X



【貧乏】本格的に自給自足をしよう 17【暇あり】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/01/11(木) 17:42:21.89ID:FOZEBgLs
今の時代、何をしてもお金が必要です。
でも、昔は周りにあるもので自活していました。
お金を使わない生活の仕方を工夫してみませんか。

実行している人も夢のまた夢の人も、けんかしないで仲良く検討しましょう。
では、どうぞ。

前スレ

【貧乏】本格的に自給自足をしよう 16【暇あり】
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/countrylife/1466715646/
0517はちまき
垢版 |
2018/06/25(月) 22:25:57.61ID:al10RY/X
ネコかヌートリアか・・でしょう

可愛がっていてもなかなか大変ですから、神様からもういいよと言われた気がした・・
生き物を飼うのは楽しいけど、大変だよね


稲もすくすく育っていますけど・・結果は・思うようにはいかないだろうな
でも、それが哲学的で好きです(`・ω・´)
0518名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/06/25(月) 22:28:03.43ID:xVyPGZKF
干してた麦を玄麦にしてみた
試しなんで1mx5mの広さで育ててまともなのは約2.5kg+熟して無いけど食えるのが約1kg
合計3.5kgの穀物が手に入ったわけだけど
年間に食う米が一人50kgと考えるとけっこうな量ではなかろうか
0519名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/06/26(火) 11:13:49.38ID:GwOvqodx
うちも完全に田畑受け継いだら麦も作りたい
はちまきさんすげーな

金魚逝った後メダカをまだ育てる気力が湧かない中での水槽ひっくり返し!
うちに住み着いた老猫が家を守るのに良く喧嘩する
で大切な鉢植えをいくつも割る
メダカ割られたら立ち直れないかもw
因みに老猫は金魚素通りですた
何せ歯がない妖怪だからw
0520名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/06/26(火) 14:22:02.31ID:Q8GZeZsp
>老猫が家を守るのに良く喧嘩する

それはメスの奪い合いだと思うぞ。
0522はちまき
垢版 |
2018/06/29(金) 23:15:16.80ID:TA+Pk57K
梅雨の大雨でした、中干ししてるけど「尻水戸」がまだ開けっ放しなのです

去年は5.6月と干ばつで大変だったけど、今年は7.8月が思いやられそうな予感です
まーた別の意味で干ばつかよ!って・・・百姓の来年を期待して、おやすみなさい(`・ω・´)

あっ!、昨日モモ「白川白鳳」の試食しました・・・まださすがに早かったです、ケツはピンクwでいい感じなんだけどなあ(`・ω・´)
0523はちまき
垢版 |
2018/07/03(火) 17:21:57.03ID:KnX04lL5
台風が接近してきたので、モモを収穫しました、
雨が多かったので、少し糖度は低いけどまあまあ美味いので嬉しいです(`・ω・´)
0524名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/04(水) 13:18:21.88ID:3NPnXt26
昨日の台風でヤマモモ落ちちゃっただろうなぁ
もうちょい取りたかったが…
砂糖漬けちょっとしかできんかった
0525はちまき
垢版 |
2018/07/04(水) 23:28:38.21ID:vUgGAWr1
ヤマモモは、焼酎漬けにするとものすごく良い色に仕上がるよねえ

おいらは酒のみだから、梅酒もカクテルも(`・ω・´)シャキーンとしないから最近は遠ざかってます
酒飲みは糖分少ない蒸留酒がいいですw

女房も甘い酒はより、安いウイスキーが好みです(貧乏時代が長かったせい?)ねw
0526名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/05(木) 14:35:16.21ID:d246YIYX
逆に甘い酒しか飲めないわ
酒飲みの国だからつらたん

今年は庭の梅が不作で去年の5分の1も無かったな
梅ジャムをちょい作って終わり
0527はちまき
垢版 |
2018/07/05(木) 23:35:49.40ID:4Bv6esoH
雨が・・よーけ降って、やれんのう(´・ω・`)

