東急は景色が良く、管理もいいのですが、地形が急峻なのが問題。標高が高いの寒いでしょ。
ゴキブリ同様、永住貧困ジジババは急坂と低音に弱いので少ないのではないでしょうか?
三井の森は蓼科エリアで一番高額な別荘地だったですが、管理がは良いようで、きれいなお宅
がおおいです。永住も多いようですが、たまに生活感丸出し、周りの家に不釣り合いな汚い家
や枯れ葉マーク付軽自動車も目につきはじめていますね。最近格安中古も増えてきたようだし、
団塊貧困が触手を伸ばしてきているのか?
チェルトの森は何と言ってもクマ、クマが問題。三井の森あたりまでクマは出てくるみたいですが。
諏訪バスは町から遠すぎ、標高高すぎ、寒すぎ。
蓼科ビレッジや蓼科高原は東急や三井に比べて管理が☓。管理会社も田舎企業な印象。一生懸命
きれいにしてるようですが、廃墟が増えています。格安中古物件に貧困ジジババが大増殖。その
うち、そこらじゅう孤独死などの事故物件と朽ち果てた廃墟が増えそう。