X



やっぱり人が住むのは田舎じゃなくて都会だと思う11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001「住めば都」だし、価値観の押し付けは良くないが…
垢版 |
2021/09/04(土) 22:00:53.82ID:s4OPRxUm
「住めば都」だし価値観押付け良くない。とはいえ利便性が違い過ぎ。東京から宮古島まで 様々な地域に住んだが、田舎は…。 ※県名と市名が被る場合のみ「市」を付けた

@気象条件が極悪→台風やら雪害やら水害やら。皇居が東京にある事が全てを物語る
A住人の視野が狭くしかも排他的→見かけない人が歩いてるだけで「見ない顔だねえ」とか 排他的
B町内会費がある→住民税を払ってるのに追い討ち?
C店(含出前)がない→生活に不便。ピザの配達も来ない。本屋もなく 学生が参考書買う自由すらない(ネットで買えるが直接見たいし 田舎はそのネット環境もイマイチ)
D学校・塾・予備校の数が少ない→学生の選択肢が乏しい
E賃金が安いのに物価が高い→店の数が少ないから競争原理が働かない
Fネット環境も未整備→携帯やワイマックスは圏外 いまだADSL。遊ぶ環境がないからネットしかやる事無いのに そのネットがこの有様
G病院が少ない→精神科なんか市町村内に1件もナイとか? その他の科も然りで、出産なんかも悲惨な事になる
H相談所が乏しい→弁護士事務所 税理士事務所 社労士事務所など 都会なら乱立してるのに田舎なら市町村内に1件もナイ
I交通が不便→店が近くに無いなら鉄道移動って事になるが 鉄道も30分〜数時間に1本 しかもそれも自然災害でよく乱れる(JR本州3社は過疎路線にやる気ナイ)
頼みの綱のバスは自治体の補填で何とかやってるだけでいつ廃止になってもおかしくない(静岡県・御前崎灯台のヨウに観光名所があっても切られる)
J行政施設が乏しい→年金事務所 裁判所 税務署 警察署 ハローワーク等がいちいち遠い
KL方言→日本語通じない
L娯楽イベント→映画館に電車で行くとかw
イベントは大抵3大都市圏(名古屋・大阪・横浜と大宮を含む東京)で行われるので 地方大都市も所詮3流。その中でもコミケなど特に東京が中心となるのが多いので 中京圏や京阪神でも東京圏には劣るし 中京圏は実は車がないとある意味地方都市より辛いので2流

地方の良さと都会の良さを併せ持っている[県庁所在地]ならまだしも いやそうであっても 北陸は微妙 中国地方日本海側(山陰)は新幹線もなく悲惨だし
山形や秋田はミニ新幹線なら来てるが太平洋側の東北と比べると県庁所在地含めて淋しさは否めない。
田舎は 観光地としてはいいが 生活地としてはダメダメである。著名観光地であっても 生活には向かない。
冬場とはいえ三峰口駅前(秩父市)でさえ17時に「自殺者がウロウロしてる」と通報されたw
湯河原 箱根 日光 富士五湖といった都心に近い観光地でさえ 行政機関・医療機関等や店は少なく また19時頃に既に人通りが少なく 湯河原は未だ町立図書館のオンライン蔵書検索が不可。
以上から 人間が住むにふさわしい地域は以下。Cランクまではその市内単体で殆どの用事が済む(施設が集約されてるので)

前スレ https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1594216415/l50 初代スレ http://uni.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1348732168/619←619参照。池田信夫記事の魚拓アリ。

<S>
小田原…理由は2ndスレ994番 http://www.lo★gsoku.com/r/countrylife/1368960080/994

<A>
桧原村と奥多摩と島嶼部を上記を除く東京都。23区内ならSランクもありか?
*但し 例えば東久留米や小平の人間が行政機関や法律相談に行くには近隣管轄市に出る必要があり 法テラスや裁判所にいたっては池袋 新宿 立川アタリまで出る必要あり その意味では 市内に施設が集中し市内移動で完結する横浜や小田原に劣る
*東京簡裁では 法律手続き相談も可能(他の裁判所では他の業務の合間に相談に乗る感じだが、東京簡裁は相談に乗るのが仕事の窓口アリ)。

<B>←東京都ではないため行政サービスはAランクより落ちるが 都心に近く また都心に出なくとも店や機関も充実してる。
首都圏近郊(川崎 横浜 相模原 藤沢 春日部 柏 千葉市 市川 松戸 流山 飯能(駅周辺) 所沢 新座 朝霞 さいたま市)

