X



【貧乏】本格的に自給自足をしよう 18【暇あり】

0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/29(月) 23:48:06.90ID:gs8nxB4B
今の時代、何をしてもお金が必要です。
でも、昔は周りにあるもので自活していました。
お金を使わない生活の仕方を工夫してみませんか。

実行している人も夢のまた夢の人も、けんかしないで仲良く検討しましょう。
では、どうぞ。

前スレ
【貧乏】本格的に自給自足をしよう 17【暇あり】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1515660141/

【貧乏】本格的に自給自足をしよう 16【暇あり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1466715646/
0359名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/01(水) 17:15:52.22ID:PIsseNKg
>>358
小さなロッジをもっている
十畳一部屋と二畳のロフトがある
そこでしばらく犬と一緒に暮らそうかなって感じ
0360はちまき
垢版 |
2020/04/01(水) 18:43:39.20ID:Cdyn+573
>>355
肉は買いますよw 捌くのはニワトリまでしかできません、魚はキングサーモン1.5mくらいのをしたことがありますけどねえ
服にしろ、肉にしろ、現代社会じゃ自給は厳しいです(´・ω・`)

野菜や果物、山菜・風呂位を自分で頑張る程度+DIYかなあ・・・米も自家用だけだとコストが合わないしのう
0361はちまき
垢版 |
2020/04/01(水) 18:50:51.80ID:Cdyn+573
>>357
久しブリブリ(`・ω・´)

タラノメもう7cmくらいのがあります、一週間程度早いようです、桜や桃はH29年と比べると15日くらい早かったですΣ(・□・;)
天ぷらの準備(アナゴやマイタケ、ナスなど)を買ってきましたw

スパゲッティは棚が空に近かった、日持ちする食材はド田舎でも備蓄用によく動いてるようです
0362名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/01(水) 19:39:17.67ID:PAstDOH2
米は機材と田んぼがいるからうちも手伝いに行ってもらってるけど
麦ならいける
1m1kg換算で採れるんで植える場所があるなら数十キロぐらいは手作業でもなんとかなるし
冬の間の空いてるところに植えてるだけでもけっこう採れてるよ
0363名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/03(金) 19:45:49.37ID:Sx4AJgxG
>>361
もうタラノメデカイんですねw
地元もパスタ買い占めされたので参りました(´・ω・`)

これからははちまきさんみたいな半自給自足が理想的な生活なる気がしております
0364はちまき
垢版 |
2020/04/05(日) 21:48:21.06ID:ol9pEWr+
今日、たけのこが23本採れました、3月19日から3日間隔で収穫してますがなんと87本!(`・ω・´)
東京のおばさんに15本分くらい送る予定です、今息子2人の娘が2人(20歳前後)居るそうで米も送っていますがすごい勢いで消化中w

>>363
野菜作ったり、山菜植えたり採ったりして、いろんなレシピを覚えると楽しいですよ
タラノキの根を3月初旬に掘って根伏してます、使わなくなった畑に植えるつもりです、子供たちに米を送るついでに送ってやろうとね・・・なん百本作るつもりじゃろーかw

ワラビが生えだしてきたらしい、おいらもコーしちゃおられんわ
0365はちまき
垢版 |
2020/04/05(日) 21:53:03.90ID:ol9pEWr+
>>362
おいら農学部出てて、植物病理学って研究室で麦のうどんこ病の論文を書いたけど・・・・育て方や収穫・食べ方のほうは・・知らんwww
パンかうどんか?

山口県の北半分の地域ではそれこそ育てにくいのが麦ちゃんです(´・ω・`)
0366はちまき
垢版 |
2020/04/05(日) 21:56:24.05ID:ol9pEWr+
田んぼがまた増えて、16町の管理面積になった・・・目が回るほどのいそがしさじゃ
水路の管理が・・・辛くなってきました
0367名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/07(火) 16:33:54.33ID:lo+Wz/0d
>>360
355です
そっか、やっぱりそうですよね…
なんかコロナ騒ぎのあれやこれやあって
田舎引きこもりはそういえばどうなのよって気になりました
他にも服だの色々あるものね
結局お金は必要なんだな
0368はちまき
垢版 |
2020/04/08(水) 18:44:55.43ID:oVBPEsvh
>>367
今生きてる人は、電気のない生活もしたことがないわけで、昔は当たり前に不自由していたけど、みんながそうだから良かったわけで
災害で停電すると、もう生命の維持さえ個人では難しいですよね

