>>450
何故駄目かは、この文が過去形でなければならないから。
「が」が接続助詞になると、これを何と呼ぶ? それでこの問題の主旨がわかるだろう。「しか」と「しが」でも、全体の文意は全く同じだ。「
だが、訳に工夫をしなければならないという、いい問題だ。
これは別に大学の国文科のレベルの話じゃ無い。
ちょっとした有名私立中学の入試に出た問題だ。勿論高校の参考書にも出ている。
ネットで「この漢字の意味を言え」などという問題を出しても全く意味が無い。
検索すればどんなアホガキでも回答出来るからな。
だから、俺は検索すればわかるようなアホな問題は出さない。
しかも、接尾語? 何を言っているんだ? おもひそむでマ行下二段活用の他動詞だ。
この他動詞ということを考えて意味が通るかを考えよ。見しがは自動詞。