>>4
奈良も除いてだろうがksg

>>6
正解

>>7
大阪湾は太平洋じゃなかったのか…
岬町無視ねw

>>10
コピペにマジレス申し訳ないが
和歌山にほとんど大学ないし
成長するための企業がないし(中小も少ない)
潜在成長率なんて全国で唯一のマイナスだし
南海本線は毎時4本あるし、逆に高野線(大阪方面)は2本だし
調査時、大阪都市圏に含まれてなかった岩出市くらいは人口増えてるw

>>15
>江戸の町も大阪の町も、元々は数千人の町だったと聞いています。
日本全体の人口が少なかったんだからさ……

>>35-36
おっと殺人予告かなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>40
むしろ群馬が最下位なのに吹いたんだがw

>>34
それにさえ気づいてないバカだと思ってたのか?
大阪にある店で、ポイントカードの住所欄に「和歌山市〜」って書き始めたら、変な顔されるのくらい知ってるさ。
大阪で「和歌山から来ました」とか言ったら、白浜周辺しか知らないのか「遠いところわざわざ〜」と言われる。
東海道からも外れる 国の政策の重要なポイントからも外れる 県も市も政策がバカすぎる
何代も連続で首長逮捕されるし 和歌山なんて田舎だし、利権争いに勝つことしか考えてないバカ犬が政治してる
田舎と分かってる県をわざわざ叩いてて楽しいですかね?恐らく日本で一番恵まれない県ですよ和歌山は。
上の方にも書いたが、高校より上の教育機関が無いわ、働ける企業は無いわ、
それのある大阪のベッドタウンになろうにも遠いし不便だしTX系映らない(WTVショボすぎる)で敬遠されるわ、
和歌山市内に新興住宅地造成しても、住民は元から和歌山市民の奴ばっかだし
さらにその住宅地は市街地をすっからかんにして、何もない地方都市の範囲をさらに外へ外へと広げていくし
で、中心市街地にヒトもモノもない状態になって、衰退だけがあって……。

江戸時代は徳川御三家があって 明治9年には日本7位の都市だったのに
どうしちゃったんでしょうね……ここは。

県庁所在地くらい、自家用車がなくても移動できるのが普通なのに
バス異常に高い、流しのタクシーほとんどない、市街地に鉄道ない、駅が市街地の外れって
どう考えてもバカですよね、これは。
新しいモノが嫌いで保守的。鉄道が来る、というときにも、市民は敬遠して鉄道を郊外に追いやった。
県内で鉄道争いが起きたのは、当時の御坊と和佐くらいだった。
唯一すごいといえば、県内の鉄道電化率が紀州鉄道とJR東海区間を除けば100%っていうことぐらいでしょうかねwww

まあ、なんつーか
大したこともない、あってもなくても分からないような県を叩くような元気があれば
ちょっとは日本経済のために働けってことよ。
和歌山に来て何か買って、和歌山の経済に貢献しろと言いたいが、和歌山にはそもそも店がないから諦める。