X



伊豆・箱根・山中湖の別荘地・リゾートマンション [無断転載禁止]©2ch.net

0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2017/02/09(木) 07:23:01.02ID:KJLXsNZ/
首都圏から人気の別荘地・リゾートマンションについて語りましょう
0417名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/30(火) 22:57:12.96ID:mfnf0fYt
>>4
近いけどその往復がだるくなる!
年数回しかいかないのに
0418名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/31(水) 09:18:35.65ID:sePLWnDB
リゾマンは維持費が高いよ、見た目は温泉もありプールも付いてたりしているけどどんだけ使う?
0420名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/08/31(水) 18:22:59.47ID:xhWuO1g/
リゾートマンションと別荘地は、何だかんだで金かかるから危険
しかも要らなくなっても買い手が付かずずっと管理費取られる
0421名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/01(木) 09:20:13.83ID:4fiMRj1C
怖いな、買う気にならない
0422名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/05(月) 08:46:32.01ID:t0Szhtp3
>>420
伊豆のマンションそうかな?
0423名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/05(月) 11:49:44.27ID:U4O7UUlc
普通のマンションで管理組合の活動真面目にやったら色々分かるね
必要最低限のもの維持するだけでも相当カネがかかる
0424名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/06(火) 12:02:42.26ID:ktdo5X4G
伊豆は東京と比べると涼しかったがここ5年、気候変動でそうでもなくなった
半島なので湿度は80%を越す日ばかりでとにかくカビが発生する
なので蚊が多くガーデニングは憂鬱だ
ガーデニングやDIY、森を楽しむなら涼しくからっとした山梨や長野が良い
0427名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/07(水) 11:44:10.08ID:gbXE8nxC
俺も海傍が好いから山の方は無いな
0428名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/07(水) 13:25:01.39ID:TlZjnoFc
山沿いでも一階の物件は避けた方がいいね
除湿機常にフル回転させないとならない
0430名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/14(水) 08:59:58.58ID:gAknMu6P
伊豆に完全移住は老後は病院等できついかな、東京に拠点があって好きな時に行けるようにしたいな、
だからマンションが好い
0433名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/18(日) 01:44:07.71ID:fWQXuOi3
夏、天城で飯食った時に湿度の高さを感じた
しかし夕方南伊豆町の宿泊施設に着いたら数倍の凄い湿気に恐怖を感じた
0434名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/20(火) 11:15:29.69ID:2xaYxsQS
先日、この掲示板にあるちっちさんへお約束のコに会いに行った件
0435名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/20(火) 19:06:46.49ID:WEvq1VSI
コロナ終焉で郊外から都心に移動がシフトしてる
伊豆はこれから投げ売りが始まる
売値価格の半額以下を狙おう!
0436名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/22(木) 09:05:38.25ID:WpQotsmB
>>435
それ本当になったら良いな、リタイヤ後は夫婦でリゾマンでも入ってのんびり年金暮らし出来たらと思っている
0437名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/23(金) 16:53:16.21ID:U2oYpuFG
>>436
そういう風に考える人いるけどね、実際の田舎暮らしは体力が必要。慢性的な疾患を患ったり、自動車を運転できなくなったら、都市部にいた方がよかったってことになる。
0438名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/09/24(土) 07:35:58.14ID:GNDZWmAx
@伊豆
昨夜は凄い雨で死ぬかと思った
買うなら伊豆急線沿いの平地がいいよ
斜面の土地やマンションは温暖化で今後は危険
0441名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/10(月) 18:47:38.10ID:UUGMhFDk
まあ、マイナスイメージばかりじゃないよ
下田の次に伊豆でいちばん活気があるところは伊豆高原
最高です
0443名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/10(月) 19:47:27.37ID:TXnmsMt3
>>442
確かに廃墟
マイナス100 万でも売れない
今後の伊豆半島は自然災害の餌食
0445名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/14(金) 09:03:58.03ID:c1izPvXy
下田のリゾマンかリゾート会員権買うか迷ってる
0447名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/15(土) 01:04:16.79ID:WDxSKkcD
>>445
辞めとけ
今売りに出ているようなのは老朽化ですぐにボロボロ、後々処分に困るだけだぞ
0448名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/18(火) 08:57:35.21ID:QJZC2uAE
>>445
リゾート会員権の方が良いと思う、447さんのように老朽化になった時に処分に困ると思う、
会員権が良いのかと言われると見積した事も無いので分からないけど、少なくても建て替え費用は
請求来ないでしょう。そんで好きな所に泊まれるんじゃないの?
