X



プチ田舎暮らしで最高のスローライフを!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/28(土) 01:33:49.48ID:MVCsixNy
目指しませんか?
0608名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/05(月) 11:17:25.54ID:B2apYQVc
仕事は探すけど
必要な分だけ稼げればいいかな

週2くらい働いて、残りは趣味の日とか
0609名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/06(火) 04:49:07.81ID:x9Jdkr4n
広島県の福山友愛病院で、
患者の病状と関係ない薬を大量に投与した。
しかも、意図的にです!


国は違うがドイツの場合

裁判所で開かれた公判で、患者100人を殺害した罪を認めた。これでこの事件は、同国で戦後最悪級の連続殺人事件となった。
起訴されたのは、ドイツ北部デルメンホルストとオルデンブルクの病院で看護師をしていたニルス・ヘーゲル受刑者(41)。
当時勤務していたドイツ北部の2つの病院で2000〜2005年にかけ、34〜96歳の患者を殺害したことを認めた。

同受刑者は自分の蘇生措置の腕を同僚に見せびらかす目的や、退屈しのぎの目的で、

↓↓↓↓↓
患者に処方されていない薬を投与していたとされる。
↑↑↑↑↑


ドイツの場合。まあ日本は日本だが・・・
大口の病院は看護士の単独犯だったわけで捕まったが・・・


福山友愛病院は・・・・・

https://youtu.be/BnHYCZqyZKY
0610名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/08(木) 10:03:02.36ID:bMd2bhzr
自分は移動可能な自営なので移住先で仕事をする。ネットと宅配便でやり取りするよう主な取引先には内諾を得た。
そういう意味では宅配が毎日来て翌日到着する場所でないと移転は難しいな。
今は賃貸で家賃が要るから、ある程度取引先が離れてもやっていける見込み。
0611名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/08(木) 22:58:37.65ID:RK3S7Z6b
年金をあてにせずに30代からスローライフすることは可能なんだろうか

場所を選ばない仕事に就けば良いんだろうけど
0612名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 06:54:12.31ID:Ftpd/OM7
>>611
何億か貯金ありゃなんとかなるだろ
0613名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 09:48:07.92ID:r9xMViqn
>>611
スローライフを死ぬまで続けるなら可能だろ
30代でそこまで人生を割り切れるのか?
0614名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 13:11:02.72ID:acARrKNO
収入の確保は大きな問題だね。大金持ってればいいけど。
知っている人では、翻訳業、練習問題制作業、いくつかの士業が田舎に移住して生活しているか、出来そうな感じ。
どれもそれなりの資格かスキルが必要だけどね。農業でっていうのは難度が高いと思う。
0615名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 14:44:30.68ID:y1Av1QdV
>>614
スローでいられるレベルに仕事を断り
断ってもなお仕事が途切れない状態になれれば、ね
自営業が無駄に当たってしまい
全然スローじゃない生活になった知り合いいるよ
本数絞って付き合ってたらか一本倒産して穴が埋まらないままになってる知人もいる
前者はやりたいことやってるから楽しいみたいでいいけど
後者は確実に金が減って困ってる
ときおり物書きで食える人はいいなあって思う
0616名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 16:34:45.99ID:yUSLvaiI
>611
30台からスローライフて
今の日本でそんなことはできっこないぞ
病気の可能性がある
一度いい精神科医に診てもらいなさい
0617名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:37:30.57ID:acARrKNO
>>615
まあ、所詮自営業なんて不安定なものだからね。自分もこれまで景気動向の波を何度もかぶってきた。
それを気にせず生きていくのがスローライフとも言えるかと。子供がいるとそうも言ってられないけど。

自分は、自宅とは別に田舎に安い中古住宅を買ってそこに住み、元の家は賃貸にして家賃収入を得る。
それで生活はできないけど、補助収入としては大きいよ。
生活できるほどの家賃収入が有るなら、30からでもスローライフはできるだろうね。
0618名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 21:57:26.36ID:5lw4j1aq
スローライフなんて金に余裕のある人の道楽だよ
金ないのに田舎でスローライフなんて無理
だったら世の中のみんなやってるってw
0619名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:10:31.40ID:u/vMjmoW
>>618
そうだね
お前にはできないねw
0620名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 22:13:13.17ID:u/vMjmoW
>>617
自分はこっちの家微妙にローン残ってるからなあ
こっち貸してはできないわ
羨ましい
とりあえず残額払っても差額で現金でいけそうなんだけど、
一括返済すると手数料取られるシステムがちょっとにくいわw
0621名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:33:11.22ID:LB0SCHas
住宅を賃貸に出すと、売る時安くなるよ。
賃借人を簡単に追い出せないので、自分で住む人は買わないので、投資価格になる。
0622名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/09(金) 23:56:45.75ID:3WYyEgNV
やっぱセカンドハウスで週末田舎暮らしだな
うちは都内のマンション残しながら、田舎にセカンドハウスを探してる
仕事も続ける予定
可能なら会社にも通勤できる距離の田舎がいいな
0623名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/10(土) 18:39:26.99ID:bFU61mVy
余裕資金と都内持ち家は必須かなぁ