<C>←都心からやや離れるがギリギリ都心通勤圏内。また都心に出ずとも市内で店も機関もほぼ事足りる。
小田原 平塚 飯能(山間部) 水戸 高崎 京阪神

<D>←その地域自体は田舎だが都心に出るのに近い秩父 小田原に出れば事足りる足柄上下郡。前橋・つくば・宇都宮は交通は便利だが 高崎駅に比べ駅前貧弱なのでこの位置。
小田原を除く神奈川県西 中京圏 秩父(市街地) 宇都宮 前橋 つくば 腐っても東京の奥多摩や桧原村

<E>←地方の政令市と あとは地方であるが機関が豊富かつ交通がそこまで不便でないという条件を満たす上級の県庁所在地(例:四国の香川県高松市 但しサンライズ瀬戸が廃止されたら転落)。
地方政令指定都市 郡山 銚子 上級県庁所在地(例:長野市) 秩父(山間部) 鉄道ナキ西伊豆

<上記以外>
東京都島嶼部や県庁所在地を含め 人里に非ず
0282名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/19(水) 14:51:51.42ID:KQDM8hYU
テレワーク進んだから試しに2年くらい地方に住んでみたい。
でも、例えば郡山とかに住んでも東京の郊外と変わらないような気がしている。
ガチの田舎に引っ越すには100%テレワークにならないと無理だ。
0284名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/19(水) 20:01:10.63ID:rmvfMoax
東京以外は都会とも言えない地方都市
都市と言えば聞こえはいいが地方の街だからな
東京か、それ以外かだよ
0286名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:05:00.91ID:xf21LEuc
ガチの田舎は農民か自営業しかいないので祭りの準備を平日17時から始めたりする
もちろん参加しないと村八分
0287名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/19(水) 23:06:47.65ID:xf21LEuc
ガチの田舎は通える範囲に偏差値40台前半の高校しかない
なので子供は都会に住んでいる親戚宅に居候させたりする
すると周囲から冷たい親だと陰口を叩かれる
0288名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/20(木) 10:33:07.59ID:s3+cQwGh
村八分されると何か困るのかね、明らかに人権侵害だから訴えたら勝てるんじゃないか。
0291名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:41:31.93ID:W+D4EPh+
>>288
村人に冗談抜きで囲まれて死亡フラグ立つが、それでもいいのか。アニメや漫画の主人公じゃあるまいし
0292名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/20(木) 11:53:43.07ID:dHpd2Qno
お前はまだグンマを知らないみたいによそものは排除されるのか?
一人身だし、周りに家ないような場所だから村八分にされても、問題無い気がするが、、
0293名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:13:00.39ID:tlbuU03y
田舎にはいい病院が少ない。
0294名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:28:50.87ID:6EuRVOkj
>>277
首都圏民のなかでは田舎の辺境の地のように扱われがちだが、
地方民からすれば群馬は田舎とは言えない
東京にも行こうと思えばすぐに行ける
新幹線もあるし、東武の特急も走っていてとても便利
太田とか館林とかあの規模の街で、あれだけ鉄道が便利な街は他に無いぞ
地方へ行けば1つの市に1つしか駅が無いのが普通だ
0295名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/20(木) 12:51:40.41ID:W+D4EPh+
>>292
死ぬまで引きこもり生活ができる財力があるの?お前w
ネットにしか居場所がない哀れな老人
0296名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/20(木) 14:41:30.29ID:dHpd2Qno
>>294
グンマなんて田舎なのに自然も少なくメリット少ない。
俺は千葉の山の方に行こうとしてるが、実は東京、横浜にもバスで行けるし、羽田までも近いからくそ便利。
0299名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/21(金) 09:09:55.03ID:R/Sz3ztM
群馬と言っても埼玉県境と新潟県境じゃ月とすっぽんだからな
0300名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/21(金) 20:39:18.58ID:IZxyaQxj
クオカード
つかえるおみせ
ありません