0449名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/20(木) 08:46:41.69ID:5MlbuI8Q
リゾート会員権は運用会社が潰れるとただの紙切れになるんじゃないっけ?
区分所有してても戻るお金は期待できないだろう
リスク高い気がする
0450名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/20(木) 10:00:16.05ID:xYlA4r9E
今時リゾート会員権ってどうなの?バブルの頃は持っている人がいて、ゴルフや家族旅行の時に
使わせて貰った。
0451名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/20(木) 14:49:59.94ID:nRhUX66B
>>23
中規模の寂れた病院でも六日町、一刻を争うような状態でも浦佐まで救急車でも下手すりゃ4時間近くかかるから定住の年寄りは心配
0452名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/20(木) 16:08:01.46ID:dd8PeiBZ
今はオンライン診療もあるし、薬貰いに行くくらいならわざわざ出向く必要ないでしょ
0453名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/29(土) 14:38:28.58ID:sP3ADBr9
買うんだったら越後湯沢のリゾートマンションが安いよ
10万円くらいで買える
新築のときは数千万円したから、かなり手頃な値段になったね
0454名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/10/29(土) 17:42:57.38ID:5rOx9qav
管理費が月5万とかなんだろ
どちらにしろマンションは地雷だからな
0455名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/02(水) 09:12:56.54ID:69qmqAnU
昨日nhkで移住やっていて西伊豆が出てた、見た感じだと良いなと思った。
0457名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/07(月) 18:04:33.85ID:5WEQjL44
西伊豆に別荘借りた。
0458名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/09(水) 08:52:23.52ID:DJpgekXj
>>457
長期間借り短期?
0459457
垢版 |
2022/11/09(水) 14:13:12.47ID:/hXweVjF
長期。知り合いが管理しきれなくなった土地と建物を無償で。代わりに当面整備する取り決め。西伊豆は富士山と駿河湾の夕日が最高。
0460名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/09(水) 14:59:56.80ID:DJpgekXj
>>459
それが良いですね、わざわざ業者外の物件買っても高いし
0461名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/14(月) 09:39:46.97ID:swjiu+pM
>>459
良いですねそう言う物件が良いですね
0462名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/16(水) 06:13:58.69ID:2Q+IIB6f
>>459
確かに別荘地の景色としては毎日変化のある富士山や夕日が断トツの西伊豆だね

東伊豆はいつでもぼんやりとした伊豆大島が見えるだけでつまらない
海からの日の出は見えても寝てるからサンセットディナーが楽しめる西伊豆が最高です
東名高速からも近いし物件も安いから穴場
話題の変な宗教施設もないしメガソーラーも無い
東側は東京からのコロナ観光客もいっぱい
0463名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/16(水) 09:24:32.56ID:eRlgJT5a
西伊豆良いよ最高老後は住みたいところ
0465457
垢版 |
2022/11/16(水) 17:17:36.18ID:inc/rF1D
別荘だから年に1ヶ月も居ないと思う。
夏場は友人と交代しながらの草刈りがメインだし、暑いからそんなに行かない予定。秋から春は月2程度遊びに行く程度なら5年くらい楽しめるかなと。
0466名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/16(水) 19:33:03.78ID:NGW8RN5C
買い物は生鮮食品以外はほぼ通販で済まられる時代だし、ど田舎でも適応出来そう
0467名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/16(水) 21:44:14.62ID:iKPXvywC
西伊豆は西日が嫌
砂浜ねえしな
0468名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/17(木) 08:49:55.11ID:3wAlh6vP
東京に拠点があって西伊豆には行きたい時だけ行く感じの別荘があるといい
0471名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/18(金) 08:49:25.34ID:ayiNANor
俺も西伊豆が1番好きだね長閑で海も綺麗だし富士山も見えるし住んでも見たい
0472457
垢版 |
2022/11/18(金) 22:05:00.59ID:47EWTPhI
南伊豆は東京神奈川から遠すぎて、通いがキツい
0473名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/19(土) 12:29:01.47ID:fGRkG+QQ
