X



道州制の区割りを考えるスレIN田舎暮らし板

0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/08/25(土) 21:04:59ID:6lhh3EXW
考えてみよう
0219名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/11/27(日) 00:48:10.49ID:L4d1Y5Ek
北見州(網走)、道東州(帯広)
道西州(函館)、札幌(直轄市)
北東北(盛岡)、南東北(福島)
仙台(直轄市)、新潟(直轄市)
両毛州(日光)、東関東州(つくば)
中関東州(埼玉)、西関東州(熱海)
東京23区、横浜(直轄市)、川崎(直轄市)、千葉(直轄市)
信州(長野)、北陸州(富山)
東海州(岐阜)、名古屋(直轄市)
関西州(奈良)、大阪(直轄市)、神戸(直轄市)、京都(直轄市)
山陰州(米子)、瀬戸内州(福山)
南四国州(高知)、広島(直轄市)、岡山(直轄市)
北九州州(鳥栖)、南九州州(鹿児島)、福岡(直轄市)、北九州(直轄)、熊本(直轄)
琉球州(那覇)
0220名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/11/28(月) 20:14:55.53ID:mg1P6+dp
シンプルで行こう!
単純に富士川以東を東日本州、以西を西日本州でいいじゃん
アメリカやカナダじゃないんだから、この二つで充分
0221名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/11/28(月) 20:23:07.72ID:mg1P6+dp
あるいはもう少し細かくして
北海道、東本州、西本州、四国、九州沖縄の五つでもいいな
0222名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/12/18(日) 20:49:06.56ID:VQggtkgd
>>220
電気かよw
0223名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/12/20(火) 15:13:28.99ID:K6KvzozP
以前東日本州と西日本州の二分割って案出した者だが、それぞれをさらに二分割する案も考えてみた
@ 北海道
A東日本州(東北電&東電管内)
B 近畿道(中部電&北陸電&関電管内)
C西日本州(@AB以外)
州都はそれぞれ札幌仙台京都福岡ってことでどうか
これなら日本海側にも州都ができてバランスも取れるし
仙台が州都になることで東北住民の東京志向にも少しは歯止め掛けられると思うが?
0224名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/12/27(火) 11:50:01.99ID:uo83E7xB
>>223
同意
0225名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/12/28(水) 23:59:01.99ID:dthFXeuZ
国、県、市町村という三層構造を辞めて全て国でやればいいと思う
県営や市立などは国営、国立に移管
都道府県を廃止して基本自治体(市町村)のみにする
市役所や町村役場の職員は全員国家公務員で国からの出向という形式にする
で、国と基礎自治体(市町村)の間に、電力会社の管轄に合わせた地域ごとの出先機関を置くんだ
あと 都道府県単位の警察も一つの国家警察にする
今までの警察だと、例えば神奈川県警に捜索願提出しても
遺体が東京都内で発見されたら身元確認が遅れるといった弊害もある

まあ、ここまでやると極端かもしれんが、これに近い形が理想と俺は考える
0226名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/12/31(土) 00:26:27.15ID:yCQow6wJ
>>220の言うとおり
ごちゃごちゃ分けとるからややこしい話になる!東西のみで良い
そうなったら
・東日本の場合
ワシントンDCの役割は仙台
シカゴが札幌
ニューヨークが東京
・西日本の場合
ワシントンDCの役割は京都
シカゴが大阪
ニューヨークが名古屋

札幌がシカゴっていうのは
街並みが碁盤の目のように整備されていて、なおかつ冬の寒さが厳しい冷帯気候という点で当てはまるから
大阪がシカゴっていうのは
相場の発祥地や人口規模、『衰退』している(LAや他地方に抜かれる)という点で当てはまるから
0227名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/02(月) 00:37:01.42ID:VEBckBnO
>>225
都道府県を廃止して十個の「道」にまとめる
必要ならそこから独立した「特別市」も設定する

っていうのはどうか
こっちのほうがまだ現実的
0228名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/03(火) 13:41:46.79ID:vN8gDhwU
北海道
東北道
 : 
九州道
沖縄道
東京特別区
大阪特別区
っていう区分けになるのか
将来首都が東京から移転する場合は、そこも特別区にしたらいい
0229名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/05(木) 03:28:28.20ID:iOsZuCFI
2都10州
北海道、東北、北関東、南関東、東京都、
北陸、東海、近畿、大阪都、中国、四国、
九州沖縄
0230名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/05(木) 11:56:44.46ID:HsMoj640
道州制道州制っていうけど
国の行政区分の単位に過ぎない「道」と、連邦政府からある程度独立した機能を持つ「州」とは全くの別物なんだよな
0231名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/05(木) 12:48:20.25ID:a/mJaDsl
バランス的にはこうかな?(北海道と沖縄を除いて)

区割り
北東北:青森、岩手、秋田 州都:盛岡市
南東北:福島、宮城、山形 州都:福島市
北関東:群馬、栃木、茨城 州都:宇都宮
南関東:埼玉、東京都多摩地域、神奈川、千葉 州都:さいたま市
北陸:新潟、富山、石川、福井 州都:上越市
中部:長野、山梨、静岡、愛知 州都:飯田市
関西:兵庫、滋賀、大阪、奈良、京都、三重、和歌山 州都:奈良市
中国:広島、山口、島根、鳥取、岡山 州都:三次市
四国:徳島、高知、愛媛、香川 州都:四国中央
九州:福岡、佐賀、長崎、大分、熊本、宮崎、鹿児島 州都:熊本市

