X



■■■■■■九州に住みたい■■■■■■

0200名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:04:45
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表(★印:ブラックホールあり)

京都線:小倉・狛田・山田川(山田川:駅前のアルプラザ木津は水洗)
難波線・奈良線:額田
橿原線・天理線:笠縫(二階堂:水洗化完了)
けいはんな線:(全駅水洗化)
生駒線:元山上口・平群・竜田川・勢野北口(一分・王寺:水洗化完了)
田原本線:池部(新王寺:水洗化完了)
大阪線:二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡
(恩智・名張・伊勢中川:水洗化完了)(室生口大野:駅前公衆は水洗)(三本松:近くの道の駅は水洗)(東青山:駅前の東青山四季のさと(休憩所)は水洗)
名古屋線:佐古木・桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋(桑名:JR側と駅前公衆・三岐西桑名駅は水洗)
山田・鳥羽・志摩線:東松阪・櫛田・斎宮・明星・明野・宮町・伊勢市・志摩赤崎・上之郷・志摩神明(伊勢市:JR側と駅前公衆は水洗)(伊勢中原、漕代、白木:2005年2月21日より終日無人化の為、撤去)
伊賀線:伊賀上野・西大手・★広小路・茅町・猪田道・★依那古・丸山
南大阪線・吉野線:浮孔・吉野口・薬水・大阿太(上ノ太子・当麻寺:水洗化完了)
道明寺線:柏原南口(柏原:橋上駅舎化工事中 仮設駅舎内に簡易水洗あり)
長野線:富田林(下りホーム・上下線間の通り抜けは可能)
御所線:(全駅水洗化)
湯の山線:高角・湯の山温泉
鈴鹿線:平田町(柳・三日市:2002年8月頃に駅舎と共に撤去)
養老線:下深谷・駒野・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐(美濃松山・美濃山崎・美濃津屋:水洗化完了)
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:服部川・信貴山口・高安山
生駒鋼索線:宝山寺(鳥居前・生駒山上:水洗 梅屋敷・霞ヶ丘:トイレ無し)

おまけ
三岐鉄道北勢線:(トイレ設置駅全駅水洗化+馬道にも新設)(六把野・北大社:駅統合で廃止)

近鉄トイレ情報元
http://www.lint.ne.jp/~takuya/
http://oxotck.cool.ne.jp/wc/wc.htm
0201名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:05:36
改訂版 南海汲取式便所設置駅一覧表(★印・ブラックホール有)

南海本線:井原里・羽倉崎・岡田浦・箱作・孝子・紀ノ川(紀ノ川:職員用は簡易水洗?)(箱作:橋上駅舎化工事中、水洗化の可能性有)
空港線:(全駅水洗化)
高野線・鋼索線:三日市町・千早口・天見・紀見峠・紀伊清水・学文路・九度山・下古沢・上古沢・紀伊神谷(萩原天神・橋本:水洗化完了)(三日市町:駅舎改築工事中、水洗化の可能性有)
高師浜線:(全駅水洗化)
多奈川線:深日町・深日港・多奈川
加太線:★東松江・中松江・西ノ庄・磯ノ浦・加太
和歌山港線:(全駅水洗化)
汐見橋線:(全駅水洗化)

おまけ
和歌山鉄道貴志川線:田中口・日前宮・竈山・岡崎前・吉礼・伊太祁曽・★三東・★大池遊園・西山口・★甘露寺前・貴志
水間鉄道:水間
0202名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:06:10
改訂版 東武汲取式便所設置駅一覧表(★印・ブラックホール有)

伊勢崎線:川俣・多々良・野州山辺・韮川・細谷・★木崎(半穴混合)・世良田(改札外)・境町・剛志(北春日部・茂林寺前:水洗化完了)
日光線:柳生・★新大平下(南側東口のみ、南側東口は水洗)・楡木(改札外)・★北鹿沼・★板荷(改札外)・★下小代
野田線:★七光台・大和田(清水公園・七光台:駅改築工事中、塚田・高柳:水洗化完了)
小泉線:篠塚・竜舞
佐野線:渡瀬・★田島・★多田(改札外)
桐生線:三枚橋・治良門橋
東上線:男衾・★鉢形・寄居(改札外は水洗)
越生線:西大家・川角
宇都宮線、鬼怒川線、亀戸線、大師線、押上線:水洗化完了
0203名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:06:53
改訂版 岡山県汲取式便所設置駅一覧表

岡山市内
山陽本線:全駅水洗化
赤穂線:不明
宇野線:彦崎、迫川(備前西市、備中箕島:トイレなし)
瀬戸大橋線:植松
津山線:牧山、備前原、法界院(野々口、玉柏:簡易水洗)
吉備線:大安寺、備前一宮、吉備津、足守(備中高松:大が簡易水洗、小は非水洗)

岡山市以外
山陽本線:不明(疑惑:西阿知)(金光:大が簡易水洗、小は非水洗)
赤穂線:香登、長船、大富(伊里は簡易水洗)(邑久:大が簡易水洗、小は非水洗)
宇野線:備前田井(久々原:トイレなし)
瀬戸大橋線:木見
因美線:美作河井、知和、高野
姫新線:楢原、美作大崎、津山(改札外は水洗)、院庄、古見、久世、岩山(西勝間田:トイレなし)
津山線:佐良山、小原、福渡(島式ホームは水洗)
吉備線:不明
伯備線:豪渓、日羽、美袋、備中広瀬、備中川面、方谷、新見(改札外は水洗)、備中神代、足立、新郷(布原:トイレなし)(木野山、井倉:大は簡易水洗、小は非水洗)
0204名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:08:25
改訂版 広島県汲取式便所設置駅一覧表

山陽本線 ?(疑惑 本郷、河内、入野、西高屋)廿日市など水洗化
呉線 小屋浦(簡易水洗)、吉浦、安登、風早、安芸津、(疑惑 吉名、大乗、安芸幸崎、須波)
可部線 全駅水洗化?(可部駅水洗化工事終了?工事中仮設、簡水)三滝など水洗化
芸備線 備後落合、狩留家(疑惑 多数(備後落合〜狩留家のほとんど?))

改訂版 群馬県内JR線汲み取り式便所設置一覧表(★印:ブラックホール)
吾妻線:★金島(半穴混合)・市城・矢倉(壁式小便器あり)・岩島・大前
(トイレなし:祖母島・群馬大津・羽根尾・袋倉)
上越線:岩本
八高線:北藤岡
両毛線:国定・岩宿
信越線・高崎線:全駅水洗化


改訂版 栃木県内JR線汲み取り式便所設置駅一覧表(★印:ブラックホール)
東北本線:蒲須坂・片岡・高久・黒田原・豊原
両毛線:小俣・山前・富田・岩舟・大平下
日光線:文挟
烏山線:★仁井田(トイレなし:鴻野山・小塙・滝)


改訂版 埼玉県内汲み取り式便所設置一覧表(★印:ブラックホール)

秩父鉄道:武州荒木・東行田・持田・永田・桜沢・寄居・★樋口・★上長瀞・★黒谷・大野原・浦山口・白久
(寄居:改札外に水洗あり)(桜沢・黒谷・大野原:改札外)(羽生・影森:水洗化)(西羽生・明戸:トイレなし)

高崎線:岡部(ただし閉鎖中)実質全駅水洗化
八高線:丹荘・児玉・用土・寄居(改札外は水洗)・竹沢(折原:トイレなし)
その他の線は全駅水洗化?(川越線指扇は本水洗化完了)
0205名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:11:58

東京23区内ボットン駅最終時期(工事時期仮設を除く)は各社以下かな?
1998年4月の大井町線緑が丘の改札外工事に入る直前が最後かな?違ってたら指摘お願いします。    

緑が丘(東急) 1998年4月

西新井大師前(東武)1992年6月
       
京成高砂(京成) 1990年2月

茗荷谷(メトロ) 1988年10月

西馬込(都営) 1995年2月(改札外)

下北沢(小田急) 1991年10月

中村橋(西武) 1995年5月

京王は不明だが、久我山が1990年10月時点でブラックホールだった記憶

大森町(京急)1989年9月

だいたいの会社は、車両冷房化 100%された年の2〜3年前後が目安かな。


0206名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:15:32
千葉県内汲み取り便所設置駅一覧表
総武線:南酒々井、松尾、干潟、猿田、松岸(日向駅は小便器はボットン、大便器は簡水)
成田線(我孫子―成田):小林、下総松崎
成田線(佐倉―松岸):下総豊里、椎柴(下総豊里駅も椎柴駅も小便器は壁式)
内房線:巌根、青堀、大貫、佐貫町、上総湊、竹岡、浜金谷、保田、安房勝山、那古船形、九重、江見、太海(竹岡、太海:ブラックホール)(竹岡:小便器は壁式)
外房線:永田、本納、新茂原、東浪見、太東、長者町、三門、浪花、鵜原、行川アイランド(三門駅は仮設ボットン)(疑惑:上総興津、安房小湊、安房天津)
東金線:福俵(大便器個室は閉鎖)
鹿島線:十二橋
久留里線:横田、馬来田、小櫃、平山、上総亀山
0207名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:16:11
訂正します。

千葉県内汲み取り便所設置駅一覧表
総武線:南酒々井、松尾、干潟、猿田、松岸(日向駅は小便器はボットン、大便器は簡水)
成田線(我孫子―成田):小林、下総松崎
成田線(佐倉―松岸):下総豊里、椎柴(下総豊里、椎柴:小便器は壁式)
内房線:巌根、青堀、大貫、佐貫町、上総湊、竹岡、浜金谷、保田、安房勝山、那古船形、九重、江見、太海(竹岡、太海:ブラックホール)(竹岡:小便器は壁式)
外房線:永田、本納、新茂原、東浪見、太東、長者町、三門、浪花、鵜原、行川アイランド(三門:仮設ボットン)(疑惑:上総興津、安房小湊、安房天津)
東金線:福俵、求名(福俵:大便器個室は閉鎖)(求名:東口は仮設ボットン、西口は水洗)
鹿島線:十二橋
久留里線:横田、馬来田、小櫃、平山、上総亀山(馬来田、平山:仮設ボットン)
0208名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:20:55
改訂版 埼玉県内汲み取り式便所設置一覧表

秩父鉄道:武州荒木・東行田・持田・永田・桜沢・寄居
(寄居:改札外に水洗あり)(桜沢・黒谷・大野原:改札外)(羽生・樋口・上長瀞・黒谷・大野原・浦山口・白久・影森:水洗化)(西羽生・明戸:トイレなし)

高崎線:岡部(ただし閉鎖中)実質全駅水洗化
八高線:丹荘・児玉・用土・寄居(改札外は水洗)・竹沢(折原:トイレなし)
その他の線は全駅水洗化?(川越線指扇は本水洗化完了)

