X



激安一戸建てを自慢するスレ2 [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/09/14(木) 04:37:12.04ID:J1NYpTP6
いきなり梅屋が、終わらせたのでパート2を始めました。(^o^)ノシ
0509名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/08(月) 11:19:43.35ID:3VPBSUHf
>>508
ニュータウンは意識高くて自主規制多いか民度低くて組織化も出来ず野放しかの2極化のイメージ。

一つ言えるのは、祭りが盛んな地域は住民が組織化されていて有力者が強い発言力を持つ場合が多い。
0510名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/09(火) 11:34:34.11ID:0SAXNdYG
めっちゃよさげな格安物件が現れた!!
どうしよう(>_< )DIYしがいのある平屋建て!!
2台以上入るガレージ付!
車とバイクとめほうだい
実家近く
うはぁ
0513名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/09(火) 21:14:42.91ID:irO01YOX
>>510
中古住宅は恋愛みたいなもんで買うときは「もう買うしかない!」ってくらいになるもんだ
0514名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/10(水) 13:22:29.66ID:6ModoWQN
>>513
もう少しエネルギー充填します
買いたい格安物件が他に何個かあるし目移りしてる間に新たな物件が出てきたのです
0518名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/28(日) 15:58:06.08ID:SIpFCiCq
510ですが更にどんどんいい物件出てきて頭が混乱状態です
だれか俺にメタパニ呪文唱えた?
0519名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/06/28(日) 16:27:16.01ID:IxrduL/K
待てば待つほどいい物件が出てくるよ
あと20年ぐらい待ってみるといい
0521名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/04(土) 15:53:03.24ID:1HuYLhj1
激安一戸建て

異常に安いのは地区に問題があるか 物件に問題があるか
0522名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/04(土) 17:59:35.26ID:qDSCXa5d
地価が安くても問題ない地区はあるよ
0525名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/10(金) 02:52:13.88ID:dXtF2qAi
ヤハリ(´ー`).。o○<地域住民の民度は大事だろう…自粛警察のような偽善者は許せないだろう…)
0526名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/15(水) 04:22:46.86ID:hhDdgAsQ
雨が降るのも又一楽

風が吹くのも又一楽
0527名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:19:11.40ID:RXrGicPJ
古屋付き土地10万で買って家族から猛反発食らうわし
水道無しトイレ無しガス電気無しってそんなに無謀なんかな

水は沢から汲んでトイレは土地広いので埋めればどうにでもなると思う
かまどあるから落ち葉や薪で火焚けるし
スマホやLED電球やたまに電ノコ使う程度でオフグリッドでいけると思う
0528名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:25:38.75ID:z4u6ZpTG
>>527
一人暮らしなら、まあいいんじゃないの

> 水は沢から汲んでトイレは土地広いので埋めればどうにでもなると思う
> かまどあるから落ち葉や薪で火焚けるし
家族で住むなら、この作業を毎日あなたが一人でやると確約する必要があるかな
バイオトイレくらいは整備したほうがいいと思うけど
0529名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/16(木) 18:35:49.17ID:RXrGicPJ
1人です
農地と山林付きなので草刈りと間伐と古屋の修繕で数年かかると思う
0531名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/16(木) 19:41:40.76ID:RXrGicPJ
平屋で25〜30坪くらいかな
住みながら一部屋ずつリフォームするつもり
基礎がどうなってるかはこれから
0534名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/19(日) 02:50:48.16ID:vss0NMam
(´ー`).。o○<毎日がキャンプ気分だろう…電気が無いのは辛いだろう…)
0535名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/19(日) 09:03:50.92ID:/nzif1rx
キャンプでいいなら土地だけ買って、あとはキャンパー(自動車)でいいな
あとソーラー発電
0536名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/20(月) 04:10:31.07ID:R7a2JdfM
去年は車の中で寝ながら日本半周の旅をしていたけど、
今年は自粛のせいで行けないのです。(>_<)ザンネン
0537名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/07/23(木) 03:31:08.17ID:Z15540Cm
(´ー`).。o○<昨日埼玉県まで猫と車で行ったけれども片道100km 超えとは遠かったのだろう…)
0538名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/06(木) 03:23:28.74ID:sTnDxoij
ベイルートの大爆発で何人犠牲になったのでしょうね、