独立都市:札幌、東京、大阪、福岡

独立都市に関しては

札幌:日本海側、北方への拠点(北海道の道庁は旭川市に)
福岡:アジア側、西海への拠点
って位置づけで独立都市にしてみた。

札幌は人口面で北海道が反対するかも知れないが
0232名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 00:30:07.06ID:jwPKlpoN
一極集中是正、地方分権が大事っていうなら
まずは基礎自治体つまり市町村の権限を大幅に強化したほうがいいと思うんだがな
都道府県は撤廃、その権限をみな市町村に移譲してさ
都道府県がなくなる事で国が出す補助金も減らせるし
その上で国の出先機関として全国を十個の「道」に分ける
その区割りは
【北海道】北電管内
【東北道】東北電管内
【東中部道】東電管内
【西中部道】中電管内
【北陸道】北陸電管内
【近畿道】関電管内
【中国道】中国電管内
【四国道】四国電管内
【九州道】九電管内
【沖縄道】沖電管内
必要ならさらに「特別区」を置く
0233名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 10:55:12.93ID:qh9Gv+cd
他板ではこの案にほぼ確定したぞ。
http://marugin.main.jp/doshu/browse.php?dcd=2431
【北日本州】北海道、東北
【東日本州】関東甲信越静福
【中日本州】近畿東海北陸
【西日本州】九州中国四国沖縄
0234名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 11:10:36.15ID:OxiP5VKu
福岡は韓国の飛び地だぞ!
0235名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/16(月) 18:04:43.91ID:f/BbPhb3
>>232
電力会社の管轄で道州制を決めるというのが一番やりやすそうだな
0236名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/16(月) 20:08:13.68ID:tEfRCFlX
五幾七道に倣って
東京・大阪を起点として自動車道に沿った編制にする。
東京都
東北道=青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島中通り・会津・栃木・埼玉東部
常磐道=福島浜通り・茨城・東葛
房総道=房総
関越道=下越・群馬・埼玉信越道=北信・上越
中央道=多摩・山梨・南信・東濃
東海道=神奈川・静岡・三河
中京都=尾張・西濃
北陸道=福井・石川・富山・飛騨
伊勢道=三重・熊野
京阪都
阪和道=和歌山
中国道=北丹・兵庫・鳥取・島根・岡山・広島・山口
四国道=徳島・香川・愛媛・高知
九州道=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島
北海道
沖縄
0237名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/18(水) 00:58:28.38ID:DkvbuuI1
道州制やるなら、道州から独立した特別区を設置したほうがいい
川崎+横浜=川浜特別区
富士+富士宮+沼津=富士特別区
市外局番06地域=大阪特別区
下関+北九州=関門特別区
といろいろ使えそう
これなら州都は必然的に特別区以外に置くことになるし、地方分権のためにも良いことなのでは?
0238名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/22(日) 00:52:53.43ID:Byr6I5Lq
県の合併なんて無理。
無理して合併しても元に戻るだけ。

富山と石川の例。
http://www.t-hito.or.jp/kids/yumeoi/zoom/5-1.pdf

仮に現時点で再合併しても10年位で喧嘩になって分裂する。
他の県でも似たような結果になると思う。
0239名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/28(土) 12:50:10.17ID:oZHYB73y
石川や富山なんて仲が悪いうちに入らんよ。
互いの仲が大変に悪いのは関西。
0240名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/28(土) 18:06:13.44ID:/QdOAna7
理想は京都大阪神戸の三都体制
首都圏も、さいたま東京横浜と分散してくれたらいいのに
0241名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/28(土) 18:07:59.63ID:/QdOAna7
道州制:岐阜、三重知事は賛否保留 東海3県でも隔たり
http://dream.mainichi.co.jp/hope/servlet/AuthNews?k=aum&id=20120120k0000m010193000c
 道州制を巡る大村秀章愛知県知事、河村たかし名古屋市長の主張と、古田肇岐阜県知事、鈴木英敬三重県知事の
認識に大きな隔たりがあることが毎日新聞の知事、政令市長アンケートで鮮明になった。大村知事と河村市長が
ともに「州都は名古屋市」と道州制に賛成したのに対し、古田、鈴木両知事は地方への権限、財源の移譲を優先
すべきだとして、道州制への賛否を保留した。道州制で名古屋市の行政・都市機能強化を狙う愛知県、名古屋市に
対し、岐阜、三重両県トップには国の権限が名古屋に移るだけでは地域の活性化につながらないという警戒感がある。
0242名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/29(日) 13:16:02.77ID:zJnTB+a1
東京特別市:東京都区部

北海道(札幌):北海道

東北州(仙台):青森県、岩手県、秋田県、宮城県、山形県、福島県

北関東州(さいたま):栃木県、茨城県、群馬県、埼玉県、新潟県、長野県東信+栄村

南関東州(横浜):東京都多摩部、山梨県、神奈川県、千葉県、静岡県富士市以東

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県越前部、岐阜県飛騨部

中部州(名古屋):静岡市以西、岐阜県美濃部、愛知県、三重県鈴鹿以北部、長野県(長野県東信+栄村除く)