三軒茶屋駅前にあった全穴と壁式いつなくなった? 平成四年七月、中三時模試受けに行った時あったの覚えてる。世田谷線乗り場近くに。多分今のドトールのあたりに。いつのまにかでかいビルがたち近代的な街に変わってびっくり。
1992年頃まで三軒茶屋駅にそんな爆弾トイレがあったとは・・。
土地柄故にトンネル式だった可能性も考えられるのですが、まさかボットンだったりして・・・・。
今は世田谷線の電停の手前にかなり豪華なトイレがあるので想像が付きにくいっすな。
水流強かったらあそこまで臭くなかったろうに。
私としては水圧・洗浄頻度の他にも清掃管理や換気、利用者のマナーやモラルの良し悪しも関わってくるのではないかと思っています。
(福島県内にある道の駅ではないとはいえ)連立洗浄でも札幌地下鉄東豊線さっぽろ駅や東急田園都市線桜新町駅
(桜新町駅は既に改修されたため現存せず)はそれほど汚くない上に臭気もあまり気にならなかったと思います。
田園調布や多摩川園駅前にも全穴トンネル式と壁式の公衆便所が
あったみたいだから三茶のもたぶんそれじゃないかな?さすがに
三茶駅前に汲み取りは90年代にはなかったと思う。でも、同じ時期の
大岡山駅前と緑ヶ丘駅前は半穴の汲み取り公衆便所がありましたが・・・。
三軒茶屋 多分汲み取りです。臭突が各個室外についてた形でした。
中三(平成4年)の7月第二週あたりの土曜夕方、模試で某塾の試験受けた日の帰り。
梅雨明け直前の蒸し暑い曇り日の夕方、臭突が壊れてたのか、30mくらい離れてても臭い。トイレ行きたかったが、釣りのできる魚介専門ベット屋で借りました。
ついこの間、三軒茶屋に仕事で上司の頼みで顧客宅に行った時びびりました。14年で何もかもが変わってて。しかしあの臭い便所があったと想像するだけで、今駅前にあるドトールとサブウェイは入れない。皆知らぬに入ってるが。
14年前の肥溜の近くに飲食店作るとは・・。
全穴・壁式の組合わせのボトン公衆便所は横浜界隈では結構見られたがまさか三軒茶屋にあったとは…。
桜木町駅前公衆便所懐かしいなあ…。国鉄も東急も駅構内はスターライトだったかな?
三軒茶屋というか西太子堂に近い場所、漏れが通ってた塾も93年頃、古屋ボットンだった。地元は下高井戸だからよく知らないが、確か三茶は世田谷内ではボットンが多かった地域だった。
下高井戸は、20年位前からほとんど推薦だが。
0209名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:24:12
我が地元の大阪南部阪和線に多数存在、東貝塚・和泉橋本・東佐野は今だに
ボットン。快速停車駅の和泉府中・東岸和田・熊取は水洗になったが。
たまに知り合いがいて行く和泉砂川も今だにボットン。砂川は夜20時過ぎには人が少なく
なると電車が到着した時はいいが、夜のボットンは不気味やね。穴(どこの穴や)の空いたトイレは
やはり怖いねん。
三軒茶屋に全穴式があったのは驚きだ。
たしか、20年前は荒川遊園地前駅にあった公園のトイレも全穴式のトンネル式があった。
都心で長くボットンが残っていたのが、上野公園にあるユニバーサルボットン。
珍しい洋式ボットンで無臭トイレを使用していた。
1996年までそのトイレは残っていたが1998年か1999年には男女別洋式個室付き+ユニバーサル個室付き。
あの付近にも同じ形のトイレがあるが、そちらは全個室和式でステンレス製便器。
三軒茶屋は小3〜4で10歳位の時よく行った。平成初期の1990年5月GWにいった、映画館も半穴ボットヌだった。鉄筋作だが。今もあるかわからないが今はさすがに・・。
その近くの西太子堂?という駅近くに当時24歳の従兄が一人暮らししてたが、そこのアパートもボットヌ。おそらく、ドブもたくさんあったのを覚えてるがおそらく下水が普及してなかったのでは。
1997年あたりに駅前は開発され、その辺りで一気に下水等も普及したかも。 
従兄弟は1991年春に千葉で就職し、千葉の稲毛海岸に引っ越したがそこは推薦。稲毛海岸に1回行ったが、近代的な町でボットヌはなさそう。今は新浦安に住みあそこもボットヌとは縁がなさそう。
漏れは埼玉の朝霞に住んでるが、小学時代はボットヌだらけ。今はボットヌ、古家以外殆どなし。

基本的にボットソ便所というのは
臭い→掃除が手抜きに→手遅れなほど臭くなる→放置→地獄の臭さ→・・・・
というスパイラルによって朽ち果てていく

家庭にあるボットソであれば、生活に直接関わってくる家人が
綺麗に掃除するのでどうにか使用に耐えることができるが
末端駅の、それも汚れても自分が困るわけでもないボットソを
わざわざ念入りに掃除する駅員というのは少ないだろう


近鉄の宮町駅が唯一洋式ボットンだと思う。それ以外に洋式ボットンがあるというのなら情報をキボンヌ。

どのトイレ(寄居除く)も見事に水洗化されてますね。それほど資金が
あると思えない秩父鉄道もよく頑張ったものです。
アルバムは初めてみたいですが、きちっとまとめられていて見やすいです。
あと、この時期の取材は無理は厳禁ですよ。それに取材先がボットンの
場合はむしろ、秋以降の方がいい(臭気が幾分減る)ですしね。もう熱射病は
治っていると思いますが、体は大事にしてくださいね。
というわけで…。

改訂版 埼玉県内汲み取り式便所設置一覧表

秩父鉄道:武州荒木・東行田・持田・永田・桜沢・寄居
(寄居:改札外に水洗あり)(桜沢・黒谷・大野原:改札外)(羽生・樋口・上長瀞・黒谷・大野原・浦山口・白久・影森:水洗化)(西羽生・明戸:トイレなし)

高崎線:岡部(ただし閉鎖中)実質全駅水洗化
八高線:丹荘・児玉・用土・寄居(改札外は水洗)・竹沢(折原:トイレなし)
その他の線は全駅水洗化?(川越線指扇は本水洗化完了)

0210名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:26:54
どのトイレ(寄居除く)も見事に水洗化されてますね。それほど資金が
あると思えない秩父鉄道もよく頑張ったものです。
アルバムは初めてみたいですが、きちっとまとめられていて見やすいです。
あと、この時期の取材は無理は厳禁ですよ。それに取材先がボットンの
場合はむしろ、秋以降の方がいい(臭気が幾分減る)ですしね。もう熱射病は
治っていると思いますが、体は大事にしてくださいね。
というわけで…。

改訂版 埼玉県内汲み取り式便所設置一覧表

秩父鉄道:武州荒木・東行田・持田・永田・桜沢・寄居
(寄居:改札外に水洗あり)(桜沢・黒谷・大野原:改札外)(羽生・樋口・上長瀞・黒谷・大野原・浦山口・白久・影森:水洗化)(西羽生・明戸:トイレなし)

高崎線:岡部(ただし閉鎖中)実質全駅水洗化
八高線:丹荘・児玉・用土・寄居(改札外は水洗)・竹沢(折原:トイレなし)
その他の線は全駅水洗化?(川越線指扇は本水洗化完了)


秩父鉄道線の取材お疲れ様でした。
大野原駅のユニバーサルトイレにはオストメイト対応機器は無いとのことですが、実際には設置されている(タンク左側にある
蛇口を中央に引っ掛け、便座をageて使う。私は影森駅で目撃)ので、恐れ入りますが修正お願い致します。
あと、駅によってTOTOとINAXの器具を使い分けているようですが、どうやら『ピュアレストQR』便器(TOTO CS50系列)
や『アメージュV』便器(INAX GBC-320系列)といった最新型の縁無し便器を好んで使っているようですね。
ただ小便器が『自動洗浄小便器』に代表される光電管式ではなく押しボタン式なのは旧態依然なのですが、沿線が寒冷地で
あることが多いことや秩鉄の財政事情(50年近く前の電車も第一線で活躍している)を考えたら仕方ないと思いますね。
しかし熱射病で倒れてしまったとのことですが、くれぐれもお体には気をつけて下さいね。
ともあれ秩鉄はかなり厳しい台所事情の中、よくぞ頑張ったものですね。

確かに埼玉県内ですね。事実上、駅トイレ状態ですから入れてもいいと
思います。これがNGなら近鉄養老線の水洗化3駅もアウトになって
しまいますし。

改訂版 埼玉県内汲み取り式便所設置一覧表

ニューシャトル:羽貫
秩父鉄道:武州荒木・東行田・持田・永田・桜沢・寄居
(寄居:改札外は水洗)(桜沢・黒谷・大野原:改札外)(羽生・樋口・上長瀞・黒谷・大野原・浦山口・白久・影森:水洗化)(西羽生・明戸:トイレ無し)

高崎線:岡部(ただし閉鎖中)実質全駅水洗化
八高線:丹荘・児玉・用土・寄居・竹沢(寄居:改札外は水洗)(折原:トイレ無し)
その他の線は全駅水洗化?(川越線指扇:本水洗化完了)

あと東武も忘れちゃならないね。
埼玉県内限定の東武の汲み取りトイレの駅は、
伊勢崎線は北春日部が水洗化したので、埼玉県内は全駅が水洗化し、
日光線は柳生だけが残っており、野田線は大和田のみが残っている。
また越生線は川角が水洗化したので、残るボットン駅は西大屋のみに。
そして東上線は男衾と鉢形と寄居が残っており、鉢形はブラックホールが残っている。
水洗化はだいぶ進んでいるようだが、東上線の小川町以西はやや放置気味か。
0211名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:28:57
三軒茶屋駅前にあった全穴と壁式いつなくなった? 平成四年七月、中三時模試受けに行った時あったの覚えてる。世田谷線乗り場近くに。多分今のドトールのあたりに。いつのまにかでかいビルがたち近代的な街に変わってびっくり。
1992年頃まで三軒茶屋駅にそんな爆弾トイレがあったとは・・。
土地柄故にトンネル式だった可能性も考えられるのですが、まさかボットンだったりして・・・・。
今は世田谷線の電停の手前にかなり豪華なトイレがあるので想像が付きにくいっすな。
水流強かったらあそこまで臭くなかったろうに。
私としては水圧・洗浄頻度の他にも清掃管理や換気、利用者のマナーやモラルの良し悪しも関わってくるのではないかと思っています。
(福島県内にある道の駅ではないとはいえ)連立洗浄でも札幌地下鉄東豊線さっぽろ駅や東急田園都市線桜新町駅
(桜新町駅は既に改修されたため現存せず)はそれほど汚くない上に臭気もあまり気にならなかったと思います。
田園調布や多摩川園駅前にも全穴トンネル式と壁式の公衆便所が
あったみたいだから三茶のもたぶんそれじゃないかな?さすがに
三茶駅前に汲み取りは90年代にはなかったと思う。でも、同じ時期の
大岡山駅前と緑ヶ丘駅前は半穴の汲み取り公衆便所がありましたが・・・。
三軒茶屋 多分汲み取りです。臭突が各個室外についてた形でした。
中三(平成4年)の7月第二週あたりの土曜夕方、模試で某塾の試験受けた日の帰り。
梅雨明け直前の蒸し暑い曇り日の夕方、臭突が壊れてたのか、30mくらい離れてても臭い。トイレ行きたかったが、釣りのできる魚介専門ベット屋で借りました。
ついこの間、三軒茶屋に仕事で上司の頼みで顧客宅に行った時びびりました。14年で何もかもが変わってて。しかしあの臭い便所があったと想像するだけで、今駅前にあるドトールとサブウェイは入れない。皆知らぬに入ってるが。
14年前の肥溜の近くに飲食店作るとは・・。
全穴・壁式の組合わせのボトン公衆便所は横浜界隈では結構見られたがまさか三軒茶屋にあったとは…。
桜木町駅前公衆便所懐かしいなあ…。国鉄も東急も駅構内はスターライトだったかな?
三軒茶屋というか西太子堂に近い場所、漏れが通ってた塾も93年頃、古屋ボットンだった。地元は下高井戸だからよく知らないが、確か三茶は世田谷内ではボットンが多かった地域だった。
下高井戸は、20年位前からほとんど推薦だが。