降らないと‥去年とかは干ばつだし・・米農家は天を仰いで・・何とか何とか・・
しかしまあそれでも、何とか来年も生きてはいたいの(`・ω・´)
0530名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/07(土) 00:23:16.31ID:qCIAzBSB
「用水路を見に行ったまま戻らず、翌日下流で発見されましたが、病院で死亡が確認されました」
って1年に1回は聞くフレーズだが、>>528は無事戻ったのか
0532はちまき
垢版 |
2018/07/08(日) 16:04:59.19ID:GiZXpmZL
ひどい水害でしたね、気を付けてても1000oとか3〜4日で降る量じゃないよな(´・ω・`)

ピオーネに袋掛けしました、70房ほどですけど(`・ω・´)
0534はちまき
垢版 |
2018/07/10(火) 18:30:40.96ID:DM0K4ag+
啄木じゃないけどw
ぢっと手を見る・・・我が暮らしもなかなか楽にならず

>>533
いーえ、果物は趣味ですから、遊びですよー
モモの第2弾あかつきが色づいてまいりました、当分は天気が良さそうなので糖分も良くなるでしょう

今日は水路に流れ込んだ大量の土砂をどしゃどしゃと川に戻しました、疲れましたちゃんんちゃんw
0535はちまき
垢版 |
2018/07/12(木) 23:15:56.19ID:nnzgIMm2
毎日暑いですね
水害のニュースは見てて苦しくてやれんです(´・ω・`)

でも個人的には田んぼに水を入れるための掃除・・・まあ毎年毎年のことです・・米農家もしんどいのう(`・ω・´)
0536名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:16:18.88ID:rWC+eymY
田んぼの土手の草刈り
畑の草取り

きゅうりが穫れすぎてきゅうちゃん漬け作るお!
うちは逆に雨が少ない地域ですが今年はこちらも雨が多く
ニュースの土砂崩れを見て地盤が軟らかいデメリットを痛感

連日地震雲出ていて不安も募ります
0537名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/13(金) 10:47:49.78ID:233Bozuk
草刈りが一番しんどいです。うちは斜面が多いから大変です。
0538名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/13(金) 14:57:43.88ID:FsX2oD5Y
週末はとんでもない猛暑が予想されてしまいました
みなさんご無理をなさらないで
ぬるま湯ブロにでも使ってくださいまし
0539はちまき
垢版 |
2018/07/13(金) 23:12:37.41ID:1Sfapws4
草刈りしんどいね
2時間ばかりしたら、長靴に穴空いたのか?って・・ぐちゅぐちゅになったわ
汗かきすぎて、作業着の吸水限界超えてたんだろうなw・・・

ただし晩飯はほぼ食えずにビールとウイスキーだけでした、まっカロリーだけは足りてるし(`・ω・´)

無理したら死にそうだわw
0541名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/14(土) 15:22:20.50ID:rbTz9TqW
http://tensei.nanaki.biz/syji.html
自給自足で一番必要なのが現金っていう矛盾
金だけで言うなら都会で普通に働いてるのと変わんない
元々田舎に済んでる住人は自給自足じゃなくてちゃんと仕事してるし
0542はちまき
垢版 |
2018/07/14(土) 22:43:13.30ID:O4BHQzHV
自給自足って言うけど交換するの、その昔は「炭と、ヒエと」か、「灰と、塩」をとかいろいろです
貨幣経済は田舎にはなくて、おいらが10歳くらいまでは、担ぎ屋さんの「魚と、米」を交換して生活してた