近畿州(京都):福井県若狭部、滋賀県、三重県亀山以南以西部、徳島県、高知県、京都府、奈良県、大阪府、和歌山県、兵庫県(芦屋西宮以東)

中四国州(広島):兵庫県(神戸市以西)、香川県、愛媛県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県下関市以外

九州(福岡):山口県下関市、福岡県、佐賀県、長崎県、大分県、熊本県、宮崎県、鹿児島県奄美諸島部以外

沖縄州(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美諸島部
0243名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/01(水) 22:06:21.90ID:qx5NUq9x
福岡
兵庫
広島

は特別区にしろ
日本でないで
渡来人村やで
0244名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/01(水) 23:03:11.40ID:lJPOy4Pe
ここまでに書いているように千差万別の案がある。
どんなに議論したところでまとまるわけがない。
市町村合併ですら頓挫する例が多いのだから道州制なんて無理。
0245名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/04(土) 05:23:13.46ID:ZcL9Nkgs
中部州=愛知、岐阜、三重、静岡、長野、山梨(+石川、富山)

リニア中央新幹線が通るんで、のぞみと合わせてスムーズに行く
愛知と北陸も東海北陸自動車道が開通したし、電車も特急で1本だ
福井はたぶん近畿に入る
ぶっちゃけ愛知と静岡でかなり最強に近いタッグだよ>輸出
0246名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/08(水) 02:28:26.36ID:IfQoH9ka
>>245
君の工作には無理がある。
福井は間違っても近畿には入らない。
なぜなら日本海側の地域で一番愛知に近い県は福井だからだ。
大阪、京都からは津市、名古屋市、岐阜市よりも福井市は遠い。
福井県民の意向も関西近畿支持は少ないしありえない。
よって、北陸か中部になる。

地図を良く見て勉強するんだな。
名古屋からは石川富山は福井よりも遠いし時間がかかるんだよ。
中部縦貫道も建設中である。
日本国の地図を平行にして見てみろ、そうすれば自分の無知に気がつく。
0247名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/08(水) 03:01:17.82ID:IfQoH9ka
>>245
福井県での道州制の調査では関西州支持は二割以下だからな。
あとは、ほとんどが北陸3県か3県がともに入る中部や北信越の支持だぞw
たぶん、とか想像で書き込んでも現実は違う。
0248名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/08(水) 11:01:02.68ID:aAb12kXk
◯特別区
東京(23区)
◯北日本州 州都:平泉
北海道 青森 岩手 秋田 宮城 山形 福島 新潟
◯東日本州 州都:鎌倉
茨城 栃木 群馬 埼玉 東京(23区を除く) 千葉 神奈川 山梨
◯西日本州 州都:京都
静岡 愛知 長野 富山 石川 福井 岐阜 三重 滋賀 京都 大阪 奈良 和歌山 兵庫
◯南日本州 州都:大宰府
鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 高知 愛媛 福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

州都はあくまでシンボル的なもの
0249名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/12(日) 16:51:57.03ID:7uOOTBQ3
北海道(札幌):北海道

東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県、福島県相馬市+新地町

北関東州(宇都宮):上記除く福島県、栃木県、茨城県北中部、群馬県、上越除く新潟県、長野県坂城町含む東信+栄村

南関東州(新宿):埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、茨城県南部、静岡県東部

中部州(名古屋):静岡県中西部、愛知県、伊賀除く三重県、岐阜県、上記除く長野県、和歌山県東牟婁

北陸州(金沢):富山県、石川県、福井県嶺南、新潟県上越

関西州(大阪):滋賀県、京都府、奈良県、上記除く和歌山県、大阪府、兵庫県、福井県嶺南、三重県伊賀

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部、(愛媛県上島町+今治市伯方以北)

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、愛媛県(上記除く?)

九州府(福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美周辺

愛媛県については意見交換調整中。
0251名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/13(月) 10:23:27.37ID:Vaj+zp9A
たわごと・・

愛知県って大阪・京都から新幹線で1時間以内の近距離ということ・・・で
ミッドランド州という道州を設けて

大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、岐阜、愛知という編成にしたら
首都圏にも勝てる経済圏が出来るんじゃないかと

三重と和歌山?

それはその・・紀伊州とでも作ってもらったら


0253名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/13(月) 19:37:40.77ID:fGzuyHF0
>>251

味噌必死だなw
0254名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/13(月) 20:09:45.53ID:49Dprx/D
そうそう、こんなのもあった
http://www.jalan.net/frame/kankou.html

観光エリアランキング
直近1ヶ月の観光ガイド上の表示回数に基づいています。

1位 箱根
2位 横浜
3位 熱海
4位 御殿場・富士
5位 三河
6位 知多
7位 名古屋
8位 伊勢・二見
9位 神戸・有馬・明石
10位 館山・南房総

愛知県は3つも入っていますね。
全国的な知名度はなくても、行った人?見る場所?は多いようだ。

名古屋全体が観光地みたいなもんだし。

水族館、動物園、博物館、美術館が複数
愛知万博跡地(海上の森、サツキとメイの家、無人運転のリニア営業路線)
企業の資料館(リニア鉄道館、マザック美術館、トヨタ博物館、豊田自動織機、アイシンAW)
大学付属施設、空港、港

他県民から言わせてもらえば
地元(東海地方)のリーダーは名古屋だし
出身を聞かれると
「名古屋の近く」
「名古屋方面」
って言ってまうけど
東海NO1の地位はどこにもわたさんでな
0255名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/13(月) 20:13:52.54ID:49Dprx/D
>>251
三重と東牟婁はミッドランド州でいい

