X



嗚呼!! 坂東市 33

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/03(日) 20:56:52.23ID:S4SISxQF
茨城県坂東市の話題
またーり行きましょ〜
ルール! 次スレは>>980が立ててね

【坂東市HP】 http://www.city.bando.lg.jp/

前スレ
嗚呼!! 坂東市 26
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1488854579/
嗚呼!! 坂東市 27
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/countrylife/1491147543/
嗚呼!! 坂東市 28
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1501976459/
嗚呼!! 坂東市 29
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1524048658/
嗚呼!! 坂東市 30
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1538092297/
嗚呼!! 坂東市 31
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1557010509/
嗚呼!! 坂東市 32
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1570187849/
0763名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:08:10.13ID:if8Rhvtl
古いアパートは外人が多いね。綺麗に使わないから周辺がゴミだらけ
0764名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:39:53.75ID:/Yl0L/Mi
>>762
その通り。人口減の場所では築年数が古くなる→新築のアパート(古いアパート要らね=古いアパートの大家空室で借金残る)

だからな。
0766名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/17(木) 16:50:50.41ID:if8Rhvtl
でも新築一戸建てはかなりの勢いで建ってるよね。そんなに同居はイヤかね〜
0768名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/18(金) 07:47:47.61ID:GksbGrW0
>>766
うちの隣もそうだわ・・・・。
0769名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/19(土) 01:15:39.05ID:0yc5ve+1
土地があるなら平屋建てがいいよ。子供なんて高校卒業したら大学から家出てしまえば夫婦2人の生活の方が長くなる。歳をとって口を揃えて言うのが二階は要らない。掃除がめんどくさい。平屋のバリヤフリーが将来的にも1番良い。
0772名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/19(土) 10:51:17.64ID:tZtI3AJ4
体裁の他にメリットは?
だったら実用性には適わないだろ
0773名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/19(土) 11:31:48.13ID:0yc5ve+1
都会なら二階建ても致し方ないけど土地を贅沢に使える田舎だからこそ平屋だと思うけど。かなりおしゃれな平屋建てをよく見るようになったよ。アメリカ西海岸風な感じ
0777名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 00:23:56.45ID:sJ9MBgun
うちの母は2階で生活をしているが、階段を15段位転げ落ちて、左手手首骨折じた。
0778名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 01:31:10.78ID:gxMg9aMh
前スレあたりから言ってるが坂東みたいな川の氾濫の危険性があるところで平屋は無い

昔とは雨の降り方が違うんだから
家財道具一通り水没OKなら平屋建てどうぞ

普段から階段無いとかちょっとのゴミ出しも車とか足腰弱すぎだしここらの人

年寄りが平地歩くだけで転んで骨折多いこと
0780名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 03:03:45.90ID:D7Kmh6hK
坂東市はかなり高低差のある地形だから
家屋そのものに河川の氾濫の影響が無い地域はいくらでもあるよ
0782名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 12:53:54.75ID:8lBMxYJX
>>776
とりあえずこの場合の体裁が、「家自体の見栄え」や「経済力を感じる見栄え」としておく。

わかりやすい例で書いていく。
建坪25坪の2階部分10坪で延床坪35坪の2階建てと、建坪35坪の平屋では圧倒的に平屋のがコストは高い。
コストが高いというのはそれだけ経済力の現れで体裁がよい。それに、35坪の平屋はそれなりにでかいので見栄えという部分でも、体裁はよい。
要は金持ってるなってわかるんだよ

そもそも、2階建てのが平屋より体裁は良いというのはどういう理由でなの?
0783名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 14:37:15.01ID:k3BGsSO+
>>779
他県から流入して来ましたが?
原住民以外認めないのはお土地柄だからしゃーあんめーって?w