三軒茶屋に全穴式があったのは驚きだ。
たしか、20年前は荒川遊園地前駅にあった公園のトイレも全穴式のトンネル式があった。
都心で長くボットンが残っていたのが、上野公園にあるユニバーサルボットン。
珍しい洋式ボットンで無臭トイレを使用していた。
1996年までそのトイレは残っていたが1998年か1999年には男女別洋式個室付き+ユニバーサル個室付き。
あの付近にも同じ形のトイレがあるが、そちらは全個室和式でステンレス製便器。
三軒茶屋は小3〜4で10歳位の時よく行った。平成初期の1990年5月GWにいった、映画館も半穴ボットヌだった。鉄筋作だが。今もあるかわからないが今はさすがに・・。
その近くの西太子堂?という駅近くに当時24歳の従兄が一人暮らししてたが、そこのアパートもボットヌ。おそらく、ドブもたくさんあったのを覚えてるがおそらく下水が普及してなかったのでは。
1997年あたりに駅前は開発され、その辺りで一気に下水等も普及したかも。 
従兄弟は1991年春に千葉で就職し、千葉の稲毛海岸に引っ越したがそこは推薦。稲毛海岸に1回行ったが、近代的な町でボットヌはなさそう。今は新浦安に住みあそこもボットヌとは縁がなさそう。
漏れは埼玉の朝霞に住んでるが、小学時代はボットヌだらけ。今はボットヌ、古家以外殆どなし。

基本的にボットソ便所というのは
臭い→掃除が手抜きに→手遅れなほど臭くなる→放置→地獄の臭さ→・・・・
というスパイラルによって朽ち果てていく

家庭にあるボットソであれば、生活に直接関わってくる家人が
綺麗に掃除するのでどうにか使用に耐えることができるが
末端駅の、それも汚れても自分が困るわけでもないボットソを
わざわざ念入りに掃除する駅員というのは少ないだろう
0212名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:34:32
三軒茶屋駅前にあった全穴と壁式いつなくなった? 平成四年七月、中三時模試受けに行った時あったの覚えてる。世田谷線乗り場近くに。多分今のドトールのあたりに。いつのまにかでかいビルがたち近代的な街に変わってびっくり。
1992年頃まで三軒茶屋駅にそんな爆弾トイレがあったとは・・。
土地柄故にトンネル式だった可能性も考えられるのですが、まさかボットンだったりして・・・・。
今は世田谷線の電停の手前にかなり豪華なトイレがあるので想像が付きにくいっすな。
水流強かったらあそこまで臭くなかったろうに。
私としては水圧・洗浄頻度の他にも清掃管理や換気、利用者のマナーやモラルの良し悪しも関わってくるのではないかと思っています。
(福島県内にある道の駅ではないとはいえ)連立洗浄でも札幌地下鉄東豊線さっぽろ駅や東急田園都市線桜新町駅
(桜新町駅は既に改修されたため現存せず)はそれほど汚くない上に臭気もあまり気にならなかったと思います。
田園調布や多摩川園駅前にも全穴トンネル式と壁式の公衆便所が
あったみたいだから三茶のもたぶんそれじゃないかな?さすがに
三茶駅前に汲み取りは90年代にはなかったと思う。でも、同じ時期の
大岡山駅前と緑ヶ丘駅前は半穴の汲み取り公衆便所がありましたが・・・。
三軒茶屋 多分汲み取りです。臭突が各個室外についてた形でした。
中三(平成4年)の7月第二週あたりの土曜夕方、模試で某塾の試験受けた日の帰り。
梅雨明け直前の蒸し暑い曇り日の夕方、臭突が壊れてたのか、30mくらい離れてても臭い。トイレ行きたかったが、釣りのできる魚介専門ベット屋で借りました。
ついこの間、三軒茶屋に仕事で上司の頼みで顧客宅に行った時びびりました。14年で何もかもが変わってて。しかしあの臭い便所があったと想像するだけで、今駅前にあるドトールとサブウェイは入れない。皆知らぬに入ってるが。
14年前の肥溜の近くに飲食店作るとは・・。
全穴・壁式の組合わせのボトン公衆便所は横浜界隈では結構見られたがまさか三軒茶屋にあったとは…。
桜木町駅前公衆便所懐かしいなあ…。国鉄も東急も駅構内はスターライトだったかな?
三軒茶屋というか西太子堂に近い場所、漏れが通ってた塾も93年頃、古屋ボットンだった。地元は下高井戸だからよく知らないが、確か三茶は世田谷内ではボットンが多かった地域だった。
下高井戸は、20年位前からほとんど推薦だが。
三軒茶屋に全穴式があったのは驚きだ。
たしか、20年前は荒川遊園地前駅にあった公園のトイレも全穴式のトンネル式があった。
都心で長くボットンが残っていたのが、上野公園にあるユニバーサルボットン。
珍しい洋式ボットンで無臭トイレを使用していた。
1996年までそのトイレは残っていたが1998年か1999年には男女別洋式個室付き+ユニバーサル個室付き。
あの付近にも同じ形のトイレがあるが、そちらは全個室和式でステンレス製便器。
三軒茶屋は小3〜4で10歳位の時よく行った。平成初期の1990年5月GWにいった、映画館も半穴ボットヌだった。鉄筋作だが。今もあるかわからないが今はさすがに・・。
その近くの西太子堂?という駅近くに当時24歳の従兄が一人暮らししてたが、そこのアパートもボットヌ。おそらく、ドブもたくさんあったのを覚えてるがおそらく下水が普及してなかったのでは。
1997年あたりに駅前は開発され、その辺りで一気に下水等も普及したかも。 
従兄弟は1991年春に千葉で就職し、千葉の稲毛海岸に引っ越したがそこは推薦。稲毛海岸に1回行ったが、近代的な町でボットヌはなさそう。今は新浦安に住みあそこもボットヌとは縁がなさそう。
漏れは埼玉の朝霞に住んでるが、小学時代はボットヌだらけ。今はボットヌ、古家以外殆どなし。
0213名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:36:55
駅ではないが、横浜市街地は1992年4月当時はボットン宝庫だった。関内駅近い横浜球場の前に今あるベローチェのビル、定食屋でビルなのに1Fのトイレは全穴ボットヌ。
元トイレは今はベローチェのカウンターあたりだっが、15年位前ボットヌだった場で調理されたものを提供されたと思うと・・。
あと山下公園はトンネル式、関内付近雑居ビルにバキュムカーが行き来してた。
大都市横浜であれだから千葉や川崎、大宮の市街地なんかもっと凄かっただろう。千葉は海浜幕張や稲毛海岸あたりは15年前もボットヌ無縁だったが。

近郊でボットヌが最近迄多かった船橋は最近、下水が急ピッチで整備され、10年位前まで、北口から東海神あたりは臭煙突ばかりだが最近はほとんどみなくなった。   
横浜市街地はおそらく10年前位に下水が整備され急変したらしい。

横浜は駅前に平気でブラックホール&壁式の公衆便所あったしね。
浅山橋のさわやかトイレも昔は全穴ボットンだったらしいけど、どんなんだったんだろ?
あと千葉市街地近い幕張あたりも。船橋は習志野市に近い東船橋とかセンター競馬場や、大神宮下あたりでは下水完璧だぞ。


確かに幕張はすごい。6年間使ってたけど全く水洗化なんて進んでなかった。
でも船橋は中心駅の駅前だけどまくはりは市の外れだしなぁ。船橋の方が深刻な希ガス。

浦安も東西線沿線はけっこうゴトーソおおいな。
現在新築中の家でも浄化槽を設置している事実。
道路には雨水のマンホールしかないし、臭突付きボトーソが大部分。
0214名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:40:07
関東圏なら東武野田線の七光台じゃないかな・・・?
細い通路の先に建つ、いかにも・・・って建物の個室は全穴ボトーソ*2。

たしか東武日光線の北鹿沼や板荷(改札外)、下小代あたりもそんな感じかな?

七光台は確かに全穴で怖いけど、暗くはないし、不思議なことに臭くないんですよ。
写真だけだと分からないけど…掃除はこまめにしてるみたいで、老朽化しているもののこぎれいです。
自分が野田線を取材したとき(昨年1月末)では、
・藤の牛島、大和田…掃除もきちんとしており臭気なし、抵抗なく使用できる
・新船橋、梅郷、七光台…清掃もされており臭気はないが、薄暗かったり老朽化していたり全穴だったりと、やや使用が躊躇われる
・塚田、高柳…設備は許容範囲だが清掃が今一つで臭気もあり
・清水公園…論外
という印象でした。一番怖かったのは清水公園かな。

関東圏なら松岸駅(JR総武・成田線)や椎柴・下総豊里の2駅(JR成田線)、
上総村上・海士有木の2駅(小湊鉄道線)が候補に挙がりそうですね。
既に改良されたところでは大佐倉駅(京成本線)や清水公園・新船橋・運河の3駅(東武野田線)、
樋口・上長瀞・黒谷の3駅(秩父鉄道線)が候補で、
水洗式を含めれば新大津駅(京急久里浜線)や弁天橋駅(JR鶴見線)といったところかな?
東北圏になってしまうものの、あとは館田駅(弘南鉄道弘南線)も候補に挙がりそうっすな。

前、大学時代住んでた漏れは船橋はよく知ってる。
市内のボットヌ駅は消滅したが、東武新船橋・塚田・馬込沢、京成本線東中山、東葉開発線東海神、飯山満新京成前原・薬園台、JR下総中山・船橋法典、はおそらく本下水でなく浄化槽か集合汚水処理場にて処理

船橋市はどういうわけか、市街地のちょい外れの南東部が下水は普及してる。船橋競馬場駅から東船橋の船橋高校?ある辺りとか、
あのあたりは、競馬場方面とは裏返す感で旧別荘地でお高い家も多い。
千葉県全体でみと、どうやら船橋市はそれより遠郊の八千代市・佐倉市・酒々井町・我孫子市・印西市・印旛村等よりボットヌ率高い。
他都道府県ではありえない事態。
確か印西市でも小林駅付近等ボットヌ地帯はあるが。 
6月頃友人宅行った時 新船橋駅北口夏海?というところで下水官新設工事をあちらこちらでやっており渋滞を巻き起こしてた。
なぜ船橋駅市街地から近い東海神あたりをやらないのか謎。
確かに北鹿沼・板荷・下小代の3駅も候補に挙がりそうですが、七光台駅は微妙かと・・・・(個室は狭い&ブラックホール
ではあるものの、比較的明るい上に個室の中に照明もあったと思います)。
0215名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:43:01
ボットンが2階の位置にあって、1階下の便槽まで太いボットンパイプをつなげている駅。