田舎で思う存分スローライフを楽しんだ後
貸してた都内の家へ戻ってくることが出来る
0624名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/10(土) 19:12:13.64ID:ti1gmDTc
>>623
貸しちゃったら簡単に戻れなくない?
0625名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/10(土) 20:36:54.79ID:NAgAcWCg
>>621
それは考えましたが、田舎永住のつもりなのでそれなりの覚悟で臨んでます。
そうなると最低限の収入として、むしろ安定して住み続けてもらった方が良いです。
築古住宅で10年も住んでもらえば元は取れると考えてますから、死ぬまで住んでもらってOKもという感じです。
退去されたらその時売却なり考えようかと。
0626名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/10(土) 21:48:41.68ID:ti1gmDTc
>>625
固定資産税とかメンテナンスとか持ってるだけでかかる金と手間あるやん
挙句借りてくれたやつの泣き落としに負けて
安く買い叩かれたりもするから
賃貸やるならそれなりに利回りちゃんと考えといたほうがいいよ
0627名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/11(日) 22:52:29.97ID:lJafgkXN
庭の手入れには、チェーンソー、刈り払い機、斧、ノコギリ、鉈、高枝切りバサミ、クワ、スキ、ネコ車、あたりは必要不可欠だね。
0628名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 08:06:25.91ID:aS53A6ox
>>627
結果的にそのくらいは揃っちゃうけど
全部が必要不可欠ということでもないな
0629名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 16:15:23.68ID:dUa8JM94
君ら都内とか関東によく住めるな。
俺は部落くさい西に生まれ育ったから
そういうのがイヤで
本当は都内とか千葉に住みたい。
でも食料からして被曝が半端ない。
有名人とか若いのにいきなり死んでるじゃないの。
せいぜい静岡辺りまでだ。
0630名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:08:52.75ID:m82o/3Ln
別荘地(有名なところでさえ)は何故中古物件が沢山あるのだろうか?
現実にそぐわないとかで転居とかそんなんかな?
0631名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 18:21:18.34ID:czpBXW1l
>>630
別荘って、作ってみたものの使いこなせなかったっていう家が結構多いんだよ。
行き帰りが不便とか、別荘での料理掃除洗濯が面倒とか、行っても薪割りとか草取りとかしてるだけで詰まらんとか、おんなじ所で飽きるとか。
別荘暮らしが気にいる人にはそんな事どうでも良いって要素ばかりなんだけどね。
0632名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 20:04:19.68ID:VdoDP7rT
マジレスすると別荘暮らしに憧れてても
別荘地でなく農村の外れのあたりを選ぶのが吉
0633名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:12:09.18ID:medVexeo
>>631
こないだ中古別荘買おうかと思って探しに言ったんで報告
>>632が言う通り、思ったより使わなくて維持費が無駄とか
年取ったので行けないってが一番多い理由みたい
でもほんとのところはそれだけじゃないらしい

別荘って建物自体はメンテしてたり
土地だけ先に買ったけどしばらく立てなかったりで
家自体は築10年から20年くらいのがたくさんある
見た感じこれならまあ住めるなあ使えるなあってやつ
で、安い
築10年くらいで当たり前に1000万しないのザラ
窓はドイツ製ですとか、北欧直輸入のログハウスですとか、イタリア製シャンデリアとソファが居抜きでついてますとか

でも別荘ってのは大概土地は借りてんだよね
その契約が長くて30年のとこが多いらしい
で安い物件ってね、更新まで大抵あと10年ないんだよ

更新するなら更新費がかかる上に
家は古くなってメンテが必要になる
でも更新しないで契約終えるには更地にして返せってがほとんどなんだよね
そこで、別荘のオーナーは
まだ買い手がつきそうなうちに売らなきゃ!
ってなるらしい
損をするより少しでも儲かればいいって考えね
別荘管理会社の方は方で誰もすまない別荘でも
他のオーナーの手前一応メンテはしなきゃならんし
ぶっちゃけ税金も払わないかんわけで
少しでも価値があるうちに新しいオーナーに入れ替えろって考えてるらしいんだよね