今日タラノメを40本収穫したので、天ぷらっだい!(`・ω・´)
0369名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/09(木) 08:49:48.51ID:wFzXpBIW
>>368
超羨ましい!
そろそろ半自給自足生活のためにも狩猟か罠免許ほしくなってきましたね

山菜出てくる季節なってきましたね( ˙꒳˙ )
0370はちまき
垢版 |
2020/04/10(金) 21:53:54.07ID:gMS4g1EY
フキやワサビもいい時期になり採って食べていますけど、世間がコロナ病なので何だかちょっと暗いです(´・ω・`)

早くもワラビを食べたという噂を聞いたので明日はウロウロしてみます(`・ω・´)
0371名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/11(土) 15:36:50.12ID:AJ/AYN7x
ちなみにはちまきさん、蛇は食べたりはー
しませんよね?某漫画でマムシは美味いと聞いたのですが(´・ω・`)
0372はちまき
垢版 |
2020/04/12(日) 14:07:04.50ID:7ClsZylE
>>371
マムシは美味しいそうですけど、怖いし取って食べませんw
学生のころ沖縄に行ったときハブの串焼きを食べましたけど、牛と豚の中間の感じがする味だったよ

ワラビはまだ少し早いようでした、雨が上がる火曜日に取りに行きます
タケノコは150本を超えました(`・ω・´)
0375名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/15(水) 08:06:00.62ID:cBtKpftZ
【新型コロナ】WHOが声明「食料不足の懸念」 ★5
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586674884/
【ヒャッハ-!】新型コロナで食糧価格高騰の危機 食糧輸入大国の「日本」がやるべきことは?
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586901296/

エチオピアでバッタ大量発生、100万人に食糧危機 国連が警鐘 ★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586877132/
【2020年、もうやめて!】エチオピアのバッタ被害で100万人の食糧危機
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1586894274/
0376はちまき
垢版 |
2020/04/15(水) 13:07:00.41ID:sCY/Ejrv
>>374
あははは・・・そこ心配ですよねw
毎年あげてる人が10人くらいいて、70本くらいは配りました、残りはすべて食べましたw

あと150本くらい掘りますが、おそらくすべて食べます(`・ω・´) 保存はしません

タケノコ煮しめ、チャーハンやスパゲッティ、野菜炒め・・入れれる物にはすべて使い倒しますw
おそらく3月下旬〜5月あたまは孟宗竹、5月中旬〜ハチク、6月マダケのまでのエンゲル係数はかなり低いでしょうね
総数600本くらいかなw
0377はちまき
垢版 |
2020/04/15(水) 13:07:05.41ID:sCY/Ejrv
>>374
あははは・・・そこ心配ですよねw
毎年あげてる人が10人くらいいて、70本くらいは配りました、残りはすべて食べましたw

あと150本くらい掘りますが、おそらくすべて食べます(`・ω・´) 保存はしません

タケノコ煮しめ、チャーハンやスパゲッティ、野菜炒め・・入れれる物にはすべて使い倒しますw
おそらく3月下旬〜5月あたまは孟宗竹、5月中旬〜ハチク、6月マダケのまでのエンゲル係数はかなり低いでしょうね
総数600本くらいかなw
0378はちまき
垢版 |
2020/04/15(水) 13:09:48.51ID:sCY/Ejrv
あらら・・・

他にも、フキ、ワラビ、ワサビ、タラノメ、コシアブラ、イタドリ、藤の花など何でも食べてまーすw(`・ω・´)
0379名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/15(水) 14:47:31.70ID:4Y95Mwuf
このご時世、山奥でヒッソリと畑作しながら、一人暮らし出来る人がうらやましい。
0380はちまき
垢版 |
2020/04/15(水) 22:14:00.06ID:sCY/Ejrv
1人暮らしじゃ‥‥おいらはなーんにもしないだろうな(´・ω・`)

おいらてきには、「これ!、すごく美味しいねっ!」って、食べなきゃ生きてる意味がないような気がします
1人でも、楽しければ良いのですけど、おいらには難しいです(´・ω・`)

相方が先に行ったら、おいらはたぶんめんどくさくて、餓死のほうを選んでそうです(`・ω・´)
0382はちまき
垢版 |
2020/04/17(金) 12:27:17.50ID:xoq1/qVl
>>381
川魚はもういなくなりました(´・ω・`)
ツガニもダムが50年前にできてからはダメですね

