枚方市

0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/05/24(月) 08:40:16.84ID:ah4z1kAe
何も無いところだけど住みやすいと思う
0020名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/08/13(金) 12:10:19.32ID:c/M+g0zF
高槻は見た感じ枚方より栄えているように見える
寝屋川よりずっと栄えているし、交野なんか比べ物にならない
0021名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/08/13(金) 21:07:37.02ID:b0oZ4o7p
高槻は京都や大阪に15分で行けるのが羨ましい
枚方からだと京橋や丹波橋で乗り換えが必要で40分ぐらいかかるからな
距離は殆ど同じなのに3倍近く時間がかかる
0022名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/08/13(金) 22:36:48.45ID:mldrW7O6
ここの住人って年寄りしかおらんのか?
枚方市駅に特急が停まるようになって暫く経つんやが。。。
0023名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/08/17(火) 22:59:39.51ID:iOb/MSjJ
枚方市と樟葉に特急が停まるようになってかなり便利になったのは事実だ
それでも他の地域に比べればまだまだ不便だ
特急が停まるようになる前は、京都や大阪に行くのは果てしなく遠かった
たかだか20kmの距離だというのに
0024名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/08/18(水) 15:19:42.38ID:7wHr2k7n
枚方市、驚くぐらい道が狭い
くら寿司とかスシローがある道に出る前に、京阪国道1号線ってのがあるじゃん?
あれはチャリで天津川を渡っていいの?
道が狭すぎるからこれは車に轢かれて死ぬなって思って渡れなかった
あそこを渡れないと、かなり時間をかけて遠回りしないとスシロー方面に行けないようになってる
0025名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/08/19(木) 12:26:22.01ID:2yRN4w+0
便利になった反面 特別感は劇的に薄れたけどな
京橋を出たら七条までノンストップ
この小旅行感が良かったわ
0026名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/08/27(金) 21:36:08.58ID:/doFejMq
>>22
1998年頃かな
0027名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:17:03.95ID:3SKDxrVP
近畿圏の「買って住みたい行政区」ランキング! 3位「枚方市」、2位「大阪市中央区」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/5375c4776b62cb9299d3355609b71decbf91b9e0

枚方市が3位なんて有り得ない
どんな奇妙なアンケートの取り方をしたらこんなランキングになるのか、不思議でしょうがない
0028名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:24:30.19ID:3SKDxrVP
10位までを見てみると、3位の枚方市と9位の姫路と10位の明石が非常に違和感を感じる以外は、
概ね順当な順位であるように思える
それだけに3位というのが不思議でならない
関西人以外の人が地図だけ見て、大阪市に近い適当な地域を選んで作成したのではないか?
枚方は関西人以外にはなかなか読みづらいから目に留まったのではないか?
姫路と明石は有名だから入れておこうとしたという感じがする
0029名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/06(月) 08:33:14.90ID:3SKDxrVP
吹田・・・ガンバ大阪
枚方・・・読めなくて目に留まった
西宮・・・甲子園
尼崎・・・ダウンタウン
豊中・・・千里中央
東大阪・・・花園ラグビー場
姫路・・・姫路城
明石・・・明石焼き

こんな感じでイメージしたのではなだろうか
0030名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/06(月) 10:41:48.06ID:wrL9sGE5
枚方市立中学の教頭を逮捕…京都の地下鉄の駅で女性のスカート内をスマホで盗撮か
9/6(月) 9:50配信

京都市内にある地下鉄の駅で女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮したとして、
大阪府枚方市の市立中学校の教頭が逮捕されました。

京都府の迷惑防止条例違反の疑いで逮捕されたのは、枚方市立さだ中学校の教頭・高田力容疑者(47)です。

警察によりますと、高田容疑者は9月5日午前8時すぎ、京都市東山区にある市営地下鉄「三条京阪駅」の構内にあるエスカレーターで、
会社員の女性のスカートの中を後ろからスマートフォンで盗撮した疑いが持たれています。