逆に大阪南部大和川から南を紀伊州に編入
関空(馬鹿山うんこ臭い空港)を切り捨てれるw
0256名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/13(月) 20:18:35.52ID:49Dprx/D
■ミッドランド州 44218km2 2892万人 120.3兆円 岐阜,愛知,三重,滋賀,京都,大阪北部,兵庫,奈良,紀南(東)
■飢州(馬鹿山県w) 4682km2 333万人 13.7兆円 大阪南部,紀北,紀中,紀南(西)
http://doshusei-fan.net/browse.htm?dcd=2564

             新敦賀─富山─(新潟)            飯田=南甲府=相模原=品川
             /  \   \                  //
         新小浜   新長浜 (長野)             東美濃 近鉄名古屋
          /         \                 //     /
     馬堀改め西京都 新彦根─名古屋            名古屋  桑名
          │  \  /                    //   /   \
 (長崎)   彩都北 京都 新田辺改め南京都=湯の山温泉改め新鈴鹿 近鉄四日市
   \     │  /    //    \                 \   /
   博多─新大阪(W)新大阪(C)  大和西大寺─奈良          白子
    │                  /  \              /
(鹿児島中央)      (三宮)─大阪難波 吉野         伊勢中川
                                          \
(閑西空港笑)                                   賢島

       (馬鹿山笑)
0257名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/13(月) 20:19:31.60ID:49Dprx/D
中央リニアT期…新大阪(C)=新田辺改め西京都=湯の山温泉改め新鈴鹿=名古屋
近鉄特急網再編…(三宮)─大阪難波─大和西大寺─新田辺改め南京都─
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─奈良
 ─新田辺改め南京都─大和西大寺─橿原神宮前─吉野
 湯の山温泉改め新鈴鹿─白子─伊勢中川─賢島
 湯の山温泉改め新鈴鹿─桑名─近鉄名古屋
真・北陸新幹線本線…新大阪(W)─彩都北─馬堀改め西京都─新小浜─新敦賀─富山─(新潟)(長野)
真・北陸新幹線分岐線T…京都─馬堀改め西京都─
真・北陸新幹線分岐線U…名古屋─新長浜─新敦賀─
九州新幹線長崎ルート直通 ※鳥栖佐賀迂回無し…新大阪(W)─博多─(長崎)
東海道新幹線駅移転…新大阪(C)─京都─新彦根←米原─雪害基地(信号所:旧米原)─名古屋

中央リニアU期 ※東寄は経済動向次第で見送…名古屋=東美濃=飯田=南甲府=相模原=品川

(閑西空港)w (馬鹿山) w
0258名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/13(月) 21:04:57.66ID:OqWl7C84
>>251

愛知?なんで中部地方が出てくるんだよw 奈良もいらん
神戸市民だが関西は大阪、神戸、堺、京都の4政令市と兵庫県東部、京都だけでいい
政令市のない奈良、和歌山、滋賀、泉州河内三重播州は紀伊州でいい。

特に東大阪や寝屋川岸和田八尾姫路?
それはその…韓国州とでも作ってもらったら
0259名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/14(火) 20:09:34.70ID:xMQf1jne
静岡東西分割案、県議会が検討 条例制定へこれは
http://kyoko-np.net/2011090201.html

 静岡県議会が再来年の平成25年度をめどに、県を東西に分割する方向で検討していることが分かった。
条例の草案では静岡市・浜松市を中心とする西部「静」県(仮称)と、富士市・伊豆市を中心とする東部「岡」県(仮称)に分割することで行政サービスの充実を図る。

 県議会関係者によると、静岡県では「平成の大合併」によって市町村合併が進んだ2003年以降、行政区の拡大とともに各市町の行政負担が拡大。
当初、人員整理による行政のスリム化で経費節減が期待されていたが、結果的に負担が高まることになった。

 また、歴史的に見ても静岡県はかつて遠江(とおとうみ)、駿河、伊豆の3国に分かれていたという経緯もあり、
 他県からは「本来分割して持つべき富士山、浜名湖、伊豆温泉などの観光資源を1県単独で保有するのは不公平」との批判に長年さらされてきたことも影響しているとみられる。

 これを受けて県議会では、県の分割に関する検討委員会を08年に発足。
 今年8月、委員会は「静岡市を境に東西2県に分割することが妥当」との最終案を答申した。

 今後議会では総務省と協議を進めながら、東西分割に関する法案・条例の制定を急ぐ。
 また、人口の流入・流出を防ぐため、県を分割する西部静岡市と東部富士市・芝川町の境に、高さ5メートル、総延長20キロにわたる県境壁の建設も始める。
 条例案ではこの県境壁を無断で越えた場合、監視兵による銃殺も許可している。
 県では、これら関連法案が成立する平成25年度をめどに静県・岡県の分割を完了させる見込みだ。

 今回の分割案について、県の観光収入の9割以上を担っている「うなぎパイ」を生産する浜松市を擁する静県に対して、岡県側住民の反発は非常に大きく、
 すでに東西冷戦の様相を帯びつつある。
 岡県住民にあたる伊豆市の男性(32)は「うなぎパイは静岡県民の主食。静県は岡県住民に死ねと言うのか」と憤りをあらわにして話した。

http://kyoko-np.net/2011090201.html
0260名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/14(火) 21:14:03.40ID:m36btIMd
43 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/30(月) 21:54:46.81 ID:ETwW/oi0
静岡中部西部→愛知県へ合併
静岡東部伊豆→山梨県へ合併

