X



よそ者だからなおさら自治会町内会に入るは当然だべ

0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:20:19.72ID:uHGk8gzY
時代?しらん。
ここでは全員入ってるからあんたも入ってもらわんと困る。
時代がどうとか関係ない。貸家も独身も関係ない。
ここにはここの常識がある。
新人さんだからさっとそく役を一つやってもらうべ。
今度の総会は早速みんなの前で挨拶な。
0003名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/05(火) 21:53:48.49ID:uHGk8gzY
田舎暮らしに憧れてきた?
あーテレビのあれか?
そんな甘いもんじゃねえべ。
やるべきことはきっちりやってもらう。
0004名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/07(木) 08:26:57.62ID:8wLgsANw
名スレとは?
0005名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/09(土) 19:38:52.34ID:zH+WsSEu
名スレとは?
0007名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/20(土) 17:41:22.93ID:SGx/lgRs
市役所も不動産会社も
自治会は任意だーって
言っていた。
昭和レトロかよ、自治会。
0008名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/05(日) 18:15:42.83ID:lDLzxjA2
ゴミ集積所の使用については集合住宅以外は私有地の一角を集積所として使用させて
もらったり、交通に支障のない歩道と道路の境目をゴミ集積所にしたいと行政と協議
届出をすると取り集めにきてくれますね。地区自治会が集積所の建物小屋を建てて、
修繕維持管理するのに必要な費用を地区住民から少額(年1,000円か2,000円程度)
負担してもらう程度ならたいてい納得してもらい自治会に加入しているね。
行政が設置した公民館ではなく、地区自治会が建てた自治公民館があるところは、
たいてい自治会トラブルがあるな。老害ボスと子分が自治会長なんかやってて、法外
な自治会費(年12,000円から30,000円)を国民年金生活の老人からも徴収し、表彰状
が欲しくて赤十字や祭りの寄付、神社氏子への参加強要をしているなあ。
0009名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/24(金) 12:14:08.27ID:+AMlYgQJ
だから賃貸にしたよぉ!当然。飽きたり嫌になったら、お気楽お引っ越し
0010名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/04(金) 12:11:40.62ID:HaCIDIRU
賃貸だって自治会に入らせるところはあるよ
さすがに役員は回ってこないだろうけど、役員の子分にさせられる
巨大マンションなら別だろうけどそういうところは管理費というものがある
0012名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:30:41.22ID:fM0WOCjG
自治会だ祭りだ草取りだ!だから言っただろう、家や土地などは間違っても購入してはいけない!引きずり込まれるぞ!
0013名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:32:05.81ID:fM0WOCjG
マンションの管理費ってもんはね、田舎でなくてもあるんだよ。自治会とかもね。
分譲ならね
0014名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:33:20.14ID:fM0WOCjG
賃貸の管理費なんてプラス数千円くらいをすれば良いだけだから。
0015名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/04(金) 15:36:56.84ID:fM0WOCjG
土地や家を購入したら、そう簡単に引っ越し出来ないだろうと、つけこんでくるからね。田舎移住で、賃貸は勝ち組!
0016名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/05(土) 12:59:23.55ID:ldtgtmsX
おいお前!今ゴミステーションにゴミ捨てただろ!ここは会員以外は捨てるんじゃねえよ!
捨てたいなら会員に入り管理費払え!
0018名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/05(土) 19:03:51.34ID:Prbc+9Rs
義務を果たしてから使え!
0019名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/08(火) 00:02:40.79ID:iZrbYAiH
おいお前!
0020名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/09(水) 17:04:47.42ID:11jIvUnE
まあ地域はある意味で共同体であるからして生活に必要な付き合いは必要。
例えば草刈り、溝掃除など。
だが年に1〜2回の行事後の大酒飲みとかは大概にしてもらわんとな。
そういう馬鹿をやらなければ毎月会費などは500円で十二分に賄えるはずなのだよ。
300円でも十分可能だ。 普通の寄り合いは年に1回しかないのだからな。
神主の手当なども毎月2万もあれば十分だろ。 馬鹿めが。
日々の食事も節約して工夫してなんとかしのいでいる人もいるハズなのに毎月何千円も(2000円だが)徴収するなどは何事か! 大反省して200円をデフォにしなさい。
実際のところ、100円でも賄えると思うよ。

あと寺なんぞは我が家は地域の寺の檀家ではないからいくら高くても構わんが、どえらい額の寄付を無心されて激しく怒っている地元檀家の人達が周囲にいるわけで、他人事ながらも大変さがよくわかるのだよ。
0023名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/10(木) 15:41:13.21ID:1pzfDuiM
>>21
一人一本茶出すだけでも軽く見たら数千円だもんな
まあお付き合い日だと思って過ごせばいいのでは?
0024名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:31:53.19ID:k/iYwG+0
山を買ったあとにキャンプに飽きたらどうするの?
0025名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/14(月) 07:23:49.63ID:RhCuy9O0
山(土地)の所有は管理責任が生じる。
隣地に張り出した樹木の伐採や景観維持の草刈りなど。