>>782
平屋建てだとザ・田舎感満載で年寄りくさい、金だけあって跡継ぎの若い世代が居つかない老人世帯かなって思う

土地全然余裕あって敷地内2世帯たててる家も若い世帯は二階建てにしてるよ
0784名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 16:57:26.11ID:NyhNg57x
ぽまえら、酒は飲んでも飲まれるな
0785名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 21:26:21.18ID:pE2AnGl8
東京で働く人達のベッドタウンになってしまった守谷で働く人達のベッドタウンくらいにはなれるかもしれないな、坂東も。
0788名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/20(日) 22:36:29.44ID:1EFpQW/l
小学生の頃、牛久も守谷も「町」だったのに。
鉄道のある無しは大きい。
0790名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 05:03:21.97ID:HYSFtBfH
田舎の人間って見栄っ張りが多いのか、異常に近所の目や世間体を気にするよな

でかい2階建ての家、高い車がステータス(アルファードとか)

「賃貸、平屋なんてみっともない!軽自動車?ありえない!」みたいな
0791名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 06:39:24.07ID:3BnjNFNo
残クレで高級車乗ってる見栄っ張り多そうだなここ
0792名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:52:20.49ID:hhwfI2Ry
>>786
平屋建てが都会にあろうが他人を省みない金だけが頼りの田舎くさい思考の輩のイメージだよ
0793名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:53:02.70ID:hhwfI2Ry
>>790
本家には負けれねぇ 分家が買ったからうちはそれ以上じゃないとの世界
0795名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 14:23:47.82ID:fe6ZALmV
本家と分家の争いとかマジであるんすね、怖いっす
じゃあ本家の倅はどこそこの大学行ったのに分家は何ちゃら〜とかもあるっすか?
0797名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 17:30:24.77ID:fe6ZALmV
坂東市で光回線を引いている人に聞きたいんだけど
夜7時から8時過ぎると速度が遅くなったりしてますか?
昼間は20メガくらい出てるけど夜は1メガくらいになるとか
0798名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 18:44:56.51ID:bt6ZG3Y2
一般的なインターネット回線はベストエフォードなので
アクセスが集中する夜〜深夜帯になると、1人あたりの帯域が細くなり
体感的に速度が遅くなってしまうのは仕方ない。
どうしてもっていうのなら金を積んで帯域保証タイプにするとか。
0800名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:02:05.77ID:hhwfI2Ry
>>799
農家とか学歴至上主義じゃないから大学名じゃ分からんで
先生って呼ばれる仕事についたら初めてどこそこで先生やってるってよ!ってなりがち
0801名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 21:43:12.43ID:+8oi81B3
不労所得(土地貸し)のある家に生まれてよかった。なにもしないで月15万入ってくるのはでかい。
0802名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:00:24.50ID:CKJts7Lx
TXもルート案のDルート - 都心から北千住、七光台、石下を経て、筑波研究学園都市へ至るルートが
採用されていたら坂東市も駅ができてたかもな。 残念。
0803名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/21(月) 23:47:07.35ID:J6dcc02R
>>795
あるねー…くっだらねーから無視してる
>>797
光で20メガなの?うちは日中は300メガ近く出る。19時でも200めが出るよ。それでも遅い部類
0804名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/22(火) 00:33:44.89ID:0qwV4/V5
お聞きしたいのですが、岩井地区の字名で「天王前」と「八幡横町」ってどの辺ですか?
0807名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/22(火) 06:30:06.56ID:akWTaMbK
>>795
うちの母の弟が2人いるけど、先に下の弟の
子が慶應中学へ受かって、上の弟がうちも
合格させなきゃと必死になっていた。
(うちは坂東だけど、弟2人は東京です)
0808名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/22(火) 14:12:30.31ID:akWTaMbK
>>804
皆が分かりやすい所だと、サンキッズとか
のぼりやさんとかあの辺かな?
0810名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/22(火) 16:07:38.26ID:78t9AMEu
倉持彩花は今もアナとしてNHKに居るのか?
0811名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/23(水) 14:29:12.74ID:vQRfSdb+
>>803
それ早すぎて羨ましい
差し支え無ければ契約してる回線とプロバイダ教えてもらえませんか
0813名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/23(水) 17:34:21.27ID:teH1Gq7e
家はヤホー光だがそんなスピードは出ない。 
ちなみに七郷地区。