これでよし
0261名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/19(日) 02:05:46.82ID:WHa7UMJN
東日本州=北海道電力、東北電力、東京電力管区内
西日本州=東日本州以外の地域

こうして日本を東西二州からなる連邦国家に作り替えよう
そして東日本州から西日本州へ、逆に西日本州から東日本州へ本社移転する企業には法人税を倍に課税したらいい
そうすれば、少なくともこれ以上大阪から東京へ本社移転する企業は出なくなるだろう
東西二州のメリット は、道州制に付き物とも言える煩わしい区割りの問題が起きない事!その他には
・「大阪民国」「トンキン」等と年がら年中いがみ合う関東と関西を別々の州構成に出来る
・人口産業が出来る限り均等化、つまり富国州貧困州の格差がなくなる
・公務員の削減が容易になる
・インフラを再構築せずに再利用できる
0263名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/23(木) 00:45:35.91ID:i1Ak2pL7
北陸は州になっても山ばっか
平地少くねーw
0264名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/02/24(金) 01:07:13.68ID:mcGkG89l
現在疲弊しきった地方を強引に中央から切り離すのは地方に止めをさすことにほかならない。

産業の少ない地方の道州は厳しい財政を強いられる。
しかし、産業、大学を都市部から誘致するにしても、州の壁が邪魔をし、現状より難しくなるだろう。
インフラ、経済、福祉など様々な面で地方と都市の格差が拡大することはむしろ地方の衰退を早めることになる。若者は就職や進学で都市部に集まり、ますます地方は衰退するからだ。

策に窮した道州が中韓をはじめとした海外から移民を募ることになったら・・・
特に中国と国境を接する沖縄、韓国と接する九州北部、山陰、ロシアと接する北海道に大量の移民が住みついたら・・・
これは日本の歴史が始まって以来の危機になる。

東京一極集中が問題なら、去年夏に金融庁が画策したように
大手金融機関の本社機能を軒並み大阪へ移転させればいいのでは?
0265名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/03/14(水) 09:09:16.78ID:mOdzBRva
>>263
アホやな山があるから水資源は豊だしそれに伴う作物食べ物なども良い。
更には水力発電が多数あって電力には事欠かない豊な地なんだよ。
0266名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/03/15(木) 23:34:43.88ID:1DfuRdNr
ドカンと投資やってくれよ
何でもいいからさ
0267名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/03/30(金) 12:36:46.70ID:knNoDvRW
別に東海州でも中京都でもいいけど
本当にそうなった暁には是非ともやってもらいたい事がある
それは、横浜が日産の本社誘致を断行したように
大手金融機関の本社機能を軒並み名古屋に移転させてほしいってこと
豊かな税源とインフラがあるんだから、法人税優遇策くらい取れるでしょ
政治行政の中心を東京から動かすのは不可能であれば、せめて経済(金融や証券市場)の中心は名古屋に移し
政経分離の国にすべきではないかと

今まで日本経済の中心は大阪に…っていう意見が多かったが
既に政府民主党が副首都を大阪近辺に作るべく動き出しているのを見てると
それではむしろ大阪一極集中もしくは東京大阪二極化を生み出す可能性すらあり得るのだ
0268名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/03/30(金) 12:52:14.93ID:dS1bQbxK
東海・北陸は一緒になってもいいとは思うな
お互いにないものを補えるし
0269名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/03/31(土) 21:51:25.82ID:4l6OlHhu
なんでお前ら既存の県を単位にしてるの?
せめて旧国単位で考えろよ
静岡福井三重山口あたりは分割必須だろ
0270名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/01(日) 03:51:29.67ID:AqKrBjob
もめる県は分離OKにすればいいんだよ
県境なんて明治時代に決めたけど実情にあってないものも結構あるし
0271名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/01(日) 07:27:57.86ID:orP0R90p
山口県は北部や中部をどうするかが難しいなぁ
0272名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/05(木) 20:28:28.64ID:NwzozP1e
所詮、政経分離とのセットでない道州制など全くの無意味
この国は本当に、政治の中心と経済の中心の分離の大事も分からぬ馬鹿の集まりですから!残念

平和ぼけ大国・ニッポン斬り!
0273名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/11(水) 14:14:33.99ID:llgIsVgr
道州制は
静岡県と山梨県が合併した富士州になると思うぞ

富士山を中心とするイデオロギーも一致
マグロ好き、そば好き等等の食文化も一致
文化、経済事情、地理的要因も一致しているのは静岡と山梨

新潟県や長野県なんかも静岡県と事情は同じなんだろうな
道州制で静岡県が関東、中京と一緒になることはありえないよ
0274名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/04/13(金) 18:00:55.01ID:1OXfpKGy
北日本(北海道北東北)
東日本(南東北関東甲信越)
中日本(東海北陸)