ちなみに別荘地の本当の地主は
管理会社さえ潰れなきゃどうでもいいみたい
そこが地代を払い続けるから
マジムカつくほどにお金持ちだよあの人たち

そんなこんなで別荘はうまいこと転がせればお得です
転がせるなら、だけど
熱海伊豆はお話にもならず
山の方向けば山梨方面はもう無理みたい
蓼科も着実にやばくなりそう
軽井沢で買えればオーケーかもね
もっともあそこは値崩れしてないけど

俺は別荘地主のおっさんにそんな話をたくさん聞いて
改めて下山することにしたよ
永住希望なので地元の皆さんに色々教えてもらいながら田舎町中で暮らすことになりそうです
隣が遠くて買い物便利なとこ
探せば意外に見つかるみたいなんで
0634名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:14:07.34ID:medVexeo
長文上にレス版間違えたごめん

>>632じゃなくて>>631

ちなみに>>632も言う通り
俺が今交渉してる家もそんな感じ
0635名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 21:26:06.90ID:m82o/3Ln
>>633
ズバリ聞くけど
定住型別荘地も永住希望なら諦めた方が良い?
0636名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 22:04:52.51ID:medVexeo
>>635
場所による、としか言えないかも
JR東が売ってる喜連川みたいなとこならいいかもな
別荘感はどうかわかんないけど

自分のとこは宅配スーパーも来るし
病院まで車で15分くらいだし
ここなら平気だろうって思ってたんだけど
実際住んでる70代の爺さん達に
やめたほうがいいってめちゃくちゃ言われたんだよね
車が運転できなくなったらどうするんだって
家に閉じこもるのか?平らなとこないこの場所で?って
あと雪ふるとこだから冬すげえって
山降りるのに観光客の車がタイヤロックして突っ込んでくるカーブがあるとかさ
地元民結構な数巻き込まれて事故って斜面転がった人いるとかさ
何それどうしようって感じだったw
地元の人と話してみなよ
すごくそれ大事だと思う

自分の行こうとしてたとこなんかだと
年取って住んでる人もそれなりいるんだけど
みんな大金持ってて
嫌になったら出てける人ばかりみたい
小金持ちはそれなりの年になったら
出ていくしかなくなるから中古が余るんだなって
思った
なんかストーンと落ちた感じしたよ
0637名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:17:43.52ID:ADae9ugU
地元の人に聞くまでもなく
免許返上したら都会に戻るべきだろ
0638名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/12(月) 23:29:52.38ID:IbqWrn9U
まぁ、公共交通機関無い場所で、
子どもらにも頼れないなら住んだらダメだよね
0639名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 01:29:08.35ID:gsWXgj37
>>637
戻る余裕のない人は田舎へ行くなってことだよな
移住はあり得ない
戻るの前提で別荘にしてけってこと
…スレの趣旨変わってない?w
0640名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:21:55.15ID:hHIV2hJe
いや、スレの前提から考えたら、
車無きゃ生活できないほどの田舎はプチじゃ無いわけで
まぁ、そんなこと言う奴も消えたけど
0641名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 08:48:29.58ID:vYtryV9Z
20年後には完全自動運転車が実用化されてるよきっと。
0642名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 13:04:30.52ID:gsWXgj37
>>640
確かにそうだw

とすると上に出てきてる喜連川とか
上田の丸子とかは結構おすすめプチ案件ったことだな
0643名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 15:45:44.24ID:BRdfo4Ls
>>626
そうですね。固定資産税はたいした金額ではないですが、損はしたくないですからね。地価はじわじわ上がっているので、売却時が楽しみでは有ります。