永久税金を考えたらキャンプ場利用のほうが賢い予感です。
0026名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/02(金) 10:23:42.25ID:HGbpTPTa
山火事起こしたら最悪
0027名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/05(月) 18:37:37.71ID:6HDzgQ9k
山を買ったら自治会加入な。
0030名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:14:44.35ID:yeket8Y2
多様性を受け入れられない
自治会がある限り移住者は定着しない
結果 過疎化

移住者もある程度妥協しないと土地に馴染めない

お互いが許容範囲を広げる意識が必要
0032名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:21:02.54ID:qXZQU7tf
生まれたときから住んでる人は偉い。どんなバカでも偉い。
自治会は縦社会。
昔から住んでいる人にはよそ者は十分配慮しろ。
気を使え。
0034名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/10(土) 10:46:42.42ID:P3o39n4P
何事もほどほどが肝要。
基本は郷に従えですが、異常な集落も少なからずあったりするので十分な事前調査は必要ですね。 まあ地元民でなければ地域寺の檀家とは無縁ですから負担としてはマシではありますが、神社の維持費(神主の給料)とか何やらまで含むと町内会費としては無視できない額になってきます。 その上に掃除やらイベントやら役員やらで状況によっては大変になったりもしますね。

個人的には神主などは住民全員が交代でやればいい話であって、これについては坊主も同じで誰でもお経を上げられるわけでして。 というか俺の親類は趣味で地域の神主引き受けてましたよ。 もちろん報酬はゼロです。 というか年間で5万程度もらっていたかも知れません。 清掃用具とか祭りの時の御神酒とかですね。
それでOKです。

中身が毒黒く腐り果てている神社庁など関係ないです。
地域独自で地域神社を興せば宜しい。
小さな祠でよいです。 祭りのときは一同祠の前に集って合掌して祈れば宜しい。
あとは甘酒でも飲んで神に感謝御礼するだけでよいです。
お金もかかりませんね。 祝詞はフシを付ける必要などありません。 普通に読めば宜しい。 それが本来のハズですよ。
0036名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/10(土) 17:58:52.34ID:UaWQBhmk
>>34
だめだめ!わっーと盛り上がって楽しまなきゃ!酒!酒!みんなでわーっと!
0038名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/11(日) 18:05:42.23ID:WTTyZf3/
912 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2020/10/11(日) 16:12:29.77 0
地域を変えるにはまず近所の意見を集めることから始めないとダメ。いきなり総会で問題点を言ってもかき消されるだけ。多数派工作が大切。
イラネというのは簡単だが、イラネと思う人がどのくらいいるのかを知らないと賛同者は現れない。イラネを押し付けるのはダメ。

町内会の募金活動がおかしいと思うなら、第一弾としてまず班長になって班単位で班長独自の回覧板を作ってアンケートを取るといいですよ。
班の中で賛同者が過半数を超えるならまずは成功だろう。
第2弾として募金をもらいに行くのではなく、希望者のみ班長宅に募金を持って来てもらう形式にすることを回覧板に入れて周知しておく。
このやり方でなんとか募金方法は変えられたと思っている。
来年度以降も募金を希望しない人だけは次の班長さんに代わっても班長が戸別訪問しないよう引き継いでもらう予定。
班長が変わるとまた元に戻りそうだけどね。

たかが募金方法を変えるだけでも気を使って面倒だ。
愚痴をこぼすなら何らかの形で変えてみる努力をしないといけないよ。
0039名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/17(土) 13:35:59.00ID:oHMiSJ0k
酒!酒!みんなでわーっと!
0044名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/10/30(金) 20:10:21.94ID:ftcKdpeB
おいお前!新入りだろ!挨拶回りしたのか!
0045名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/11/02(月) 00:18:43.53ID:gwgnlx7+
おい!お前!いまゴミ捨てただろ!ココはお前が捨てられるところじゃねえんだよ!
0047名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/11/04(水) 20:24:22.22ID:9XOT6Fji
>>1
バーカ
ブラック零細企業のクズ社長と同じだな
0048名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/11/11(水) 18:28:22.40ID:V2+nyo6l
おい!だから使いたいなら掃除に来いよ!来るのか?来ないのか?はっきりしろ!
0050名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/11/18(水) 12:38:12.59ID:K7B4XMAw
>>123
0051名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/11/20(金) 08:43:04.30ID:z1cjuLM4
YO!ゴミ集積場! 大きく KOKO使える人リスト!貼り出そうぜ!YA!
0052名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/11/22(日) 00:40:50.83ID:G/MtBqKT
>>48
ゴミ捨て場の掃除当番はしないとだめだよ

そんな協調性のない移住者いるのかい?
0053名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/11/30(月) 08:40:45.88ID:cbxb2xlr
いる。俺は都会からきた。俺のルールは俺が作る。俺の考えが一番正しい。これからは俺に従ってもらう。
それがここにとって一番良い結果になる。ありがたいと思え。
0054名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/03(木) 17:55:52.91ID:qd/IYVRx
お前!お前!お前!
0055名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/03(木) 21:28:33.91ID:IKA63JAa
>>53
あなた 大人物だわ

