水路云々ではなく用水路にたどり着くまでの道程の部分だよ。
0471名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 10:14:45.06ID:7yG2Zk5t
>>470
うちの隣には田んぼがあって、その間を川を流れている
登記簿にもそう書いてあるよ
あと、田んぼにつながる道が公道になっているというか、市区町村の所有

しかも小川が用水路かどうかはわからんでしょ
0472名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/10(水) 19:37:53.11ID:QU7XCyun
何だこのスレ
0473名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 05:42:57.98ID:EzK7myvG
>>450
個人の安い寿司屋は消えたな。中華は別にって感じ
田舎にデートにふさわしい店はないよ
どこ行けばいいのか
0476名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 10:48:45.21ID:EzK7myvG
オーシャントーキョーだのリップスだのそういう有名美容院って知ってる?
こういうとこってガキ向けなわけ?
しかも奇抜な髪型ばかり
0477名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 12:59:04.44ID:p+XlKc1B
田舎でも漁港に近いところは安くて美味い魚介類が食えるからいい
うちは漁港近いからスーパーに近海水揚げの魚が安く売ってる
0478名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 14:24:22.19ID:lWffYwjs
スクラッチ宝くじって、
関東地方は「東京都・それ以外の関東地方」
って区分なんだぜ。
この区分けだと、当然、東京都で買ったほうが当選率が高い、
というより、東京都以外の関東地方だと
その売り場自体に1位や2位がない可能性もかなり高い。

運という意味でも東京都最高なんだよ。

どんなに運が強い人でも、
そもそも売り場に当たりがないんじゃ、当てようがないからね(それも含めて運とか言うのはナシ)。
0479名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/11(木) 23:14:03.09ID:HXOcvYXa
>>478
その理屈だと北海道と香川県は同じって意味だよな
0480名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/12(金) 04:36:57.36ID:8CpydT/N
>>477
田舎にはワックスが売ってない......
田舎の人は市販のワックスしか知らない
0481名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/12(金) 07:26:34.54ID:+OtKjsOC
都会も褒められたものではないが、田舎は優秀な人間が都会に出てしまった残りかす
しょうもない慣習を当然と思い生きている愚か者
0483名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 01:57:34.24ID:ONYNTOAJ
個人的には小さな市がいいな 関東なら大月 関西なら彦根とか
0484名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 05:24:37.50ID:ryPMY72+
そういえば田舎でかわいい女探すのは大変なのに
街行けばかわいい女ばかりだよね
イオンの店員とかもかわいいでしょ。そう見えるだけかな
最近一切行かないわ
距離は20キロ。家から電車で230円40分。車で40分くらい
2008年に地方都市行って衝撃を受けてたよねぇ
0485名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:18:22.59ID:1b616nrp
山手線外側(山手線内の駅という意味ではなく、山手線の左側。西武線の東長崎とかね。山手線外周というべきか)
は、生活保護1等地でありながら
競合店が多いためか物価が東京都の中でも屈指に安い。
(要町や千川はなんだかんだで物価が豊島区のフツーと変わらないからダメ)。

最高だね。駅名でいうと、十条・板橋・赤羽・椎名町・東長崎・落合南長崎・北池袋・上板橋・など。
区でいうと、足立区、山手線ではない豊島区。
0486名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/13(土) 18:20:47.07ID:1b616nrp
スキーのインストラクターって
夏場はどうやって生活してるの?
0489名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/14(日) 13:02:12.75ID:EWOAE2Tw
484だけど昨日イオン行ったらキモいZ世代ばかりだった
でもそれ以上に子連れ多かったけどさ
もう社会変わっちゃったよ。俺は変わってないけどなぁ
三十代の同世代は子育てに忙しいか
女は無論男も結婚しただろうな
晩婚少子化なんのその
飲食バイトのZはそれほど変じゃなかったけど
0490名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/14(日) 18:14:31.81ID:xK97SHoS
田舎はコンビニ店員すら黒髪の若い女の子店員がやっててかわいいのに、東京はワキガのベトナム人がやってて腹立つ
0491名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/05/14(日) 21:30:14.37ID:vwURxptC
おぼこい娘良いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況