わずか50年前だよ・・すごく変化しましたね
0543名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/15(日) 11:10:51.14ID:uj0kyE3B
それならお金稼いで買うのも交換も変わらないから、
全員自給自足になる?
0544名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/15(日) 13:13:13.47ID:EU2TCULk
鹿肉穫れたから好きな人にあげたら桃貰った
さくらんぼ沢山貰ったからお裾分けしたらメロン貰った!
田植え手伝ったら季節の果物等シャインマスカット貰ってる
きゅうり有りすぎて困ってたら欲しい人が居てあげた
後日パプリカとワラビ貰った
楽しい
0546名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:51:23.70ID:uj0kyE3B
wikiによれば、
自給自足では、食料や衣料、住居などを自分自身で生産または製作して生活する。
ってことだから物々交換も自給自足には含まない。
昔の田舎もほとんど自給自足とは言えないわけだ。
貨幣が絡むかどうかなんて関係なし
0547名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/15(日) 14:56:38.11ID:4dIXkEK0
>>543
自分で自分に満足な給料払ってる人は
そう言っていいんじゃない?
会社勤めは自給自足ではないわな
0548名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:02:42.68ID:4dIXkEK0
>>546
ちなみに戦前のうちの実家は
基本自給自足で交換社会で生きてたよ
自分の山から切り出した木で家家具を作り
屋根裏部屋で育てた蚕と畑の綿花から糸を紡いで衣を織り
田畑で作った米や野菜と近所の川の魚と
庭先で飼ってた鶏の卵とたまに肉を食べてた
味噌も醤油も家で作ってた
もっとも米農家だから物々交換で米と肉、米と金物とか交換したりもしてたので
完璧な自給自足ではないってお前はいうかも知れないけどね
0549名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/15(日) 15:19:13.20ID:EU2TCULk
ばーちゃん味噌造ってたなぁ
大豆は痩せたうちの土地には向いてるみたい
毎年枝豆が食べ放題w
ハム造りの材料も唐辛子やハーブは作れるが海無し県だから塩は買うわ
定期的に完璧な自給自足を聞きたがる人が現れるけど
そんなに神経質に他人の行動チェックして疲れない?
0553名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/17(火) 14:12:16.61ID:36UX6eEe
暑いですね
枝豆収穫していて倒れそうに成ったw
うちの畑は枝豆が毎年豊作ですが穫れすぎて困った
0555名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/17(火) 18:24:42.61ID:36UX6eEe
>>554
全く使ってない
寧ろ痩せた赤土の畑です
雨が降れば翌日ひび割れカッチカチになる土地柄
数年前から枝豆を試しに撒いたのですが木は30cmにも満たない小さな樹高に実がびっしり
0556名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/17(火) 19:32:05.88ID:/ON8kMuD
>>554
豆類に肥料は必要ありません。
根の根粒菌が栄養を作ってくれますから、やせた土地の方がいいのです。
0557名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/17(火) 20:29:25.29ID:OVyKZLgu
枝豆
根粒菌
知識人としてあるが

でも毎年不作なんですが
水が足りないのか?
0558名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/17(火) 21:20:29.98ID:36UX6eEe
水も雨のみ
米では水不足で悩む年が多く
標高は比較的高く朝昼晩の気温差は大きいです
枝豆は木が立派に育つと実が成らないって祖母が昔言ってました
0561はちまき
垢版 |
2018/07/18(水) 12:37:42.28ID:O3ppp4fR
暑いね、水が足りなくなってきました(´・ω・`)
井手も詰まって、ポンプ買ってあげてます、一日15Lくらいガソリンが あ゛〜

>>557
連作したら良くないです、2年は空けましょう
肥料は無くていいけど苦土石灰はいれます、あと極端に水がないと花がつきにくくなります
地域によって植える時期もずれるので、JAあたりに気軽に聞かれると良いと思います
0562名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/18(水) 15:09:52.17ID:Hltf+43m
実験的に
7月頭に枝豆収穫
翌週に枝豆を種をまきました
2期作です
0563はちまき
垢版 |
2018/07/20(金) 22:46:38.95ID:MY1kRN88
里芋が死にそうだし・・田んぼの管理で死にそうだし・・・雨が欲しいです
いやマジです、家を流すほどはいらないけどなあ(´・ω・`)

自分ちのモモは豪雨のせいで、予防したけどほぼ半分腐ってるし・・・岡山からモモ届いたし(小米屋さんから)・・すごいなあ
0564名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/21(土) 10:07:32.48ID:1dciI12u
暑い中お疲れ様です
こっちは放置の草だらけの田んぼを頼まれて今年追加でやってますが
ヤバいですね草w