東武野田線新船橋駅
JR奥羽本線大滝駅

東武野田線新船橋駅は今は水洗化され、2階トイレは廃止。
当時はトイレ下の空洞にボットンパイプが3本。

JR奥羽本線大滝駅は2階が駅舎で1階がホーム。トイレは2階にある。
トイレ下に、ボットンパイプが2本。

名鉄のボットン便所駅 坂部(河和線)
              善師野(広見線)
              六輪(尾西線)


善師野は駅前にある公衆便所の位置付けだから、管理は多分犬山市だな。
確か「東海自然歩道公衆便所」と書かれた看板があったはず。
ボットン駅には違いないかもしれないが、便所は名鉄の管理ではなさそうなので補足しとく。

名鉄、本当にボットン駅が減りましたね…。
という事は、僕が数年前に車窓から見た名古屋本線のボットン駅は撤去か
水洗化されたのでしょうか? 調査したくても仕事の長期休暇がなかなか
取れなくて…orz

加太支線東松江に一基だけ残されています。
画像は拙作「3・3・SUNな取材記(南海編)」とCEマサさんのHPに
ありますが、CEマサさんの方がしっかりしたカメラを使っている上に
細かく撮影されていますので、そちらをご覧いただいた方が良いと思います。
あと、「元」南海も含めるなら貴志川線にもあります。
というか、このスレの始めの方を見てほしかったです…。一応は主な路線に
あるブラックホール駅に★印をつけていますので。
0216名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:45:21
下高井戸駅 1993年7月時点 爆弾全穴ボットヌだった。当時は冷夏だったが、その日は蒸し暑かった。
大学入る前の年、浪人で、予備校寮を出るためアパート借りる時行った。
あのあたり探してたが、世田谷線横 京王線ホーム真横にくるくる式臭突付で男女混合で壁式。
中に知らず入って臭気で吐く寸前。有毒ガスが溜まってるかと思われる臭さで、外出たら一時気を失った。
今はさすが残っていないと思うが、おそらく当時、関東大手私鉄ボットヌ率1位だった東急管理のものだろう。
90年代以降、京王はボットヌは高幡不動と多摩動物公園以外なかったと思われる。
悪臭と怖さは信楽高原鉄道雲井駅のボトヌだったな。
壁式小便気の臭さは夏場ともなれば強烈だ。
個室を見れば恐怖のブラックホールやし。

[2001年地点の名鉄ボトーソ駅一覧]
三河山線 西中金、三河広瀬、三河御船
三河海線 三河平坂、西一色、三河一色
八百津線 八百津
小牧線  楽田
谷汲線  北野畑
美濃町線 下芥見

名古屋本線にボットンがあったなんて信じられませんね。
己が見た限り岐阜県内ではないと思われます。
東笠松、岐南、茶所、加納では便所すら発見できませんし。
0217名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:47:43
[2001年地点の名鉄ボトーソ駅一覧]
三河山線 西中金、三河広瀬、三河御船
三河海線 三河平坂、西一色、三河一色
八百津線 八百津
小牧線  楽田
谷汲線  北野畑
美濃町線 下芥見

名古屋本線にボットンがあったなんて信じられませんね。
己が見た限り岐阜県内ではないと思われます。
東笠松、岐南、茶所、加納では便所すら発見できませんし。


豊橋側の方でボットン便所らしきのを見たのです。ただ、数年前に初の
ボットン取材(豊鉄+近鉄名古屋線等)をした時に偶然見ただけですからね。
あの時は特急からの車窓だった上に、急いで近鉄名古屋線まで戻らないと
いけない事で頭が一杯だったので駅名は覚えていませんが、確かなのは…
(1)豊橋〜本宿間である(高架線以降でボットンらしき物件を見ていない)
(2)優等列車通過駅である(このあたりの優等列車は大体停車駅が一緒)
なので、小田渕・御油・名電赤坂・名電長沢の内のどれかです。
確か、ホームへの入口がスロープになっていて、そこからちょっと離れた
所に古びた建物があり、一瞬朝顔便器が見えたのですよ。
ただ、あの辺りを調べようにも日中の普通は30分間隔…。
近鉄養老線よりはましですが、かなりきついのは確かですね。

3年位前の話で今はどうなっているか分からないという前提で。

名鉄本線牛田駅に仮設のボットンがあったが、自転車置き場に設置された公衆トイレかもしれない。
駅管理集中システム導入で改修されたあとは不明。
三河線の重原駅は無人化されて昔のままの駅舎が使われているが、ボットン便所と思われる建屋が独立して
残っていた。無人駅だからひょっとしたら便所は閉鎖されているかもしれない。

暫定版 名鉄汲取式便所設置駅一覧表

名古屋本線:名電赤坂・牛田(仮設・現状は不明)
河和線:坂部
広見線:善師野
尾西線:六輪
三河線:重原(閉鎖の可能性あり)
これ以外は便所無しor水洗化
0218名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:49:44
今日は鹿島鉄道やJR常磐・水戸線の一部の駅を取材して来たのですが、水戸線では笠間駅が
水洗化(建物は古そう)されているものの、稲田駅はやはりボットンでした(宍戸駅も臭突が見えたが、時間の都合で取材出来ず)。
鹿島鉄道はトイレの無さそうな駅が多い(トイレがあるorありそうな駅:石岡、石岡南台、常陸小川、玉造町、榎本、鉾田)上に
常陸小川・玉造町・鉾田の3駅がボットン(玉造町駅は改札外に水洗便所あり)で、玉造町駅は此れまでのレポから想像出来る通り
        .,,,_'llliiii、.,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、            lliiii,,,
'liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiilllii,,゙!llli,゚゙°゙゙!!!!!!!!!!!l゙,、           ,illllllliiiiiillii,,、
`゙!l゙゙゙” ̄ .,lllll゙°`  lliiiiiiiiiiiiiiillllilllllil ,,,,,. liii,,、.lliii,,,  .,,illl!゙゙゙゙~,lllll!゙゜
     ,lllll!°    ゙゙゙゙ ̄  .,illlll゙  .゙lllli ゙lllll .,illlll゙ ,,il!!゙° ,illll!゙
    ,,illll!°           ,,iilll!゙   ゙゙゙  ,,illll!′`  .,,,iilll!l°
  .,,,,iill!!゙゙゜          ,,,,iiil!!l゙°     ,,,iill!!゙   .,,,,,iill!!!゙°
 ll゙゙゙″  .ll,,,,,,,    'l゙゙゙゙”         illll!゙゙゙゜ ,,,,,,,_.゙゙゙″
   .,,,、  llllll_,,,,,,、           'lliiii,, ゙llllll′ 
    ゙!lllllll!!!lllll!!!!!!!!!!!.,,、     _、  .lllll`.llllll   ,,,
     ,ii .lllll 'lliii,,,  ゙!liiilllllllllllll!!!!!!!!ll  .llllll lllll  ,,iil!′
    ,,,iilll″lllll .'!llllli  .”′        ,illll゙ .lllll,,,illl!゙
    ゙!!!゙゚゙lliilllll|  '!!!l′         ,,iil!!゙ .illllllll!l゙`
       .゙!!゙°               'l゙゙’   ゙゙!!°
の全穴ボットンで、しかも真っ暗な上に臭さや汚さも半端ではなく、更に蚊の大量発生というおまけも付いていました。
あと、常陸小川駅は半穴ながらも臭さや汚さ、蚊の大量発生に加え、改札内は手洗いが使えず、改札外は小便器が
壁式+ドキュソ状態(排水管が欠損し、小便が床にビチャビチャ垂れてしまうような状態)のあさがお式1基といった非常に凄まじいものでした。

暫定版 名鉄汲取式便所設置駅一覧表

名古屋本線:名電赤坂(牛田:現在撤去。まもなく水洗化予定)
犬山線:(全駅水洗化)
常滑線:(全駅水洗化)
空港線:(開通時より水洗化済)
河和線:坂部
蒲郡線:?
広見線:善師野
尾西線:六輪
三河線:重原(閉鎖の可能性あり)
これ以外は現時点では未確定

そういえば小牧線も各務原線も現在汲取式便所は見当たりません。
小牧線は2003年に調査済。
各務原線のボトソ消滅は1990年代前半、最後まで残ったのは
三柿野と各務原飛行場でしたがいずれも水洗化済。
岐阜方面だと竹鼻線も羽島市役所駅のボトソが1998年までに
水洗化されました。有人各駅とも水洗化されている模様。
広見線も善師野以外ボトソ駅は存在しません。

犬山線:(水洗化済)
常滑線:(水洗化済)
各務原線:(水洗化済)
小牧線:(水洗化済)
竹鼻線:(水洗化済)
河和線:坂部
蒲郡線:?
広見線:善師野
尾西線:六輪
三河線:重原(閉鎖の可能性あり)
空港線、モノレール線は開業当初から水洗化済

まだ調べてない路線
瀬戸線、西尾線、豊川線、知多新線、築港線、津島線
0219名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:52:09
さっき思い出しましたが、築港線東名古屋港駅はトイレ無しだったはず。
ですから築港線も事実上、全駅水洗化されていますね。あと、予想では
瀬戸線が少なくとも栄町〜大曽根間と小幡、大森・金城学院前、印場、
尾張旭、新瀬戸、尾張瀬戸は水洗かと思われますが、全駅水洗化されて
いる可能性は高そうです。では、また修正を…

暫定版 名鉄汲取式便所設置駅一覧表

名古屋本線:名電赤坂(牛田:現在撤去。まもなく水洗化予定)
豊川線:?
犬山線:(全駅水洗化)
常滑線:(全駅水洗化)
空港線:(開通時より水洗化済)
築港線:(全駅水洗化)
河和線:坂部
知多新線:?
各務原線:(全駅水洗化)
小牧線:(全駅水洗化)
竹鼻線:(全駅水洗化)
西尾線:?(西尾:水洗化済)
蒲郡線:?(蒲郡:水洗化済)
広見線:善師野
津島線:?
尾西線:六輪
三河線:重原(閉鎖の可能性あり)
瀬戸線:?(全駅水洗化の可能性あり)

西の近鉄は、首都圏でいえば13〜14年前の東急並か?東武より下水普及率高い場所走っていながら、23区内にも緑が丘、大岡山、三軒茶屋等ボットヌ駅存在。
特に緑が丘の水洗化は1998年夏と、下手したら23区内最後のボットヌ駅かも。
他首都圏大手私鉄、23区内東武は大師前が1992年夏、京王の神泉駅が1993年春に仮設トイレをボットヌから水洗にかえたのが最後。京成の堀切菖蒲園が1990年秋に水洗化されたのが最後。
小田急は、1990年代はじめまで確か千歳船橋か祖師ケ谷大蔵あたりボットヌだったが、高架前の1994年1月時点で水洗。