通行人の男性が高田容疑者の様子を不審に思い声を掛けたことで事件が発覚して、駆け付けた警察官が高田容疑者を現行犯逮捕したということです。
警察の取り調べに対して、高田容疑者は「スマホで撮影したことに間違いない」と容疑を認めていて、警察は当時の状況やスマートフォンなどを詳しく調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/fb06bfa5bc34ed03d2bacdbf30cd7a7e667117e4
0032名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/07(火) 11:47:30.65ID:eq3086Ng
>>31
高槻に住みたいとは思わないけど、どこへ行くのにも便利なのは羨ましい
0033名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/07(火) 23:07:30.72ID:LlgPzm/B
どっちも田舎だけど、交通機関の便利さは高槻が圧倒している
というよりも枚方の鉄道はあまりにも両端に寄り過ぎていて異常に不便
京阪が淀川沿い、片町線が山沿いにに走っていて、真ん中がぽっかり空いている
枚方の真ん中辺りに住んでいる人達にとっては鉄道が全く身近な存在ではない
0034名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/08(水) 07:43:56.11ID:sNHVIh5I
        ,-― ー  、
      /ヽ     ヾヽ
      /    人( ヽ\、ヽゝ
     .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
     |   /   (o)  (o) |  
      /ヽ |   ー   ー  |
      | 6`l `     ,| 、 |
      ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
       \   ヽJJJJJJ   セメントいて ★
        )\_  `―'/  

https://pbs.twimg.com/media/Df-gDg_V4AIrtLz.jpg
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0
https://pbs.twimg.com/media/ED7sug9WkAEU1kT.jpg

https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/32UIDWLPMVLFNL4QKUS2VRR25M.jpg
https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
https://pbs.twimg.com/media/E2bpnH0UcAEgk-g.jpg
0036名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/09/08(水) 16:44:30.29ID:8zm9HB1v
交通の利便性は高槻が圧倒してるって w
171沿いに駅やら何やら有るだけで高槻市の大部分は猿山のイメージやが...
0037名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:12:51.52ID:EOqkhXL2
片町線や京阪の相次ぐ大減便で鉄道が凄く不便になってしまった
15分に1本しか来ないなんて、どれだけ田舎なんだよ
0038名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/10/07(木) 11:16:37.34ID:EOqkhXL2
阪急は10分ヘッドのダイヤを維持している
JRと阪急と2本も路線があるのに、それだけ大勢の乗客がいるということだ
対岸にはそれだけの旺盛な需要があるということだ
0039名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/10/09(土) 07:24:23.25ID:a1vNMIEo
このコロナ禍でも電車で接触するの好き 密も好き好き 平気平気
流石はアホ丸出しの北摂民だな 北摂と同類項にしたら茨木や吹田に怒られそうやが w
0040名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/10/10(日) 08:31:50.19ID:rwRVAonD
樟葉駅周辺は住みやすそう
0041名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/10/17(日) 17:37:00.27ID:q4yu2+9V
少し東に行ったらどんなとこか知って言うてるん?
0043名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/10/17(日) 20:29:29.95ID:jpa1iWj0
>>41
知らないけど何かあるの?
0044名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/10/30(土) 20:14:22.98ID:YJAyBbLk
ちょっと不便だけど牧野駅の辺りは良いと思う
0047名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/11(木) 12:49:39.00ID:9AWgRiFK
>>45
他にも富田林は「とみだばやし」、吹田は「すきた」になっている