稚内市
0302名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/24(月) 17:23:06.14ID:RuBHGZYM
田舎のすごいとこは、何十年いても移住者はよそ者扱いでバカにされる事だな。
0303名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:17:53.81ID:qfmUP5IJ
正直な話、田舎でも農村地と別荘地は違うからな。移住して酷い目に合ってるやつらは農村地に行ったやつら。
別荘地は定年後の人らや、月に数回遊びに来るような人らばかり。
0304名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/29(土) 07:05:09.64ID:ZnS6mpBR
なんか目指したり夢追って都会でる人もいるだろうけど、
特に決まってなくてでてから考えるってのでもいいんだろうか?
まあ都会行く口実に適当な専門行く人もいるよな.......
学費払ってそういうことやるのもどうかと思うが
都会行けばいろんな仕事や業界や趣味あるし田舎とは全然違うもんな
ここじゃなきゃできない趣味や仕事なんてほとんどない
0305名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/29(土) 07:36:28.21ID:ZnS6mpBR
田舎にいてもテレビとかその他業界系の人間と知り合うことがない
だってそういう人はいないのだからw
都会にいればそういう人に結構普通に会うこともできる
田舎じゃ銀行や公務員がちょっとしたエリートって感じ
0306名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/29(土) 08:53:15.52ID:6Tcd9Vok
というか都会に出ないと、そもそもどのような職業があるのか実感できない
ネットで調べても実感ではわからない
0307名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/29(土) 21:58:11.28ID:ZnS6mpBR
政治家や公務員がこの世で一番いい仕事ではないと
思い知らせてくれるのが都会
他にももっと面白いとか金持ちやいい仕事がたくさんある
田舎にいてもそういうのは見えてこない
田舎じゃ公務員がもっともいい仕事になっちまう
0308名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/29(土) 23:51:40.02ID:p45x2QhT
昔ながらの価値観がずっと残ってる
同じ人しかいないから活性化されないんだよな
0309名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:22:03.70ID:crtaPDYT
何ちゅうか生まれてからずっと田舎前提?
大学とか若いうちに都会の生活もして、あるいは都会育ちだけど、最終的にどこに住むかとなったらやはり田舎。というか都会は嫌
0310名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/30(日) 07:53:07.41ID:Q03Bamln
生まれも育ちも都会で、就職してから田舎って人の意見がほしい。
0311名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/31(月) 11:12:14.91ID:D3hszrOd
県庁所在地の出身で田舎の中では都会な部類だが世間的には田舎者だからお呼びじゃないな
0312名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:01:58.49ID:9TtOef5d
都会者は他人を頼って生活してる
すごいのは本人じゃなくて街や娯楽を提供してくれる他人
0313名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/01(火) 09:45:30.23ID:ozirgfwk
>>312
その都会に居るのは半分ほど田舎者だけどな。上京し損ねて都会コンプを拗らせた田舎者って感じ
0314名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/03(木) 07:23:40.06ID:ZpLf14KS
>>312
それは都会田舎関係ないだろ
田舎に暮らす人も自給自足の仙人じゃないんだから
0315名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:46:25.48ID:OnZbdnVb
>>314
都会は面白いものが多いんだよ
人がやるものを求める人は都会にでないといけない
田舎にはファッションと言う娯楽すら存在しない
むしろ服こそが都会にあるものなんかも知れんが
0316名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/08(火) 02:47:37.91ID:OnZbdnVb
服屋とか行かないよなぁ
そもそもないしw
徒歩じゃパンツや靴下も入手できん
近所のスーパーからもそれらが撤去されたw
0317名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/08(火) 06:10:20.38ID:L9TSAxli
田舎は髪を切るところもない
あるにはあるけどジジババに石原裕次郎みたいな髪型にされてしまう
仕方がないので2時間かけて県庁所在地まで行く
0318名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:26:16.61ID:R76Flb+A
服や下着なんかネット通販で買えばいいじゃないか
服は他人に変に見られなければそれで良い
着ているものにファッション性を求められているのは東京だけだ
田舎ではむしろ目立たない地味な服装のほうが良い
0319名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/08(火) 16:46:33.82ID:lRUxLZ0R
限界集落ぶっ潰してスマートシティ化して移住促進とかもっとやってほしい
0320名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/08(火) 17:06:22.61ID:73OgBvLG
都会にいてもわざわざ服買いに行くとかなくなったなあ。
探すのが圧倒的に楽。
他の買い物も楽だわ。
0321名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:24:26.31ID:L3XgoHVw
田舎には女がいない
どこにも行く場所がないしスーパーしかいかない
女を見ることも少ない
少子化を感じるし、かわいい女は若い時代を田舎で過ごす
ことを嫌がるんだよな。都会を目指しちゃう
0322名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/16(水) 10:28:15.41ID:L3XgoHVw
>>318
おいおいw 靴下をわざわざ通販?
山とかど田舎は知らんが、10万くらいでも服は必要だよ
すごくおしゃれとか高価じゃなくていいけど
それなりの格好してないと女に相手にされない
地方都市なんか行ったらダサいと笑われるよ
0325名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/16(水) 23:38:03.72ID:Xxa+V+MA
ユニクロの通販で下着から全て足りてるわ。
スタイル良ければユニクロでも大丈夫。
0326名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/17(木) 14:45:51.56ID:y+vCEiYf
田舎ってユニクロが徒歩圏内にないから、わざわざマイカーで行くんだろ?それはそれで面倒だな。田舎は休みの日とか駐車場が混雑するし道路も渋滞するから
0329名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:26:11.33ID:I+alkjpv
都会だと駐車場が遠かったりする。
車で出かけてもすぐ渋滞にはまり、駐車場も高い。
0330名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:32:19.58ID:y+vCEiYf
そもそも都会だと公共機関が便利すぎてマイカーの必要性が薄いから一部のエリート層ぐらいしか車に乗らない。家賃が高いのもあるだろうけど
0331名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/17(木) 22:38:44.97ID:I+alkjpv
でも駅まで歩いて行くの寒いし暑い。便利そうで時間かかる。
車ならドアトゥドア。
0332名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/17(木) 23:41:38.46ID:y+vCEiYf
ゴリ押しする気はないが夏は冷房が効いてるから一応涼しいぞ。駅の近くに住んだらあまり歩く必要もないし、な?
0333名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/18(金) 10:10:42.15ID:piDFxVvB
>>332
駅までの道が暑いかったり寒かったりすると言うことです。
そのため出不精になる。
田舎だと玄関出てすぐ車乗って、店の駐車場で降りても距離は短いでしょう。
0335名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/18(金) 18:50:01.71ID:CcC9WPq5
利便性とか抜きにして田舎は捻くれてて意地が悪い人が多いからお勧めできない
0337名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:40:56.58ID:Mg+3tirC
性に合ってるかどうか
都会で暮らせなくはないけど60過ぎて東京に居る自分てのを想像出来なかった
豊かでも便利でもない田舎だけど快適に暮らしてる
ストレスの量がまるで違う
0338名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/18(金) 19:57:07.30ID:Dfk7FKBf
「都会の喧騒に疲れ果てたから、田舎でのんびり過ごしたい!」