天城越えも遠いし天城高原越えも遠い
135号線は土日は大渋滞だし
0479名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/25(金) 18:06:11.90ID:V4Di/iTq
確かにわざわざ別荘を買って滞在する価値はないかも
熱海はビーチが糞だし土石流でケチがつきイメージ悪すぎ
リゾート地と言えるのは横浜を含まない江の島までかな
0480457
垢版 |
2022/11/26(土) 23:44:51.43ID:U5Fdwnwt
所有はキツイよ。管理にどうしても義務感がでる。義務感は精神的に負担よね。
0481名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/27(日) 02:18:32.76ID:BVMgyLx4
別荘地の物件とリゾートマンションは、絶対買ってはいけない
0482名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/28(月) 17:20:15.11ID:nlSGvatU
怖がり屋さんだね。
見る眼がありちゃんと物件を選べば「絶対買ってはいけない」わけではない
0483名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/28(月) 21:05:27.40ID:tPmM4CEO
見る目というかそれなりに流通性がある物件だったら問題ないでしょ
リゾート物件に限らず
0484名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/28(月) 23:35:38.31ID:KtmQ/Cej
リゾートマンションは定住には向いてるのかなあ
別荘も手入れされてなかったりオーシャンビューのために傾斜地に立ってたり
それで中古別荘リフォームできなくて草むしってる人の動画みたことある
0485名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/29(火) 04:17:52.05ID:GKeYYLaQ
向いてないよ。別荘地は所詮別荘地。ランニングコストがかかり過ぎる。
0486457
垢版 |
2022/11/29(火) 10:06:34.47ID:OrRmi9z+
オレが借りた別荘は普通の集落の中。別荘地よりランニングコストは低いが、近隣の住民との関係性は考えるとこあり。
ま、月に数回しか行かないから挨拶はする程度で済ましてる。
0487名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/29(火) 12:24:34.68ID:EVblbFeM
だよな
普通の住宅地では人間関係が面倒だし、解放感なんてねえだろ
0488名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/30(水) 11:07:22.77ID:fTSnHQKL
俺なら普通の伊豆のマンション買う、リゾマンは維持費がかかりすぎ
0489名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/11/30(水) 13:09:28.87ID:PNbEjnfa
伊豆まで来てマンションはないわー
庭付きの小さい平屋の戸建てとかあったら良いのに
0490名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/02(金) 08:45:55.81ID:OUOYx+Vc
>>489
維持費がかかるのと常に雑草の刈り取りしてないとダメだし老後にはきついかな。
0491名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/02(金) 11:17:53.74ID:30xW2ip2
伊豆ならなんといっても碁石が浜別荘地
南欧風の白壁赤レンガの家々が並ぶ
0492名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/04(日) 03:13:55.89ID:DNzfMs25
軽井沢辺りが良いけどな。店もあるし
0494名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/04(日) 11:07:38.33ID:bVMODzDT
越後湯沢は安くて10万円くらいで買えるのでお勧め
スキー場も近いのでウインタースポーツを楽しめる
夏は涼しくて過ごしやすい
0495名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/05(月) 08:50:04.41ID:m+fanKOq
>>494
越後のリゾマンは管理費払ってない所や運営が成り立ってないマンションもあるみたいだし、
伊豆の方が気候的にも俺は良いと思う。
0497名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:48:17.65ID:w/DjJmHA
ここ最近、伊豆も暑くなった
エアコンなんて5年くらい前はいらなかったのに
0498名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/05(月) 17:54:34.80ID:K9wzst8C
温暖化だからどこも暑くなって避暑地別荘という存在そのものがなくなるかも
50年後は沖縄のほうが東京より涼しくなるとか言う予測もあるくらいだし
0499名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/05(月) 22:44:15.13ID:95VceiXA
伊豆はエアコン必須
0500名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/06(火) 08:38:52.30ID:hfqJVJi9
伊豆のリゾマンの管理は大丈夫なのか?