爆発の直前にミサイルのような物体が衝突したという画像も上がっています。
0539名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/08(土) 00:09:01.65ID:jf/qRAqq
8月8日(土)、車検の車を回収してドライブに行きます。(´∇`)
0540名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/13(木) 22:56:18.88ID:0X+ir1yH
神奈川の御殿場線国府津で坪12,000円で60年坪購入。
北側道路で傾斜地の南側斜面。
整地に200万。
コンクリート躯体で道路下に10坪の住居、路面レベルにガレージと言うかシャッター付きの40坪車庫と水回り付きの10坪店舗スペースで1,500万。
残りの地面もコンクリートで固めた。
カーポート含む屋根はソーラーパネル
張ってオール電化と蓄電池で400万と井戸が50万。
趣味と実益と光熱費ゼロが経費込みで2,500万。
0541名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/21(金) 00:38:18.80ID:X0jDhsBn
(´ー`).。o○<DKは炎天下でも涼しいので、窓を明けて扇風機を回していたら快適に暮らせるのだろう…)
0542名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/25(火) 22:17:34.21ID:Kr7+lqyT
雪が多い地域は困るので西日本で災害地域?じゃ無い古屋を探してるよ平屋で雨漏り無ければok牧場で。
中は自分で直せるので、50万までで探してるけどアットホームとかにも出てるけど県とか指定しないと探せず…
西日本全部から最低価格から調べる方法とか有るかな?
借りる方が高いのを今頃知って…
0543名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/25(火) 23:17:27.52ID:2SnMmbMG
その条件で50万以下なんて中々出てこないだろ
もっと金を貯めて出直してこい
0547名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/26(水) 12:42:12.12ID:dbIJ3dMB
最低200万は無いと話にならん
それくらい1年で貯めれるだろ
0548名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/26(水) 13:37:37.96ID:DvNHmEKX
>>544ありがとう。
見たら0円もあるけど完売やった。
平屋なら足場無くても屋根の修理出来るので基礎のみしっかりしてたら良いな。
更地やと電気水道その他引くのに大金掛かるので、ボロ屋で全部来てるのが安い?
いわく付きとか死人あり物件でも良いので。
0549名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/26(水) 15:48:30.84ID:dbIJ3dMB
予算50万なら0円物件しか選択肢無いな
諸経費だけでも2〜30万はかかるし
ちなみに0円物件の大半は人が住めるレベルじゃない
0550名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/27(木) 23:10:42.74ID:PXy7+sI9
うちの近所で無料の空き家が2件あるぞ
兵庫の田舎で良ければだけど
0551名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/28(金) 03:17:20.04ID:VbkX66CF
>>550ほんま
無料てええな。費用なんぼやろ?
屋根が無いとか落ちじゃ無くて…
兵庫ゆうたら都会じゃな、災害地域じゃ無かったら住みたい。防災マップとか便利な物が出来たんやな。

2階屋は足場無いと修理でけんので平屋限定にしとる。三脚で登れるので雨漏り修理その他で。昔借りてた家崖崩れで消えたんで。
0553名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/28(金) 08:59:21.85ID:IA6AovfU
土砂災害警戒区域ではない0円物件なんて存在しない
条件のいい土地は必ず値段がついてるから贅沢言うなら金を貯めろ
0円とはいっても諸経費(修繕費含まず)で50万は必要だから
0554名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/28(金) 14:32:22.14ID:99w9BvQs
限界集落とかならあるんじゃない?
うちの田舎の家いま親の兄弟共有財産だからどうにもできんが
親世代が死んだら即手放したいもん
0555名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/28(金) 14:48:14.93ID:+yy1l8Ij
0円とは土地の価格より家壊す価格が高くて売れずでかな?
昨日の家ついてていかのテレビで北海道で600坪の土地に立派な家に住んでたの150万円で買ったて兄ちゃん言ってたな。
どこで見つけたんやろ。

