>>168
健康に関する蔵書読んできたが
全ての物事を高水準で達成できるのが田舎暮らし

狭い地域に密集して住むこと自体が動物的本能からするとストレス
おまけに底辺は壁の薄い家にしか住めないどころか分譲ですら音問題で苦しんでる人が居る状況
つまりそれ以上億ションレベルもしくは閑静な住宅街に一軒家じゃないとストレス抱え続けることになる

まずストレスを受けると内臓機能が低下する血流が悪くなると体温が下がる
体温が下がると病気にかかりやすくなり自律神経もみだれ不眠症になって肌も荒れやすくなって抜け毛が増える
ストレス解消のための爆食いやコスパ()の食事(ほとんど糖分)で糖分を取ることによりビタミンB群が消費され
ストレスで活性酸素が発生除去のためビタミンCがめちゃくちゃ消費される
おまけに運動不足でスポーツジムに通いだしたらますます時間がなくなる
ストレスを感じるとセロトニンがでにくくなるし、日にまともに当たってないからメラトニンが生成されず睡眠の質も悪い状態
イライラするから酒に逃げる人も少なくない
一時的にはアルコールで感覚が麻痺して理性からも解き放たれて解消になるが
睡眠の質がアルコールが抜けた時に目覚めやすくなり低下、実際に目覚めなくても睡眠が深く取れてない状態
肝臓機能を低下させる原因、アルコールを摂ると亜鉛が大量に消費される
亜鉛不足になると味覚が狂う、味覚が狂うから濃い味しかわからなくなり酒を呑むときに塩分の濃いものが欲しくなり塩分過多で高血圧になりやすくなる

これが田舎なら一軒家を借りても2万前後とリーズナブル駐車場代が要らない
隣人の騒音に悩まされる心配がない
ストレスから開放されることにより内臓機能が正常に働きだす
安い土地買って小屋から初めて家を建てるにも今はそういう系の蔵書数多くあり素人からでもできる
隣人の音でイライラすることもなくなり、たくさんの日光を浴びてメラトニンが適切に排出されることで一日のサイクルが整う
畑仕事なんかをすれば自然と運動できてスポーツジムいくより健康的な生産活動も行えて一石二鳥
逆にコンビニとかがないおかげでしょっちゅうコンビニ食喰うこともなくなり健康的な食事でさらに体内時計が整う