大学の研究員が、廃別荘地の定住者を分析したレポートを出していて、
ネットで読むこともできる

大半は、初期コストの安さに惹かれて移住、
ただし利便性の悪さから、将来には不安が一杯
自分で買い物・病院に行くだけで大変だし、
逆にヘルパーに別荘地まで来てもらうのも大変 

実際、別荘地にも定住者から
「スーパーまで遠いのでコンビニを作ってくれ」
「町まで遠いので無料で送り替えのバス、プリーズ」
「老後が心配だ」「薪をもっと安くしろ」とか声が来てる

でもさ、そんなこと最初からわかってるだろ
別荘地が老人施設じゃないことぐらい 田舎が不便なことぐらい