昨日の夕方、ふとタケノコを生で食べてみようと思いつき、醤油とわさびで刺身風にして食べました
甘くてまじ美味しかった、えぐみはなくたくさんはいりませんけど、良い肴になりました(`・ω・´)
0383名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/04/19(日) 15:50:42.44ID:MWKoMq7h
藤の花って食べれるんですか!
見た目にもキレイそうですね
やっぱり天ぷらにするんですか?
0384はちまき
垢版 |
2020/04/19(日) 17:52:57.37ID:eJBxvuq+
はいです、今日つぼみのものを摘んできました
花が少し咲くくらいのころ、8〜10cmほどを採り、ガクを取りのぞいて天ぷらにします、マメ科なので豆の匂いと甘みがあります
道端の自生のを取ってね(`・ω・´)
0387はちまき
垢版 |
2020/04/25(土) 22:23:10.66ID:IRYoegJy
買い物に、14日も行ってないwww

しかしまだまだ冷凍庫はスキが少ないらしい・・・早く食えよ・・・
まあ冷蔵庫3、冷凍庫1・・・などと言うバカげた家もあまりないじゃろうのう(`・ω・´)

ちなみにガラスケースの温室含めて、1〜3月は、20,000えん越えw

冷凍庫の食材が減らないのは、春だからね(`・ω・´)
0389はちまき
垢版 |
2020/04/26(日) 12:37:41.22ID:HSd2OQ/X
>>388
何が入ってるんでしょうねぇw

冷凍庫と大きい冷蔵庫は、女房の管轄です、小さい冷蔵庫は仕事中に飲む飲み物やアイスクリームなど
もう一個の冷蔵庫は、カットアイス入れと、野菜(ワラビ・タラ・タケノコなどを含む)保存用みたいな感じかな・・・

そういえば米用の定温貯蔵庫が21袋と14袋用がありますねえ、電気代がかかるはずじゃ(´・ω・`)
0390名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/01(金) 13:02:32.08ID:Ern9yuM5
昔は定温貯蔵庫がなくて、夏になると虫(コクゾウ虫?など)がわいて、
味が極端に不味くなっていました。
0391名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/03(日) 13:28:04.19ID:waD6D0jj
よく庭先で米の虫干しとかしましたね
なんだか懐かしい
今大変な時だとはわかっているつもりなのですが
たまにあの頃の夏休みみたいな気持ちになってしまうのです
0392はちまき
垢版 |
2020/05/03(日) 18:52:46.84ID:HmTG1PTN
>>390
つづれてましたねえw、まあ近所の農家さんは古米しか食べずに、新米は翌秋からとかいう恐ろしくかび臭いのを食べたことがあります(葬式で)
籾貯蔵なら良いけど共同作業用のでかいのしかありませんから、個人ではむりぽ

>>391
懐かしい話ですね、おいらんちにはまだムシロが30枚くらい蔵の中で眠っています
0393はちまき
垢版 |
2020/05/03(日) 22:13:34.77ID:HmTG1PTN
さて・・・スーパーに行かなくなって3週間・・・そろそろ厳しくなってきましたが、あと5日は頑張りますよ
まあマジでタケノコとタラノメと米で命をつないでいます(嘘)・・・息子や娘に在庫食料を送ってニコニコしてます(`・ω・´)
0394はちまき
垢版 |
2020/05/07(木) 22:26:06.15ID:93IPSAw5
田植も忙しいけど、買い物にもまだ行ってないw
でもまだタケノコや野菜はあるし(`・ω・´)
0395名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/08(金) 00:28:08.16ID:EEPCg+ER
>>394
野菜たくさん良いですね、こちらはアマゴ釣りしたり山菜取りしてましたわ。
そろそろ狩猟にも挑戦しよかな( ˙꒳˙ )
0396はちまき
垢版 |
2020/05/08(金) 12:52:12.66ID:f0OiESFB
>>395
アマゴいるんですか良いですね

そろそろキスでも釣りに行くかな、フライが食べたくなってきた(`・ω・´)
0397名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/12(火) 10:56:13.62ID:dju1JYvE
孟宗竹のタケノコももう終わりだね。
今度竹林に行ったら、ナタでちょん切って来るがな。
0398はちまき
垢版 |
2020/05/12(火) 12:35:05.90ID:hbNEa+Yh
ですね、5月4日に太いのを10本採ってまだ食べてますけど、さっき通りがかりに見たら3mくらいになったのが
何本か竹やぶ外にでてて、今日田植がすんだら倒しに行きまーす(`・ω・´)