近畿
西日本(九州中国四国)
この五大文化圏が満遍なく発展する道を模索しようよ。
これからの五大都市のあるべき姿

 札幌=ミュンヘン
 東京=ベルリン
名古屋=デュッセルドルフ
 大阪=ハンブルク
 福岡=フランクフルト
0276名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/05/01(火) 17:04:02.92ID:Kr+sLjUn
一応府県が分割されている地域は旧国名で書いたがな。
※信州の木曽除
@各州
北海道                          道都:札幌
東北州(青森岩手宮城秋田山形)               州都:仙台
 
北関東福越州(福島新潟栃木群馬茨城)            州都:会津若松
首都圏州(埼玉千葉多摩神奈川伊豆)             州都:川崎
※各州のつくば、さいたま、立川、横浜除

中部州(駿河遠江愛知木曽美濃伊勢志摩)             州都:名古屋
北陸州(長野((木曽除))飛騨石川富山越前)             州都:長野
関西州(摂津河内和泉近江伊賀山城丹波奈良播磨淡路和歌山徳島)  州都:大阪


東中四国州(若狭丹後但馬因幡鳥取岡山香川)         州都:岡山
西中四国州(広島島根周防愛媛高知)             州都:広島
十州(九州地方+長門)                   州都:福岡
※ただし奄美は除く

A中央政府直轄地域
除染対策特別区(福島原発20km圏内)
東京都心直轄区(東京23区と島しょ部)
日米協力特別区(沖縄県と奄美)


B単独市(市単独で州と同等の権限を持つ)
横浜市(市としては最大の人口)
京都市(世界的な観光都市)
立川市(臨時首都機能がある)
つくば市(国の学術機関がある)
さいたま市(国の重要機関がある)

こんな所か。
0277名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/05/08(火) 07:27:07.27ID:u6aQGfyD
福島県は廃県でいいのではないだろうか
0278名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/05/10(木) 00:49:50.02ID:hDbTgYHB
>>277 なーに原爆でめちゃくちゃになった広島県も長崎県も立ち直ってんだから
福島県だって立ち直るはずさ。
0279名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/05/10(木) 02:28:15.89ID:b+ZkOJJE
福島って県名は残してやってもいいんじゃね。
自治体は縮小→解体だねぇ。

0280名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/05/12(土) 11:20:04.28ID:2TlWJgrM
>>277
地層も気候も
福島=茨城と栃木は一緒
0281名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/05/31(木) 00:37:24.35ID:Bsp+VQFU
>>279
福島に限らず、道州制においては県は廃止でしょう。
福島の地名は市名で残る。
0282名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/06/13(水) 11:31:58.87ID:YTnijuUU
現行関東地方の最終案(最有力案)
東京特別州・・・東京23区 州都・・・新宿
南関東州・・・神奈川・東京都下・千葉・山梨 州都・・・横浜
北関東州・・・埼玉・茨城・栃木・群馬 州都・・・さいたま

埼玉は東京圏では唯一の北関東州入り。
埼玉県民は見下されたと大騒ぎするだろうな。w
もっとも、今現在でも選挙区は東京圏唯一の北関東だけどね。
ちなみに、道州制は富の再分配が最大の目的だが、
東京特別州だけは意味合いが異なる。
従来は23区の圧倒的な税収で都下を含めた東京都全体を賄っていたが、
道州制導入後は特別州だけに税収が集中する。
逆に、都下や神奈川は税収の芳しくない千葉や山梨へ税収が回り、負担増となる。
特に23区の豊富な税収を享受してきた都下は道州制前後での落差が大きいだろうね。
0283名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/06/27(水) 21:31:50.77ID:YfN0j1OY
済みません
長野を入れるの止めてもらえませんか
あそこは日本ではなく中国か北朝鮮ですので、、、。
0284名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/07/14(土) 06:04:21.27ID:Qzby3DPU
北海道(札幌):北海道

北東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県

みなみ東北州(水戸):福島県、栃木県、茨城県、千葉県

関東州(さいたま):群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県

富士州(新宿):長野南部、山梨県、静岡県

中部州(名古屋):愛知県、岐阜県

北陸州(金沢):長野県北部、富山県、石川県、福井県嶺南、新潟県

関西州(大阪):三重県、滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、福井県嶺南

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部、(愛媛県上島町+今治市伯方以北)

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州府(福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美周辺
0285名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/07/14(土) 06:06:56.73ID:Qzby3DPU
>>284訂正
富士州(新宿):長野南部、山梨県、静岡県 →→→ 富士州(静岡):長野南部、山梨県、静岡県
0286名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/07/14(土) 09:03:33.34ID:0rWJdiKw
三重は全部関西はないな。
伊勢湾沿い→東海
伊賀部→関西
0287名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/07/15(日) 21:37:17.16ID:mSipN7dh
吉備大王国州(神都岡山)
岡山、広島、島根、鳥取、兵庫、香川、愛媛、徳島、高知
0288名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/07/16(月) 11:16:43.81ID:exIgRer1
北海道(札幌):北海道

北東北州(盛岡):青森県、秋田県、岩手県、宮城県、山形県

みなみ東北州(水戸):福島県、栃木県、茨城県、千葉県

関東州(さいたま):群馬県、埼玉県、東京都、神奈川県

東海州(名古屋):長野南部、愛知県、岐阜県、山梨県、静岡県、三重伊勢湾沿い

北陸州(金沢):長野県北部、新潟県、富山県、石川県、福井県嶺南

関西州(大阪):滋賀県、京都府、奈良県、和歌山県、大阪府、兵庫県、福井県嶺南、三重県伊賀部

陰陽州(三次):鳥取県、岡山県、広島県、島根県、山口県東部、(愛媛県上島町+今治市伯方以北)