東急は1998年まで下水完備の23区内にボットヌがあった。

2020年頃には近鉄もオール水洗になるだろう。

東武は2010年になっても残ってそう
野田線は水洗化が完了してると思うけど


東急と京成は2000年春に完了。共に政令指定都市にある駅だった。
こどもの国 
京成幕張


0220名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:55:09
は〜、東急の水洗化が遅めだったのは関西人の僕の感覚では以外ですね。
東武の水洗化が遅いのは何となく分かりますが。
>2020年〜
その確率は1%未満だと思います。国の役所が「水洗化せんかゴルア」とでも
言わない限りは…。僕の予想は2050年ごろですね。これも、利用客極小駅の
トイレを撤去して、伊賀線・養老線を運営分離し、残りの駅を水洗化して
ようやくという前提ですが。

僕もそんな気がします。まあ、いくら何でも近鉄よりは早く完全水洗化を
達成できると思いますよ。問題は近鉄と違って、残っているボットン駅の
多くはローカル線・ローカル区間ですから、投資に見合うかどうかですね。
もっとも、職員用トイレを一般客に開放するだけで数駅は自動的に水洗化
されますがw


確かに東急はローカル線やローカル区間を含め、東武よりも下水道普及率が高そうで、経営も安定していそうな
イメージが強いのですが、嘗てはトイレ整備が芳しくなかった(未設置駅やボットン駅も少なくなく、管轄・設置を地元自治体に
一任することも多かった)ものの、近年トイレ整備に熱心になったところは現在の東武に通ずるところがありますね。
>2020年頃には近鉄もオール水洗になるだろう
それは怪しいと思いますね。近鉄の場合は主要駅以外のトイレを潰しに潰して2025〜2040年頃になるかも・・・・。
確かに東武は野田線を中心に水洗化の動きが活発(下水道が無ければ浄化槽を設置するほど)ではあるものの、
伊勢崎線や東上線の末端区間等における水洗化の遅れ具合を見たらその心配もあるかもしれないですね・・。
私の予想としては2012〜2015年頃までに全駅水洗化するのではないかと思うのですが、
(秩鉄や鹿鉄ほどではないにせよ)東武も決して経営が安定してなさそうなので、ローカル線やローカル区間では
地元自治体等による管轄・設置も止むを得ないと思いますね。
秩父鉄道の桜沢だったかな。職員用は洋式水洗を使っている。
樋口は客用が水洗化され、しかも洋式個室なので職員用と同じになった。
以前は、ブラックホールボットンで、職員用は窓から手洗い式タンクの上部分が見えた。タンク内蔵型洋式便器を使っているらしい。
以前のJR常磐線の大津港駅はブラックホールだが、最近は半穴式になったらしい。一部の特急スーパーひたちが停車。
東武線だと、半穴と全穴混合の木崎駅と新高徳駅。木崎駅は特急りょうもう号が停車し、新高徳駅は特急スペーシアが停車。
新高徳駅は水洗化され、木崎駅が健在。
0221名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 20:58:15
京成、昭和末期のボットヌ駅(1988年10月時点)で後ろは水洗化年月。

堀切菖蒲園 1990.11
鬼越、1990.10
海神 1995.3
大神宮下、1994.3(仮設移動式に交換し、1996.3更に水洗仮設に交換)
実籾 1993.4(橋上化工事により仮設水洗に交換)
大佐倉 1990.3.
宗吾参道 1998.3.
京成幕張 2000.3.
京成稲毛 1995.12.
新千葉 1988.12(水洗化直前)
            約55駅中 10駅位。
再開発で下水管を通すまで待った京成幕張と、宗吾参道以外は1995年迄に水洗化。
今は鬼越〜東中山あたりと大森台、京成津田沼あたりが下水通ってない。

千葉県は船橋市より、八千代・佐倉・印西市や酒々井町・印旛村の方が下水普及率高い。市川も鬼越等、市川川の東側に低いヶ所あり。
近場だったら、東武野田線の大和田駅。
あとは、JR両毛線の駅にもあったかな。
秩父鉄道の武州荒木駅やJR総武線松尾駅。
東武野田線新船橋とJR総武線干潟駅は、旧ロゴマーク(怖いinaマーク)の半穴ボットン。

東急 1992年4月時点、ボットヌ駅で仮設・改札外も含めると以下(横浜〜桜木町は1989年春水洗化)。23区もまだ結構あった。漏れの記憶だと。

三軒茶屋 大岡山 多摩川園 池上 千鳥町 緑が丘 九品仏 不動前 二子新地 長津田(駅構内は水洗で駅外に木造くるくる半穴、もしかしたらJR所有?)、日吉、反町 こどもの国、西小山 戸越銀座 旗の台(改札外)、代官山(工事中仮設)、千束、下神明、
漏れの記憶だとそれ位だったような、もっとあったかもしれないが・・


東武東上線非水洗便所駅
男衾
鉢形
寄居(秩父鉄道管理駅)平成10年2月時点で、自由が丘隣駅がボットーン
0222名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:02:02
東急ボトソ駅、いままで出てきた情報まとめて整理しました。

三軒茶屋・・・世田谷線駅近くに全穴・壁式のボトソ公衆便所あり。新玉川線は
     おそらく池尻大橋の旧仕様と同じ(小はスタライ壁で大はSUS製)
大岡山・・・改札外に半穴使用のかなり臭い公衆便所あり。
多摩川園・・・全穴トンネルにコンクリ水洗壁式あり。
池上・・・半穴で壁式だったらしい
千鳥町・・・詳細不明
緑が丘・・・半穴
九品仏・・・詳細不明
不動前・・・詳細不明
二子新地・・・小は朝顔式で、大は半穴。
長津田・・・駅構内はスタライ。
日吉・・・改札外に横浜市クオリティな半穴・壁式公衆便所(元々全穴だったらしい。)
反町・・・詳細不明。改札外にさわやかトイレがあったらしい?
こどもの国・・・半穴
西小山・・・詳細不明
戸越銀座・・・詳細不明
旗の台・・・駅内の便所は壁式だったらしい(水洗かどうかは不明)
代官山(工事中仮設)・・・詳細不明
洗足・・・詳細不明
下神明・・・詳細不明

目蒲・池上のボットン率高杉。

1992年春当時、関東大手私鉄ボットン率
一位:東急。
二位:東武 
三位:小田急=京成 。

かな。

小田急は下北沢が半穴ボットヌから水洗に切り替える直前で新しい水洗は上りホーム新宿寄に設置された。

他に、柿生 小田急よみうりランド 向ケ丘遊園、厚木 湘南台 千歳船橋 祖師ケ谷大蔵 螢田 栢山 東海大学前 その他新松田〜小田原間の何駅かがボットヌだった。


昭和50年代の関東私鉄では東武が一位やったのにな。
ソースは鉄道の本ですが題名は失念。
実家の物置を捜したらある思うねんけど。
東海道本線(東京―米原間)のボトーン便所駅はたぶんないと思う あえてあるとしたら美濃赤坂ぐらいだ。
相模線 御殿場線がトイレ廃止すれば神奈川県の鉄道は水洗化完了なのか。 
東海道本線も平成元年夏くらいまではボットン便所が多かったのにな。

1993年夏時点 東海道・横須賀線(熱海・久里浜迄)と横須賀線につながる総武線(錦糸町〜千葉間地上駅で各停のみ停車駅も含め)の漏れが知る限りでのボットヌリスト。だいたいが改札外だが。13年前は、確かに以下がそうだったような。
今は皆水洗

田浦 東逗子 久里浜(改札外) 北鎌倉 逗子(改札外はボットヌで改札内は水洗)、早川 真鶴 大磯 新川崎(改札外仮設タイプ)、戸塚駅東口駅前公衆、幕張駅京成寄り公衆、             疑惑だと以下。
新子安 下総中山 船橋  東船橋、保土ケ谷
の多分上記どこかの駅はボットヌだった可能性あり
0223名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:04:40
吉原から出ている岳南鉄道に乗ってきました。
トイレのない駅もありますが(ジャトコ、本吉原、原田、須津、神谷)
ある駅は全部水洗です。

三軒茶屋の例の今のサブウェイの場にあった壁式全穴公衆の話もかなりすごいという話が前にでたが確かにすごかった。それ以外もしってる。
そこから徒歩圏の世田谷線沿の公園もテンコ盛だった。32歳の漏れが大学1年だった平成5年頃の話。
しかし、一昨年4月に仕事上で行ったがその時は見違えるように変わっててびびった。


リアル工房(昭和60年前後)の大井町線の大井町〜旗の台間
大井町 : 国電連絡改札横にあった。国鉄・東急とも水洗だったが、国鉄の方が暗くてキチャない。
       東急の方はタイル貼りだったような・・・。
下神明 : 改札入った左側に小さいスペースのトイレがあった。ここも水洗。
戸越公園: 二子玉川園方面の改札入った右側にあった。水洗。
中延   : 改札入った左側にあった。下神明より若干広かった希ガス。水洗。
荏原中延: ここだけ不明
旗の台 : 南口入った右側、二子玉川園方面の上り階段脇にあった。石造りの公園の公衆便所みたいな作りで男女共用。
       小用は壁式でなく、朝顔の水洗だったような希ガス。
昔の話なのでうろ覚えだが、ボットンはこの区間では存在せず。
0224名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:07:01
暫定版 東海地区中小私鉄・3セク汲取式便所設置駅一覧表

樽見鉄道:本巣(樽見:水洗)
長良川鉄道:不明(富加・関:水洗)
明知鉄道:不明(恵那・明智:水洗)(疑惑:飯沼)
東海交通事業城北線:不明
東部丘陵線(リニモ):(開通時より水洗化済)
あおなみ線:(開通時より水洗化済)
愛知環状鉄道:不明
豊橋鉄道:大清水(新豊橋・三河田原:水洗化完了)
天竜浜名湖鉄道:不明(遠州森:水洗)
遠州鉄道:不明(新浜松:水洗)
大井川鉄道:不明(千頭:水洗)
静岡鉄道:不明
岳南鉄道:トイレ設置駅全駅水洗化(ジャトコ、本吉原、原田、須津、神谷:トイレ無し)
伊豆箱根鉄道駿豆線:不明

>構内トイレ:広小路〜牧之郷の各駅
原木・・・・全穴ブラックホール式ボットン・男小便用壁式・・・だと思った
牧之郷・・半穴ボットン・男小便用壁式

東海ではなく伊豆箱根つながりだが
なお大雄山線は 緑町 穴部 岩原 和田河原(近くに市営水洗公衆トイレ) 冨士フイルム前(近くに市営水洗公衆トイレ)
のトイレ未設置(廃止)駅を除き水洗化済。

早速の情報ありがとうございます。早速反映させましょう。

暫定版 東海地区中小私鉄・3セク汲取式便所設置駅一覧表(★印:ブラックホール)

