X



県庁所在地田舎ランキング

0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/08/07(水) 14:47:00.21ID:0+U6LRL1
 1.奈良市
 2.山口市
 3.甲府市
 4.松江市
 5.鳥取市
 6.津市
 7.佐賀市
 8.大津市
 9.福井市
10.前橋市
11.水戸市
12.青森市
13.徳島市
14.山形市
15.秋田市
16.高知市
17.富山市
18.福島市
19.和歌山市
20.宇都宮市
21.盛岡市
22.高松市
23.宮崎市
24.長野市
25.大分市
26.那覇市
27.松山市
28.岐阜市
29.さいたま市
30.鹿児島市
31.長崎市
32.金沢市
33.岡山市
34.千葉市
35.熊本市
36.静岡市
37.新潟市
38.仙台市
39.広島市
40.横浜市
41.神戸市
42.京都市
43.福岡市
44.札幌市
45.名古屋市
46.大阪市
47.東京特別区
0369名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:01:18.85ID:l/jDmk/+
>>362
鈍行が1時間に1〜2本てマジなの?
いろんなスレで松山大都会連呼ってしてる奴がいるから
快速どころか新快速でも走ってんのかと思ってたのに
ただのド田舎じゃん
0370名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/12(日) 13:22:14.98ID:Uwe7RWTb
それは松山の人が他県人になりすまして自作自演のネット工作してんだよ
0372名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/13(月) 06:45:04.06ID:J6UEn33S
なんか、松山憎しのヤツがバカみたいにいろんな所でレスしてるなw
0373名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/13(月) 07:40:43.07ID:uARWuHfP
それに関するスレも定期的に上がってる
0374名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/13(月) 09:42:30.62ID:J6UEn33S
都道府県別のスレなんて一つ有れば十分なのに、何個も作ってまで叩くって異常だよなぁ
0375名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/13(月) 13:11:03.93ID:U/wr+qSa
中国の瀋陽市で巨大な光の柱が空に現れたようです。
://www.youtube.com/watch?v=0FxFmw1rsB4
0376名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:19:36.34ID:hRUbsNmR
>>373
そのスレ敢えて見てないけどいつも大体まとまってageレスしてるからまた愚痴ったなと察せる
ホント懲りない奴だ
0377名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/13(月) 18:44:49.96ID:1ummegsn
愚痴と言うよりヒステリーじゃね?
0380名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/18(土) 05:50:28.40ID:qk+NzLXE
山口市全然アーティスト来ねー
周南や下関ばっか
0381名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/18(土) 10:03:59.07ID:jNuNGosN
>>379
それなら北海道も 札幌は200万都市なのにミニストップもウエルシアもベローチェもねえし 国立の施設もない
0382名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:12:05.89ID:L+oUPneu
上記にもある通り物流コストを鑑みると採算が取れないと判断してるのだろう
沖縄も事情は同じ
0383名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/18(土) 13:42:08.83ID:RE5td/Hx
>>379
餃子の王将は東北エリアに工場が存在しないのが痛いな
岩手の奥州か一関あたりに工場構えれば東北エリアカバーできそうなんだがな
何かビジネスチャンス逸してる感が否めない
宮城にある王将は埼玉の工場から配送受けてると思うがその途中福島通るのにその福島に店舗ないのが
不思議でならない
福島の奴はやる気ないのだろうか。
0384名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/18(土) 14:51:37.93ID:oDvZ73XW
鳥取市がダントツ
0385名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/18(土) 19:12:31.15ID:PCQx8kvr
>>381
セコマとツルハあればこと足りるが
0386名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/19(日) 01:58:04.02ID:N/sDvB58
>>385
事足りるとか言い出したら終わり