「子供は大自然の中で育てたい!」

↑ こんなことを考えて田舎に移住する人は、100%後悔しますよ。

生半可な覚悟で田舎に移住すると本当に後悔します。
0340名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/18(金) 21:25:25.73ID:Aa5p2YiG
移住を希望する都会の人が候補に上げる田舎と皆さんの住んでる田舎を同一視しないほうが良い
0341名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/18(金) 22:20:16.75ID:9LWBK+7C
消防団とかない田舎だったら移住してもいい
=避暑地かな?
0343名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/19(土) 21:41:27.80ID:JdhRy+2W
田舎に住みたいとか言って結局は田舎じゃないベッドタウンに住む人の方が多い
0345昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/02/20(日) 08:46:36.42ID:hWaDOXBt
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金について|清瀬市公式ホームページ
https://www.city.kiyose.lg.jp/kenkouiryouhukusi/covid19kansensyou/1007024/1010006.html

都会(といっても東京都の多摩地方だが)は、色々と速い。
上記案内も他道府県より速いし、
上記は全国共通の救済措置だが、
「東京都独自の福利厚生」というのが多く(医療費助成など)、
それで東京都と埼玉県の県境で東京都に住所を決める人がいるほど。

(ちなみに西武池袋線基準では、清瀬駅前と所沢駅前じゃ、所沢駅前のほうが便利だが、清瀬は仮にも東京都であるから賃貸相場は清瀬市のほうが高く、所沢→飯能とだんだん下がっていく。
秩父のほうまで行くと逆に賃貸が少なくて高いとかもあるけど。
なお、「東京都武蔵野市吉祥寺と東京23区の、市と区の賃貸相場逆転現象」は結局は東京都同士の問題なのでここでは触れない)。
0346名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/20(日) 12:09:49.66ID:InDvccUa
そもそも田舎は都会コンプを拗らせてる奴が多いから都会人というだけで嫉妬の対象になる
0347昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/02/20(日) 15:46:43.01ID:hWaDOXBt
コロナ減少のアメリカでマスク着用義務の「撤廃」が相次ぐ…本当に大丈夫なのか?
2/15(火) 12:20配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/470866026e1cf3e1c8e68add9b297364503af272

