X



水洗トイレの浄化槽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/26(月) 20:11:41
2年半前から、夫の転勤で地方に住んでいます。古い家を買ったのですが、
下水道が通っていないので、し尿単独浄化槽が庭に埋まっていて、
水洗トイレの水をそこで処理して側溝に流すようになっています。

し尿浄化槽は1年に1度は汲み取りをしてもらわないといけないのですが、
近所の人の話では、2年に1度でいいとのことなので、夏にはじめて
屎尿屋さんに電話して、回収に来てもらいました。ところが作業に来た
人は、マンホールのふたを開けるなり、「まだ全然何もたまってませんから
もう1年経ってから電話してください。これでお金もらうのは悪いですわ」
と言って、帰って行きました。5人用の浄化槽で、家族は夫婦と子供4人
の6人が2年も使って、何もたまらないということがあるのでしょうか。
反面、側溝はぷーーんと大便の匂いがします。
気になったもので、昨日ためしに、子供が大便を流す時に、汚水パイ
プから側溝に流れる水を古いガラスコップに採取してみたのです。
すると、薄い茶色の水で、うんこの粉やトイレットペーパーの糟のよう
な物がたくさん浮いていました。匂いも、まぎれもなくウンコの匂いなのです。
こんな状況でいいのでしょうか。
大小便がほとんどそのままの形で流れていくみたいです。
この水は、近くの海水浴場へ流れていくので、何か悪いことをしているみたいです。


0682名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/11/25(月) 13:40:38.94ID:VEu3iWzR
合併浄化槽に逆巻貝が発生したらしい…。微生物食いまくって綺麗になった水に糞を出すから水質も悪くなってきた。
いい駆除方法はないかな。
ネットでサカマキラーって薬剤見つけたけど価格ついてなくてなかなか駆除に踏み切れない。
0683名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/11(水) 17:34:03.03ID:PiBrKMPm
うんこ掃除だけしとけやボケ  ハチミツつくるな
大腸菌入りのハチミツなんか買うわけないやろ
0685名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/12(木) 07:13:50.79ID:AMTV/CLn
それを言い出したら、ウナギやカキ(牡蠣)の養殖業者なんて、
たいてい浄化槽清掃業(便所の汲み取り屋さん)を兼ねているでしょ?
0686名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/13(金) 03:20:37.78ID:AI9j2FTK
合併浄化槽が設置されているアパートに住んでいるんだけど、シャンプーとか洗剤は浄化槽で100%処理できるんですか?
つまり、シャンプーとかの成分を完全に浄化槽で受け止めて、純粋な水分だけを、処理済みの水が流れる側溝に放流してるんですか?
群馬県の利根川沿いなんで、処理後の水は、利根川に放流されて、下流の埼玉や東京の人の水道水になると思うんですが、大丈夫なんでしょうか?
0688名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/13(金) 12:14:01.45ID:ozoe3Abw
>>686
そんな馬鹿なことがあるわけないでしょう。蒸留してるんじゃないですよ。
浄化槽なんて気休め。処理済みの水の中には、うんこのカスもトイレット
ペーパーの破片も浮かんでいますよ。洗剤の泡もたっていることがあり
ます。抗生物質も発がん物質も全部垂れ流しです。
そういう水を埼玉や東京の人は飲まざるを得ません。
でもそれは言ってもしかたのないことです。だから誰も言わないだけ。
0689名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/13(金) 19:49:15.81ID:0cfkUVkz
>>688
うちも浄化槽だけど固形物が排水に混ざったことはないな。浄化槽の処理能力がその世帯の排水に追い付いてないんじゃない?排水量が多すぎると短期間に浄化槽の中を汚水が通るから分解が間に合わないことがあるよ。
0690名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/15(日) 23:20:11.70ID:pg48q6QP
僕が大便をして流した水で
炊いたおかずを
皇太子さまも眞子さまも佳子さまも
食べておられるのです
0691名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/16(月) 05:58:06.52ID:zU1utIXV
>>690
水だけじゃなくて、>>688によれば、うんこのカスも皇族の方々は食しておられるみたいですよw
0692名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/18(水) 00:31:13.34ID:UrB9jgk6
トンキンは糞食いなの?