離島や山奥の限界集落の住人だって
「生きていくには困らない」
ってみんな言うんだよ
0387名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/19(日) 08:02:59.13ID:NDnO6toY
北海道もバブルが来る前はある意味鎖国状態だった
ジョイフルや天下一品も進出したことあるけど長く持たず撤退したしな
やっぱ定着しなかったんだなと痛感する
北海道のファミレスはびっくりドンキーの独り勝ちだろう
0388名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/19(日) 10:05:04.58ID:VS2fb9f1
>>387
それらの企業も北海道展開を目論んまず札幌に出店して動向を見たのだろう
結局赤字とコロナで他市に出店することなく閉店に追い込まれたものと見てとれる
よくあるパターン
ちなみにIKEAも札幌進出が取り沙汰されてるけれどもニトリのお膝元では到底太刀打ちできないと思う
0389名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/19(日) 11:46:58.33ID:dfBXDK5A
>>387
北海道は札幌も旭川もラーメンが全国的に有名なのにセントラルキッチンのなんか受け入れられるわけはい
0390名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/19(日) 16:32:07.33ID:VS2fb9f1
札幌人は熱しやすく冷めやすい性格
0392名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/20(月) 19:42:01.45ID:APVr8drV
>>389
道理で幸楽苑も撤退した訳だ
頷ける
0393名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/20(月) 20:00:37.54ID:gT5c2URX
ドミノピザも北海道からは一度撤退してるけど昨今のデリバリー需要で再進出果たしたよな
ホント何起きるか分からない
0394名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/25(土) 00:20:16.79ID:l7jBT2Gp
東荻窪マンション302 殺人一家
0395名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/25(土) 13:27:19.69ID:OVg+3eqg
鳥取と山口はガチ
0396名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/25(土) 21:59:48.64ID:Nr0A/ssd
山口県の県庁所在地は下関と思い込んでる人もいる
0397名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/26(日) 06:56:42.57ID:M64r5cSj
俺は福島県の県庁所在地を郡山市、群馬県の県庁所在地を高崎市だとずっと思ってた
0398名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/26(日) 07:36:35.88ID:kBNKwax2
群馬の県庁は前橋から一時期高崎に置かれたけど、それを前橋が政府に直談判して奪ったんだよな
これが今日に至るまで前橋と高崎が仲悪い所以
0399名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:33:31.12ID:qF/hJYgF
>>397
はい嘘w
普通なら過疎県の市のパワーバランスなんて全く気にしないし、授業でサラッと県庁所在地を習ったらそれ以外は気にしない
受験でも出ないから高学歴でも県庁所在地については曖昧だし「県内で実は1番栄えてる市」なんて知りもしない気にもしない

郡山が実は1番栄えてる
高崎が実は1番栄えてる
ってのは県庁所在地がどこなのかを知った後にマニアネタとして得る知識だw
逆は無いw

どこが1番栄えてるかなんて学校では習わないし教科書にも書いてないからなw
0400名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/26(日) 09:57:58.64ID:E+wrKhZU
松江も駅前ショボ過ぎ
0401名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/26(日) 18:32:01.14ID:FyCcjyZv
所詮前橋は県庁以外何の取り柄も無い
0402名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/28(火) 12:29:48.10ID:x8kmmJua
>>401
ヤマダ電機の本社があるだろ
0403名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/28(火) 18:20:09.63ID:pY6WR0bc
>>402
ヤマダの本社は元々前橋だったが、2008年に高崎駅近くに移転

でも前橋はコストコあるし、再来年にはIKEAも来るな
うまくバランスは取れてる
0404名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/28(火) 19:24:52.16ID:IJ9wrOEb
山陰はコストコもIKEAも永遠に来ない
0405名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/28(火) 21:53:10.91ID:eUd1RWBT
京都市は100万都市なのに球団がない
0406名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/06/29(水) 11:50:16.51ID:CxTIAFY8
全国展開している企業で本社機能を東京に置いていない企業なんてあるのだろうか
地方に名目上の本社や本店を置いていても、実質的な本社機能はみんな東京だろう
0407名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/01(金) 22:26:16.28ID:59lpvw5t
>>406
ニトリ(札幌) ゼビオ(郡山) 亀田製菓(新潟) バンダイホビー(静岡) ヤマハ(浜松) パロマ(名古屋) 任天堂(京都) ネスカフェ(神戸) 西松屋(姫路) カバヤ(岡山) ダイソー(広島) TOTO(北九州)
0408名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/02(土) 12:38:27.97ID:P4IiXiFy
他にも
仙台 アイリスオーヤマ
水戸 ケーズデンキ
宇都宮 コジマ
長野 マルコメ
高松 タダノ
熊本 再春館製薬所
0409名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/04(月) 18:04:33.45ID:M7UaF2HH
>>395
山口は新幹線あるだけまだ救われてる
鳥取は交通網貧弱で山陰の端っこでなおかつ拠点性ないから終わってる
0410名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 05:53:07.08ID:xu1WGGGS
中国山地がベルリンの壁に見える
山陰の発展が阻害されてる所以
0411名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 08:12:45.14ID:EAcPGtyZ
>>410
高知も同じだな
四国山地が障害になってるし
0412名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 10:00:08.72ID:kAdIfwXR
>>411
まぁけど高知市は県外にアクセスしにくい分、人口の割にはイメージより栄えててびっくりしたよ
街並みだけなら横浜の中心部で1番栄えてる所より都会
横浜は人通りが多いし、他に似た規模の半端なエリアが3つくらいあるから総合的にはそりゃ横浜が都会だけどね