あと田植も2町ほどになり15〜16日が雨なので前倒して頑張っています

15日ごろには淡竹が取れ始めるかもしれない、楽しみです
0399名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/15(金) 09:33:08.15ID:L5DRxsVx
どうやら5年後くらいに、世界はハイパーインフレと食糧難が来るらしい
今から準備しないと
ガクブル
0400名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/15(金) 12:19:44.50ID:msNlI4qs
自給自足生活を目指していますが

田舎でも家を買ったら税金を払うことになりますよね?

税金を払いたくない場合は車やバスを改造して家にするしかないですか?
0401名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/16(土) 00:08:38.62ID:AYJU7dxb
>>400
固定資産税ですね、アメリカではトレーラーハウスみたいなのありますがクルマ改造して家にしても固定資産税、車として持ってたら車輌税とかかかるんかな?
税からはなかなか逃れられないですね…
持ち家も100年住んだら買ったと同額固定資産税払うというし
0402はちまき
垢版 |
2020/05/16(土) 14:40:34.07ID:SP79U5OU
>>400
畑付きの空き家がいっぱいあるし、借りて使うのが良いと思いますよ
家賃も安いし,やめようと思ったらすぐやめれるし

車やバスは居心地が悪すぎて具合が悪くなるぞw

今日は完全休養日です、でももう退屈で死にそうになってきたw
0403名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/16(土) 23:15:00.83ID:AYJU7dxb
>>402
退屈は本当に厄介ですね、はちまきさんは趣味多いイメージありますが…
どんな趣味お持ちですか?
0404はちまき
垢版 |
2020/05/17(日) 08:41:05.60ID:0Y3XqGAS
>>403
そうですね、多趣味ではありますね、見返りのあることを骨格にしています

釣り(船舶免許あり) 50年以上やっていますね
DIY(木工) 小屋を3棟作りました、机2やチェスト2・TV台3・下駄箱その他色々
果樹栽培8種30本くらいあるでしょうか・・いまイチジクを挿し木にして増やしています
山菜取り、昔はマツタケを山ほど取っていましたが最近はタラノメやタケノコ・ワサビなどの増殖に努めています

あと、花を植えてたのしんでいます、300鉢以上あり、種からも育てています(大ごとw)
まあなんだかんだでまだまだ細かいものはありますが、野菜作りはじょみではなく仕事w(売りませんけど配ります)

さて淡竹を見に行ってきます・・・田んぼの水廻りは良いのかw
0405はちまき
垢版 |
2020/05/17(日) 09:29:25.11ID:0Y3XqGAS
淡竹、まだ早かった(´・ω・`)

花を買いに行ってきます、あとここ2年はクラッシックに大はまりです
100年も200年も愛されてきて、いまだ残っている名曲は飽きませんね
0406名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/20(水) 07:18:28.02ID:xjxj8+NY
音楽の才能がないのでクラシックは聴きません。
はちまきさんは多才ですね。
私は70年代の音楽が情があって好きです。
0407はちまき
垢版 |
2020/05/20(水) 13:00:45.30ID:wk+B5Phy
>>406
70年代のポップス系ビートルズ〜カーペンターズ〜ビリージョエルなんかをこの間までずぅ〜〜〜と聞いてましたw
若いとき聞いた曲しか好きになれないんだなと思ってましたが、クラッシックだけは違っていました(`・ω・´)

https://www.youtube.com/watch?v=7U-95yVmGI0
半日くらいループで聞きながら事務仕事をしたりしてます

今日は淡竹を20本ほど取りました、帰りに畑のそばを通ったら、じゃがいもをイノシシが掘りかえしてほぼ全滅にしてました(´・ω・`)
0408はちまき
垢版 |
2020/05/20(水) 13:02:52.44ID:wk+B5Phy
草刈りが地獄じゃ〜・・・・さてと行くかな(`・ω・´)
0409名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/21(木) 10:04:18.23ID:eS72WYtR
>>401
車検が切れたら通さないでそのままだと無税じゃないですか?
車輪が付いてるので固定には当てはまらないし
0411はちまき
垢版 |
2020/05/27(水) 23:35:45.88ID:3u2hHaY1
明るい話題がないですねえ(´・ω・`)

