【岐阜?】白川郷に住む2【北陸?】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/23(木) 13:13:28ID:mDcMEyCn
昔の日本の景観の極みともいわれている白川郷。
世界遺産登録後は観光客の数も増えているばかりのようで・・・
しかしああいう絵に描いたような田舎での暮らしに憧れます。
スローでまったり語りましょう。

「白川郷観光協会」
http://www.shirakawa-go.gr.jp/

「「世界遺産」飛騨白川郷」
http://www.vill.shirakawa.gifu.jp/

合掌集落ライブ映像
http://shirakawa-go.org/live-user/j-monitor.asp

ライトアップ情報サイト
http://lightup.asia/

Ah!白川郷 岐阜県白川村(白川郷)合掌造り集落の春夏秋冬
http://ah-sirakawa.net/
0064名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/14(金) 20:18:40ID:lVWGGcnx
>>62
まずは、何はなくとも展望台。近くの城跡からでもおk

そして、合掌造りについて知りたかったら、せせらぎ公園向かいの合掌造り民家園内で
合掌造りの葺き替え作業を収録したビデオが放送されてます。
和田家、長瀬家、神田家で放送しているビデオでは、白川郷に伝わる「結」の心を知る事ができます。
こちらも併せてオススメしておきます。

0065名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/14(金) 20:34:29ID:Dt0TtDgZ
>>64
サンクス。
やはり風景を味わいたいですね
車で行きたいんですが駐車場とかってありますか?
0066名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/14(金) 21:14:29ID:lVWGGcnx
>>65
合掌造り民家園だけでもオススメしておきますよ。
せっかく白川郷にきて、合掌造り集落みない手はありません。

ああ、あと白川八幡神社併設の、どぶろく記念館?もオススメ。

お盆の時期は凄く混むらしいので、車でくるなら朝7,8時には到着する計算で出発して
せせらぎ公園というところに駐車するのがベストかと思われます。

一応、荻町地区中心部、和田家近くにも駐車場がありますけど、あっという間に埋まります。
0067名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/14(金) 21:43:33ID:Dt0TtDgZ
>>66
何度もアドバイス有難う御座います。
下道(156号)から行きたいので時間が掛かると思いますができるだけ早めに出発します。
そこの公園から歩いていくということですよね?
結構歩きますか?あと地図などあったほうがいいですよね?質問責めですいません。
0068名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/14(金) 22:20:04ID:lVWGGcnx
>>67
マイカーで来る人用のアクセス情報ページ
http://www.shirakawa-go.org/lifeinfo/info/kankou/main.htm

地図の詳細は、観光協会のHPからDLして印刷しておくと便利ですよ。
http://www.shirakawa-go.gr.jp/othercontents/file.html

観光協会の地図は、詳細部分が曖昧な表記になっているので
詳しくは、上記サイトの右上「クイックマップ検索」の
「荻町馬狩地区」をクリックすると表示される google map が参考になります。
左側にある「地図から探す」でもOKですね。

一番大きな駐車場「せせらぎ公園」は、同mapの「合掌造り民家園」の向かいなので
合掌造り民家園を目標に行かれると宜しいかと。

せせらぎ公園から歩いてつり橋渡って、大通りを通って○○家を外から眺めて
そのまま展望台までの坂道を登っていくのが、景色を満喫するという意味からすると
最もオススメのコースですね。
結構歩きますけどw

展望台は、googlemapで言うと「荻町城跡」と書いてあるところになります。
こちらにも多少駐車スペースはあります。

展望台からは、せせらぎ公園と往復する定期バスが20分おきに出てますので
せせらぎ公園に駐車するなら、展望台からの帰りはバスというのもアリでしょう。
10時くらいから、16時台までしか運行してなかったと思うので、時間にはお気をつけて。

和田家、長瀬家、神田家は、それぞれ入場料を取られますが、オススメですよ。
どの家も、09〜17時と思ってください。
いずれの家でも、タイミングが良ければ家人が色々お話してくれます。
0070名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/15(土) 00:10:50ID:tT6SZeHj
>>69
10台分くらいでしょ?そんなにも無かったかも。
観光バスがよく止まってる方も止められるんだろうけど、あそこは何時までなんだろうね
0072名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/15(土) 07:06:34ID:iWZNEGQT
>>69>>70
サンクス。
無事白川村着きました。
0073名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/15(土) 07:35:20ID:tT6SZeHj
>>72
早かったんですね!
ライブカメラ見る限り、事前予測ほどはまだ混んでないようで。

ちなみに、大通りは人が増えてくると危なくなるので、一本脇の道を歩いていくとより景色を堪能できますよ。
楽しんできてください
0075名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/15(土) 17:25:28ID:iWZNEGQT
白川村から帰宅。
さすがに下道から行ったから時間かかったし疲れたよ
のんびり回れてとても良い所でした!!