横浜の
人口やイメージの割にショボい
ってのはぶっちぎりで日本一
次いで名古屋かな

徳島はイメージ通り中心部もショボいけど、たぶん大阪に比較的アクセスしやすいのが原因かな
0413名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 11:45:52.93ID:kmLJ00Ib
徳島は大阪と海を隔ててるのに気軽には行けないだろ 隣県の高松なら50kmぐらいだから簡単にいける
0414名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 12:39:56.94ID:K4V3UvF1
高知もある意味端っこだから山陰同様チェーン店が
あまり充実してない印象がある
四国で高知のみ未進出のチェーン店も少なからずあるし(ドンキ、松屋等)
確か吉野家が全国で最後の出店だった筈
0415名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 13:01:03.81ID:DjvOqAtF
>>414
カメラのキタムラは?
0416名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 17:55:14.47ID:0K/4SG4B
>>413
船を使わないと未だ大阪に行けないと思ってるおめでたい奴w
明石海峡大橋開通して流れ変わったのにな

>>415
昔からある
てか登記上の本店所在地は高知なんだが
0417名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/06(水) 22:35:52.08ID:iJ/aVNcn
>>416
大橋は知ってるが大阪から徳島は交通費だけで往復8000円から1万はするぞ 時間も片道3時間ぐらいはかかるし毎月気軽にはムリでしょ
0418名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/07(木) 17:49:21.58ID:f/m9QyRj
それでもアクセス時間短縮に貢献したのは事実
神戸だったら大阪よりも安く行ける
0419名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/08(金) 19:09:09.34ID:9tbFwaiD
徳島はそごうが閉店したのも影響大
跡地に三越入ったけど純然たる百貨店に非ず

山形も十字屋と大沼が逝って百貨店無くなった
0420名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/08(金) 22:39:48.31ID:uzrZ8+KY
徳島と高松は剃んな距離が離れてないし 山形も仙台のベットタウン
0422名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/09(土) 14:23:20.22ID:xUxUmuV5
大津もある意味京都の植民地
0423名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/10(日) 08:28:33.14ID:Gh4gJ8M/
その大津も一昨年西武が閉店して百貨店なくなった
0424名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/10(日) 11:06:48.45ID:g0Ze16mr
仙台にあったさくら野百貨店は経営破綻して無くなったけど青森のさくら野は運営元が別だったから閉店を免れた
同じ運営元だったら青森も百貨店が無い県庁所在地になってたことだろう
0425名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/10(日) 14:57:56.86ID:GX93BhQ8
>>423
大津だったら京都や大阪に近いから問題ないだろ 交通費も安いから気軽に行くこともできるし
0426名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/11(月) 06:49:39.90ID:a/6eznXS
岐阜もJRと名鉄で名古屋、和歌山もJRと南海で大阪と結ばれてるから利便性でそちらへ流れがち
特に前者は顕著
0427名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/11(月) 15:39:18.50ID:eJqC0Jl3
横浜さいたま千葉の植民地っぷりは有名だけど、大津市や岐阜市の植民地っぷりも相当すごいらしいな
他県の県庁所在地から平日も人を吸収してるって東京と大阪以外じゃこの2つだけみたいだし