別荘地は何処でもわりと閉じた区域で小売店なんかも無いから、永住は難しい気がする。自分の買った田舎の集落だとなんでも屋、移動販売、週一の臨時診療所等が有ったりする。これだけでも老後の利便性が随分違うと思うよ。
0644名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/13(火) 18:17:14.97ID:VHk6jEw3
茨城県鹿嶋市鹿嶋大野の別荘か静岡県下田市蓮台寺高原の別荘のどちらかに
定住したいと考えてます。
何か情報あったらお願いします
0645名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 18:27:53.72ID:xN5xz66g
実際に田舎暮らしをしている人、近い将来田舎暮らしを計画している人、ちょっと先にできればいいな〜と思っていr人、様々ですが、年齢的には皆さんおいくつですか?
0646名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:21:02.60ID:AtDPSRP7
江戸っ子で40前に移住して今50過ぎ
ただし新幹線通勤中
0647名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/15(木) 21:43:15.61ID:OwnpzgJj
>>644
高原がいいので、鹿嶋市には興味なし、蓮台寺にも興味なし。悪いね。
0648名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/16(金) 06:24:22.71ID:fnFhI7If
いちいち答える必要あるのか?
自分が何も知らないので役に立たないってことをw
0649名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:34:12.67ID:7Bxkun4c
50代後半、移住準備中です。実際動きやすいのはこのくらいの年齢ですかね?
0650名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:38:55.78ID:txiidYtW
>>649
差し支えなければ
仕事はどうされる予定ですか?
自分はアラフィフです
来年中に越そうと思うんですが…
大学在学中の子供はあと一人になったけど
でもやっぱり仕事のことを考えるとちょっと不安
0651名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/16(金) 16:56:54.49ID:txiidYtW
>>646
うらやましいです
うちの会社は交通費支給は高尾高崎宇都宮つくば小田原までとら言われましたorz
よくわからん理屈ですが
佐久は本当に新幹線代出してくれるんですかね?
でも佐久ってなんか田舎感が足りないっていうか
長野ってより群馬の一都市風っていうか…悩みます
0652名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:26:32.44ID:7Bxkun4c
>>650
色々書き込んだ滋賀県移住予定者です。自営士業なので、取引先とは電話メール宅配便でやり取りしていく予定。取引先の了解もとり、後はリフォームが出来次第というところです。
子供や親がいると難しい面が有りますね。ウチはもう片付いたから気ままです。
0653名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/16(金) 17:56:30.49ID:txiidYtW
>>652
ご返信ありがとうございます
士業でいらっしゃったか!
羨ましい限りです
この歳になって若いうちの苦労(勉強)は金払ってでもしておくべきだった!と後悔していますw
滋賀は意外と交通の便良さそうなので
自衛でやって行かれる方にはいいところな気がします
やあ、本当に羨ましい!

移住希望者って実際どっちが多いんでしょうね?
現役と引退と
自分は山梨長野方面希望で動いてるんですが
ここのところの移住イベントでは
現役子供か幼稚園児くらいの家族が増えたように思います
特に長野あたりは30代で移住なら
正社員で入れる企業もそれなり選べるようなので
もっと早く動けばよかったとそれも後悔
0654名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/16(金) 19:08:25.17ID:Em2fa9Dj
○○府○○郡○○○町
お里が知れる嘘つきドタバタ宮本土人一族はよ死ね
四つ足(部落民)が四つ足(犬畜生)を飼うな
0655名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/17(土) 09:11:53.74ID:imd1CW9Y
>>644
鹿嶋は知らんが
蓮台寺高原なら俺2年前に移住したから分かるよ
長くいた業界から早期リタイアして今は50代半ば
近所は70代位の人が多くて首都圏(俺もそうだが)出身が多いので割と他人には干渉してこないよ。
家からは遠くに海が見えるし最高だよ
0659名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/29(木) 10:46:58.41ID:HrsQ4kp/
>>658
綺麗な処ですね。この時期に思うのは、山は季節感の有る広葉樹林がいいな〜と。杉林は秋になってもつまらないです。
0660名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/11/30(金) 22:46:19.60ID:M4RtLOOf
>>658
ここに住んでんのか?
0661名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/02(日) 19:34:26.94ID:ev7cUxX7
すぐ住める中古で環境がイマイチと
手を入れるとこ満載だけど環境はいい中古
ちなみにその差は50万
土地買って新築は予算的に無理なんだがどっち選ぶのがいいのか
激しく迷うわ
0663名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/03(月) 01:49:51.80ID:phK3P3uy
>>662
やっぱそうですよね
その直す金をどこから出そうかってのが次の問題か…
0664名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/03(月) 08:12:34.24ID:5obbPFng
>>663
二つの比較なら662と同意見だが
そもそも金が出ないってんなら
レベル(予算)下げるしかなかろう
0665名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/03(月) 21:51:42.35ID:Kj6xAFdz
654さんがいい事言った
0666名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:14:55.66ID:Pe8jHPw9
>>664
手元にいくら残すかでも迷ってんだよ
600万残すのと1000万残すのじゃ
やっぱ気持ち違わない?
もしかしたら働かなくても年金まで持つかなあ〜?とか
ちょっぴり甘い夢も見たいんだよな
0667名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/04(火) 00:15:26.15ID:Pe8jHPw9
>>665
え?
0669名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:10:32.19ID:8wbT/yWP
>>668
うむ
ならリフォームの金素直に払うことにして
ボロい方買おうかな
陽当たりとか窓から見える景色とか
そう言うのは変えられないですもんな
みんなありがとう
あした不動産屋に電話するわ
0670名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/04(火) 20:20:12.61ID:kCOU0qjn
田舎暮らししてると
ごんぎつねのように玄関先に野菜とかが置かれてる
乱暴に言えば税金光熱費以外は金かからん