東京の人はそう読んでしまうんだろうな
0048名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/11(木) 18:19:07.89ID:CgXqs65S
枚方が読めないと近隣の人達から馬鹿にされているが、大阪には全国的に見れば読めない地名がいっぱいある
0049名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/12(金) 21:48:23.07ID:4ri7LhWH
地元民的に呼び方は100%ショダイなのに道路標識や渋滞情報等ではショウダイと書かれたり呼ばれたりしてる不思議
0050名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/13(土) 23:51:55.61ID:AWmrDhYx
仕方がないことだ
招提を普通に読んだらショウダイとしか読めない
地元民しかショダイと読めない
そのような読み方を国は認めてくれないのだろう
0051名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/14(日) 09:10:38.82ID:walS9qUY
招提は牧野駅まで遠いし、住むにはなかなか不便だ
0052名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/14(日) 21:39:02.54ID:Yn4J4wqm
1号線沿い住民の宿命やな
学研都市線と京阪電車 気持ちいいほどド真ん中やからな
0053名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/14(日) 22:18:11.58ID:iupbCRx8
川沿いに京阪、山沿いにJR、真ん中がぽっかりと空いているからな
どうしてこんなに不便な路線の敷き方をしたのか不思議でならない
0054名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/15(月) 15:01:33.75ID:WWlmmCCX
正に1号線が有るからやろね
大動脈を分断寸断出来んし使い分け棲み分け狙って
敢えてド真ん中をスッポリ! まであり得るから怖い
0055名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/15(月) 18:49:39.29ID:0pxLDQKS
第二京阪道路が開通するまでは、全国を隈なく網羅している高速道路網を利用出来ない恐ろしく不便な街だった
どうしても高速道路を利用して出掛けたい場合は、国道1号線まで出て京都方面へ向かって京都南インターから名神高速に乗るか、
大阪方面へ向かって守口から阪神高速に乗るしかなかった
0056名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/15(月) 19:00:35.32ID:IuZ5IhYJ
第二京阪道路も山に沿って走っている為、そこまで行くまでが大変だが、まあそこまでは文句は言えない
高速道路網から見捨てられていた頃を考えれば、劇的に便利にはなっているんだから

現在建設中の新名神は、牧野と樟葉の間を通る絶好のルートなのに、何と枚方市内には1つも出入口が作られずに単に素通りするだけという衝撃的な結果となってしまった
しかも淀川に橋を架けるのに普通なら一般道も併設するのが当然なのに、何とそれすらも作られないことになった
どこまで枚方市の不運さは続くのか
0057名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/15(月) 20:13:02.13ID:xZDhvZ/Y
30年くらい前の政治家がもう少し真剣にやってれば大阪市 堺市 枚方市の府下3大市町村になってたわ
40万人都市を持て余し過ぎ
ビオルネとか出来た頃はワクワクしたのにな
0058名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/11/17(水) 18:05:56.01ID:6yfo7HoU
        ,-― ー  、
      /ヽ     ヾヽ
      /    人( ヽ\、ヽゝ
     .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
     |   /   (o)  (o) |  
      /ヽ |   ー   ー  |
      | 6`l `     ,| 、 |
      ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/
       \   ヽJJJJJJ   セメントいて ★>>1
        )\_  `―'/  

https://pbs.twimg.com/media/Df-gDg_V4AIrtLz.jpg
http://www.generalunion.org/jp/9-07-08-16-182013-01-19-06-37-07/1981-2018-0
https://pbs.twimg.com/media/ED7sug9WkAEU1kT.jpg

https://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/32UIDWLPMVLFNL4QKUS2VRR25M.jpg
https://www.asahi.com/sp/video/articles/ASL6M621QL6MPTIL052.html
https://pbs.twimg.com/media/E2bpnH0UcAEgk-g.jpg