なのに名古屋は福岡札幌仙台より街がかなりショボい
なんでだ….
仙台なんて県の人口ですら名古屋くらいしか無いのに
0428名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/12(火) 18:47:15.39ID:T7u5Q1o6
鳥取、松江、山口の街並みは弘前や鈴鹿、別府よりもショボいw
0429名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/13(水) 01:22:56.56ID:l3kKs/PC
>>428
けど鳥取は田舎すぎたのが原因で、個店単位だと日本一と日本で2番目に有名なコーヒーショップを独占してるw
スタバ鳥取店と砂場コーヒーw
0430名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/13(水) 18:10:06.52ID:UtqbDDtQ
鳥取なんぞ苫小牧よりもショボいやろw
0431名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/14(木) 11:15:17.28ID:xuTpPuhQ
>>430
比べるなら釧路だろ
0432名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/14(木) 17:52:35.74ID:NQrxzXGW
どっちにしろ下剋上されてるという事実に変わりはない
0433名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/14(木) 18:25:56.64ID:OE1gAgDg
>>429
そのすなば珈琲も正直自虐なのが丸見えで正規のスタバが出店するとブームが去っていったように思う
スタバの店舗数も他の県庁所在地と比較するとやっぱ少ないし新規出店の話もないな
これで足りてるのだろうが
0434名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/14(木) 21:54:13.25ID:gSH393WT
>>431
ちなみに鳥取市と釧路市は姉妹都市
0436名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/15(金) 14:20:49.72ID:WwldbIPT
甲府は47都道府県で1番栄えてる市ランキングで最下位争いできるしょぼさだから論外
0437名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/15(金) 18:44:14.13ID:UmqODZ+N
甲府は民放2局しかないけどケーブル加入すれば
TOKYO MX含む全ての東京キー局見られるな
0438名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/16(土) 23:15:13.94ID:yIiolEUR
大月は首都圏だが甲府は違う
0439名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/17(日) 03:07:35.08ID:GJ6/VgBz
甲府もヤバいけど大月も時代劇や大河ドラマのロケができるレベルのド田舎
大月からでも東京都心への通勤は実質不可能に近いし
0440名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/17(日) 07:24:24.25ID:I+zilFBb
その甲府の駅前にヨドバシあるのは違和感を感じる
金沢ですらないのに…
0441名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/17(日) 10:02:19.73ID:TQCu82oU
>>440
クソ田舎にはあるのに、そこそこの街には無いチェーン店とか珍しくない
0442名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:06:44.82ID:cZ6L3x+I
>>440
郡山市ですらあるがな
0443名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/18(月) 10:37:28.20ID:Gw2KyMHn
>>437
昔湯村温泉泊まった時
テレビのチャンネルいっぱいで感動した
0444名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/18(月) 11:43:07.08ID:Vz2Rku35
>>441
山田うどんがそうだよな 名古屋や大阪にもないし
0445名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/18(月) 12:47:30.04ID:Gw2KyMHn
静岡のさわやかも
0446名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/18(月) 18:48:23.34ID:FPfqWk3K
松江はマジショボい
夜行バスで初めて駅前来た時どうも活気がなく拍子抜けしたわ
0447名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/20(水) 10:29:11.89ID:egL7x72p
>>446
松江は出雲とセット
0448名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/20(水) 12:10:37.42ID:J+kKMzKw
>>447
県は違うが松江と米子でセットだろう
隣に同じような規模の都市があるから分散されて活気が無いように見えるんだと思う
0449名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/21(木) 18:44:02.87ID:FjmJ3axQ
>>446
松江の賑わってる箇所はJRの駅前ではなくくにびき大橋渡った北側の一畑電車の松江しんじ湖温泉駅周辺
0450名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/22(金) 10:18:22.08ID:NWqJ7+97
>>449
賑わってるって言っても、たぶんだけど東京の下北沢っていうローカルエリアより賑わってなさそう
下手したら八王子市より寂れてそう
イメージだけど
違ったらごめん
0452名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/27(水) 18:45:27.77ID:bRErKarU
どっちにしろショボいという事実に変わりはないな
0453名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/27(水) 19:16:37.91ID:oIhv4NAH
>>450
松江が八王子に太刀打ちできるわけないやろ
0455名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/27(水) 22:12:36.29ID:yAezzQOI
>>450
松江の比較対象に東京を出してるのがそもそも間違い
0456名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/29(金) 20:07:37.01ID:aEu7aE2W
ド僻地県庁所在地四天王