空き家バンク以外もえるのやろか。
0556名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/28(金) 18:30:22.27ID:7Peo08u5
>>554
手数料の絡みでゼロ円とか超低価格物件は不動産屋が絡みずらく
サイト等への掲載料や手間賃もないので需要供給のマッチングが難しいんでしょ。

>>555
北海道の端っこならいくらでもあると思う。「立派」の定義次第だけど。
空き家バンク以外にも掘り出し物件探す方法はあるよ。
0557名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/28(金) 20:05:02.70ID:zSTGehwo
北海道は室内でも−10度とか厳しいな。
テレビの兄ちゃんは暖房無しでアパートの時住んでたらしく寒いのに強いらしい。寝てる間に凍死するやろ。
150万円の家には暖房あるらしいw

自分も暖房無し生活平気やが北国はしばれるので無理やな。
空き家バンク以外てなんやろ?

売り家が賃貸もしてるけど借りてみて買うか決めれて事かな
売り〇万円貸し〇万円とか記載してる。
空き家バンクで。
0558名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:35:50.45ID:YSG0Cx4q
もう人間たちと一緒に生きていく自信が無くなった
ポツンと一軒家で一歩も外に出ないで暮らしたい
人間と会って傷付くのはもう嫌だ
頼むからポツンと一軒家を譲ってください