おいらは毎日元気にしてますが、イノシシも元気すぎて‥(´・ω・`)

良い鯵があったので干してみました、美味かったよ
三枚におろして飽和食塩水に15分つけて半日位干す!・・スーパーのは買えなくなるわいのう(`・ω・´)
0412名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/05/28(木) 00:52:05.55ID:Cj5/JRXC
>>411
お久しぶりです、明るい話題ですか。
学校とかがようやく始められるってとこくらいですかね…
早く釣り行きたい毎日ですわ(´・ω・`)

アジは釣りして来たんですか?
0413はちまき
垢版 |
2020/05/28(木) 12:32:22.15ID:TJcy8LP/
>>412
萩のシーマートにちょうどいいサイズ(25pくらい)のがあったので買いましたw
金色(油が乗るとなる)のやつなので最高でした

キス釣りに行こうかなぁ・・・餌が高くてなかなか行かれん(´・ω・`)
0415名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/07(日) 14:35:10.14ID:OgodIMQy
はちまきさん、今、タケノコが生えて来てるんだけどハチク?
(兵庫県南部)
0416名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/07(日) 15:45:13.59ID:EgMozXw6
>>410
うちは人口1万のド田舎なのに固定資産税が8万もくる
家は築80年のボロ屋
何故だ?
0417はちまき
垢版 |
2020/06/07(日) 18:32:39.88ID:hUwWr4mH
>>415
色が薄く若干赤い茶なら「ハチク」、色が濃く黒っぽいなら「マダケ」です

ハチクはそろそろ終わり、真竹が出てきましたね
0418名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:28:43.43ID:xxi4M3yJ
>>417
ありがとう、じゃあハチクと思います。
0419名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/09(火) 01:37:00.95ID:xxi4M3yJ
>>416
ワシとこも8万ぐらい払ってる。家は築60年と築40年のがある。
(それに蔵と車庫と倉庫と3反の田んぼと山が少し)
固定資産税は古くなっても変わらないのかも?
でも、それだと変だ。

「不服があれば・・・」と書いてあるから役場に尋ねてみたい。
0420名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/10(水) 07:29:27.06ID:Y5nafvSn
>>419
街住みの自分からしたら
そんくらいじゃないの?という気もするんだが…
0421名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/16(火) 07:09:03.11ID:rkaWruJq
10万の給付金が今日、振り込まれるがな。(兵庫)
何に使うか決めてない。
夏用の服でも買うか・・
0422はちまき
垢版 |
2020/06/16(火) 22:06:49.22ID:iv/LyNB3
自給自足っていろいろな定義があって遠慮しちゃってるけど、まあ自由に思ったことを書けば良いと思いますよ
おいらは米を作って売った利益でパンを買います(`・ω・´)

イチジクが好きなので挿し木で20本くらい押しました・・・どこに植えるんだろうww
0423名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/16(火) 23:13:12.40ID:vjjY00jR
イチジクは同じのを何本も増やすより
品種を変えたほうが
収穫時期がずれるのでいい
0424名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/17(水) 08:10:00.93ID:bc19Rrp/
>>422
イチジクですか。加工したりするんですか?ジャムとか
干したイチジクが美味かった記憶があります(*´ω`*)
0425はちまき
垢版 |
2020/06/17(水) 14:03:56.51ID:KGiukRBR
>>423
そうですね、5種類植えてますけど蓬莱柿・ホワイトゼノア・ビオレーソリエス・・・あと名前を忘れたw
収穫がいっぺんに来ても食べきれないですね、でも比較的寒い地域なので、あまり生らないです(´・ω・`)
0426はちまき
垢版 |
2020/06/17(水) 14:05:08.46ID:KGiukRBR
>>424
それこそ加工するくらいできたことがないので、物量作戦に行こうかと2種20本の苗を育てていますw
0427はちまき
垢版 |
2020/06/17(水) 14:07:33.45ID:KGiukRBR
花を種から育てましたけど、多すぎて植える場所が無くなった(´・ω・`)
0428名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/20(土) 03:25:54.67ID:45eao1A2
はちまきさん、今、伸びているタケノコは破竹ですか、真竹ですか?
また、太いのはどっちですか?
「孟宗もう出た、破竹はや出た、真竹まだ出ん」と教えて貰ったけど、孟宗しか
わかりません。
0429はちまき
垢版 |
2020/06/21(日) 17:51:51.51ID:CgEwqY5X
>>428
淡竹はもう背が高くなってます
真竹は親竹と同じ高さのもありますけど、小さい生えたばっかりのもあります
淡竹より発生期間が長いですね
0430はちまき
垢版 |
2020/06/21(日) 17:56:02.51ID:CgEwqY5X
富有柿の摘果をして、ピオーネの摘果をして・イチジクの夏果にモモの袋をかぶせて・・・忙しいのうw
枝豆がふくらみはじめました(`・ω・´) まあ枝豆なくてもビールは毎日飲みますけどw
0433名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/29(月) 10:58:19.95ID:xFOe0Zde
はちまきさん、水の見回り・草刈り、お疲れ様です。
私も草刈りをしっかりやらないといけないのですが、左手首の骨折で握力が
衰えているので、しんどいです。
0434はちまき
垢版 |
2020/06/30(火) 08:44:45.19ID:oU1cXIiE
>>433
骨折ですか痛かったでしょうね、骨は折れる前より丈夫になるそうですが、
握力が戻るのには時間がかかりそうですね、お大事に

