>>908
カフェやバーなんて地域おこしの対象になるような田舎にはまずないでしょ
あるとすれば、地方でも割と大きい街 そこならやっていけないこともない

辺鄙な田舎に「喫茶店」でも出そうものなら閑古鳥が鳴くだけ
テレビの「人生の楽園」で、余力のある都会にいた夫婦が田舎に
夢を見て定年退職後に移住し何かの店を始めるといった例を
よく見かけるがあれは追跡取材したら良いと思う 
その後も軌道に乗ってうまく行ってる店ってあるのかと
如何せん、人が少ないところでは何をやるにも厳しい

地域おこし協力隊制度も線香花火みたいなようなもので
たとえ若い世代が移住したとしても、次の世代がずっと続く保障もなく
そのうち消えゆく運命には変わりはないんだよね