0694名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/18(水) 18:07:46.56ID:UrB9jgk6
東京の水道水がマズいとか言うのは、群馬や埼玉の奴らの糞尿を原水にしてるからなのか・・・。
0695名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/18(水) 21:11:00.65ID:lAHF/HlV
>>694
寧ろ上水道で大量に消毒剤入れてるせいだと思う。汚れてる分大量に消毒剤入れないと飲めないんだね。
0696名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/18(水) 22:24:20.35ID:TgjOHWyH
いっぽう、埼玉・群馬は地下水を飲んでいるという・・・。
0697名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/18(水) 22:26:40.74ID:b72I3mI8
大阪市の飲み水の80%以上が、(京都、滋賀、大阪府の)下水の処理水だそうだ
0698名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/19(木) 23:48:23.80ID:hQeJNmEU
age
0699686
垢版 |
2013/12/22(日) 00:55:40.28ID:crhgAWqh
埼玉、東京の皆さん、私の糞尿の水道水は、おいしいですか?
糞尿水で入浴しても、きれいになりますか?w
0700名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/22(日) 17:45:49.58ID:3CQwctM9
浄化槽管理は、ほとんど異常な臭いもしないのに
何で頻繁に点検に来て、金取られるんだ?
無駄だろ。
田舎の浄化槽は、臭いがしたら修理すればいいだろ。
隣の畑の方が臭いし。
0701名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/22(日) 19:09:55.95ID:We/AGpEd
>>700
スラグがたまってたり薬剤が減っていないか、水質が悪くなっていないか確認してるんだよ。
それでも3・4ヶ月〜半年に一回ぐらいだし、そんなに頻繁ではないんじゃないの?
0702名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/23(月) 10:39:30.52ID:ua7UPFqc
一度業者に頼んだら、ずっとつきまとわれるそうだ。
うちも田舎だけど、一度もやってもらったことがないから、
1円もかかっていない。ずっと普通に流れていく。
薬剤なんか投与していない。
0703名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/23(月) 14:11:53.53ID:YD+FQi4B
>>702
消毒用の塩素を補充しなきゃいけないだろ?
一度もやってもらってないって、ウンコやトイレットペーパー等の固形物を取ってもらったりもしてないの?やばいよ
0706名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/26(木) 16:20:13.15ID:3I97Sftv
>>705
マジで、下流の都市部は、上流の奴らの糞尿を飲料水としてるんだなw
0708名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/26(木) 22:41:26.90ID:y5rXxoj8
>>706
しっかり微生物に分解されて消毒されてればもう糞尿みたいな汚いのはないよ。
0710名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/28(土) 10:00:15.73ID:1fjtRDRd
>>708
浄化槽ではノロウイルスも病原性大腸菌も垂れ流し状態だぞ。
その他、うんこに含まれる発がん物質や抗生物質は、上水道の
浄水設備を使っても、まったく処理できず、尻から出てきたままの
状態で、下流の人の口に入っていくそうだ。
0711名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/28(土) 14:14:19.46ID:7U0t/JIQ
>>710
複合型の浄化槽なら嫌気部で伝染するような細菌は死ぬよ。最後は塩素薬で消毒されて流される。
0712名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/28(土) 14:52:10.45ID:jUvOR0ms
浄化槽はノロウイルス垂れ流し。カキはうんこだらけ。
http://www.pref.iwate.jp/~hp1353/kenkyu/nenpou8pdf/3/06.gakujutu/P104.pdf
0713名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/28(土) 17:13:17.48ID:KUfPUlIW
牡蠣やカニやエビは大きくなったそうだね。津波のあった地域では。
0714662
垢版 |
2013/12/30(月) 10:49:46.22ID:cCRVLMhJ
結局工事に来ないし
連絡くらいしろボケ!
人口6000人のクソ田舎で何もたついとるんじゃ
ウンコ食いたいのか!