毎年扇風機すら使わない地域なのですが今年は暑い…
そして風がないのに夕方突然枝が折れる程の突風吹いたり
気候がおかしくなってます
0565はちまき
垢版 |
2018/07/22(日) 22:17:34.27ID:kU/LJzNK
しかししかし・・夏は暑いものと決まってます!というソクラテスも可愛くないけど、暑いのうw
悪妻で知られるソクラテスの妻も・・・態度悪くなるよなあ

仕事してて、誰かと会えば、まずは「暑いですね、やっちょれんねぇ」ですよねえ・・
まあ半年過ぎたら大寒だからw 寒いのうwwwwだけどね

雨がほしい農です、明日もポンプアップします、やれん農w
0568名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/23(月) 22:59:23.77ID:UPUPYftw
ここの皆さんは商品として出荷もしてるんでしょうか
それともまさに自分が食べる分だけ自給自足しているのでしょうか?
0570名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/24(火) 09:04:55.36ID:gc+5Rjw1
みんなすごいなあ
大人ってすごいわ。やっぱり。
かぼちゃは出来てるけど、トマト枯れたし
自然農とかパーマカルチャーの本読んでる時はすごい楽しいしやる気でるけど、外出ると暑いから元気なくなる…
おばあちゃんが昭和時代に植えたクルミの大きな木が七本あるからそれだけが楽しみ。
クルミ美味しいし。
0571はちまき
垢版 |
2018/07/24(火) 23:24:40.80ID:E/92yGwt
>>566
ありがとう、道東の最低気温は12℃ちょいとか、羨ましくもあり・・いや米農家には想像もつかない(´・ω・`)

やっと穂が出はじめました、9月3日くらいから楽しくもきつーい稲刈りが出来たら良いな
雨が降らないので、どうなることやら・・・
0572名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/25(水) 00:16:55.83ID:zc1ynH+O
人が一人1年食っていけるだけの食糧を栽培しようとしたら、どれくらいの広さの畑が必要なんでしょうか
0573名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/25(水) 02:32:51.48ID:zmA4AVzg
一反=10haで7俵=420kg採れるとして、後は貴方が一日にどれだけのお米を食べるか
0574名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/25(水) 13:37:34.31ID:zmA4AVzg
あぁ、田んぼじゃなくて畑作の話か
勘違いしていた
ちょっと外散歩してくるわ
0575はちまき
垢版 |
2018/07/25(水) 18:01:09.41ID:BhHwwAWd
まー暑いね(´・ω・`)
一日中ポンプの守でした、やれんわw

畑の水やりは任せておいて、おいらは朝晩花の水やり・・・けっこう時間がかかるのだ
日陰のインパチエンスだけは元気が良いよぉ(`・ω・´)
0576はちまき
垢版 |
2018/07/25(水) 18:04:57.27ID:BhHwwAWd
>>572
タンパク質を豆類からとるのなら相当必要ですけど、肉魚卵は買うというのであれば、野菜と果樹と・・・それはおいらだい!
・・・しかし米を一人分作る訳にはいかんなあ・・・