【A級栄誉市民】
https://pbs.twimg.com/media/EgKV2tyU0AE77ca.jpg
0059名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/22(水) 18:05:29.47ID:Nl0BEIp9
>>57
あの頃が一番期待が持てた時代だったな
ボロボロの枚方市駅も高架になって綺麗になったし
0060名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/23(木) 11:55:13.71ID:Sq3YwDSf
三越、松坂屋、近鉄、長崎屋、
百貨店が皆消えて無くなってしまった
0061名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:50:36.65ID:8aF3Vmko
枚方ほど鉄道が不便な街は他に無い
京都と大阪の中間という、普通に考えれば便利な立地であるはずなのに
対岸の高槻の便利さとは雲泥の差だ
これでは若者は皆出て行ってしまう
0062名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/24(金) 09:54:54.84ID:8aF3Vmko
鉄道やバスが不便なら車社会になるはずだが、枚方の道路事情は鉄道以上に酷い
まともな幹線道路が国道1号線しかない
とにかく狭い道ばかりでどこへ行くのにも移動が大変
だからみんな移動の基本は自転車
0063名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:34:54.60ID:FeYbG0Fr
>>61
京阪沿線以外に住むのが悪いわ
京阪沿線に住んでたら最高の土地だよ
0064名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/24(金) 21:56:16.11ID:EcYMEfjn
枚方を高槻みたいな僻地腐れ地域と比べるアホは漏れなく汚れ
枚方市と比較検討出来る市町村は堺市や東大阪市
0065名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/26(日) 20:36:21.93ID:kRVbYSH9
お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
0067名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/28(火) 11:52:26.27ID:tQdGC3AR
>>49 全部コンピュータに合わせるために読み方を変えてしまってる。
全国にくさるほどある、古代の発音から漢字を当てはめたが今度は漢字にしばられて
でも個人名はそのまま真砂をマナゴできろくしてるな、名前は同じ漢字でいろいろな
読み方がある
0068名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/28(火) 21:26:13.47ID:H3MmVOx+
全国版「住み続けたい街ランキング」 3位「神奈川県葉山町」、2位「愛知県長久手市」、1位は?
https://news.yahoo.co.jp/articles/9851c3a41dbe4dd61f6b3e3d80e302f50aa2a5f6

対岸の島本町が住み続けたいランキング全国で1位
京都と大阪の中間という点では枚方市と同じなのに、向こうは圧倒的に京都大阪への移動が便利
評価が高くなるのも当然だろうな
0070名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 08:49:31.02ID:YMdIqQcg
京都は三条四条に繋がってる京阪の方が便利じゃない?
大抵の人は北陸とかは全く行かんから
梅田まで繋がってたら言うことなしなんだけど地下鉄もあるし歩けるし許容範囲かな
特急が枚方にも樟葉にも止まるのがデカい
0071名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:43:18.40ID:PON6Zarj
梅田に一本で行けないのは致命的だ
京橋駅で環状線に乗り換えるのが一番手っ取り早いんだろうけど、
あの駅はJRに乗り換えさせたくないのかと思うような異常に不便な構造になっている
淀屋橋で地下鉄に乗り換えるのも人混みの中を狭苦しい通路を通っていかなければならない
0072名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:48:24.41ID:a0TTiqRQ
島本町はJRの新快速も阪急の特急も停まらないが、乗ってしまえば一本で行けるというのは大きなメリットだ
0073名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 11:52:14.89ID:a0TTiqRQ
>>70
三条や四条河原町辺りが目的地なら京阪のほうが便利だな
京都駅でJRから烏丸線に乗り換えるのは面倒くさいし
0074名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 13:51:29.43ID:/c+Uql8b
京都に遊びに行く=五条三条四条だなあ
京都の主要な観光地が全部京阪の目の前にある
周りでも京都駅に行く人はほとんどおらん
イオン的な遊びならくずはモールやニトリモール、都会的な遊びなら大阪行くし