あ、お礼の一升瓶程度の出費あるけど
0671名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/05(水) 17:49:34.20ID:1jqPlpWP
海岸の近くは避けた方が良いな例え高台に住んでも
いざ津波が来たら買い物する施設が崩壊して身動きが取れない
0672名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:13:43.99ID:CENF4HXs
持ち家の都内マンションに住みながら、祖母から相続した別荘を所有し行き来してるけど、
別荘は負動産となることは覚悟済み。
中古物件お探しの方多いようだけど、なぜ賃貸物件を探さないか疑問。
0673名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/06(木) 09:21:54.54ID:93n+WJ0X
賃貸は縛りがあるからね
何やるにもいちいちお伺いを立てるのは面倒臭いでしょ
0674名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/06(木) 10:05:40.48ID:0Jk/DSTc
ゼビオの通販けっこういいよ
0675名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/06(木) 20:28:11.96ID:M8yCEnkm
>>672
引っ越す予定だから
もうやだ埼京線なんか
0676名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/06(木) 23:30:19.69ID:p66VPU3Q
>>675
俺も埼京線だが、埼京線言うても
大崎から川越まであるがなw
0677名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/12/07(金) 06:54:27.78ID:MCKFmm/D
>>676
川越から大崎って…どこもロクでもなさそうw
0679低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19
垢版 |
2018/12/30(日) 09:25:41.46ID:6CBdI5ei
☆★☆【神がこのような糞悪党どもを決して許さないであろう】★☆★

《超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪首謀者》
●井口・千明の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−16
●宇野壽倫の連絡先:東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202

【告発者の名前と住所】
◎若林豆腐店店主(東京都葛飾区青戸2−9−14)の告発
◎肉の津南青戸店店主(東京都葛飾区青戸6−35ー2)の告発
「宇野壽倫の嫌がらせがあまりにもしつこいので盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所を公開します」

【超悪質!盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者の実名と住所】
@宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※宇野壽倫は過去に生活保護を不正に受給していた犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください
A色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志は現在まさに、生活保護を不正に受給している犯罪者です
 どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

B清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※ 低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆
C高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
D高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
E長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)
F井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在
 犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
0681名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 02:28:52.74ID:7D6U6MQT
>>672
別荘売り払って、なんでホテルに泊まらないか不思議。
0682名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 03:51:27.00ID:wwSZkRjX
>>681
売れないから 負動産 なんだろ
0683名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/01/01(火) 12:15:33.27ID:4N5+1q5Q
恒例の新年会開催のお知らせです
お酒が大好きな人もお酒が苦手な人もお気に入りの飲み物片手にバカ話しながら平成最後の元日を過ごしましょう
おまえらの参加お待ちしております

開催日時:既に開催中
開催場所:【2019】だれでも歓迎♪みんなで楽しく新年会♪
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/anarchy/1546275409/
幹事:ゆきりん
協賛:酒スレ@anarchy、コテOKスレ@酒板
0684名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/01/14(月) 01:02:57.78ID:4CIH4RWY
まったりな北茨城。
0685名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/01/14(月) 15:13:13.32ID:chG6TWtF
結構長めの地震がありました。でも、この位で倒れるような家なら、もうダメですからね。気にするつもりは、ありません。
0687名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/01/29(火) 22:44:07.87ID:VlCLYsAe
さ、またその越智郡上島町との凶悪組織犯罪の相手である、
この度日本人にテロ工作拠点だとバレた
福山友愛病院


世界史上最悪級の日本人大量連続殺人が疑われている


監禁された被害者の日本人が脱出を図るのは当然
さて、脱出を図ろうとした日本人を身体拘束して一体どうしてきたか?