まあ畑が1反もあればいろんなものは植えれるし、楽しいですよ
0577名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/26(木) 05:14:33.68ID:+b9E0WAb
魚は川で鯉でも釣って
鶏を飼えば肉も卵も手に入るじゃないか
0580名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/26(木) 10:39:14.10ID:CFiRwDdf
つ泥抜き
甘露煮ウマー
稲を鹿が食べて最近酷いこちらの地域
生態系おかしいです
雉今年少ないわ
0581名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/26(木) 11:08:48.54ID:OOSctTOo
カエル・トンボ・セミ・ヘビ・ツバメ、みんな減った。
今年はまだヘビを見ていない。
ぜ〜んぶ、農薬のせい。
私は昔のように色んな生き物がいる方がいい。
0582名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/26(木) 17:32:31.31ID:ayzB4oWD
有機リン系が危ないからネオニコチノイドに変わった頃と、ミツバチやツバメが減った頃と符合する
果樹やってたらみんな撒いてるはず
0583名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/26(木) 21:19:12.92ID:+b9E0WAb
>>578
食ってみろよ
普通に食えるから
その辺にでかいのが泳いでるだろ
釣竿の針に食パンくっつけて流せば簡単に釣れるぞ
0584はちまき
垢版 |
2018/07/26(木) 22:18:01.48ID:5KanIit5
>>581
本当に減りましたね、ガキの頃はヘビもカエルもうじゃうじゃいてそれが当たり前で、平気で殺していましたし
40年前くらいには梅雨時期になると道路にカエルがびっしりいて・・・いやな音をたてながらも夜道を帰ったものです

猛禽類がいなくなってはびこってきたのが、ニホンウサギ?とノネズミ?かな・・・ウサギが穴を掘ってやれん(´・ω・`)
0585名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/27(金) 06:31:21.09ID:GDts5vf+
昔から近所の山林に狐が生息していたけど野ウサギが居なくなり絶えたかなと心配していたら
老犬の食べ残したドッグフードを貰いに毎晩来ている模様
逞しいね
たぬきがトウモロコシ狙ってきて罠を仕掛けたけど以外と頭が良く掛からないわw
こっちはテレビでオオクワが捕れると紹介され有名になってから
森を荒らす馬鹿が大量召還され続けオオクワ所か住処のくぬぎが破壊されまくり
オオムラサキも激減して森が瀕死だ
0586名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/28(土) 12:02:59.90ID:SKRADV2o
たぬきはオリ系の罠によく入るよ
一昨日地元に一匹居着いてる猿にトウモロコシやられたので、網で囲い、防犯チャイムと蚊取り線香式爆竹起爆装置を置いた
四時前にチャイムが鳴ったがとりあえず今日は被害なし
0587名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/28(土) 14:28:40.15ID:MvX0uAFK
日本の自然は死んだ。
温暖化と農薬のために!
0588名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/28(土) 17:00:04.37ID:mhAB4Sqv
【皇室】秋篠宮妃“紀子さま”と“美智子さま”の『異常性』〔心理学悪用編:小室眞子さま〕★2

ICU大学時代、山守さんも小室さんも同じスキー部員だったとの話。
そのスキー部に眞子様もいた事実。
少ない人数のスキー部内で男を、とっかえひっかえの眞子様。
しかも小室さんに乗り換えた後、山守さんも居るスキー部で活動継続。

小室さんに騙されたとかいう風潮は、あまりにもおかしい。
2012年の留学中に英国で知り合ったアジア人や日本人とも関係を持って・・・(以下略)

詳細は、以下のスレッドでどうぞ!!

〔2chのスレッド〕:https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532735877/
〔記事元〕:http://www.laf.im/yahoo_co_jp-news-20180703
0591名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:38:13.65ID:nZqBHX/y
台風の影響では無いが、用水路の土手の石を犬が踏んづけて、崩れてしまった
見てないことにしよう
0592名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/07/31(火) 17:41:08.01ID:qd9KUH98
そんな小さな決壊が
やがてラオスのダムに
0593名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/01(水) 19:58:02.95ID:LLoL/dWa
今年は虫(ガや蚊・ハエなど)が少ないです。
まだ、ヘビを見ていません。
何かおかしいと思います。
0596名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/02(木) 10:45:00.48ID:xS8vbtU7
川魚や虫などの生き物が居なくなったのは、農薬のせいだと思います。
先日も、田んぼを耕していると、隣の隣の田んぼで、ヘリを使って農薬散布を
してました。
たぶん、イモチ病の農薬と思います。
日本は世界一の農薬使用量だと聞きます。
私は生き物の全く居ない田んぼを見て、いずれ人間も同じような目に合う
と思っています。
0598名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/02(木) 22:27:08.98ID:pzqDToJY
ヘビは6月頃は何度も目撃した だけど真夏になってからは少ないわ >>595そうなんですね
0599はちまき
垢版 |
2018/08/02(木) 22:33:17.51ID:2AMEzVxL
山口も連日記録更新的暑さがつづいてまーすw

防除で2時間くらい動噴背負って動くと、夕方とはいえ死にそうです(´・ω・`)
でも欲と二人連れで何とか何とか・・・つらいけど・・お仕事です(`・ω・´)頑張りますよ!