樽見鉄道:本巣(樽見:水洗)
長良川鉄道:(全駅水洗化)
明知鉄道:不明(恵那・明智:水洗)(疑惑:飯沼)
東海交通事業城北線:不明
東部丘陵線(リニモ):(開通時より水洗化済)
あおなみ線:(開通時より水洗化済)
愛知環状鉄道:不明
豊橋鉄道:大清水(新豊橋・三河田原:水洗化完了)
天竜浜名湖鉄道:不明(遠州森:水洗)
遠州鉄道:不明(新浜松:水洗)
大井川鉄道:不明(千頭:水洗)
静岡鉄道:不明
岳南鉄道:トイレ設置駅全駅水洗化(ジャトコ、本吉原、原田、須津、神谷:トイレ無し)
伊豆箱根鉄道駿豆線:★原木・牧之郷
伊豆箱根鉄道大雄山線:トイレ設置駅全駅水洗化(緑町・穴部・岩原:トイレ無し)

飯田線は分からないですね。なかなか乗る機会も無いですし。
ただし、豊川と中部天竜は確実に水洗です(実際に使った時に確認済)。
0225名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:08:41
岐阜県を中心に当方が見た限りのデータを供給します。

明知鉄道にはボトーソ駅が3箇所あります。
東野・飯沼は無臭型、野志は直下型。
以前ボトーソだった阿木と明智は水洗化されました。

樽見鉄道は本巣以外ボトーソなし。ただし水鳥・高尾・日当など
新線開通部分に簡易水洗トイレが併設された駅も存在する。
1993年頃、神海駅のボトソが水洗化されました。

長良川鉄道のボトーソは2000年までに水洗化され撲滅済。
1990年以前は富加・大矢・美並苅安・深戸・郡上大和・大中・北濃など
全穴ブラックホール駅の巣窟だったのに…。

愛知環状鉄道の新豊田以北は開通時から水洗式トイレ
ばかりでした。さすがに都市型路線だと痛感。

以下にまとめを。
樽見鉄道:本巣(樽見・神海:水洗)
※水鳥・高尾・日当は簡易水洗である。
長良川鉄道:[水洗化済]
明知鉄道:東野、飯沼、野志
あおなみ線:(水洗化済)
愛知環状鉄道:不明[新豊田以北は開通時より水洗化済]

ちなみに、いずっぱこ駿豆線の他駅ですが、恐らく原木・牧之郷以外は水洗かと思われます。

水洗 : 三島・三島田町・大場・伊豆仁田(ユニバーサルトイレあり)・韮山・田京・修善寺(改札外)
不明 : 三島広小路・三島二日町(無人駅・もしかしたら無いかも)・伊豆長岡(水洗の可能性大)・大仁
ボートソ : ★原木・牧之郷(どちらも直下式と桃割れ)

そういや、かつて原木のブラックホールうpした香具師がいたような・・・。


遠州鉄道
新浜松=水洗
第一通り=水洗
遠鉄病院前=水洗
八幡=水洗
助信=水洗
曳馬=便所なし
上島=水洗

以北は存じません。
0226名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:12:05
金谷は何となく水洗のような気がしていましたが、思っているよりは
水洗化率が高いのかもしれないですね。さて、更新更新…

暫定版 東海地区中小私鉄・3セク汲取式便所設置駅一覧表(★印:ブラックホール)

樽見鉄道:本巣(神海・樽見:水洗化完了、水鳥・高尾・日当:簡易水洗)
長良川鉄道:(全駅水洗化)
明知鉄道:東野・飯沼・野志(恵那・阿木・明智:水洗化完了)
東海交通事業城北線:不明
東部丘陵線(リニモ):(開通時より水洗化済)
あおなみ線:(開通時より水洗化済)
愛知環状鉄道:不明(新豊田以北:開通時より水洗化済)
豊橋鉄道:大清水(新豊橋・三河田原:水洗化完了)
天竜浜名湖鉄道:不明(遠州森:水洗化完了)
遠州鉄道:不明(新浜松〜上島:水洗化完了、ただし曳馬はトイレ無し)
大井川鉄道:不明(金谷・新金谷・家山・千頭・塩郷:水洗化完了)
静岡鉄道:不明
岳南鉄道:トイレ設置駅全駅水洗化(ジャトコ、本吉原、原田、須津、神谷:トイレ無し)
伊豆箱根鉄道駿豆線:★原木・牧之郷
伊豆箱根鉄道大雄山線:トイレ設置駅全駅水洗化(緑町・穴部・岩原:トイレ無し)


大井川鉄道では井川線奥泉駅・井川駅が汲み取り式でした。
井川駅の小便器には洗浄パイプが付いていましたが、便器は半穴汲み取り式でした。
また、奥泉駅は駅構内のトイレは汲み取り式ですが、駅前広場にあった公衆便所はTOTOの水栓でした。
奥泉駅前公衆便所:http://10.pro.tok2.com/~stranger/bbs2/joyful2ch.cgi?mode=res&no=37&st=-5
7月末に同地に旅行した時に確認。

暫定版 東海地区中小私鉄・3セク汲取式便所設置駅一覧表(★印:ブラックホール)

樽見鉄道:東大垣・本巣(北方真桑・神海・樽見:水洗化完了、水鳥・高尾・日当:簡易水洗)
長良川鉄道:(全駅水洗化)
明知鉄道:東野・飯沼・野志(恵那・阿木・明智:水洗化完了)
東海交通事業城北線:不明
東部丘陵線(リニモ):(開通時より水洗化済)
あおなみ線:(開通時より水洗化済)
愛知環状鉄道:不明(新豊田以北:開通時より水洗化済)
豊橋鉄道:大清水(新豊橋・三河田原:水洗化完了)
天竜浜名湖鉄道:不明(遠州森:水洗化完了)
遠州鉄道:不明(新浜松〜上島:水洗化完了、ただし曳馬はトイレ無し)
大井川鉄道:奥泉・井川(金谷・新金谷・家山・塩郷・千頭:水洗化完了)(奥泉:駅前公衆は水洗)
静岡鉄道:不明
岳南鉄道:トイレ設置駅全駅水洗化(ジャトコ前、本吉原、原田、須津、神谷:トイレ無し)
伊豆箱根鉄道駿豆線:★原木・牧之郷
伊豆箱根鉄道大雄山線:トイレ設置駅全駅水洗化(緑町・穴部・岩原:トイレ無し)
伊豆急行:不明
0227名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:18:03
地下鉄千代田線は客用トイレの改善が破竹の勢いで進んでいますね。私が利用したときは鳩マークやinaマークの器具が
当たり前のように点在していたと記憶しているのですが・・・・(当時は明治神宮前駅取手方トイレのようなところが多く、
汚さや襤褸さもかなり目立っていた)。それにしても207系や06系等のレア車両が見れたとはかなりラッキーですね。
>井川駅のトイレは建物裏を見てもハイタンクなどが見つからなかったので〜
ということは小便器の洗浄パイプはただの飾りかな?もし武蔵横手駅のような感じの建物なら小便器の裏の壁の中に
ハイタンクや自動フラッシュバルブ等が隠蔽されている可能性がありそうだけど・・・・・・・。

改訂版 東武汲取式便所設置駅一覧表(★印・ブラックホール有)

伊勢崎線:川俣・多々良・野州山辺・韮川・細谷・★木崎(半穴混合)・世良田(改札外)・境町・剛志
日光線:柳生・★新大平下(南側東口のみ、南側東口は水洗)・楡木(改札外)・★北鹿沼・★板荷(改札外)・★下小代
野田線:★七光台・大和田
小泉線:篠塚・竜舞
佐野線:渡瀬・★田島・★多田(改札外)
桐生線:三枚橋・治良門橋
東上線:男衾・★鉢形・寄居(改札外は水洗)
越生線:西大家
宇都宮線、鬼怒川線、亀戸線、大師線、押上線:水洗化完了


0228名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:20:31
東武線汲取式便所設置駅一覧表 (2004と比較)

東武伊勢崎線:○北春日部・川俣・★○茂林寺前・多々良・野州山辺・韮川・細谷・★木崎(半穴混合)・★世良田(改札外)・境町・剛志 (嘗ては大袋?)

東武日光線:柳生・★△新大平下(南側東口のみ、南側東口は水洗)・楡木(改札外)・★北鹿沼・★板荷(改札外)・★下小代

東武鬼怒川線:★○新高徳(半穴混合)

東武野田線:○新船橋・○塚田・○高柳・○初石・○梅郷・○清水公園・★七光台・○藤の牛島・大和田 (嘗ては鎌ヶ谷・豊四季・運河)

東武小泉線:篠塚・竜舞

東武佐野線:渡瀬・★田島・★多田(改札外)

東武桐生線:三枚橋・治良門橋

東武東上線:男衾・★鉢形・寄居

東武越生線:西大家・○川角

○・・・水洗化完了 △・・・汲み取りも現存 ★・・・ブラックホール
東武宇都宮線、鬼怒川線、亀戸線、大師線、押上線は完全水洗化


こうやって改めて見ると、特に野田線の急激な改善が目立ちますね。
幹線はぼちぼちで、あとは超スローペースといったところですか。東武には
もう一頑張り願いたいですね。このままいけば、東の(ボットン)横綱という
不名誉な呼び名を返上出来るでしょうから。西の横綱? あと何十年…orz

路線第2位の東武鉄道は10年20年以降には完全水洗になっているだろうかな?路線第1位の近鉄は路線が多いから完全水洗化は無理だろうな。路線第3位の名鉄はかつては汲み取りがちょこちょこあったが最近では廃線と廃駅またはトランパスの設置の関係でトイレの撤去が多い。


0229名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:21:07
改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表 (2004と比較・一部追記)

京都線:小倉・狛田・山田川
奈良線:額田
橿原線:笠縫
天理線:○二階堂
生駒線:○一分・平群・竜田川・勢野北口・○王寺
田原本線:○新王寺・池部
大阪線:○恩智・○堅下・二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・○名張(西口)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡・○伊勢中川
名古屋線:○戸田・佐古木・□桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋
山田線:×伊勢中原・○松ヶ崎・東松阪・櫛田・×漕代・斎宮・明星・明野・宮町・□伊勢市
志摩線:志摩赤崎・×白木・上之郷・志摩神明
伊賀線:伊賀上野・西大手・★広小路・茅町・猪田道・★依那古・丸山
南大阪線:○布忍・○上ノ太子・○当麻寺・浮孔
吉野線:吉野口・薬水・大阿太
道明寺線:☆柏原・柏原南口
長野線:△富田林(下)
湯の山線:高角・湯の山温泉
鈴鹿線:平田町
養老線:下深谷・○美濃松山・○美濃山崎・駒野・○美濃津屋・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:服部川・信貴山口・高安山
生駒鋼索線:宝山寺

(現)三岐北勢線:○西別所・×六把野・×北大社(六把野+北大社駅統合・全駅水洗)

○・・・水洗化完了 □・・・JR側水洗 ☆・・・工事中 △・・・汲み取りも現存 ★・・・ブラックホール ×・・・あぼーん 

難波線・けいはんな線・鳥羽線・御所線は全駅水洗
0230名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:22:20
こうしてみると大阪府内は額田を、愛知県内は佐古木を除いて水洗化されてきている。

