>204
札幌中心部はもともと豊平川や石狩川の氾濫地域でした。河川改修によって今は氾濫の心配は無いことになっていますが、今後想定以上の雨が降れば氾濫の可能性は有ります

豊平区の南側の西岡や月寒方面ならゆるい丘陵になっているので、洪水の心配はないし、地盤も良好で地震リスクも小さい

藻岩山・円山方面は高級住宅地では有りますが背後の山が急峻で大量の雨が降ると崖崩れのリスクが有ると思ってます

最近の地震で里塚の一部で住宅が傾くという事が有りました
これは、昔、沢だったところを埋め立てた場所でその土砂が地震で液状化して家が傾いた様です
同じ場所でもちゃんと杭を打って建てた家は問題は起きていないようです

過去2000年間で、震度5以上の地震は3回有ったことが判っています

日本はどこへ行っても地震や水害と無縁の場所は無いと言ってもいいと思います