朝のうちは噂どおりオタクくんが多かった(汗)
その代わり車もすぐ置けて周りも混んでいなかったよ。
昼過ぎからは家族連れやカップルが多かった(泣)
今度は親も連れていこうかな
0076名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/15(土) 18:15:04ID:tT6SZeHj
>>75
お疲れ様でした^^
楽しめたようでなによりです。

民宿でお昼を取ると、枋葉味噌や岩魚とか、土地のものも味わえます。
おすすめです
0077名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/15(土) 21:24:31ID:CE/7NPoD
ちょっと歩くと距離があるので、親の「歩く根性」があるうちに連れて来るのを薦める
秋は紅葉、冬も雪景色の合掌造りが綺麗だよ
今年は暖冬で雪が少なかったけど・・

夏と冬です
http://f.pic.to/14b8p7
0079名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/16(日) 00:14:46ID:DBqxtWAM
>>77
俺、丁度その画像みたいな夏冬は行ったけど、春と秋に行ってないんだよねー。
桜の季節と、紅葉(どぶろく祭時期?)を狙って、また行きたいな。

うちの家族も連れて行きたいなぁ・・・金がないけどw
0080名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/16(日) 01:09:36ID:POjgr+DY
昨日行って来ました。
親にせかされて梨花ちゃんハウスしか見れなかった・・・
0081名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/16(日) 02:01:25ID:DBqxtWAM
>>80
梨花ちゃんハウスに行く前に、「北条家」と「竜宮家」を通っていると思いますよw

梨花ちゃんハウスから、坂の下を見ると「嘘だ!の坂」
梨花ちゃんハウスの左側あたりの山林に入ると、「大臣の孫誘拐の小屋(の跡地。残骸あり)」
その更に上を望むと「沙都子の裏山」、そこから真後ろを見ると「園崎家 地下祭具殿入口」
梨花ちゃんハウスから展望台への道が「通学路」

何気にひぐらしスポットだらけだったりしますw
0083名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/16(日) 02:34:38ID:POjgr+DY
>>81
そうなんですよねぇ・・・泣
高台からの景色は見れたんですが、、神社が見たかったな・・・
>>82
今日このマップ見て笑っちゃいましたもんwww
行けるのはまた来年かぁ・・・
0084名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/17(月) 01:26:48ID:ky7QVJKc
>>83
ひぐらし名所巡りされたいのでしたら、極力早めがいいですよ。
古手本家の家(画像のうちの一つ)=雛見沢商店街の家が、私が行った時は丁度改築中でした・・・

去年冬に行った時はあった、雛見沢分校も取り壊されて更地になってますし
嘘だ!の坂の象徴的な建物も相当古くなってますから、そろそろやばいかも・・・

それ以外の名所は、一般的な作りの家屋が多いのでまず安泰ですし
和田家は大幅な改築はまずありえなかったり、診療所や祭具殿も変わりないでしょうし
合掌造り民家園内もそう大幅な変化はまずありえないと思いますし
前原家も、周辺は舗装されたり駐車場になったりで変化はありますが、建物自体は変わらないでしょうけど。

ちなみに、和田家内部は園崎家や集会所などの画像が多用されていますが
無人の状態を撮影するには、早朝か閉館間際でないと厳しいです。
同じく園崎家他のポイントがいくつかある合掌造り民家園も、繁忙期は早朝からがオススメですね。
0085名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/17(月) 03:57:46ID:bf10XBFh
>>84
わざわざ教えてくださり、ありがとうございます!
冬でも楽しめるでしょうか?
0087名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/17(月) 12:56:22ID:ky7QVJKc
>>85
冬は、当然ひぐらし原作で使用されているような画像にはなりませんし
家によっては積雪対策のものが家の大半を隠してしまい、撮影の邪魔になったりもします。
しかし、それはそれとして、白川郷の冬、という割り切り方をすると、観光としても十分楽しめます。

冬場に訪れる人は、雪が積もった合奏作り家屋を撮影する目的の人が多い、と聞きました。
実際、あれはかなり見ごたえがあります。

四季で変化が楽しめるのが風光明媚な日本のよいところだと思います。
白川郷も例に漏れず、四季で表情が変わると思いますので(私は夏冬しか行ってませんが)
冬の白川郷というのも一度は経験されてみては如何でしょう?