0814名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/24(木) 00:11:59.76ID:vBxPci8H
市内でも夜遅くに少し蛇行してる車見るんだよな。酒気帯び運転ぽい。事故になる前に境警察署は検問すべき。
0816名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/24(木) 08:58:49.59ID:qVo7oVFz
>>815
アホ。坂東は何処だって田舎部落だろ?
0817名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/24(木) 09:37:54.49ID:Qql/nbzk
>>812
ありがとうございます!
0818名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/24(木) 14:19:46.79ID:I4ePOJyN
坂東市で一人暮らしを始めるのですが、上下水道料金合わせて月3,850円かかるのは普通の事なのでしょうか?
良ければみなさんの月の水道料金教えてください
0819名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/24(木) 15:15:21.42ID:VDMfEjC0
坂東市では普通
しかも、それ一人あたりの利用料で、乳児でもとられるからね
0820名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/24(木) 16:19:53.85ID:I4ePOJyN
>>819
水道料金て家族の人数分取られるんですか!?
知らなかった…
0821名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/24(木) 17:00:05.81ID:ipZ1S2tR
他の地域はもっと安いのか?
ガスが都市ガスに比べて高いことくらいしか知らなかったわ
0824名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 02:57:29.66ID:udyNFEcZ
プロパンガス高いよねー 賃貸ならなおさら
坂東市に都市ガスひいてあるところなんてある?
0825名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 03:40:46.98ID:9L6hchto
都市ガスて、地下埋没管で供給するんでしょ?
坂東市内じゃきいたことないな
プロパンガスでも価格差エグいよね
個人のガソスタで頼んでたんだが、ガス切れを年に何回か起こすわ高いわで、ニチガスにしたらすごい下がった
0826名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 07:49:55.96ID:Gos70tzT
>>825
以前にガスの勧誘に歩いている人の訪問を
受けた。
うちは「親戚の方が納入してくれているので」
と答えたら「どこの業者だか答えてくれ」と言われた。
きちんと答えたら納得したようでした。
後、都市ガスかはわかりませんが、辺田の方の住宅街
は地下埋没でやっている所もあるらしい。
0827名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 10:39:04.52ID:t2xiqi1G
>>818
4人家族で月8千円前後かな
水道は正直高いと思う
議会でも水道料金についての指摘があったと記憶しているが
特に料金の変化はないね
0828名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:13:35.58ID:9L6hchto
豪華な市役所よりそこ安くしてほしかったな
下水道使用料を乳児分取るとか流石におかしいと思う。が、お布施と諦めてる
0829名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 12:14:52.55ID:9L6hchto
>>826
住宅街のそばにガス基地有ればそういうのもできるかもね。
あるかはしらないが。
0830名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:13:26.99ID:Gos70tzT
>>828
使用量によって変わるんじゃないの?
確か立方メートル単位で、「今月使用量が
多いようですが、何かありましたか?」と検診の
方が声を掛けて来た
0831名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:15:07.89ID:r5xMvS3Y
ガスの基本料金は違う会社に変更したいって電話したら基本料金安くするから変えないで下さいって言われて安くしてくれた。同じガス会社でも向かいの家と基本料金が違うのは変だよね。言ったもん勝ち
0832名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 15:55:45.80ID:t2xiqi1G
下水道の料金は上水道の使用量によって決まる
と言う事は、日々節水すれば自ずと下水道料金も下がる(多分
井戸でも掘ればさらに下がる
0833名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/25(金) 16:05:49.56ID:9L6hchto
>>830
あたりまえじゃん?なにいってるの?
ここでみんなは、基本使用料のはなししてたんじゃないの?
0834名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:35:08.78ID:3jcoIT4z
岩井はまだ下水道通ってない家も割とあるって聞くけどまじ?
0836名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:29:20.89ID:UMjji466
>>818
水源に近ければ安いとかもあると思う
この辺はダムが近い訳でもないし、琵琶湖の様に大きな水源があるわけでもない。
以前お米を作っている農家の人が霞ケ浦用水をこちらまで引いて使っていると言っていた
多分この辺の水源は利根川の上流のダムかな?
0837名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:45:12.82ID:qO/3+W8Q
>>834
坂東市に限らず、茨城県は下水道普及率が低いよ。
都市ガスも、近隣市町村でさえ、ほとんど通ってない。
普及してるのは、鉄道が通ってる地域位。