https://jmty.jp/tokyo/coop-buy/article-i3zeu
0559名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:14:45.19ID:QDXLF7b+
報酬 5 万ってしょぼすぎわろた
250万なら、せめて 4% 払えよ
0560名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/08/29(土) 12:46:57.60ID:9Zmb6SOx
ポツンと一軒家に賃料5万、買取250万というのは、むしろ太っ腹じゃないか?
0561名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/01(火) 21:38:15.59ID:aMh2x591
だいたい、お前らのせいで
家が手に入りづいんだ
俺がこんなに11年以上も待たされているのは
お前らのせいでもある
横からポツンと一軒家を奪い取っていくせいで
これまで何度も悔しい思いをしたんだ
前から聞きたかったんだが
お前らがポツンと一軒家に住もうとしてる理由は何なんだ?
今、流行りのくだらんテレビを見ての思いつきか?
または、犬を飼いたいとか楽器を吹きたいとか動画配信がやりたいとか
どうせそんなくだらん理由だろう
俺は病気なんだよ、俺が居ると人に迷惑をかけるんだよ。
だからどうしてもポツンと一軒家に住まなくてはならない
お前らのような道楽者と同じにするな
0563名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/02(水) 08:49:10.10ID:v5/Vzz4q
ポツンと一軒家って意外とないんだよな。あっても農地付きの古屋で買いづらいとか。
0564名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/02(水) 09:29:46.04ID:XuJMCBCP
>>561
市街化調整区域とかなら安いの沢山あるだろ
よく探せよ
0565名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:26:39.88ID:xsqJTN0I
11年とかネタだろ
値段さえ拘らなければいくらでもある
マジで言ってるなら0円とかで探してる馬鹿なんだろ
0566名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/02(水) 22:57:40.14ID:J+2MB/Ch
>>565
あるなら、どこにあるのか聞かせてもらおうか?
俺が求めてるポツンと一軒家は
1.最低でも周囲100mに建物が無い
2.水道は井戸水ではなく簡易水道でもなくしっかりと管理された公営水道
3.電気、ガス、携帯電話、ネットが利用可能
4.浴室がそれなりに新しいもの
5.500万以内、賃貸5万以内
これらすべてが欠けていたらダメだ
俺は11年探してきたが、すべて揃ってるものは、今までに一度も見たことが無い
0567名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:00:42.37ID:J+2MB/Ch
携帯電話やネットが圏外だったり
古民家で家の補修が数百万かかる上に
浴室も当然汚かったり
公営水道ではなく地域の簡易水道だったり
すべて揃ったものは見たことが無い
0568名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/02(水) 23:05:12.99ID:J+2MB/Ch
本当だったら、100mというのも
有り得ないんだよな
それはポツンと一軒家では無いんだよ
100m離れてるだけじゃ意味が無い
本当なら300mは欲しいよ
0569名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/03(木) 09:28:23.61ID:ljpPmP0+
誰も、そこまで条件マシマシな物件があるなんて、
このスレで言っていないと思うけど…
0570名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/03(木) 14:53:38.42ID:wd7YwVyR
北陸信越中京を中心に格安物件探すのが趣味だけど
ポツンと一軒家って別荘以外はなかなか少ないよ。
俺の記憶に残ってるのは別荘か作業場か廃屋寸前の古屋みたいのだけ。
0571名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/05(土) 10:42:18.50ID:aiQ0fkL3
リフォーム済み古民家築100年買うけど、徹底的に調べたつもりが相場は結局よくわからんかった。
床下、壁紙、水回り一式(ただし低グレード)、浄化槽新設されてて1300万。
0573名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/05(土) 15:40:07.54ID:aN7ClrYx
地価が高いなら安いでしょ
タダ同然の土地ならぼったくり
0574名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/05(土) 16:06:27.52ID:T3C2u7G0
地価300万でリフォームが入ってるから1000万上乗せみたいな
0575名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/05(土) 17:59:09.18ID:/qkWL9Dm
>>571
オシャレな古民家カフェを即始められるくらいリフォームしてくれてなきゃサギだな
0576名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/05(土) 18:14:39.24ID:Gf8B4jFp
土地評価1000万、リフォーム300万上乗せだと思った
土地が糞田舎ならボッタ
0577571
垢版 |
2020/09/06(日) 04:01:33.62ID:HM0T15/2
土地はタダみたいなところです。
トイレ1つは新設。配管工事も。
増床8畳くらい。
床下には湿気対策で炭詰めてくれてた。効果あるか知らんけど親戚が作ってるそうな。
屋根塗装もされてるけど、安い塗料でサビ出てきてる。
納屋の屋根は葺き替え10畳くらい。
裏山を削って土木工事を少し。駐車スペースに砂利まき。
こんな感じ。
0578571
垢版 |
2020/09/06(日) 04:05:20.95ID:HM0T15/2
移住補助金とかリフォーム補助金やらで200万くらい出るので決断してしまった。
個人売買で消費税とか、仲介手数料かからんし。
勇足だっただろうか、、、
0579名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/06(日) 06:40:31.00ID:7UVKFICV
土地代タダ同然の築100年に1300万とか金持ちの道楽だな
金が有り余ってしかたないんだろうな
0581571
垢版 |
2020/09/06(日) 08:03:32.66ID:HM0T15/2
家を資産とは考えてない。
家族が暮らすためのコストと考えてます。なお、俺は単身赴任で週末だけ戻ってくる。
0582名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/06(日) 10:35:18.25ID:5mE2GAMe
築100年の家ならこれから100万円単位の修繕費が何度もかかるから後から後悔するんだろうな
あーあ、新築買える位金使っちゃったよ・・・みたいな
0583名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:12:44.00ID:nkP3LxiI
>>582
街中の4〜5千万円の新築戸建てやマンション買うのに比べたら固定資産税含めて数千万のお釣り来るね
0584名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/06(日) 15:21:11.97ID:naJCo5B8
手数料不要はええな。個人販売て先に金渡してから権利?移転するん。
もめんとええけど。家とか買った事無いで分からん。