四国州(高松):香川県、徳島県、高知県、愛媛県

九州府(福岡):山口県中西部、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、下記除く鹿児島県

沖縄道(那覇):沖縄県、鹿児島県奄美周辺
0289名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/08/07(火) 20:40:13.29ID:x9uo+qsH
0290↓(快刀乱麻) 道州制という歴史的愚考
垢版 |
2012/10/08(月) 22:52:03.36ID:LwfT9xu3
358 :(快刀乱麻) 道州制という歴史的愚考:2012/10/08(月) 22:42:35.59 ID:???
(URL略)

既存政党の信頼が失われ、社会全体に新しい政党を待望する空気が強くなっているが、
困ったことに、これらの新党はどれもがこぞって「道州制」の導入を掲げている。

悠久の歴史をもつ「日本」の歴史的、社会的、地理的風土を無視して、構造改革論的に社会共同体の核をいじろうとするその愚かしい傾向について、
井尻千男から一言申し述べさせて頂きます。



<道州制という歴史的愚考>
 a.風土と地理の無視
 b.古代からの歴史の否定
 c.郡県制の歴史的意味

    (重要)




0292 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) 【26m】 【関電 66.3 %】
垢版 |
2013/01/13(日) 08:58:54.37ID:a/gDR+Jm
1樺太道(豊原) 北樺太を含む樺太全域
2北海道(札幌) 千島・歯舞・色丹の各諸島を含む北海道
3東北州(仙台)青森・岩手・秋田・宮城・山形・福島・
4北関東州(さいたま) 群馬・栃木・茨城・埼玉
5南関東州(横浜) 多摩・神奈川・千葉・山梨
6北陸州(金沢) 新潟・富山・石川・福井
7東海州(名古屋) 長野・岐阜・静岡・愛知・三重
8近畿州(大阪) 滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山
9中国州(広島) 鳥取・島根・岡山・広島・山口
10四国州(高松) 香川・愛媛・徳島・高知
11九州道(福岡) 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
12琉球州(那覇) 奄美諸島を含む沖縄
13東京特別州 23区

番外
14勘察加州(ペトロパウロフスク)
0293 【10m】 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/01/19(土) 13:53:37.85ID:3Nva9O3a
age
0294名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/01/20(日) 08:54:21.62ID:rKRZ1LzJ
大阪「府」と京都「府」は、いらん。
まず、県に統一しろ。
0295名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/01/21(月) 20:42:09.52ID:NoInn0Ed
兵庫、岡山、鳥取は案外相性が良いみたいで、一例が3県を走る智頭急行鉄道
が3県出資で、車両型式のHOT-がHyogo,Okayama,Tottori の頭文字から。
3県統一なら州都は姫路?
0296名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/03/02(土) 16:34:42.72ID:PdKLN/a/
闇雲に隣接するところを合併させることばかり考えるな
経済圏や文化圏を中心に考えろよ
そうすれば、道州制が必要なのは、北海道、関東(東京周辺)、東海、近畿、琉球だけで、
あとは、地方の県の分割と地方の政令市の特別市移行をすべきだろ
全部やったら、格差が広がるだけだろ

それに、山梨を関東に組み入れる案と、
埼玉を北関東に組み入れる案は無理がある
経済圏が全く違いすぎるし、北関東に道州制は必要ない
0297名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/03/15(金) 02:33:49.78ID:77txhVfH
ん?山梨は首都圏という呼び方をされてる以上、経済圏が全く違うという表現は無理がある気がするよ
言葉遊びをするわけではないけどね
0298名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/03/15(金) 08:14:57.45ID:WybFwaqm
山梨は東京都に接してる以上むしろ中部くくりなのに無理があるんだよな。
0299名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/03/24(日) 00:37:43.75ID:XOvKYEux
山梨って野球とかサッカーとか他のスポーツでも関東大会に出てるよね。
0300名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/03/31(日) 12:29:05.65ID:IISXc7an
細かく分けるから喧嘩になる

北海道・東北州=北海道・青森・秋田・岩手・山形・宮城・福島・新潟(札幌)
関東州=東京・千葉・群馬・茨城・栃木・埼玉・神奈川・静岡・山梨・長野 (東京都区部)
近畿州=大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・滋賀・愛知・岐阜・三重・富山・石川・福井 (大阪)
中四国州=鳥取・島根・岡山・広島・山口・徳島・香川・愛媛・高知(広島)
九州・沖縄州=福岡・佐賀・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(福岡)

こんな感じがええ
0301名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/04/01(月) 20:11:23.02ID:81v+OZ1O
近畿だと三重が入る
中部だと新潟が入る
これらがデフォルトだからややこしいんだよな。
0303名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/04/12(金) 22:22:52.23ID:fJcgZaUF
西日本は↓で行け