他の地域って、山間部を抱えていたりして、人口密集地域が限られてるので、効率的にインフラ整備出来るんだよな。
社会人になって、他のエリアに出かけると日本は山間部だらけで、人が住める地域が少ないって事に気づくよ。
茨城は、異様なほど平野部が大きいって事を改めて感じる。
0838名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 12:48:02.20ID:BXYrTZeo
>>834
自分の家から15メートル程、下水は自分で引いてこないといけないから工事費で100万程かかるって言われた。下水道の基本料金を月々払うより浄化槽清掃費の方が安いから近所の人は近くまで下水きているけど引いてないとこが殆どだよ。
0840名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 18:34:16.34ID:OiHeD9O0
坂東市、今日感染者2人出たようですね。
0841名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:20:24.56ID:PFvm7vFi
市が勝手に下水を引いて、そこに隣接する家々が費用負担する場合だってあるぞ
うちは長らく浄化水槽だったけど、下水引くからって事で40万弱負担した
0842名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 19:58:28.24ID:SdeJhQpH
神田山と猫実の中古一戸建て、まだ売れてないん?
0843名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 20:19:14.84ID:s8SysW+R
パキスタン・インド・アジア料理
ラナ・ホット・マサラ

坂東市岩井4294-12
0297-38-4978

クーポンでランチバイキングが750円。
0845名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/26(土) 21:41:10.52ID:C9B1TBC1
>>840
ヨークタウンって聞いた
0848名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/27(日) 10:46:38.32ID:GvbJRyNa
>>839
昔は原っぱやドブ川に垂れ流しだったんだぞ、うちは裏の原っぱにながしてた
子供のころ、部落で共用のドブ川を川まで掘るべとなって、大人こども総出でほった
そんで大人になった頃、寄り合いでかっこ悪いし、そんな深くないが落ちたら危ないして話になってU字溝にしようと、また大人こども総出で敷設したな

ドブ川もU字溝も市の予算とか1円も使ってなかったんだが、20年くらい前に市がいきなりU字溝を市の下水に接続するから、下水使用量払えと来て、市に払った。そのあともU字溝のはしは川に流れたまま。まあ時代だし河川使用料とおもってみんな納得してはらった。んだが、その時にU字溝敷設名目の工事費も各世帯みんな取られた
あれには頭来たね
だってその時ほんとに何もしてないんだぜ?
U字溝の端を埋没管に接続することも、U字溝の耐久調査も何もしないで、金とられた
告知に来ただけでかね取られたみたいなもんよ
0852名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/28(月) 01:38:18.21ID:bVse5/Eh
倉持のイメージは貧乏、妬み、馬鹿、嫉妬深い。こんな感じ
0853名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/28(月) 05:16:31.84ID:iE9xHc5l
一言主の近くにあるめだかののぼりが気になるけど行ったことある人いる?
0854名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/28(月) 08:55:34.20ID:QR2w2uTv
>>852
おつかれさん。
倉持って人にいじめられてたの?
0856名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/28(月) 10:17:23.57ID:PLAj+EGS
そんな事よりラーメン屋のおすすめある?
0857名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/28(月) 12:18:11.28ID:QR2w2uTv
>>856
坂東市ラーメンランキング
://ramendb.supleks.jp/rank/alltime?state=ibaraki&city=%E5%9D%82%E6%9D%B1%E5%B8%82

ちゃん亭うまいんだけど、少し濃いんだよな。
0858名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/28(月) 18:44:17.57ID:YOkf/CWi
>>853
何度か行ったことありますよ!
家の裏にびっくりするほど沢山のめだかが居て、見るだけでも楽しいですよ!
0861名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/29(火) 01:52:50.35ID:VEhGUwvR
>>858
民家っぽかったから入りにくかったけどそれを聞くと気になるので近いうちに行ってみます
0862名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/29(火) 21:55:13.23ID:EWS7gcYv
市内からまたコロナ感染者
以外と症状なしで感染してる人、身近に多いかも。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況