008887
垢版 |
2009/08/17(月) 12:57:34ID:ky7QVJKc
合奏作り家屋ってなんだ・・・
合掌造り家屋、です・・・いわずもがなでしょうけれども(*ノノ)
0089名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/17(月) 14:54:01ID:5/0OpU61
現地で宿探しは無理、予め宿泊予約が安心これ豆知識な。
0090名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/17(月) 17:14:12ID:ky7QVJKc
>>85
ああ、そうそう。
冬場に白川郷に行かれる際は、靴選びにご注意を。
くるぶしくらいまで積もるのはあたりまえ、らしいので
くるぶしくらいまで覆う登山用の靴に、撥水スプレーで万全を期すのが宜しいかと。

ま、長靴がベストだとは思いますがw

あと、>>89の方も仰られてますが
宿泊されるのでしたら事前予約は当然ですが
万が一、急な宿泊になった場合は、なるべく早めにあちこち電話されると宜しいかと。
そのために、観光協会のHPで、宿泊施設のページを印刷していかれるのもいいですね。
当日キャンセルとか前日キャンセルとか、結構あるという話も聞きましたし。

最悪、平瀬地区の宿泊施設でしたら、当日でも多分泊まれますよ。
繁忙期でも普通に直前予約取れましたしw
0091名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/18(火) 00:05:44ID:5ajxeuc0
冬なら格好悪いが長靴が最強・・
今年も忙しくて、ひぐらし巡り出来なかった
車で行く人で車のトランクに余裕があるなら折り畳み式自転車を持っていくと
かなり楽だよ
俺は忙しくて去年、一昨年は持っていったが使わず、
今年は持っていけなかった・・
0092名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/18(火) 03:42:19ID:C91C8b9X
>>90
本当に親切にありがとうござます。
石川の親戚の家に行く途中によるの
で泊まりはしないんですよ。

冬の夜のライトアップされて高台から見た
景色が幻想的なんですよね
>>91
確かに自転車があったらいいな〜とは思いましたwww
0093名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/18(火) 17:24:25ID:DZhPoDOG
新型インフルは持ち込まない様に!!!!!
0094名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/18(火) 20:07:25ID:LcBA1/Ja
20>ありがとう!無事に旅先から戻ったので報告。
案内所でポッチャリ系のお姉さんに聞いたけど到着が夕方でどこも宿取れなかったから近くのキャンプ場を紹介して貰って結局 車中泊してきた。
キャンプ場の近くの温泉は中々良かった・・・露天風呂もあったし!
次はちゃんと予約して民宿に泊まろうと思いました。
009520
垢版 |
2009/08/18(火) 20:11:45ID:SPeO2n+j
>>94
ポッチャリ系w
あのおねえちゃんねw把握www

平瀬の宿も取れなかった?
お盆時期だと、平瀬の方もアウトなんか・・・

キャンプ場近くの温泉って、白川郷の湯かな。
美肌に凄くいいらしいよ。
宿泊地としてもオススメ。部屋にトイレが無いけど。
0096名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/19(水) 15:29:47ID:Dg9JSJWm
道の駅飛騨白山の隣、しらみずの湯 平瀬温泉地域 です。
0097名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/19(水) 18:21:10ID:Dg9JSJWm
当日午後になって宿捜してもたとえお部屋が空いていてもご夕食は無理インスタントでもあるまい
用意できないでしよ。
高山まで帰りたまえ
0099名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/20(木) 00:51:42ID:hrDbx5wo
そのコンビニもシーズン中はロクなの残ってない
本当にインスタントになるなw
0100名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/20(木) 00:56:04ID:Xxoi5Put
>>99
インスタントでいいじゃん。別に。
何も食べるものが無いより全然マシ

素泊まりでも全然いける
0101名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/20(木) 14:07:10ID:LViVWU/x
>>100
そういう考えなら、それはそれでいいよ
出来るならその地方の物を食べようよ
0103名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/20(木) 16:54:56ID:Xxoi5Put
>>101
当然ベストは>>100の言うとおりだよね。
でも、>>97みたいに言われたから、こういう方法もあるよ、って提示したまでにすぎない。