>>71
京橋そんな変な構造してる?
思ったことないなあ
0075名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:19:16.91ID:yySLqmNM
いや... 特急やら梅田三条やらじゃ無くて
何処住んでるん? って聞かれた時に
高槻 と堂々言える神経が凄いわ w
普通の神経持ちなら恥ずかしくて言えんやろ...
そもそも住めんけどな w
0076名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:25:10.75ID:yySLqmNM
高槻 w とか主要幹線道路が171と言う時点でキング糞
大阪人なら聞いた瞬間に寒気しか無い道路名称 w
0077名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/12/29(水) 17:27:31.89ID:yySLqmNM
あと橋の名称にも大阪人の意識が表れてるな
枚方ー高槻 w 間に架かる橋は枚方大橋やが
高槻 w に有るのは猿山だけ w w w
0078名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/02(日) 19:51:39.65ID:Eq+JOgHr
あけましておめでとうございます
0079名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/03(月) 12:32:35.44ID:NmEGmD2k
枚方で初詣といえば片埜神社だな
0080名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/03(月) 21:33:14.41ID:FkVcIZcn
昔、同級生が枚方に住んでいて初詣は百済神社に行ったことがある
0081名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:15:39.60ID:sksZpChF
枚方に住んでいた時は、初詣は石清水八幡宮に行っていた
31日の夜中に京都まで初詣に行ったこともあった
あの頃は深夜でも人でいっぱいだったな
0082名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/17(月) 12:20:21.11ID:sksZpChF
コロナが終息しても大晦日の終夜運転が復活することは無いだろうな
近年は深夜に初詣に行く人も減ったのか、コロナ禍以前からガラガラ状態だったし
終夜運転が残るのは関西では近鉄ぐらいだろうな
0083名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/17(月) 16:09:24.22ID:V2RXGbAC
伏見稲荷という唯一無二のスポットを抱えてるのにもったいないなあ
近鉄も走ってるんだっけ?
でもほぼ京阪オンリーな感じ
0084名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/17(月) 19:09:51.70ID:sD/g/xqn
>>83
近鉄は近くを走っていない
一番近いのはJR
0085名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/17(月) 21:29:24.41ID:p1OtI672
全然違った
でも降りて一番わくわくするのは京阪だなあ
京都の人気年越しスポットを1番網羅してるのは京阪なんだからインフラとして夜の数時間くらい頑張ってほしい
0086名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/17(月) 23:04:28.42ID:AIj2ird5
最近は特急が枚方やら樟葉やらに止まると知って愕然としたわ あんな短い駅間で何を考えとるんや?
京橋から七条までノンストップやから特別感も出て値打ち有ったんやが
どないしても言うなら枚方市駅のみやろ
寝屋川やら香里園がプンプン丸やで
0088名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/18(火) 11:54:32.63ID:pf7jgulu
>>87
まぁ寝屋川 w とかに力を入れたくない気持ちは分かるけどな w w w
0089名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:49:09.23ID:2guc0/R2
>>86
今の京阪には特急と急行の両方を走らせる余裕が無いんだろう
急行を廃止するには特急の停車駅を増やすしかないが、寝屋川市や香里園にまで停めていたら急行と変わらなくなる
急行のみにして特急を廃止したら体裁が悪いから、特急の停車駅を増やしてお茶を濁したのだろう
0090名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/21(金) 11:55:21.83ID:2guc0/R2
だから今の特急は、以前より停車駅を減らした急行のようなものだ
ノンストップ特急など走らせたところで直通客はいないんだから
皆便利な阪急やJRで行く
阪急の特急も停車駅増加と3扉の9300系投入で不快な列車と成り果てたが、それでもひたすら遅い京阪よりはマシだ
9300系以外の全車ロングシートの車両が来ると、乗る気がしなくて1本後にしようと思ってしまうが
0091名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/21(金) 12:00:04.17ID:2guc0/R2
枚方からだと京阪しか選択肢が無いのが厳しいところだ
大阪方面なら乗ってしまえば京橋までノンストップだからそんなに苦痛じゃないけど、京都方面は本当に不便だからな
急行しか停まらない時代は更に悲惨だった
0092名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/21(金) 19:49:28.54ID:JMBoW6wi
文句ばっかり
丹波橋と中書島はどっちかひとつでいいと思うけど他は不満は無いけど
京阪は生活の為の電車だから>>90の指摘もズレてる
0093名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/21(金) 21:54:42.53ID:ZLW4X6Ot
京橋から先が色んな意味で微妙(京橋も伸び悩み)
七条や三条もコロナ打撃 + 頭打ち
淀の大工事が終わっても京阪への恩恵は限定的
結局のところ枚方樟葉に助けて貰うしか無いんやが香里園に馬か舟の場外が欲しいな
寝屋川守口は何か違う気がするし
0094名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:20:57.55ID:0MMAlz4f
>>93
三条は思いっきり寂れてしまったな
かつての地上時代の賑わいが嘘のような寂れっぷり
しかも年々酷くなっていっている
あそこまで寂れた繁華街は珍しい
川を渡って向こう側へ行けばそれなりに賑わっているが

