そもそもミッドシップという概念は重量物を中央に置くのが理想
という概念から生まれている

普通車だと エンジン150kg ミッション50kgで 人間の3倍近い重量物の置き場所が問題になる
だが、軽のエンジンは50kgミッションも25kgで、人間と等しいか人間より軽いものの置き場所の問題になる

こうなると、人間をどこに置くかということも軽のミッドシップの概念では重要になる
少しデブってる場合、「俺がアセンブリー単位ではフレームに次ぐ最大の重量物」
ゆえに「S660だけど感覚は"FRのミッドシップ"」ってことになる

ドライブって感性の世界だから、「感触がスポンジ」とかと同じ表現