<コロナ感染者の減少を受けて、ニューヨーク州などがマスク義務化の一部撤廃を発表しているが、当然ながら懸念の声も上がる>


マスク着用は個人の選択に(ニューヨーク) CARLO ALLEGRIーREUTERS https://news.yahoo.co.jp/articles/470866026e1cf3e1c8e68add9b297364503af272/images/000
新型コロナウイルスの感染者数が減少傾向にあるアメリカで、マスク着用義務を解除する動きが加速している。

【図表】世界の移住したい国人気ランキング、日本は2位、1位は... https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/11/2-322.php

ニューヨーク州では昨年12月から緊急感染対策として屋内でのマスク着用が義務付けられてきた。だがホークル州知事は2月9日、義務化の期限を延長せず、10日以降は各自の選択に委ねるとの方針を明らかにした。ただし公立学校については、学齢期の子供のワクチン接種率が低いことから義務化解除は見送られた。

カリフォルニアのニューサム州知事も感染者数がピーク時より65%減少したとして、屋内での着用義務を2月15日以降は更新しないと発表した。

もっとも、こうした流れには懸念の声も上がっている。「マスクを取りたい気持ちは私も同じだ。それがパンデミックを乗り越えつつあることを示すサインだから」と、米疾病対策センター(CDC)のロシェル・ワレンスキー所長は語る。だが「医療体制への負荷と死者数の多さから目を背けてはいけない」


マギー・バレンティ


【関連記事】

ワクチン接種が進む中で「異状死」が急増、日本の「死因不明」社会の闇 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/09/post-97173.php

フィット感で人気の「ウレタンマスク」本当のヤバさ ウイルス専門家の徹底検証で新事実 https://www.newsweekjapan.jp/stories/technology/2021/02/post-95569.php

韓国で鼻だけ守るマスクが登場、その名は「コスク」 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/02/post-98004.php

ワクチンが怖い人にこそ読んでほしい──1年でワクチン開発ができた理由 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/06/1-196.php

コロナ感染で男性器の「サイズが縮小」との報告が相次ぐ、「一生このまま」と医師 https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/01/post-97854.php

最終更新:2/15(火) 12:56
ニューズウィーク日本版
0349名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/20(日) 16:26:23.43ID:0cSM1cA1
>>345
秩父は一見すると田舎だが、池袋まで特急一本で1時間半で行くことが出来る便利な場所だ
飯能や所沢などは地方民から見れば便利な都会だ
0350名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/20(日) 17:16:15.37ID:cZU1KCF5
飯能とか、都民が毎週末キャンプしにくるようなところは避けたい
0351名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/21(月) 12:53:35.91ID:c5SH0pNr
技能実習生への暴行問題 岡山市の建設会社を行政処分
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f5f0d7278d4e241ff6b0f3af04892acd41c6c61

岡山市の建設会社で働いていたベトナム人技能実習生の男性が職場で暴行を受けた問題で、出入国在留管理庁と厚生労働省は、実習生が働いていた会社に対して今後5年間、実習生の新たな受け入れを認めない行政処分を行いました。

技能実習生への暴行問題 岡山市の建設会社を行政処分

処分を受けたのは岡山市南区藤田の建設会社シックスクリエイトです。

この問題は、シックスクリエイトで働いていたベトナム人技能実習生が職場の日本人従業員から足場の部品を投げつけられるなど約2年間にわたって暴行を受けたと訴えたものです。

入管庁と厚労省は18日、「人権を著しく侵害する行為を行った」としてシックスクリエイトの「技能実習計画の認定」を取り消しました。これにより、シックスクリエイトは今後5年間、新たな実習生の受け入れができなくなります。