日帰りの予定が、急に他にも見て回りたくなって、宿泊したくなる場合だってあるだろうに
0104103
垢版 |
2009/08/20(木) 16:55:42ID:Xxoi5Put
安価ミス><
当然ベストは>>101です・・・
0105名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/20(木) 17:19:20ID:hrDbx5wo
その地元の物、その地方でしか食べれない物をを食べるのが1番良いが
わかってると思うが田舎は閉店時間早過ぎ
食べ損ね・安く済まそうという考えで本当にコンビニ弁当争奪戦
最悪の場合、どこでも売ってるインスタントになる
そうならない様に気をつけて来て下さい
0106名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/22(土) 13:03:03ID:fU49Fe0N
神社普通に感動した
が、オタ絵馬自重知らずw
今から展望台目指す
梨花ちゃんハウスどこだ…
0108名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/22(土) 14:28:54ID:fU49Fe0N
>>107
d!
おかげで梨花ちゃんの秘密の場所と通学路見付けられた

展望台から戻って来て今食事処に居るんだけど一人愛想最悪なババアが居るな
初めてここ来たのに気分悪い
0110名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/22(土) 15:20:26ID:R+WG5MBF
>>109
園崎家は複数箇所あるけど、ほとんどが和田家ですよ。
前原屋敷は、道の駅白川郷に行くと、駐車場の奥に見える
0112名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/22(土) 16:07:09ID:fU49Fe0N
見付けた
うわあ四時間白川郷に居たんだなw
楽しかったよ、バイバイ白川郷
梨花ちゃんは俺の嫁
0113名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/22(土) 17:06:54ID:R+WG5MBF
>>112
ひぐらしの聖地としても大変に魅力的だけれども
世界遺産 白川郷として観光すると、また違った面が見えていいですよ。
特に、村の歴史を知るとひぐらしとの共通点を感じずにはいられなくなります。

今度行くときは、>>82のサイトの地図を印刷していくといいかもw
0114名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/22(土) 17:39:50ID:fU49Fe0N
>>113
うん、ありがとね
おかげで楽しめたよ!
携帯だったからマップは細かすぎて参考には出来なかったけどw
でもひぐらしとは関係無しに世界遺産だけあって凄くジーンとする所が有った
また冬とかに行ってみたいな

大量のひぐらし絵馬を見てたんだけど、隣にどっかの家族が来てその中のオッサンが
「オタクばっかりだな」
「まともなのが無いじゃないか」
「冒涜としか思えん」
「作者は何考えてんだ」

確かにオタだらけでまともなんは少なかったけどねw
しかし竜騎士を馬鹿にされてムカついた
見た事無い奴に何が分かるってんだ
チラ裏スマソ
0115名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/22(土) 17:58:30ID:R+WG5MBF
>>114
確かに、絵馬は多少自重して欲しいと思うものもあるけれども
そもそも絵馬というのは、神に馬を生贄としてささげていた物の代用として生み出されたもの。
馬の絵以外は本来的な意味からすると、全て冒涜に当たるのです。

しかし、どぶろく記念館内に古い絵馬が展示してありますが
数百年前から絵馬には、その当時の流行と思われる絵が描かれたりしてました。
当時の人も、「馬以外の絵を描くなんて、冒涜だ」なんて思っていたのかもしれませんね。

時代の移り変わりによって、絵馬に描かれるものも変わってきます。
確かに、白川八幡神社の神に対するものではないとしか思えない絵馬が多数見受けられますが
一つ一つ見てみると、ちゃんと「世界平和」を祈ったり、自分のお願いを書いたりしてあります。
そういう意味では、ちゃんと絵馬としての意味を成しているのです。

私がその場に居たら、そのオッサンにそう言って差し上げてるでしょうねw
作者を非難するのは、責任転嫁もいいところ。
そういう親は、きっと自分の子供の躾けの悪さを学校のせいにするようなダメ親なんでしょう。
0119名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/23(日) 11:19:49ID:YQuOzIit
でしゃばりとは思わん
ウゼーのは「私ならおっさんにびしっと言ってやる」ってくだり
絵馬の考察はおもしろい
責任転嫁のくだりは賛同
0120名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/23(日) 13:58:11ID:K2OHWGGP
みんな仲良く観光にきなさい
0124名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/24(月) 15:10:22ID:DyIZio42
0561-くせに道わからんと電話するな。事前に自分で調べろや段階爺。
パンフレット見てもわからんのか?
0126名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/27(木) 10:23:13ID:BdgOZlHY
公共の場でマナー守れない方はお断り
0127名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/27(木) 20:18:12ID:9zSG/TI0
1週間滞在してきたばっかりだけど、また行きたくなってきたー。
コンクリートジャングルは息が詰まる。