鳥取 松江 高知 宮崎
0457名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/29(金) 23:03:25.56ID:vG6Ie3q7
野生動物は田舎だけでなく都会でも徘徊しとるからな 猿やイタチならいいが札幌でもヒグマが出るしキツネは野良犬よりも多いもの 釧路は鹿がそのあたり歩いてるし
0458名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:12.12ID:aOx2scvD
山陰の都市が今一つパッとしない理由

官民がだらしないから
0459名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 03:24:42.22ID:BDJiZfQZ
>>456
高知市はまだマシ
街並みだけなら横浜より上
横浜が人口の割に異常にショボいのが原因だけど
四国なら徳島市の方が圧倒的に下だし
甲府市の方が遥かにショボい
0460名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 05:35:56.82ID:oUojfY/e
>>458
行政の怠慢が露呈してるな
ちゃんと対策して講じてれば今日の悲惨な現状にならなかった筈
0461名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 11:07:55.09ID:pgiA94Vr
>>459
確かに街並みは評価していいけど
物流網や交通アクセスが貧弱なのは否めない
四国で取り残される所以
0462名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:00:19.03ID:3rTqmwEa
>>461
交通アクセスが悪いのはわかるけど、それを言ったら四国はどこも似たり寄ったりだからなぁ
特別、高知だけが取り残されてる印象は無い
どこを起点とするかによるけど

物流って悪いの?
あんまりそんな感じは無かったけど
有名チェーン店が無いのは、まぁそんなもんだろって気にならなかった
以外といたるところにコンビニがあったし

高知でヤバいって言ってたら横浜さいたま千葉でびっくりするぞ?
そりゃ総合的には高知市より都会かもしれないけど、人口は高知市の倍とか10倍あるのにあのざまだから
0463名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:12:26.43ID:3rTqmwEa
あと都会度とは関係無いけど、高知でびっくりしたのは坂本龍馬の家の場所
金は持ってたけど身分的には虐げられてた下級武士ってイメージだったから城から超絶離れた所にあるんだと思ってたら、城から徒歩5分から10分くらいw実質、城の真横ベタづけw

あと若い子たちの格好が総じてそっけないっていうか、服で1アイテム1万円以上の物を買ったことがある人って高知市内に100人いないんじゃ?って感じた
結構異様な光景だった
0464名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:39:19.64ID:+aGt9eXf
同じコンセプトからすると那覇も該当しそう
0465名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 12:56:36.27ID:3rTqmwEa
那覇は人口の割には都会って有名だな
あくまでも人口の割にはってことだけど
0466名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 14:10:53.34ID:nP7lKd8j
アメリカ統治の影響も少なからずあるからな
0467名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 15:18:09.22ID:3rTqmwEa
アメリカの影響あるか?
アメリカの都市って日本の同人口の都市と比べると超絶ショボいぞ?
都会度で言ったらニューヨークですら相当微妙で大阪市のほうが圧倒的に都会だし、ロサンゼルスなんて千葉市レベルだぞ?

東京大阪福岡札幌仙台、その他100万都市でそこそこの街がいくつもある日本はアメリカと比べると化け物
(名古屋は人口の割に超ショボくてアメリカっぽいw横浜は論外)

同人口だと日本の都市の3分の1か5分の1くらいの都会度で、なおかつ商業施設やインフラが昭和レベルであらゆる建物がボロく街が汚くゴミだらけと想像すればいい
0468名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/03(水) 16:30:08.27ID:jpslEFre
NYに何回か遊びで行ったけどそれであってると思います
東京なんて東京圏と言う形で考えると世界最大の都市圏ですね
レスを投稿する