田舎に居るような人じゃない 都会に戻って頑張って
0056名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/13(日) 09:30:43.15ID:urZ+wXiT
ここにはここの常識
よそ者はここの常識に合わせてもらわんと困る。
0057名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/13(日) 19:12:07.80ID:modE78JP
先人達が作り上げた生活がある訳だから
移住者も郷に入れば郷に従う

また地元民も移住者に時間をかけて言葉で伝えてやって欲しい
0059名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/15(火) 02:21:12.17ID:Yxuw4p0g
都会か田舎か、ではないね。永く住む家族持ちが多い街か、若い転勤族が多い街か、の違い。
都会の高級住宅街とかすんげえめんどくさいぞ。田舎でも学生や単身者アパートの多い街は楽。
0060名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/15(火) 12:59:08.33ID:q6AD3BOz
自分の都合で越してきて
先住の人たちに文句を言い
長年それでやってきた土地のやり方を変えさせようとする

どっかの誰かさんに似てますよね

日本じゃ「郷に入っては郷に従え」って鎌倉時代から言われてきたこと
DNAレベルで身についてますよね?

本当に真っ当な日本人ですか?
0062名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/16(水) 01:11:47.78ID:7XA5GKOa
お前に雇われて給料くれたらお前の言う郷に従うが、
赤の他人の郷に従う筋合いはない。
0064名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/18(金) 09:37:11.83ID:kmvI37Ke
とにかく引っ越してきたなら周りに挨拶しろ。
しないやつはそこで不合格だ。
0068名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/22(火) 00:57:21.50ID:0TjbRpPA
だから・・

移住する地域を選ばないと
地域に入り込むのが絶対に無理な地域もあるんだよ

その地域がおかしいとかじゃなくて移住者を歓迎しない地域もあるってことだよ
0069名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/22(火) 13:38:57.09ID:YrIby9M6
>>68
新しい人に引っ越してこられて困るとこでも土地とか家とか売ってるの?赤の他人に?
0070名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/12/23(水) 03:36:25.89ID:sR326rvA
移住を受け入れない地域は
空き家を地域住民で買い上げる所もあるね

でも 持ち主や相続人と折り合いがつかなかったり
買い上げ資金が集まらない所は売りにでる
0072名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/16(土) 10:41:00.75ID:6VEdC9TP
町内会がなかったら誰が困るの?
誰も困らない不要なものだわ
0073名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/16(土) 13:04:58.92ID:UiQr7skO
公民館は誰が管理するんだよ
0075名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/16(土) 19:50:21.01ID:eIZYvL95
この間、大根やっただろう!何か返すのが礼儀だ!
0079名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/19(火) 14:13:40.04ID:ohIzXh3H
町内会に入らず、近所の人にも挨拶もせず、災害の時だけ家が浸水して公民館で寝たいと言って来た奴。
都合のいいときだけ人に頼るクズ。
0082名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/21(木) 22:58:35.72ID:NEHMpmbG
ゴミは出そうぜ、
誰が出してもいいんだぞ。
無条件でな。
0086名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/24(日) 00:14:37.38ID:fEpQXzYU
移住を考える人にとって

どこの県のどの地域か書いてくれると助かるんだが
0087名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/26(火) 05:38:48.50ID:ZP03Giee
だべ
0088名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/28(木) 00:04:24.26ID:AKsOeFMI
役員から逃げまくってる人、

忙しい

暇がない

は理由になりませんから。
0089名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/01/28(木) 20:34:58.46ID:FHTAQn7P
>>86
二拠点だけどN県H村
母ちゃんが年取ったので母ちゃんと嫁だけ先に越した
自治会費泣きたくなる高額だけど悪くない
俺も仕事見つかったら越す
コロナで色々先送りになってるけど
とりま俺は入ったらいいよ派だよ
0094名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/02/09(火) 13:53:22.53ID:H3TNtiKI
「群馬県みなかみ町に移住するとドカタをやらされるよ!」

・地方自治体は環境保全と称して町民を駆り出しているが
水田が無くなったところの堰(せき)は暗渠にするか
ふたをしてください。つまり堰ではなく小川になったわけですから。
・こんな町村に移住してくるわけがないよ。
土方のマネなんかした事が無い人の方が多いわけだからねーーー
0098名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/03/28(日) 10:41:17.93ID:xWcvL8wO
古い人間は偉いんです。長く住んでいるほど偉い。当たり前。
それが日本社会。それが日本の歴史。
よそから来た者なんて発言なんてさせないよ。
20年住んで住民扱い。
30年住んでやっと小言が言えるレベル。
50年住んで言いたい事は言えると思ったほうがいい。
0100名無しの権兵衛さん
垢版 |
2021/03/30(火) 22:09:13.94ID:PJGK0yQh
余所から来た真面目で明るくて協力的な人は大歓迎ですよ。
DQNはお断りです。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況