家建てるのは得意じゃけど知識無しで手先だけは器用かも。
家を作りたいで うずく。
0586571
垢版 |
2020/09/06(日) 16:32:58.31ID:y2pq0pxQ
築3〜40年の中古より、造りがしっかりしてて長持ちしそうに感じました。
コメントもらうと色々考えが整理できて良いです。
0587名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/06(日) 16:58:01.19ID:5mE2GAMe
それでも築100年は無いわ
リフォーム業者にボられてるじゃん
0588名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/06(日) 19:21:22.66ID:K5lBJ6FY
俺んち、築50年の中途半端な古家だけど、築100年とか憧れるな。
0589名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/06(日) 22:33:27.65ID:xVB5kF7B
一度滅んでしまった民族の歴史・伝統・文化は復興させることが困難です。だからこそ、日本人は中国の先住民族浄化政策に断固たる抗議をするべきです。皆様、頑張って行きましょう。(`ヘ´)
0590名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/07(月) 02:59:07.42ID:vTfyvSXA
48年とかオイルショックの時代に建てた家はあれよな。明治や大正の金持ちの家は立派な材木使ったるやろな。
土壁で竹あんどるで壊すとゴミが大変や。電気工事やり直し必要やし屋根裏にでんでん虫の配線でおたまげ
0591名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/09(水) 21:04:45.27ID:ZaeXw8FW
空き家バンクの家の安全?数字lは低い方と高い方がええのやろか?
説明がよう分からんな。80lの家はええて事じゃろか?
0592名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/10(木) 09:24:46.98ID:31Hq8uIi
築50年の家より築100年の家が優れる点って、それこそ骨格の太さくらいでしょ?
基礎や壁・屋根、歪み隙間、間取り・・・
リフォーム程度に手を入れるなら築50年の方がよほど実用的じゃないかと思うけど。
0593名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/10(木) 14:05:29.58ID:ifDlL/Uv
基礎工事なら平成位と思うが、ベタ基礎が湿気やその他優れてるのでええな。
昭和の頃の基礎は地べたの土のままで、
コンクリで枠のみ囲むので底が土のままなんで湿気や虫が上がるな。
その点ベタ基礎なら底も全部をコンクリで固めるので湿気に良いが、水が入ると床下が池に成るが…。換気穴無しやと湿気が溜まるので買う時点検やな。
しかしベタ基礎は高いので。
0594名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/10(木) 16:08:16.72ID:C06vKwQY
横からで悪いけど家の作りは年数だけじゃないのよ
私が買った家は築年数50年程の家だけど、昔 材木商の組合が事務所兼集会所として建てた家で
良い材木がふんだんに使われていて柱や斜交いの数も通常より多く、今まで数回の大きな地震にもビクともしない家です
行ったリフォームは窓をサッシに変えたのと換気扇の交換だけで他は50年前のままです
敷地は300坪弱で1000マソ程、ガレージに7?8台車が停められ大きな納屋付き
電車に乗れば1時間チョイで大阪に出れます
0595名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/10(木) 17:21:54.94ID:tZoaRYG+
>>594
大淀町か宇陀市らへん?
いいねえ田舎暮らし
都会のウサギ小屋やウンコタワマンとか何故人が住みたがるのかわからないよな
0596名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/10(木) 19:42:18.20ID:++cjzl1M
建て売りが比較的手抜きがあり傾くの早いよな。大工が自分で住むのに建てた家はええで。色々な現場で材木持ち帰りするので…。そして手抜きせず作るので。
あと、40年代位まで親方に直接頼んで建てる家もええな。現在は大手から下請け、また受けとかじゃろ。坪単価が大工に行くの目減りするので…。
安く工期もあるし丁寧にしとられんので。そんな家探すのは難しいが。
0598名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/11(金) 03:05:39.93ID:729MwAJN
天井無い家の方がええな作り丸見えやし。屋根裏や床下見て買う人少ないやろし。畳み剥いだら羽根ありとかおると大抵白ありおるやろ。
空き家バンクに賃貸と買う両方の家なら借りて見て買うか調べるのに良いな。
300万円売り家が賃貸25000円てなんか高い様な…。賃貸でも修理は自己負担て書いてるな。
0599名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/11(金) 09:20:59.61ID:tfECEc+p
>>598
地価にもよるけど300万の売り家ってほぼ土地代だろ。更地ならまだ高いかもしれん。
資産価値はともかく住めれば借りる価値はあるけどね。