どぶろく祭狙って行って見るかな。
酒飲めないけど。
0128名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/29(土) 03:38:21ID:bJUbsxsf
酒飲めないと損だよねーorz
地のものを半分と味わってない気がする。
0132名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/31(月) 17:14:15ID:cKA3Zq2a
インフルエンザっぽい方来ないでよ!もう来てしまった。
0134名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/01(火) 06:51:35ID:95Tu26ZH
今さっき白川郷から帰って来ました。天気はあんま良くなかったけどいっぱい写真撮れて満足です。
ところで白川郷って熊とかいる?夜展望台行こうとして坂道登ってたら草むらがもの凄いガサガサしてたから走って逃げてきたんだけど、どうなの?
0135名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/01(火) 10:18:03ID:l21b6F2Q
出る
しかしそれは野良猫かタヌキかも
熊は前は出てニワトリが襲われたと聞いたが、最近はあまり聞かないな
タヌキ、イタチ、野ネズミ、シカ、日本カモシカ、イノシシなら
少し山に入ると良く見る
よく熊が民家の近くに出て人が怪我したというニュースで
場所が富山県って出てると白川村の方に出てもおかしくないよな
0137名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/03(木) 07:27:15ID:p3RxN05J
去年の冬に白川郷行ったけど最高だったな
白川郷にはもう10回くらい行ったけど冬に観光するのが一番いいと思う
展望台から見る冬景色は最高だし、温泉だってよりいっそう気持ちよく入れるしね
ただ初日は車中泊で凍死するかと思ったけど
0138名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/03(木) 13:17:01ID:93+/p9uo
あの集落って実際に人が生活してるから、初めて行ったときはびびったw
0139名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/04(金) 01:58:38ID:1754osAa
>>137
今年の冬に行こうかと思ってます。
夜の展望台からの景色、中学の教科書にも載ってたんですけど
絵だけで感動しましたwww
0142名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/04(金) 09:23:18ID:ZjnnPinq
高山からバスで2400円!高すぎる(T_T)
0143名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/04(金) 16:16:12ID:8xFgsntu
高いなら来るなよ。ケチケチするとロクな観光出来ないぜ。
0144名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/05(土) 16:47:24ID:jlUEOW6m
白川郷にはエレベーターのある施設は無いこと爺・婆に誰か説明しろよ!
0145名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/05(土) 17:58:25ID:a5+TWqQA
またおまえかよw

じゃおれも言わせてもらうが…


道の駅の展示にはエスカレーターあってもいいな
0146名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/06(日) 10:40:45ID:e7Z2jBNA
設置して欲しいなら、白川村役場に言えば?

あの程度の階段も昇り降りできない歩行困難な人なら別だけど
健常者じゃちょっと笑い話だよね
0147名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/09(水) 19:44:50ID:u2fp0q91
白川村の役場職員は白川村一仕事出来ない集まり。これ豆知識な。
0150名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/10(木) 22:34:44ID:8JP12ixq
今週末に一泊二日で行く予定で、一日目は自転車でまわろうかと思ってるんだけど
どこかオススメの場所ってあります?
ママチャリじゃないんで多少遠くまででもおkです
0153名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/15(火) 14:39:02ID:Ae58gfLe
白川村役場の職員9月度、19日/30日分しか勤務していないのに当たり前に毎月
給料貰っておかしいだろ?これも地方公務員制度で何しても罪ならないと同じ守られてるのか?
0155名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/16(水) 16:34:38ID:DmET85CV
役場内で不倫・勤務中に役場の車でパチンコしていてバレても首にならない
退職まで保障の白川村役場だしねー
なお退職後も天下り紹介ー
0157名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/18(金) 15:33:50ID:5aTn5j2n
年齢はピン〜キリです
0158名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/20(日) 13:45:51ID:gtmXxyUh
あれほど連休は渋滞すると言ってるのにノンキ共!
0159名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/20(日) 20:08:04ID:V4IEiXL4
いつも限られた裏道を走る
だがタイヤのサイドカットの危険あり
0160名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/21(月) 01:14:27ID:SPgGUjEz
どうも初めまして。長年白川郷に行こうと思いつつも行けず、ついに来月行こうと思ってます。
そこでお聞きしたいのですが、
静岡市から白川郷まで原付で行こうと思ってるんですがどんなルートが最適でしょうか?
0161名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/21(月) 02:44:43ID:E2t153KK
>>160
無茶言うなw
0162名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/09/21(月) 16:49:16ID:ScHZAyJM
本日白川郷ICゲートでてから山を下りT字信号(目の前道の駅白川郷)までの
区間1時間かかります。普通は1分です。
荘川ICからがおススメ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況