朝鮮カルト警察、
福山友愛病院
上島町役場保健センター


これらに日本人が追求をしていくのは当然だ
0689名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:01:15.01ID:uyBM9wNE
梅沢富美男のズバッと聞きます!
0690名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/21(木) 19:58:15.94ID:toezJrmD
プチでもなんでも田舎に住むならスローライフとか自由気ままって発想は持たない方がいいよ
どうしてもそれがしたいなら金持ち移住者が集まってる別荘地にでも行くしかない
普通の田舎じゃ老人達の自治会狂想曲に巻き込まれて疲弊してこんなはずじゃなかったってなるだけだよ
0691名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/03/31(日) 20:49:19.16ID:xa6naVVh
ポツンと一軒家 2時間半スペシャル★6
0693名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/03(水) 23:29:16.27ID:1cqqY/hL
>>690
安曇野はいいよ
0694名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:58:25.95ID:JzNYqWLy
山中の一軒家までの道は私道の場合も多くて、かなり狭くて怖いときがある
小型車でも「これ切り返しできないんじゃないか」ってびびりながら行き着くとこまで行くしかない
軽自動車なら冒険できるが
0695名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/07(日) 02:03:53.97ID:3ays/Nnj
>>694
状況がよくわかりまへん。 山中の一軒家は誰の家?どういう状況で行くことになったん?
0696名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/12(金) 19:49:17.78ID:+cARQtv2
山道はたくさん林道や私道があるから
ここ行ったら目的の道に合流するかな
とか憶測で行ったりするから
そういう冒険でヒヤヒヤすることが
あるのよ
0697名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/13(土) 07:35:48.40ID:7eNfBezJ
子育てと最高のスローライフの思い描いて田舎に戻り新築したら
毒親が強烈過ぎて五年目にして病んだw
朝の4時前から毎日食べきれない野菜の収穫を強制(休むと切れる)
処理に異常に時間がかかる上毎日同じ野菜に疲労
食べたい分だけ収穫して料理に生かすつもりが
毎日全て収穫しないと嫌味暴言子供に八つ当たり…
庭木の手入れまで強制
梅干しの処理もにんにくや小豆の処理も
手間暇掛かる処理は全て強制
専業主婦で暇なんだからやれ!とな
子育てしながらゆったりケーキ焼いて料理を楽しんでいると
「勤めに出ろ!毎日暇なのに働け!!」と怒鳴る
よそ様の田植え稲刈り籾摺り搬入まで連日フルで手伝って報酬は無しとか
他人にまで「それはないですよ」と注意されても
毒親は子供(跡取り以外)を奴隷としか扱わないので聞く耳もたない

もう庭の手入れも米や野菜作りも出来ない程辛い
早く両親が芯でくれたらどれだけゆったりスローライフが送れることか
0700名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:35:51.93ID:J1JcLjoC
洗脳って記憶障害のことじゃないぞ
そんな家なら子供の頃からずっと農業させられてただろうに
それでスローライフがどうとか思うほうがおかしい
0702名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/14(日) 08:17:28.04ID:dI2O1KKU
>>700
毒親は祖父母の田畑放置で勤め人
実質祖父母に面倒見てもらいながら野菜作りや料理を見ていたので
味噌やうどん団子に羊羹等全て手作り
親はカップラーメン等のジャンクで仕事
祖父母を目標に思い出の大事な土地を守りたかった

>>701
夫は田舎暮らし大好きな都内出身です

兎に角やれるだけ頑張ってみますありがとう御座いました
0704名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/14(日) 09:08:52.69ID:7r7XU0vp
>>699
帰ってから洗脳溶けちゃったのはなぜ?
つか旦那はそれで納得してるの?
いろいろ大変だねえ

言っちゃいけないと思うんだけど


嘘松乙www
0705名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/14(日) 19:23:52.12ID:Jbeyfd+O
>>697
毒親大変だね。
親の言うことなんか聞かなきゃいいと思うけど、それができないように育てられちゃったんだろうね。

友達にも毒親持ちがいるけど、仲良くしようと歩み寄っては裏切られ、ほとぼりが冷めた頃に思い直してまた歩み寄っては裏切られの繰り返しみたい。

私のうちは全員平等主義。
加齢とか男女差とか加味するけど。
不平等があったら私は主張して論破して平等を獲得する。
でも普通の親だからそれが出来るんだろうな。
0706名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/14(日) 23:34:53.87ID:7r7XU0vp
毒親に育てられるとかわいそうに
空気読めなくなるんだね
毒親スレは他にあるだろがババども
0707名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/04/15(月) 02:03:44.77ID:Q5POIinK
京都の山で、田舎暮らししてる人に会ったけど幸せそうだった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況