モモ(あかつき)は雨で半分は腐ったけど、良いのもあって幸せでーす
0600名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/03(金) 08:57:39.42ID:GAE84Co6
鹿肉あげたら沢山桃いただいたウマー!!
スイカも黒玉が今年は沢山採れて子供達も大喜び
しかし草刈は相変わらず暑くてしんどい
朝方やるとブヨに特攻されて刺されまくりです
0602名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/04(土) 11:38:53.81ID:HMSLRlUH
>>601

捌いてるじーさんの腕にマダニが這っていてキツかったよ
夏は活発だよねぇ
猪が全然居なくなったわ
オクラを1日放置したら巨大化凄い…
取れすぎてきゅうりも飽きたしオクラ料理に悩んでます
0603はちまき
垢版 |
2018/08/04(土) 12:43:27.02ID:ggqqs+Qv
あさりコンソメのスパにパセリがなくて代りに青シソ入れたら入れ過ぎできつーいスパになったわ(´・ω・`)

オクラ美味しいですけどねえ、バラエティーがなあ、納豆オクラ&イカオクラ
ナスの揚げびたしに参加させるとうんまいね(`・ω・´)
0604名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/04(土) 13:46:07.32ID:4nZeJ7h5
オクラもナスもいくらでも食えるね。キュウリの巨大化はほんと謎。絶対昨日ここに取り残しは無かった!ってところにへちまみたいのが鎮座してる。
0605名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/04(土) 14:08:01.93ID:pJQJxwyk
うちは宮城だけど猪すごく増えたよ。

じゃがいもは絶対猪にやられるから、畑にしない人増えてきた。

鹿は石巻とか、場所によっては鹿だらけでもう人間の完敗状態。

アスパラがとれたて美味くてもっと早く植えれば良かったと感じてる。
0607名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/04(土) 20:24:52.30ID:smPKAoLN
だよなぁ
食材がおうちに来てくれるんだぜ
なぜそれを活かさない
0608名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/05(日) 08:41:06.40ID:Yv/QqmwT
狩猟免許いるし期間外は害獣駆除の申請とか必要じゃない?自治体によって違うだろうけど。
0609名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/05(日) 14:57:13.20ID:uYSgy6V9
鹿も猪も食うけど、解体する時間がないときは埋めるだけだ。
猪はあぜとかを掘り返すのが憎い。
0611名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/06(月) 19:34:13.17ID:v4j5B35o
上げます。
0614名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:09:39.04ID:TaFMX2Gy
ここの皆さんも無農薬栽培にすればいいよ。
福岡正信さんの自然農法を参考にしよう。
0615名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/07(火) 21:36:29.47ID:VZDjmuTu
【ジャーナリスト安田純平さん(44)行方不明】 ビックリマンシール開発者「全部でっちあげ、ホンマに」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1533644554/l50

安倍は人質テロの自演やめろ! 本州で地下核実験もやめろ!
0616はちまき
垢版 |
2018/08/07(火) 22:22:11.90ID:53O6939E
今・・ブドウの下に子タヌキが来て…カラスが食い散らかしたのをあさりに来たのかな・・・

カスミアミにかかってしまって・・・・・済まないけど(´;ω;`)・・一晩じゅう暴れられたらなあ(´・ω・`)
0617名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/08/07(火) 22:50:24.62ID:FfjT+Dl9
>>616
かすみ網は1947年より特別な許可を持つ者以外の使用は固く禁じられている

お前のその書き込み、警察に通報したろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況