(古川禎久 法務大臣)
「技能実習生への暴行等の人権侵害行為は、決してあってはならないことです」

シックスクリエイトの代理人は取材に対して、「事実関係をすでに認めており、謝罪を終えて適正な補償をすべく示談交渉中」と回答しました。
0352名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:40:28.03ID:R/ibfvWG
田舎には女がいない
0353名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/21(月) 15:59:33.92ID:lCoUOQrb
単純な暮らしやすさで言うなら便利な田舎だろう
都会の人の多さから来るデメリットなしに都会と変わらぬ利便性が得られる

都会のメリットなんて都会ならではの景色が眺められる以外にないと思っている
ビル街や入り組む高速道路の夜景を眺めながら酒が飲めるような人は都会に適しているよ
0355名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/21(月) 18:37:07.00ID:5hWwNb5I
陰湿な人が自分の生活に影響してくるってどの程度の田舎?
例えば、青森駅とか秋田駅の周辺に住んでもそんななの?
0357名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/21(月) 23:45:47.96ID:zcP5PN7V
漁師町は気の荒い人多い。海が見えるしロケーションや見映えは良いんだけど
0359名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/22(火) 13:50:32.93ID:YWbngz5d
>>358
郊外が「下手な田舎より田舎めいている」ってまさしくそうだね
田舎者は八王子あたりの郊外に出てくると馴染みやすい
0362昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/02/23(水) 19:28:13.55ID:StEI9UAP
これが田舎だ!




2022年1月30日
八戸−室蘭間フェリー 八戸発最終便が出航
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/851369
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/851369
 2月から休止する川崎近海汽船(東京)のフェリー航路・八戸−室蘭(北海道)間の八戸発最終便が30日朝、八戸港を出航した。同航路は2018年6月に宮古(岩手県)−室蘭間で開設され、同年10月に八戸への寄港を開始、
20年4月に八戸−室蘭間に変更されていたが、原油高による燃料コストの大幅増や新型コロナウイルスの影響による需要減少のため、3年8カ月で休航を余儀なくされた
交通
市民らに見送られ出航する「シルバークィーン」=30日午前、八戸港フェリー埠頭

東奥日報デジタルポートに入会されると記事全文がご覧になれます。
ログインして記事全文を読む
東奥日報デジタルポートに登録する



八戸−室蘭間フェリー、最終便が出港 船が好きなんです.com
https://funegasuki.exblog.jp/29825666/



ホーム
北海道ニュース
八戸−室蘭間フェリー 八戸発最終便が出航
2022年1月30日
https://hokkaido.jimoto-news.com/hokkaido-news/116408
もっと読む 
https://nordot.app/860482615645962240?c=714456954377191424

市民らに見送られ出航する「シルバークィーン」=30日午前、八戸港フェリー埠頭

 2月から休止する川崎近海汽船(東京)のフェリー航路・八戸−室蘭(北海道)間の八戸発最終便が30日朝、八戸港を出航した。同航路は2018年6月に宮古(岩手県)−室蘭間で開設され、同年10月に八戸への寄港を開始、20年4月に八戸−室蘭間に変更されていたが、
原油高による燃料コストの大幅増や新型コロナウイルスの影響による需要減少のため、3年8カ月で休航を余儀なくされた。

 八戸−室蘭航路は1日1往復で、八戸−苫小牧航路で長年活躍した「シルバークィーン」が使われている。休航後、同社は売却を検討していることから、八戸港フェリー埠頭(ふとう)には同船の引退を惜しむ市民らが駆け付けた。午前6時45分に岸壁を離れた同船は、手を振る市民らに汽笛を数回鳴らして応えた。

 八戸市の榊修悦さん(45)、優吾ちゃん(4)親子は、手作りの同船の模型を持って訪れた。修悦さんは「子供が初めて乗ったフェリーがシルバークィーン。引退はさみしい」と話した。

 八戸−室蘭航路の再開は未定。同社の嶋村嘉高フェリー部長は「短期間での航路休止となり、利用客には非常に申し訳ない。もう少し運航したかったが、コロナで厳しい状況でもある。苦渋の選択だが、いったん休ませていただく」と理解を求めた。