京阪沿線で賑わっているのは四条ぐらいだな
あそこは四条河原町の繁華街がすぐそばだからな
0095名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:03:34.40ID:7tt97FYJ
「大阪府で人口の多い街」ランキングNo.1が決定! 3位はの枚方市の「39万7289人」
https://news.yahoo.co.jp/articles/732af91f11c754866c60475b71d1e7936320939f

ヤフコメを見ると、やっぱりみんなそう思っていたんだな
交通がとにかく不便に尽きる
鉄道、バス、道路、全てが酷い
何と言っても枚方市民の移動手段は基本的に自転車なんだから
5〜6kmぐらいの距離だったら普通に自転車で移動する
0096名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/26(水) 22:18:39.65ID:w+/b/POt
ヤフコメを見ると東大阪も不便だとか書いている奴もいるが、
枚方とは比べ物にならないほど便利だと思う
いくら便利でも東大阪に住みたいとは全く思わないが
0097名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/27(木) 08:39:34.67ID:3YzVZIDg
牧野から対岸への橋が出来たら多少は便利になるかな
0100名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/28(金) 12:00:03.50ID:FWUQ/uHO
>>98
何が敗方市だ!他に言い方はねえのかよこの野郎!
0101名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:45:01.64ID:hJn1wxUK
>>97
枚方大橋と御幸橋の間にもう1本橋が要る! って25年前から言うてるんやが
中々簡単な話ちゃうわな
0102名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/28(金) 20:45:47.58ID:hJn1wxUK
>>100
乞食はスルーで
0103名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:42:14.67ID:hJn1wxUK
4日5日ほど空いて4レス5レス
このスレって何か法則でも有るん?
0106名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:25:02.15ID:P+Lsh8Gr
あの辺は枚方の中でもかなり交通手段が不便なところだ
コンビニに買い物に行くには車で行くしかないのが現実
近くの人だったら自転車で行くんだろうけど
0107名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/02(水) 13:28:46.22ID:P+Lsh8Gr
枚方も高齢化が進んでいるし、お爺さんに自転車で買い物に行けというのは酷な話だ
どうしても車に頼らざるを得ない以上、こういう事故はこれからも市内あちこちで起こる可能性が高い
都会と違って徒歩圏内にコンビニが少ないからな
0108名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/03(木) 21:54:00.60ID:cmce8Eci
…枚方市自然公園、新町ふれあいの森。此の場所は今、そう呼ばれている。
嘗て此処は、敗方市の風俗街だった。地元住民は其のマイナスイメージを嫌がった。
其処で政府は対策として、名前を変えることにした。
性風俗のイメージが定着したその名前を、もっと馴染みやすい名前に変えたのだ。
新町ふれあいの森。申し訳程度に遊歩道を整備し、周辺区画を開発もした。
御得意の胡麻化しだ。陰惨なものの名前を、口当たりの良いものに変える。
彼等はそうやって、何もかもを胡麻化してきた。自らの都合のいいように。
今でも此処はDQN達が非行をしている。政府も地元住民も、最早此の土地を見捨てた。
廃墟と化した開発区画を抜け、誰も居ない「ふれあいの森」から奥地に入り、人々は此の新町で孤独氏する。
年に2回、初冬と初夏に、政府が遺体や遺骨を回収する。だが引き取り手は殆ど見付からないという。
引き取り手が居ない場合、遺書は其の儘焼却処分される。
私は其れ等を政府のサイトに公開し、光を当てる可きだと提案した事が在るが、議論する迄も無く却下された。
プライバシーの問題で、本人の権利を侵害して仕舞うらしい。個人名等を伏せるとしても、矢張り駄目だという。
光を当てずに、どんな権利を保障するというのか?彼等の最後の声さえ葬って、他に何を認めようというのか?
そう、結局は何も認めてはいないのだ。只…只、捨てられていくだけなのだ。
声は、確かに此処に在る。
だからこそ、私は拾い上げていこうと思う。此の声を。
此れは、遺書に出逢う旅だ。社会が聞き届けようとせず、
或いは黙殺して捨てようとする声を、私が拾い上げ、光を当てる。
私は第17代おけいはんとして、此の活動に強い使命を感じている。
此の世界が今どのような姿に成って居るのか。其れを人々に伝える為の、私なりの方法なのだ。
私が、私なりに出来ること。私だからこそ、出来ること。

