X



都会での生活と高給を捨てたサラリーマン集え

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 00:39:29
都会での高給リーマン生活を捨てて、
田舎でまったりと安い給料で生活しているサラリーマン(自営も含む)って最近結構いるよね?
昔の武勇伝とか今の生活とか、マッタリ語りませう。
00021
垢版 |
2006/06/30(金) 00:40:49
そんなおいらは田舎生活に憧れる貧乏東京在住サラリーマン(泣笑
0003名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 00:49:25
捨てたというか、お家の事情で帰ったよ。
もともと会社の都合で勉強のつもりで行った東京だから、もういいやってかんじ。
ありきたりな言い方だけど、大都会でサラリーマンやってやっとマッチ箱みたいな家
しか買えないなんて俺には耐えられない。
0004
垢版 |
2006/06/30(金) 00:58:29
ちなみに俺が帰ろうと決心したのは高度成長〜バブルまで働きまくった部長が建てた家
のお祝いに千葉へ行ったとき。もちろん大企業ではない。
思うに、上場企業クラスじゃなきゃ、都会で暮らすって逆にみじめじゃないか?
00053
垢版 |
2006/06/30(金) 00:59:18
2じゃなくて3だったゴメン
00061
垢版 |
2006/06/30(金) 01:13:51
>>4
激しく同意します。
収入は下がっても田舎でのんびり生活したりするのもいいかなと最近つくづく思います。
私の場合、給料アップも頭打ちしてきましたし。もうサラリー的な希望はナイぽ_| ̄|○
0007名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 02:31:17
スレタイが正確じゃねえだろ。
都会で高給稼げないから田舎にひっこむビンボーサラリーマンだと思うが。
マッチ箱の家、とかって段階で高給とってねえじゃんw
00081
垢版 |
2006/06/30(金) 02:49:13
>>7
どんなに都内のタワーマンションに住もうが
田舎の生活に比べればマッチ箱の家だと思うのですが。
>>7さんはどんなところにおすまいなんですか?
0009名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 06:05:28
他スレでも何度も言われてるが、何でも首つっこんでくる奴らがいる田舎の人間関係考えると、のんびりできんのかね
0010名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 06:10:34
田舎に家持っても人訪ねてもこないんじゃ?家ばかり立派でもね〜俺は都会でマンション買う方がいいな
0011名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 06:14:43
>>7
都心に勤めてて、年収1500万くらいあっても、
買える家は、マッチ箱だろうなぁ。
0012名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 11:34:51
田舎の人間関係っていうけど、俺の家族は逆に田舎に来て解放されたクチだよ。
前に住んでたマンションは、自治会長もやってる家のおばはんが主催の、
「ホームパーティー」が毎週あったんだよね…。

集会室にみんなで一品ずつ持ち寄ることになってたんだけど、
どこの誰が持ってきたモノかというのは持ってきた時点で分かるから、
まずいもの、余り物は持って行けない、かといって高いのを持って行くのもイヤミだと受け取られる…
…何かこんな感じで気を使うこと使うこと。
自治会長の一家が、テレビで見たようなことにすぐ影響されるタチで、
俺も週末は芋煮会(しかもマンション駐車場で)にかり出されたりしたもんだ。

結局、仕事の関係で人口5千人ぐらいの小さな町に引っ越すことになったけど、嫁がホントにいきいきしてるよ。
最初は都会から田舎にってことで、ちょっと引け目みたいなのを感じてたけど、今はこっちに来て良かったと思ってる。

こっちに来て1年ほど経つけど、よく言われるようなプライバシーの侵害なんてことは無いなあ。
逆に都会に住んでたって、鬱陶しい人間関係は有るところには有るんだな。
0013名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 15:25:17
12は当たりの田舎に引っ越したんだなあ。
それか今まで住んでいた地区がひどすぎたのか?
ウチは逆のパターンだから、12がうらやましい。
0014名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/30(金) 18:50:07
>>12
この人みたいなのは稀だよ田舎にひっこんでよかったって人本当少ないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況