 室蘭発の最終便は31日夜に室蘭港を出航し、2月1日午前3時半に八戸港に到着する。
0363昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/02/23(水) 19:29:59.84ID:StEI9UAP
>>349
でも秩父市から東京圏へ通勤は困難だろう。
あと前スレで途中までしか書いてないが
三大都市圏でも名古屋は田舎の風土がまだまだ残っている、名鉄で働いてそう感じた、中部国際空港が
0364ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2022/02/23(水) 22:21:29.97ID:StEI9UAP
アベノマスク配布で群馬・太田市長 「地方をばかにしている」 国の方針に憤慨 https://nordot.app/844319076436017152
0365名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/24(木) 21:52:46.40ID:3bBnAQ9G
福岡がいいなぁって最近思ってるんだけどなかなか移住となると難しいよな
0368名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/26(土) 00:44:44.16ID:aY9PPNsW
>>349
『クレヨンしんちゃん』アニメ版
(家が火事になり賃貸を探している時、つまり、またずれ荘編への導入)

不動産屋「その家賃じゃ春我部どころか八潮だって住めないよ」

八潮の賃貸相場って???
0369昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2022/02/26(土) 10:19:32.75ID:aY9PPNsW
https://twitter.com/daylightkeep/status/1497185861217452032/
神奈川新聞(2022年2月24日・木曜日)の、
「精神障害だけ割引対象外はなぜか」的な記事にある、
「県西4社」ってどこだろう(画像で言うと2枚目)。
箱根登山バスは記事中にあるから確定。
あとは、伊豆箱根バス?富士急湘南バス?神奈中バス?東海バス?
〜〜〜
伊豆箱根バスは箱根登山との競合という文脈から確定。
あとは、富士急バスか、神奈中バスか、東海バスか。
東海バスは神奈川県を走るとは言っても、神奈川県内の駅では」湯河原発着があるのみですべて静岡県に入る路線のみ。熱海土石流の影響をもろに受けた1路線(熱海ゆき。なお湯河原駅発の場合、平常時に、熱海駅まで行かずに伊豆山折り返しがあるかは忘れた)。
駅以外の起終点バス停だと、「元箱根港」バス停を箱根登山バスと共用し、そこから静岡県の三島駅に行く路線だから、いずれにしろ、神奈川完結の路線は存在しない。
〜〜〜
『神奈川県内乗合バス・ルートあんない』
神奈川県バス協会 (監修)
(ジェイティビィパブリッシング)
の表表紙にも裏表紙にも東海バスはいないので、東海バスは神奈川県のバスとはみなされていないようだ(湯河原駅発着路線など路線図としては載っているが)。
〜〜〜〜〜〜
あとは神奈中……神奈中は富士急同様、いくつかのグループに分かれているが、グループ内で割引制度の違いは考えにくいので、まとめて「神奈中」でいいだろう。
ただ、神奈中には、神奈川県からの越境路線ってあったっけ? 相模湖駅(神奈川県)〜東京都内はあるが……。
神奈川新聞には「4社とも隣接する静岡や山梨に乗り入れており、両県では大半のバスが割引していることが影響しているようだ」
とあるので、ここで神奈中は除外される気がする。ただ、深読みすれば、P1で神奈中と横浜市営が一緒に映っているから、これが「この2社(横浜市営は会社ではないが)は割引対象です」とも取れる(深読み過ぎたか。逆に割引対象の横浜市営と割引対象外の神奈中を並べたとも取れるし)。
また、神奈中は、県西というより神奈川県全土を走るので、「県西部のバス」とは言い難い。「県西部も」という意味で神奈川新聞が書いたなら神奈中も含むが…。県西部の駅だと、平塚・大磯・二宮あたりでこそバンバン走っているが、国府津や小田原では免許維持路線があるだけ。
あと神奈川新聞は記事が下手だから、新聞の言う「県西」がどこを指すとか謎だし、
そもそも「4社とも隣接する静岡や山梨に乗り入れており」ではなく「4社とも隣接する静岡『か』山梨に乗り入れており」が正しい。
〜〜〜〜〜
〇箱根登山バス→静岡県御殿場市に乗り入れ。 https://www.hakone-tozanbus.co.jp/transportation/ticket_info/handicapped/ 精神も一律割引。小田急箱根HDの他社でも精神を割引してる所があり、中でも箱根観光船(箱根海賊船)は精神の介護者も割引してる‥‥と思ったら修学旅行云々書いてあり、ややこしい。
〇伊豆箱根バス→乗り入れはしてないが、そもそも本社が静岡県。HP上では精神以外も含めて割引の有無が不明だが神奈川新聞の「箱根登山バスと競合」から精神も割引してるだろう。
×富士急湘南バス→富士急湘南バス自体は越県こそしてないが、静岡県では富士急シティバス、山梨県では(これは静岡県・御殿場駅から、山梨県・富士五湖方面があるから、越県あり)富士急バス(旧富士急山梨バス)が活躍。https://bus.fujikyu.co.jp/other/qa ←静岡全土、山梨全土、神奈川では模原市内の名倉循環線のみ精神を割引。