0715名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/12/30(月) 15:54:25.09ID:fPDbH8r8
法定検査の振込を忘れてました。
振込用紙探したけど見つかりません。
どうしようー
0716名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/05(日) 01:40:23.39ID:G4RXvZcG
ノロウイルスは上水道の浄水設備でも滅菌できない場合があるそうだ
0717名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/05(日) 14:15:09.46ID:DzrCnmWA
牡蠣そのものが「高性能浄化槽」だからね。
下水のうんこ成分が牡蠣の中にどんどんとたまっていく。
(実は人間のうんこがたまっているから、牡蠣はおいしいのだという。)
便器からうんこ水が流れ込む水槽の中に牡蠣を並べておけば、
ふつうの浄化槽よりもきれいになるという。
0718名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/06(月) 22:24:39.52ID:asQB46lH
日本中の川を調査したら、タミフルが検出されまくったとかニュースでやっていたな。
下水処理場や浄化槽でも処理できなくて素通りして川に垂れ流されているそうだよ。
0720名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/07(火) 18:04:45.40ID:Kb8qNQTj
堺市の小学校で病原性大腸菌O157による集団食中毒が起きたあと、堺市内のどぶや川の
水を検査したら、いたるところでO157が検出されたという。いったん感染した子は、腸内に
O157が棲息し続けることが多いため、中学生になっても高校生になっても、毎日その子の
尻から出てくる大便の中にはO157が含まれているそうだ。
0721名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/07(火) 19:44:55.08ID:jcth8Nwi
>>719
中国の下水油みたいだなw
0722名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/07(火) 20:12:32.23ID:PKEhdgZu
>>719
分離したとわかってても生理的に無理かもw
0725名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/07(火) 23:35:52.35ID:PKEhdgZu
>>724
・・・?なんでシンガポール?
0726名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/08(水) 09:17:21.59ID:ks1winKl
数年前に家の町内にやっと下水道が整備されたんだけど
浄化槽が壊れてないから勿体無くて繋がなかったんだわ
それから数年たったら下水道料金が凄く値上がりしちゃって下水道に接続するタイミングが全く無くなってしまった
0727名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/08(水) 15:55:32.31ID:q/DLyszN
アパートの浄化槽が溢れて、駐車場がトイレットペーパーとうんこだらけ
大家に連絡したのに、バキュームカー来る気配が無い。雨降って余計広がってる様子。もうやだこの糞田舎
0728名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/08(水) 16:15:49.18ID:KRSGVGyF
一部屋に10人ぐらい外国人が住んでる部屋とかない?
それとも>>727がウンコし過ぎなのか???
0729名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/08(水) 19:46:54.54ID:GVCFC+7I
>>727
町に連絡した方がいい。
衛生上の問題があるからすぐに動くよ。
でも浄化槽が溢れるって壊れてない?
0730名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/08(水) 20:24:59.68ID:0MkyK28I
>>727
かわいい子のうんこもまじっている
0731名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/10(金) 00:09:03.13ID:cuiYSKf5
可愛い子のでも、ウンコは汚いだろw
0732名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/10(金) 00:50:45.51ID:XEqNAxn5
全部中丸雄一君のうんこだったらいいんだけどね
0733名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/10(金) 05:00:13.67ID:cuiYSKf5
ホモジャニか
0734名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/17(金) 00:36:29.78ID:GHhYRVvd
浄化槽でも汲み取りが必要。業者は回数を多くすすめるが、本当は5年に1度
くらいでよいらしい。
0735名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/22(水) 18:11:16.59ID:wt8we/4I
浄化槽壊れるまで使う人多いよ。ただ、周りが下水なのに一件だけ浄化槽なら、近所から「あの家のウンコはくさい」とクレーム来たり噂されるから注意した方がいいよ。
0736名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/22(水) 18:54:18.95ID:OkFpYURZ
田舎だと業者さんにムゲな対応してるとイザという時来てくれないぞぉw
0737名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/23(木) 08:53:38.65ID:7FRO+oaT
子供の時、周りがみんな汲み取り便所なのに、一軒だけ浄化槽(単独浄化槽)だったので、近所から妬まれた。
というか、学校でもいろいろあった。3年生の社会科の時間に、「○○川がくさくて汚い原因について考えてみま
しょう。なぜ○○川はあんなに汚いのでしょうか?」と先生が問いかけて、みんながいろいろな答え(工場の水、
ガソリンスタンドの水、台所の合成洗剤など)を言って、それを先生が黒板に書いていった。僕の斜め前座って
いた女子(西山さん)が、「○○くんの家が水洗便所の水を流してくるから。うんことかおしっことか」と答え、
先生はほとんどためらうこともなく、そのまま「○○くんの家の水洗便所の水(うんちなど)」と板書した。
教室のあちこちから、「きったねぇぇぇぇぇぇ」と声が上がり、ものすごく恥ずかしかった。
0738名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/23(木) 10:59:29.65ID:VD5GCRZh
俺の住んでる地域は、高齢者独り暮らしの家なんかは今さら浄化槽付けれないからという理由でそのまま流してる家もあるらしい。
0739名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/24(金) 10:30:53.05ID:aB+wcaUl
>>738
ん?浄化槽は、新築の場合は、下水道の通っていない地域は必ず付けなければいけないけど、既存の建物は、汲み取り便所のままで法的に問題無いよ。
つうか、家を新築する訳でも無いのに、100万円前後かかる浄化槽を付ける奴の方が少数派ではないか?