近鉄は水洗化が遅いというけれど、
近鉄名古屋線だけで見ても、水洗化率の低い三重県内で
益生〜箕田間が水洗駅で占めているのは立派だと思う。(桑名・伊勢若松が実に惜しい・・・)
額田の早期水洗化がされれば、いよいよ大阪府内と奈良線が完全水洗化が達成されますね・・・。


改訂版 近鉄汲取式便所設置駅一覧表 (2004と比較・一部追記)

京都線:小倉・狛田・山田川
奈良線:額田
橿原線:笠縫
天理線:○二階堂
生駒線:○一分・平群・竜田川・勢野北口・○王寺
田原本線:○新王寺・池部
大阪線:○恩智・○堅下・二上・下田・築山・松塚・真菅・耳成・室生口大野・三本松・赤目口・○名張(西口)・美旗・伊賀神戸・青山町・伊賀上津・西青山・東青山・大三・川合高岡・○伊勢中川
名古屋線:○戸田・佐古木・□桑名・伊勢若松・鼓ヶ浦・磯山・千里・豊津上野・江戸橋
山田線:×伊勢中原・○松ヶ崎・東松阪・櫛田・×漕代・斎宮・明星・明野・宮町・□伊勢市
志摩線:志摩赤崎・×白木・上之郷・志摩神明
伊賀線:伊賀上野・西大手・★広小路・茅町・猪田道・★依那古・丸山
南大阪線:○布忍・○上ノ太子・○当麻寺・浮孔
吉野線:吉野口・薬水・大阿太
道明寺線:☆柏原・柏原南口
長野線:△富田林(下)
湯の山線:高角・湯の山温泉
鈴鹿線:平田町
養老線:下深谷・○美濃松山・○美濃山崎・駒野・○美濃津屋・養老・広神戸・北神戸・池野・北池野・揖斐
内部・八王子線:西日野・内部
信貴線・信貴鋼索線:服部川・信貴山口・高安山
生駒鋼索線:宝山寺

(現)三岐北勢線:○西別所・×六把野・×北大社(六把野+北大社駅統合・全駅水洗)

○・・・水洗化完了 □・・・JR側水洗 ☆・・・工事中 △・・・汲み取りも現存 ★・・・ブラックホール ×・・・あぼーん 

難波線・けいはんな線・鳥羽線・御所線は全駅水洗
0231名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:23:54
東武線汲取式便所設置駅一覧表(2000年頃)

東武伊勢崎線:○大袋・○北春日部・○南羽生・川俣・○★茂林寺前・多々良・野州山辺・韮川・細谷・★木崎(半穴混合)・世良田(改札外)・境町・剛志
東武日光線:○栗橋・柳生・△★新大平下(南側東口がブラックホール、上下ホーム側に半穴)・楡木(改札外)・○★樅山(改札外)★北鹿沼・★板荷(改札外)・★下小代・○★明神
東武鬼怒川線:★新高徳(半穴混合)
東武野田線:○新船橋・○塚田・○高柳・○豊四季・○初石・○★運河・○梅郷・清水公園・★七光台・○藤の牛島・○八木崎・大和田
東武小泉線:篠塚・竜舞
東武佐野線:渡瀬・★田島・★多田
東武桐生線:三枚橋・治良門橋
東武東上線:男衾・★鉢形・寄居
東武越生線:西大家・○川角
東武宇都宮線、亀戸線、大師線、押上線は完全水洗化

★・・・ブラックホール
○・・・水洗化完了
△・・・一部水洗化完了

東武のハイペースな水洗化に比べて、近鉄の実にスローな事…。
今後の水洗化予定は真菅(ユニバーサル設置と同時?)と桑名ぐらいですしね。
確証はありませんが、今後も水洗化よりも乗降客が少ない(名鉄基準なら300人以下ぐらい?)駅のトイレあぼーんに
走りそうな気がします。鳥羽線は無人駅2駅のトイレ撤去で設置駅完全水洗化を達成してますしね。
ただし、名古屋近郊のローカル駅は養老線のようにプレハブ構造の水洗トイレを設置するかもしれませんが。
あと、大阪府内に信貴線も入れてやって下さい…。
南海本線は箱作、岡田浦 高野線は橋本〜極楽橋間ボトーソ路線
南海は現状、大関といったところでしょう。
確かに大阪府南部以遠はボットン駅多いですが、南海もジリジリと水洗化を
進めていますから、横綱の座にはならないでしょうね。
0232名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:26:16
改めて見ると、やはり東武は急ピッチで水洗化が進んでいますね。便器本舗氏の取材
(詳細:ttp://0bbs.jp/benjo/294/)を見る限りでは、川俣駅もトイレ改修工事の真っ只中で、
仮設トイレ(簡易水洗)が設置されているようなので水洗化されたと見ても良さそうだと思います。
先月上旬に私が見た限りでは東上線の鉢形・寄居の各駅は手付かずで、「水洗化マダ〜?」(AA略)状態でしたが・・・・。
しかしそれに対し、近鉄は「本当にトイレ整備やる気あるのか?」と小一時間(ry状態のようですね・・・・・・・。

調査ご苦労様です。幹線ですし、極力ボットンを無くしていってるみたいですね。
山陽本線全体ではまだ残っていますが。

改訂版 岡山県汲取式便所設置駅一覧表

岡山市内
山陽本線:全駅水洗化
赤穂線:不明
宇野線:彦崎、迫川(備前西市・備中箕島:トイレなし)
瀬戸大橋線:植松
津山線:牧山、備前原、法界院(野々口・玉柏:簡易水洗)
吉備線:大安寺、備前一宮、吉備津、足守(備中高松:大が簡易水洗、小は非水洗)

岡山市以外
山陽本線:全駅水洗化?(西阿知:簡易水洗)(金光:大が簡易水洗、小は非水洗)
赤穂線:香登、長船、大富(伊里:簡易水洗)(邑久:大が簡易水洗、小は非水洗)
宇野線:備前田井(久々原:トイレ無し)
瀬戸大橋線:木見
因美線:美作河井、知和、高野
姫新線:楢原、美作大崎、津山(改札外は水洗)、院庄、古見、久世、岩山(西勝間田:トイレ無し)
津山線:佐良山、小原、福渡(島式ホームは水洗)
吉備線:不明
伯備線:豪渓、日羽、美袋、備中広瀬、備中川面、方谷、新見(改札外は水洗)、備中神代、足立、新郷(布原:トイレ無し)(木野山・井倉:大は簡易水洗、小は非水洗)
芸備線:矢神
0233名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 21:28:49
京浜東北線の蕨駅は3台中2台がウォシュレット付き洋便だよ。残り一台は和式だけど。
なんか束によると蕨にウォシュレット付きトイレを試験導入してるみたい。

そうでなくても束は全般的にトイレはきれいだよな。
すれ違いですまん


とりあえず東府中の住人の知っている範囲で改札内のトイレに洗浄便座がある駅は次の通りです
(主に関東地方。)
●JR東日本
品川駅チップトイレ
(男性用は個室14室中1室設置、TOTOウォシュレットP。無料でも使用可。女性用にもあるものと思われる。多機能トイレはINAXシャワートイレ。)
北上駅
(新幹線改札内の多機能トイレに設置、TOTOウォシュレットSB(旧))
(この他山形駅や福島駅にもありました。また、仙台駅にもあるらしいですが、これら3物件はいずれも新幹線改札内になります)
●横浜高速鉄道
みなとみらい線全駅(横浜駅を除く)
内訳・・・・
新高島、みなとみらい、日本大通り:INAXシャワートイレPASSO
馬車道、元町・中華街:TOTOウォシュレットアプリコットC1
横浜:東急が管理しているため未設置(暖房便座(ウォームレット)ならあるが)。

改札外では、駅ビルなどをあたってみるといいかもしれません。


私の知る範囲で、トイレに洗浄便座がある駅は次の通りです(★印・改札外)
●JR東日本
青森駅(男性用は個室2室中1室設置・チップ制{無料でも使用可}・改札外は未設置・機種はTOTOウォシュレットGB)
★弘前駅(紙無し・多目的のみ・改札内は不明・機種はINAXシャワートイレPASSO)
★鎌倉駅(多目的のみ・一般用及び改札内は未設置・機種はTOTOウォシュレットアプリコットN2A)
駅ビルを含めれば四街道・船橋の各駅等多数
●秩父鉄道
★武州日野駅(多目的のみ・機種はTOTOウォシュレットアプリコットC2A{新タイプ})
駅ビルを含めれば秩父駅(多目的のみ・機種はINAXシャワートイレKシリーズ)

他には上信電鉄の吉井・上州福島の各駅及び阪神電鉄の千船駅(だったかな?)にも設置されている模様
0234名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/30(月) 22:28:08
で?これが九州暮らしと何の関係が >便所虫
0235名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/31(火) 04:45:42

         ,,r-──-、,_
        /       `ヽ
       /    /ノノ~`)ヽ. !
       i    /_⌒   ⌒ | |  i⌒ヽ
  i ヽ   |  / ヽ・ゝ  ノ・フ| !  |  〈┫
┣| ト、   !(6<    (・・)  >/ /  フ┫
┣し  ヽ ノ  |  ´トエエエエエイ`|  /  |         良かったぁ!4回転やって♪
   \  \'i/|\ `ー===-' /! /  ノ
    \  ヽ.|/ _) `  ̄´(∧/ ノ  イ
  ⊂ニニヽ   \-、r〜'^ヽ/   /ニつ
  。 ゚   )、    ヽ、⌒/    /)  。 
   \・ (  (      V     ) ( //・ 。
. . ....__ヽ_、\__人__ノ_ノ___ 

      ・ *  )      て ;・  
      ・ 。゚/ ⌒Y⌒ヽ(⌒ \ ゚ ビターン


          ,,r-──-、,_
        /       `ヽ
       /    /ノノ~`)ヽ. !
       i    /_⌒   ⌒ | |  i⌒ヽ
  i ヽ   |  / ヽ・ゝ  ノ・フ| !  |  〈┫
┣| ト、   !(6<    (・・)  >/ /  フ┫
┣し  ヽ ノ  |  ´トエエエエエイ`|  /  |     ANUSから糞♪
   \  \'i/|\ `ー===-' /! /  ノ
    \  ヽ.|/ _) `  ̄´(∧/ ノ  イ
  ⊂ニニヽ   \-、r〜'^ヽ/   /ニつ
  。 ゚   )、    ヽ、⌒/    /)  。 
   \・ (  (..  .   Ф     ) ( //・ 。
    \  ヽ     *    丿/
. . ....__ヽ_、\__人__ノ_ノ___ 
      ・ *  )  ノノ  て ;・  
      ・ 。゚/ ⌒丿丿丿(⌒ \ ゚ ビターン
          .(  ( (
           ).∧  ) プリッ!
           (:::::::::)
          (:::::::::::::::)

0236名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/09(木) 01:22:08
一番あついとこどこ?
0239名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/11(土) 15:08:42
落書きコーナーになってまつ…。
0240名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/11(土) 17:14:40
25歳