2050年5月2日、日本、大阪府枚方市新町にて記録する。
第17代おけいはん 浅葱けい子
0109名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/04(金) 02:28:34.04ID:RXrJo+3J
>>108
今のおけいはんは何代目なのか知らないけど、2050年までおけいはんが続いているとは思えない
その頃まで京阪電鉄が存在しているかどうかも分からない
初期のおけいはんは大人気だったが、代を重ねるごとに人気は落ちていき、今では誰がやっているのかも知らないし何代目なのかも分からなくなった
0110名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/04(金) 21:55:32.30ID:RQ50VnKS
>>101
むしろ1本では足りないくらいで、寝屋川市並の間隔で橋を作るべき。
特に鉄道の樟葉上牧線と、これと並行して歩行者と自動車が渡れる橋は喫緊の課題。
0111名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/05(土) 16:20:10.61ID:d2nVbo0F
>>110
高槻猿民は樟葉駅やら枚方市駅に関心あるけど枚方市民は171とかに降り立ちたくないからなぁ
0112名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/05(土) 20:46:14.02ID:e9GgvtwA
>>110
今新名神の橋を作っているが、何で一般道を併設しようと考えなかったんだろう
新名神は枚方市内にはインターチェンジも作られず素通りするだけ
枚方市民には全く何の恩恵も無い無意味な高速道路だ
せめて市民が対岸に渡れる橋をかけてくれたって良さそうなものだが、国にとっては枚方市民のことなど眼中に無いんだろうな
0113名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/06(日) 09:57:10.51ID:Q4hIETZJ
「大阪府でイケてる街」ランキングNo.1が決定! 3位は「豊中市」!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3a429ab009799a84983cf1e8e6daf26a59111d5a

どういうわけか枚方市が1位という謎記事だが、この記事を書いた人は絶対に枚方市民ではないな
それどころか訪れたことさえないのでは?と疑問に思う
0114名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:10:26.77ID:Q4hIETZJ
枚方だけではなく北河内全体が不便
どういう街づくりをすれば、これだけ暮らしにくい街になるのだろう
鉄道の不便さは最悪としか言いようがない
大阪市内や京都市内への通勤路線としてしか機能していないから、昼間なんていつもガラガラ
京阪もJRも市内の両端を走っているから、市内での移動手段となりえない
0115名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/06(日) 10:17:32.40ID:Q4hIETZJ
道路状況も相当ひどい
枚方市民は長らく高速道路とは縁の無い生活を送っていた
第二京阪道路が開通するまでは、全国を網羅している高速道路網から完全に遮断された陸の孤島状態だった

市内には片側2車線以上あるような幹線道路がほとんど無い、というか国道1号線を除けばそんな道路は一つも存在しない
バスさえ通るのに苦労するような道路ばっかり
歩道もなくて危険な道も多い
0116名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:11:07.26ID:nAcBMPdH
枚方市駅周辺がまだ元気な35年前くらい前に再開発へ向けて歩み出したのは良いが枚方市には有能な政治家が居なかった。。。
これが全て
日本全体で見ても勿体ない度が激高の都市やもんなぁ
0117名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:21:39.53ID:BM5GFjiy
枚方はどんどん人口減少と高齢化が進んでいくだろうな
若者はみんな東京へ行ってしまうし、関西に残ったとしても他の便利な都市へ移り住んでいく
最近の若者は車に乗らないからな
電車とバスを便利にしないと駄目だと思う
0118名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/06(日) 20:28:11.23ID:cosNhXO7
政治家が居てても古い人間が多すぎて道路もまともにできないのでは
市民病院の辺も道路が貫通したのかな
0119名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/02/07(月) 09:59:01.24ID:gmyJXG1j
今更極端な道路拡張や電車新路線整備とかは現実的に無理だから
衰退一途と言うのは虚しいね
色んな事柄と真剣に向き合えば大阪市に次いで府下2番目の都市化もあり得ただけに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況