0502名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/06(火) 10:17:47.54ID:rpB8s54T
リゾマンだの別荘だのわざわざ買う必要はない。ホテルなりペンションなり使えばいい。自ら所有する意味はないと思う。単に見栄を張りたい、というなら話は別だけど。
0503名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/06(火) 17:18:10.48ID:D9cegRr+
アルコール薬物代と比較すれば費用はタダ同然なのだから何も問題なかろう。
所有の有無は単なる個人の価値観の差でしかない。
0504名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/07(水) 08:40:11.13ID:f7kxTsS0
リゾマンや別荘は買ってしまうとそこしか行けないし維持費がかかるので
俺もホテル派だな。
0505名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/07(水) 09:11:26.21ID:1pwY/2w8
>リゾマンや別荘は買ってしまうとそこしか行けないし

そんなことはない
別荘とエクシブを持ってるけど、ホテルも利用するわ
0506名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/08(木) 08:43:21.75ID:IJ1PHqXz
老後は西伊豆辺りで釣りしながらのんびり暮したい。
0507名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/08(木) 16:25:18.85ID:c3SOhSYO
別荘地に定住派かたまにいく派で見解はわかれるんじゃないの
定住するなら近くに大きな病院がないと死活問題になるし、冬の避暑地別荘なんて暖房代がすごいかかるらしいね
0508名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/08(木) 17:24:07.17ID:e459uSEl
>>506
あと、「野菜でも作りながら」「畑でも耕しながら」とかのパターンもあるけど、あくまでも元気なうちは、っていう限定条件付きだね。身体が弱ってくると田舎は厳しい。
0509名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/08(木) 19:25:50.90ID:cCAx6rGO
動けなくなったあとのことを考えて動けるうちからの生活に制限かけるのもどうなんかなと思う。
その時が来たらサ高住等に移ればいいんじゃないかな。
0510名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/09(金) 08:41:30.29ID:vMD8ug1f
行きたい時だけ行くなら別荘とか買わないでホテルでも良いんだよな、移住となると
難しい。
0512名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/12(月) 08:43:01.86ID:wFAZqNRq
伊豆のリゾマンは欲しいとは思うけど管理体制とか気になるところ
0513名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/13(火) 08:47:29.01ID:9xcDRH62
老後完全移住となると中々不便になると思うから、行きたい時にホテルの方が気楽かな。
0514名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/13(火) 09:32:50.95ID:HCr2l0Er
以前、ラジオで医者が言っていたが移住限界年齢と言うのがある
概ね50歳を過ぎて移住すると痴呆症になった時に昔、住んでいた場所に向かって徘徊するらしい
夢も故郷しか現れないそうだ
息子が親を移住先に引き取るのは呼び寄せ老人と言って痴呆症になる確率が極めて高いそうだ
移住するなら30代までが安全
0516名無しの権兵衛さん
垢版 |
2022/12/13(火) 12:43:51.38ID:olpZQSji
都心から60km以内に本邸を持ち、そこから100km以内に第二拠点を借りるか、持つかがbestだと感じる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況