・中部州
尾張、三河、美濃、伊勢、志摩
・北陸州
加賀、越中、能登、越前、飛騨
・東関西州
山城、近江、伊賀、大和、若狭
・西関西州
摂津、和泉、河内、紀伊、淡路、阿波
・山陰州
丹後、丹波、但馬、因幡、伯耆、出雲、石見
・東瀬戸内海州
播磨、美作、備前、備中、讃岐
・西瀬戸内海州
備後、安芸、伊予、土佐
・九州
九州+周防、長門
0305名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/04/20(土) 15:26:43.51ID:bJtl8/9s
>>303
若狭国は古来から北陸道で北陸やぞw
0307名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/10/15(火) 22:40:02.50ID:JTH31fRH
北陸道だから北陸ってことは東海道の所は東海ってことかな
0308名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/10/16(水) 01:03:41.03ID:BBUy3X6h
北海道 旭川市
札幌 札幌市
北東北 青森市 北海道渡島・桧山・青森・岩手・秋田
南東北 福島市 宮城・山形・福島
仙台 仙台市
北関東 宇都宮市 茨城・栃木・群馬・新潟・長野北部
新潟 新潟市
南関東 船橋市 千葉・埼玉・東京都区外・神奈川・山梨
さいたま さいたま市
東京 新宿区 特別区内
川崎 川崎市
横浜 横浜市
相模原 相模原市
北陸 金沢市 富山・石川・飛騨・福井
東海 豊橋市 静岡・長野南部・愛知・美濃・三重
静岡 静岡市
浜松 浜松市
名古屋 名古屋市
近畿 大津市 滋賀・奈良・京都・大阪・和歌山・兵庫
京都 京都市
大阪 大阪市
堺 堺市
神戸 神戸市
中国 福山市 鳥取・岡山・島根・広島・山口
岡山 岡山市
広島 広島市
四国 四国中央市 香川・徳島・高知・愛媛
九州 鳥栖市 福岡・佐賀・長崎・大分・熊本・宮崎・鹿児島
北九州 北九州市
福岡 福岡市
熊本 熊本市
沖縄 那覇市
0311名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/10/23(水) 08:36:10.70ID:cOPlQiDs
北海道の渡島半島は北東北に加えていい
0312名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/10/26(土) 03:21:35.28ID:AsPWUrN/
【北海道】北海道 色丹 国後 択捉 歯舞
【東北州】青森 岩手 宮城 福島 栃木 茨城 千葉
【北陸州】秋田 山形 新潟 長野北部 富山 石川 福井
【関東州】群馬 埼玉 東京多摩 神奈川(横浜川崎以外)
【特別区】東京23区 横浜市、川崎市
【東海州】長野南部 山梨 静岡 岐阜 愛知 三重
【近畿州】滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
【瀬戸州】鳥取 島根 岡山 広島 山口 香川 徳島 愛媛 高知
【琉球州】福岡 佐賀 長崎 大分 熊本 宮崎 鹿児島 沖縄
0313名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/11/16(土) 18:36:09.13ID:hNSDiDJr
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0314名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/29(水) 20:08:24.17ID:agQbY3k2
糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg
0315名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/04(火) 02:09:26.06ID:tITDDcwM
1月31日に行われた都構想の設計案を作る法定協議会では、4つの案を1つに絞り込むことに、
大阪維新の会以外の会派が反対し、否決された。 橋下大阪市長が目指してきた2015年4月の
大阪都構想の実現は、めどが立たない状況となった。


橋下カジノ”本格化/誘致へ実動部隊発足/大阪
http://blogos.com/article/77182/

大阪府:ラスベガスの運営企業など協議、5000億円規模カジノ構想
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MZQLWP6JTSF201.html

仮想通貨ビットコイン、ラスベガスの2カジノで決済可能に
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA0L04I20140122

松井知事 「やれる言うんやったら、答えてみろや!」(2014.1.17法定協議会)
http://www.youtube.com/watch?v=9eH7lXO60K4&;amp;amp;feature=youtube_gdata

米検察、ビットコインで資金洗浄の疑いで2人を訴追
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304461804579347561033114666.html?dsk=y

赤外線コンタクトレンズを使ってポーカーでイカサマが行われる
http://gigazine.net/news/20130930-poker-infrared-contact-lenses/

カジノ解禁の問題点、改めて整理〜誘致合戦過熱で自治体に巨額損害、社会問題の恐れも
http://biz-journal.jp/2013/12/post_3742.html
0316名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/30(日) 07:46:33.72ID:5XdsFoKU
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0317名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/24(木) 20:42:43.79ID:9u1mkIvc
キチガイ尿潟人村上wwwwwwwwww

糞尿潟wwwwwwwwwwwwwww
http://i.ytimg.com/vi/MsY0oAaGCnM/0.jpg
http://senor.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/11/19/imgp0897.jpg
http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2d9/niigataodekake/qDVC10176.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/furumachi/furumachi026.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/016/534/94/N000/000/000/122925826751116330619_R0012927.jpg
http://www.machi-ga.com/15_nigata/bandaicity/bandaicity001.jpg
http://club-shinko.sakura.ne.jp/p-mr112f_1.jpg
0318名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/05/01(木) 16:56:04.69ID:WpjqO58n
【国防】「沖縄独立論」への肩入れ目立つメディア、中国の膨張主義には沈黙…民主主義にも欠陥はあるが、独裁体制は絶対悪では?
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398907669/

【政治】沖縄独立を掲げ出馬表明、知事選に会社代表・大城浩氏…普天間飛行場の辺野古移設、「独立すればその話はなくなる」★4
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398923800/

【政治】 鳩山元首相が沖縄県知事選挙への出馬を検討
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1398920224/
0319名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/11/04(火) 08:08:39.28ID:5dCBIRdR
電力会社と同じ区割でいいじゃん
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況