雨が多くて草刈りも遅れ気味です(´・ω・`)

桃をかじってみましたがまだまだ硬いです、色は良いのにね
0435名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/03(金) 11:03:53.45ID:YR4zAUGY
田舎暮らしすることが決まったぞー!
なのでご教示を仰ぐことがきっと増えるかと思います
どうぞよろしくお願いします

まずは引っ越し先の庭だ…草は刈って堆肥にするといいんでしたよね?
そこそこでかい庭木と水入れてない池はどうしたらいいのでしょうか…
池は埋めると不吉とか言うし
でもそもそもあの池コンクリ製みたいなんだけど…
0436名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:12:18.89ID:gPzI+GuQ
雑草を堆肥とか本気でするなら発酵熱とかの知識とそれをするための資材や設備がいる
利用を考えずにその辺に木の根元にでも積んでおけばいい
ド田舎ならとっとと燃やしてしまうのが邪魔にならない
池は蚊が沸くし水は減る
維持がめんどくさい
0437名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:15:02.94ID:YR4zAUGY
早速ありがとう
そうか穴掘ってミミズと油粕混ぜとくだけじゃダメだったんだな…
家庭用コンポストのつもりでいたわ
確かにどんだけでかい穴掘ればいいんだって量だわw
燃やしていいかは近所の人に相談してみる
それがダメなら諦めてゴミ捨て場まで往復するよ!
そして池はやっぱり埋めたい…
0438名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:33:16.56ID:gPzI+GuQ
まぁ池は池でクワイとかレンコンとか育てるのに使えないことも無いから
水田がないなら使うってのもあり
0439名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/03(金) 12:44:58.09ID:xEXv7dg5
>>435
池は補修し水入れて小魚泳がせとけば
超田舎なら谷から水引いてイワナとかアマゴ買えばどうよ
0440名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:10:14.73ID:YR4zAUGY
池の件ありがとう
なるほどいろんなもの育てられるんだな?
ただなー見た目がものすごい和風なんだよ
家はチロル系なのに…なのでとりあえずどうにかしたかった
ていうかするw
0441名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/03(金) 19:11:55.32ID:YR4zAUGY
ついでに庭にプレハブ二階建て倉庫(昔なんかの事務所だったらしい)建ってるんだけど
築40年くらいみたいなんだよ
使ったらやばいと思う?
プレハブのこととかまじわからん
0442はちまき
垢版 |
2020/07/04(土) 09:41:21.59ID:8yAh5YOK
>>435
田舎暮らし始めたんですか、頑張って楽しんでください

草は燃やしてOK、畑に入れるのなら積んで硫安を少し振って肥やしにできます

水路から池に水が取れるようなら、錦鯉を飼いましょう良いですよ、毎日見てるけど飽きません
餌は、残飯+たまに買った餌、魚をさばいたり煮魚の残りなどもぶち込みますw
0443はちまき
垢版 |
2020/07/04(土) 09:44:32.64ID:8yAh5YOK
>>441
雨漏りしてなかったらほぼ大丈夫でしょう、してたら修理をして倉庫として利用する
軽量な建物なので、倒壊したりはまずしません

DIYの入門にちょうどいいかもしれません
0444名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/04(土) 22:35:40.44ID:hZTkhVDl
>>443
ありがとうございます!
計画立ててから五年もかかってしまいました。