〇東海バス→神奈川県を基準として考えたら、むしろ越県路線しかない。 https://www.tokaibus.jp/qa/ 精神も一律割引。
×神奈中バス→東京都を走りはするが、山梨県や静岡県を走る路線はあったかな? 相模湖駅発着のは山梨県に乗り入れるものもあるんだろうか? 相模湖駅(神奈川県)から東京都に乗り入れる路線はあるが。https://www.kanachu.co.jp/faq/#lnk002 「障害」と「障がい」を使い分けてるのでサイト内検索注意。
神奈川新聞中にある「県内のバス事業者でも都内を走る場合は割引してる事がほとんど」の例に適合。
〜〜〜〜〜〜〜〜
あれ、県西部を(も)走るバスで精神も割引って3社しかないじゃん。神奈川新聞の言う4社ってどこだよ。神奈中は相模原市の一部のみ精神割引、越県路線なし、「県内では無割引だが都内では割引」に合致、から、4社に入らない。
また、横浜市と川崎市を除いて「公営バス無し」となってるから、かつて湯河原町を走っていたような「ゆがわらお買い物バス」みたいな、「自治体がバス会社に頼む」のは公営には入らないとしているっぽい(今でもこの形式は他市町村にあるはず)。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0370名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/26(土) 11:43:57.04ID:K36l39pz
移住するにしてもまずは仕事の問題があるし具体的にどうすりゃいいか本当に分からない。fireでもすればハードルは低くなるけどfireのハードルが高い。
0371名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:17:10.83ID:oTW9DsQb
>>368
春日部と八潮がどちらが便利かというと、生活の面では圧倒的に春日部のほうが便利だと思う
しかし八潮は東京都のすぐ隣という地の利がある
春日部は特急に乗れば北千住までは早いけど、そこから先がどこへ行くのにも面倒
池袋、新宿、渋谷、品川、どこへ行くのにも気が重くなるほど不便
その点、八潮だとつくばエクスプレス線で秋葉原まで直通で行けるというのは便利だ
とはいえ終点が秋葉原のままでは微妙に不便なので、たぶんいつかは延伸するだろう
どう考えても八潮のほうが将来性がある
0372名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/26(土) 12:23:48.50ID:oTW9DsQb
>>368
しかしアニメを制作している人達は何を考えているんだろうな
春日部は「春我部」という一応架空の街という設定にして、春日部市民に気を遣っているんだろう
なのに八潮はそのまま実在の地名を出してディスるとは
春日部以下だと嘲笑されて八潮市民の人達はよく怒らないものだな
0373名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/26(土) 15:27:49.54ID:ilBUwwlp
そんなことでいちいち怒ると思ってしまうのは田舎者の発想
0374名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/27(日) 11:57:12.45ID:TMqKwjsG
年取っても歩いて病院と郵便局と役所と電車の駅とスーパーに行けるような地域・・・
ってどうしても都会じゃないにせよ滝が流れるような風景とは無縁になるな
0375名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/27(日) 14:39:05.54ID:OYYxmWHd
歳を取ってからでもどこでも歩いて行ける場所となると、もう東京か横浜の都心部しか無い
せめて鉄道とバスを駆使して行ける場所で妥協しないと
0376名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/27(日) 15:11:23.19ID:MjJ9oAvG
中途半端な田舎は暇な老人が多いから他人をジロジロ見てきてウザい
0377名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/27(日) 15:15:36.62ID:MjJ9oAvG
それと喧嘩相手を探してる劣化亀田みたいなマイルドヤンキーも多いし中途半端な田舎ほど人にとっては苦痛だと感じる場所もない
0380名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/27(日) 17:42:52.40ID:MjJ9oAvG
>>378
いや地方都市こそ中途半端な片田舎の極みなのだが?理解力乏しいのな君。前レスでも散々あるだろ。県庁所在地クラスですら田舎だと
0381名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/27(日) 20:23:38.86ID:oNVIAaAg
>>380
そりゃ嘘だ
群馬は辺境地ではうんざりするような田舎だが、前橋高崎あたりではさすがに田舎的陰湿さは無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況