300万で家賃が年間30万、固定資産税や利息を考えると12、3年払い続ければ買えるけど
その頃にまだ地価を保っていて容易に手放すことができる流動性がある場所かどうかだね。

あと気になるのが賃貸の修理や改築って、大家の了解をとってたら
返却時に大家に対して買い取り請求権が発生するんじゃないのかな?
知り合いの不動産業者に必ず賃貸契約を結ぶときは原状回復契約を結んでおきなさいと言われた事があるのだけど。
仲介に不動産屋が入るならそこも抑えた契約になってるかな?
0600名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/11(金) 15:34:31.01ID:AlNBM/a5
空き家バンクとか市町村の係とかより絶対に強みが有るのが地元で昔から営業している不動産やさん
変な客とは取引したくないから熱心に口説き落とすしかないんだけど熱意が伝われば隠れ物件を紹介してくれる事もあるよ
自分には手が出なかったけど大正初期に建てられた造り酒屋を紹介された事が有る
今はネットで何でも調べられるんだから田舎の古い不動産さんを調べて連絡してみれば?
0601名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/11(金) 17:24:09.07ID:tfECEc+p
>>600
住みたい地域が絞れてるならかなり有効というか必須だと思う。
興味のある地域にいくつも「売り物件」看板建ててる業者がネットに掲載してなくて気になる。
本気で買うつもりでもなく値段が知りたいだけなので連絡はしないけど。
0602名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/11(金) 19:25:58.70ID:xzfUk4+J
田舎は平成初め頃までは、家主が賃貸の募集張り紙で安く借りれたが不動産屋が噛んできてから値上げして来たな。
売り家とかも。古い良い不動産屋もあるけど従業員雇う大きい不動産屋は悪どいとこあるんで…。

更新料とか保証料に鍵交換とかその他色々ぼったくりやな。家主直接なら保証人のみで済むのに。
0603名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/14(月) 09:25:36.68ID:Kd1btAA5
>>602
その分大家が賃借人見つけるの苦労したり相場を知らなくて利益が少なかったりしたんだろうから
不動産屋噛ませる流れが自然じゃね?

ちょうど平成始めごろから学生街に10年ほど暮らしてたけど
大家管理の物件で大家が変に干渉してきたり細かい事に一々口出しされたり保証人に連絡されたり、
面倒くさいケースをいくつも聞いた事があるし、そういうおかしなハズレが減るだけでも
不動産屋をかましたビジネスライクな管理の方が良いと思うけどね。
0604名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/15(火) 22:56:51.67ID:7FDQvf9A
さすがにエアコン無しの生活は、

コタエタけど、もう一息です。

猫が待機しているDKに段ボール紙を敷いて

扇風機を強風にしたら何とかなりました。

ネコたちとのコミュニケーションもできました。(;^_^A
0605名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/15(火) 23:06:29.86ID:0iJxwAwl
田舎は不動産屋が紹介料取り契約したら管理?とか色々は結局薬局大家がするので紹介料取られるだけで損やな。
マンションとかは不動産屋が管理するんかな?知らんけど。

借りて不動産屋に電話すると大家に掛けれで終わり。
おばちゃんがひとりで経営しとる良い不動産屋が有ったがネット時代に成り廃棄で残念や。安い売り家の情報頼みたいので個人営業の小さい不動産屋探そ。
0606名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/17(木) 03:58:10.92ID:ligcmWTd
(´ー`).。o○<古い空き家は首都圏でも有り余っているから売りたがっているはずだけど、大手が値崩れしないように古家とセットで売らないから時間とともに朽ちて行くのだろう…)
0607名無しの権兵衛さん
垢版 |
2020/09/18(金) 12:26:26.59ID:SfxpU6Mp
向かいの丘から自宅の方の写真を撮ったら、

まるで陸の孤島のようです。(;^_^A

これでも、首都圏なんですけどね。(ФωФ)
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況