俺の実家も汲み取り式のトイレだよ。トイレ以外の生活排水は垂れ流しだよ。町内の他の家もみんな汲み取りトイレだよ。実家の隣の新築の家だけが浄化槽設置している町内唯一の家。
0740名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/24(金) 14:17:26.26ID:Wx5wZgHx
三丁目の夕日かよ
0741名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/24(金) 22:37:45.98ID:Apw0iE9y
俺が子どもの頃は、近所のばあさんが汲み取った糞尿を野菜にかけて肥やしにして、収穫したものを百円市で売ってたな。
0743名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/25(土) 11:14:02.19ID:O6df3/y/
奈良の郡山だけど、高校生のころまではほとんど毎日、
ビニルハウスのイチゴの畑にうんこをしていたな
大学に入ってからもしたことがある
イチゴやスイカは、土に生のうんこをまぜるとものすごく
甘くなるんだよ
0744名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/01/25(土) 11:15:45.23ID:O6df3/y/
そういえばイチゴ畑にメロンが生えてきたことがあったな・・・
0745名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/01(土) 08:56:22.87ID:xmWIYmoP
なんかきったねえ話だなぁ〜
0747名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/06(木) 06:42:50.46ID:3VWQojCc
アグリフーズって浄化槽も作ってるの?
0748名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/08(土) 04:38:47.85ID:WqTmV/jr
マラチオンも浄化槽で浄化できるの?
0750名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/09(日) 10:15:32.94ID:4Uii7kfi
下流の人たちの飲み水になっているんだなぁぁぁ〜と思いながら
いまうんこをして流しました
0751名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/09(日) 12:02:14.31ID:p741zxvN
上流の田んぼや畑に、まかれた農薬が雨で川に流れて、下流の浄水場に行くよね?
0752名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/10(月) 02:29:12.18ID:VFPVKBy/
>>734
業者やってたが流石に5年に一度はヤバイよ
汚泥が固まってしまう

2年に一度、最悪3年に一度はやった方がいい
0753名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/13(木) 09:12:42.77ID:la1689VW
下水油
0754名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/16(日) 08:59:02.26ID:mEGY9FUn
雪で浄化槽もぶっ壊れたりするの?
0756名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/16(日) 15:17:23.69ID:rKDz4Wwz
うんこだけが特別汚いもののように思われがちだが、
土のほうがむしろ汚い。
0758名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/18(火) 10:05:00.45ID:WEUeXk6c
群馬だけど、浄化槽の上だけ雪が溶けて無くなってる。
風呂のお湯等で、浄化槽に流れ込む排水が暖かいからだろうな
0759名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/19(水) 00:33:00.67ID:i0gPEBci
中学校の時、学校の和式便器でうんこをすると
うんこから湯気が立っていたな
0760名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/26(水) 20:54:55.86ID:djUfNjGS
ミネックの面接官だるいわ
余計なお世話やねん 士ねうんこ野郎
0761名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/26(水) 22:52:36.97ID:Cpdbn0O2
マンホールって3種類
雨水
下水
汚水
浄化槽って死語でなかった
0762名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/02/27(木) 22:57:12.80ID:XMB+GY5g
下水と汚水って同じじゃないの?