鯉か…恋はなんでも食べるんですっけ?
あと錦鯉って高そうなイメージ

プレハブは雨漏りはしていないようなので
物置兼作業場で使いたいと思います!
0445はちまき
垢版 |
2020/07/05(日) 12:51:07.21ID:YgpS3adX
>>444
通信販売で買えば安いですよ、そんなに「景色」にこだわらなかったらね
紅白や大正三色の良いのは高〜いですけどね

出来たら、20cm以上のを買ってください、10〜15cm死にやすいですから
鯉は煮た野菜類でも食べることがあります、味噌汁にご飯混ぜて放り込んだりしてました

今日は庭の剪定大会です、広いから大変です(`・ω・´)
0446名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/05(日) 19:18:39.45ID:6ZGMlAUt
>>445
錦鯉の値段調べてきました!
16センチ超えると高くなる理由はそれなんですね(^^;
寺やってる親戚のうちに居るのでくれないかって聞いてみたら考えておくと言われました
と言っても結構遠いとこに住んでるので買ったほうが楽そうだけどw

ただ、カラスが食べに来てよく取られるっていうんですが
はちまきさんとこは大丈夫ですか?
うちの親戚んちは池に金網張ってるらしいです
0447はちまき
垢版 |
2020/07/05(日) 22:52:31.86ID:YgpS3adX
>>446
カラスは池の鯉は食わんけど、サギ類や川鵜などが小さいのは狙うのでネットは必要かな
おいらの近所でもヌートリア?かな、池全滅w・・・で,,おいらもネットで覆ってます(´・ω・`)

ピオーネの防除・摘果・袋掛けもしました
今年は気合を入れてブドウをつまみ食いする,アライグマかサルか何か分からいけどネットで完全密閉をします(`・ω・´)
0448名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/06(月) 08:53:55.89ID:IZYgQH3e
>>447
鵜!
あいつらも黒いですよね
いとこ間違ってそうな気がしてきましたw
でもやっぱりアミは必要なのか…
もうちょっと悩んでみます

ブドウと桃とスイカが好きだけど
どれも作れなそうな気がします
とりあえずイチジク植えます
0449はちまき
垢版 |
2020/07/06(月) 16:22:01.98ID:uAuMrJJr
>>448
ううううw

イチジクはまあ予防無しで出来ますからね、
ブドウと桃は各産地の防除暦をネットで調べて必要な農薬を買って撒く
・・・スーパーで買った方がやすいことに気が付くが・・・200個ももも食べれないので配るのがおおごと(´・ω・`)
0451名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:21:47.30ID:2stmVEhx
>>446
錦鯉は模様がきれいでないと飼う気になりません。
頭に赤の乗った紅白は見事です。ひれに赤がのってはいけません。
池の深さは50p以上が良いです。
0452名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/08(水) 10:31:42.86ID:WKxSN17F
鯉は釣ってきて食べるものなのに
ペットにしちゃったら同類を食べられなくなっちゃうじゃない
錦鯉と野鯉は違うからと割り切れるならいいだろうけどさぁ
0453名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/08(水) 13:05:00.14ID:4uvEy3Xl
>>449
私も缶瓶詰めにしてくださったら買いたいw
さて、いとこの息子に聞いたら「あんな細長いカラスはいないから」との答えでしたw
やっぱり、ううううw

>>451
色云々の前に、深さが半分以下です…
鯉は買えなそうですね
コンクリみたいなので適当に掘り上げて
やっぱり撤去しようと思います…
むしろ新たな問題は池を囲って配置されてる石だな…
0454はちまき
垢版 |
2020/07/08(水) 18:17:19.57ID:JSjWMaKx
>>450
携帯さらせないですw

>>453
b級品をゼリーにしました、明日が楽しみです
8軒ほど配り歩いてきました、ゼイゼイ

近所だったら良かったのにのうw
0455名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/24(金) 13:52:32.12ID:vxr2xUWj
保守
0457はちまき
垢版 |
2020/07/24(金) 22:22:32.30ID:K6detMA5
元気に決まってます(`・ω・´)

「あかつき」というモモが生ったのですが、雨天続きで良いのは2割程度でした(´・ω・`)
0458はちまき
垢版 |
2020/07/25(土) 12:34:21.26ID:fzS0xRpW
娘の彼氏が、「お嬢さんと結婚したい」と言いに、1時に来ます(`・ω・´)
落ち着かんわい
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況