0764名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/04(火) 22:52:48.84ID:qDKW/c2p
シンガポールって何?下水と関係あるの?
0765名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/04(火) 23:06:54.99ID:CF78swMy
シンガポールや香港って、
お金が儲かればいい・・・
子供のテストの成績がよければそれだけでいい・・・
大便や小便がどこへ流れていこうが知ったことじゃない
そんな国だよな
0766名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/21(金) 12:08:56.29ID:/UgyZHc8
test
0767名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/21(金) 12:10:39.43ID:/UgyZHc8
最近節水型の便器に交換したら、
浄化槽のマンホールから強烈な大便の匂いが発生するようになった。
浄化槽から側溝へ流れる水も大便そのもののにおい。
0768名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/21(金) 12:54:20.64ID:PJRscRzX
>>767
水が少なくなったから浄化槽の菌のバランス崩したんじゃないかな。
流して浄化槽に入れる菌の資材もあるし入れたら臭いもすくなくなるかも。
あとはポンプの強さと中の水の量見てもらった方がいいよ。
0769名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/23(日) 18:55:13.60ID:cVfBJz8V
近くの側溝の中にこげ茶色や黄土色のどろの塊のようなものを
よく見かけて、ものすごくうんこくさいんだけど、あれってなんなん
だろう?
0770名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/23(日) 19:22:55.77ID:w0jLZ+a7
>>769
浄化槽の近くならスラグが漏れてるかも。
浄化槽の処理能力を越えていたり、壊れてる可能性もあるよ。
もしくは浄化槽排水の分解が未熟なせいで排水路の微生物が集まって臭いを出してるのかも。どちらにしろ業者に調べてもらった方がいいよ。
0771名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/23(日) 19:58:11.75ID:cVfBJz8V
>>770
「調べてもらったほうがいいよ」って・・・うちの前じゃないんですけどwwww

767じゃないよ
0772名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/30(日) 07:09:54.70ID:9mFcfXtR
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0773名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/12(土) 15:45:11.02ID:VFIO25FD
ド田舎です
浄化槽(多分みなし)なんですが、10年以上汲み取りしているのを見たことがないです
それとなく聞いたらやったことないとか言ってました。(築30年くらい)

どうすればいいの? 行政にちくればいいの?
伯父の家では汲み取りしてたのになんで家はしてないのか。頭が痛い
0775名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/15(火) 13:06:47.32ID:zwRkswDL
>>773
あなたの家なの?
0776名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/16(水) 08:38:40.65ID:uzREm1a5
浄化槽を使用しているが、今度久しぶりにトイレ便座器を取り替えたら
そいつに 中性洗剤をいれて便座を洗浄する部品がついてるのだけど
これって 浄化漕に影響しないのだろうか 例えば浄化槽にいれているバクテリアが
死んじぁうとかないのだろうか
今は心配なので その部品の使用はやめているけどね
0777662
垢版 |
2014/04/16(水) 13:36:09.10ID:SLFgzPC7
今週の月曜からやーーーっと下水道工事が始まった
このスレよさらばー^^
0779名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/17(木) 14:41:09.92ID:r1/CELTf
水道と同じ量で請求されるが月1000円位でしょう
井戸水使用の場合は半額になる(自治体により色々)
0780名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/17(木) 16:52:06.60ID:j6cKRqr3
月1000円でくっさいうんこを下流の人が飲めるほどきれいな水にしてもらえるのなら安いもんだね
0781名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/18(金) 08:14:15.05ID:9sy3CFLM
京都市は下流(大阪)の住民への迷惑料を上乗せされているので、下水道料金が高い。
大阪の飲み水の8割は、京都と滋賀の下水の処理水でまかなわれている。
0782名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/04/18(金) 20:20:36.23ID:ecujzRSM
>>767
たぶん古い浄化槽だと思うけど、あれは濃い糞尿は処理できない
薄くしてやらなきゃ無理

>>776
大丈夫、バカみたいな量入れなければ
仮に多少死んでもすぐ増えるし、全滅は絶対ありえない
洗剤とか入りまくってる水回り、例えば洗濯機とか風呂場とかにもカビって生えるでしょ?
バクテリアは強いの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況