三日間トップバリュ製品で過ごしたら食費が9000円も浮いた。
1ヶ月でPS3が買えるよ。
君もやってみなよ。

1日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカップうどん 78円

2日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカップうどん 78円

3日目 朝食 トップバリュヌードル 78円
     昼食 トップバリュシーフードヌードル 78円
     夕食 トップバリュカップうどん 78円

飽きたら腐るほどある他のトップバリュ製品を買えばいいだけ。
バランスのよい食事でダイエットにもなる。
ジャスコお客様感謝デー マジでおすすめ。

http://www.aeon-kyushu.info/
0241名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/11(土) 18:00:58
俺もトップバリューが大好き
0242名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/14(火) 08:50:06
炭水化物しか摂ってないやん。PS3を買っても心停止で死んだらなんにもならんぞ!
0244名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/26(日) 03:41:00
九州に住みたいが、いつのまにかずれてる。
0246名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/30(木) 19:12:08
九州男児はタカリが多いよな。みっともない。
0247名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/11/30(木) 20:03:50
本州にいる九州の出稼ぎ労働者をなんとかしてくれ。。多すぎ。そして態度悪すぎ。
0249名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/02(土) 05:47:49
九州男児→男尊女卑
最低民族
0250名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/02(土) 08:50:00
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■
0251名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/03(日) 14:33:13
九州でモテないのは本州人が多く、
本州でモテてるのは九州人が多い。
0254名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/03(日) 19:59:39
そもそも九州人は九州にもっと誇りをもったほうがいいよ。
真の都会人なんだからさ。基本的に本州人とは顔も苗字も違う。

関西などの西本州、四国は華北人(華北は中国の中でも特に反日)
関東などの東日本は朝鮮人(反日)ってのが真実だしね。

東京はすさまじいよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=1SaL--WAb0s&NR
0255名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/05(火) 18:14:41
age
0257名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/05(火) 19:32:04
>>254
確かに九州人は顔違うな、朝鮮系の顔だ。
耳垢は乾型、小さい耳たぶ、指紋、酒に強い、など人類学的にも朝鮮系だ。
縄文系の人も中にはいるだろうが、日本一朝鮮系が多い地域である。性格も似ている。
0259名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/05(火) 22:12:58
九州人は、政治家の麻生さんみたいな顔多いよね?
0262名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/05(火) 23:27:49
>261
それは大変だな!明日朝一番にアムネスティに相談すべきだ!
問題提起に熱く燃える君に期待しているぞ!がんがれ!
0263名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/06(水) 00:39:09
これから年末年始にかけてお酒を飲む機会が増えますが、
飲酒運転は絶対にやめましょう。
0264名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/06(水) 02:02:28
やはり男尊女卑は
問題だな
0265名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/06(水) 03:21:51
男尊女卑なんてもうない!
0266名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/06(水) 08:35:10
教育界で問題起こすのは、男。
そして泣くのは、女。
0267名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/11(月) 22:27:06
静岡県富士市の岳南鉄道には「原田駅(はらだえき)」があるよ。
この周辺の製紙工場や自動車工場の工業製品出荷額は北九州工業地帯の2倍以上は稼ぐ。
自動車工場は日産が多いが、福岡県など九州出身者や広島県など中国地方出身者が多い。
九州にも日産の自動車工場が多いが、九州の日産の自動車工場からも
静岡県富士市内の日産の工場に移ってきた人が多い。
元々、静岡県富士市内の岳南鉄道沿線には九州出身者が、やたらと多いのが特徴。


岳南鉄道原田駅周辺や、吉原本町駅周辺には九州出身者が多いのか、
「博多」「天神」「小倉」「中洲」「筑後」などの飲み屋さんが多い。
俺の近所でも「ハカタ」と言う名前の理髪店がある。中に入ると、故郷の思い出なのか
太宰府天満宮の写真などが飾ってあった。

九州男児はタカリが多いよな。みっともない。
本州にいる九州の出稼ぎ労働者をなんとかしてくれ。。多すぎ。そして態度悪すぎ。
九州男児→男尊女卑
最低民族
ただし、本州で毛嫌いされてるのも九州人が多い。
両極端かな。
九州の人は濃いからね。当たり外れもでかい。
差別の国でしょうか?
0269名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/12(火) 02:22:48
九州男児
男尊女卑
0270名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/12(火) 03:38:59
女は黙っとけばいいったい!
女のくせにうるさか!
0271名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/12(火) 18:26:47
269+270=デキソコナイ
0273名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/17(日) 04:26:54
九州の男性と結婚したい。
0274名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/17(日) 05:13:31
こきつかってやるから覚悟しておけ!
0275名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/17(日) 14:34:30
こきつかわない九州の男性と結婚したぃ
0276名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/17(日) 15:56:26
マイルドに使ってやるから覚悟しておけ!
0277名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/17(日) 17:56:20
言っとくと男尊女卑だからな!
覚悟しとけよ!
0278名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/17(日) 18:25:31
ここ大分の話題少なすぎw

大分は確かに地味で温泉以外知名度皆無だけど、本当に良い所だと思う。
安穏として、ほどほど都会もあってさ。
0279名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/21(木) 16:24:30
>>278
大分は海、山、温泉と自然に囲まれて良い所だと思うが・・
>ほどほど都会もあってさ
は、大分県内の何処にも存在していないと思う。
0280名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/12/21(木) 16:30:19
旅行で行った時、国東半島に住みたいなーと思った。
でも、不便だろうねえ。
0282名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/13(火) 21:11:52ID:9GvEaNIR
>>277
「男尊女卑」それって昔の話。
ただ九州の男性は女性に優しい。本当に優しい。
それを「男尊女卑」だとか「男女不平等」とかに
とらえるなら話は別だが・・・
0283名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/14(水) 13:55:28ID:yn2ek7SC
九州は男尊女卑大国
今でも根強いよ。特におじさん。
女の人のことを「おなご」と呼ぶ(北部九州)ときは、
明らかに見下している。

ダンジー最悪、九州なんてやめときなよ!
0285名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/18(日) 15:17:29ID:SZKRv0HV
九州に住みたい!
0286名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/19(月) 22:25:40ID:Nl/vFQbD
九州男児は男前多いやん
0288名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/05/31(木) 14:38:45ID:V5Cd6pH8
九州男児はタカリが多いよな。みっともない。
本州にいる九州の出稼ぎ労働者をなんとかしてくれ。。多すぎ。そして態度悪すぎ。
九州男児→男尊女卑
最低民族
ただし、本州で毛嫌いされてるのも九州人が多い。
両極端かな。
九州の人は濃いからね。当たり外れもでかい。
差別の国でしょうか?

顔が濃いからブサイクも半端ねーぞ。
0289名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/15(金) 18:13:49ID:ZN9njZnN
山笠のあるところは最悪
男尊女卑で馬鹿と893とチョンだらけ
地元の女はほとんどヤンキー
0292名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/07/02(月) 01:10:46ID:E7I3fcz9
あげ
0293名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/08/08(水) 23:10:01ID:1wZHzY4o
オレ宗像市住みたい
なんか治安良さそうで 田園風景が好き
0294名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/08/24(金) 21:30:23ID:qiZ0RTUV
宗像には福岡教育大学があるからねぇ・・・

イイよ!
0295名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/09/01(土) 09:55:44ID:9leFBVkF
>>278
南部の方が食べ物が豊かで食うに困らないから人は良い
ただし、言葉遣いは悪い
独特の習慣やら考え方とか、合うか合わないかの違いが大きい・・・のはどこも一緒かな?

>>247
追い出された形の輩が多いのでごめんなさい
都会に憧れ飛び出したDQNも多いのでごめんなさい
商業・工業高校の推薦枠に大手大企業が多いので、DQNほどそっちに行ってしまうのでごめんなさい
0296名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/09/13(木) 16:06:57ID:q1WTykG2
福岡市に住んでるけど、九州内で移住したいけど、下の条件に合うところってどこがあるかな?

1.希望は大分県か熊本県
2.空港から車で1時間圏内
3.高速ICから車で30分以内
4.ヤマメもしくは鮎が住む川から車で1時間以内
5.2面以上スタジオがあるスポーツクラブが車で20分以内

5の条件が難しいかな?
田舎がいいのだけど、5の条件にあうとしたら熊本市か大分市しかないのかな?
5の条件を無視して個人的にすみたいなと思うエリアあ、南阿蘇方面、もしくは
南くじゅう方面、菊池エリア、別府市郊外など
0297名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/11/04(日) 21:02:45ID:GsyebT+H
誰が教えるか
0298名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/11/05(月) 22:56:08ID:gQiQkgaV
南九州で生まれたのだが、小学生のとき北九州市の親戚の家に遊びに行った。
そのとき、切れ長の目で、色白の美人に驚いた。
南九州の美人は、目が大きくて二重まぶた、北九州タイプの美人をそれまで
見たことがなかった。
優劣は付けられないのだが、明らかにタイプが違うと子供心に思った。
0299名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/02/11(月) 22:42:32ID:YG0sAnCF
長崎市内に友達が住んでて遊びに泊まりに行ったんだが
住みやすそうだった。路面電車おもしろい。
0300名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/02/16(土) 03:52:44ID:0TEOEOfM
九州人は一般人もヤクザもDQNも公務員もとにかく血の気の多い武闘派が多いと思う。
0301名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/02/26(火) 03:42:39ID:K416h+uh
九州の人間は保守的な奴多くてなんか合わない
いまだに男尊女卑(w)的思考の奴多いし。
半島の血が入ってるよね
0302名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/03/01(土) 16:31:39ID:Gyuf48+l
「半島の血」なんぞを持ち出すところは十分に保守的だと思うが
0303名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/04/29(火) 07:38:31ID:wHM0Onfk
田舎暮らしに憧れて街に近いとこに住みたいなら、福江か天草、壱岐がオススメ。
飛行機で福岡まで40分。

ただし仕事は全くない・・・
0305レスキューフォース
垢版 |
2008/07/06(日) 06:37:45ID:vHZY4QhK
age
0306名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/06(日) 08:12:15ID:2rl5q3fa
だいたい九州にいちいち住みたい人なんていないと思う
俺自身は九州人なんだけどそう思う
0307名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/06(日) 10:23:35ID:FVgkre5I
長崎はお勧めしません。田舎のくせに物価が高いし、坂が多くて住みにくいです。

あと長崎人は、排他性が強いのでやめたほうが良いです。九州なら福岡市が一番住みやすいです。
0308名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/06(日) 10:33:17ID:+5uItKpl
温泉好きなら大分県がオススメ
0309名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/09(水) 07:57:57ID:U7bSlJX+
あげ
0310名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/11(金) 13:52:30ID:64+Ac5+/
九州で一番勝ち組が住む地域は、福岡市から約半径10キロ〜15キロ位離れた場所に
一戸建てに住んでいる人だと思う。具体的には、福岡市南区、福岡市西区、福岡市早良区、
福岡市東区、筑紫野市、大野城市、太宰府市、春日市、前原市、古賀市、福津市、新宮町、
志免町、粕屋町、那珂川町、久山町といった地域だと思う。
0311名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/11(金) 16:56:20ID:FmonIcy1
なる
0312名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/13(日) 22:47:22ID:2A2LSQcL
福岡は九州の首都です。
0313名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/19(土) 05:46:40ID:iMgJ9Ce9
(´・ω・;)
0314名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/07/19(土) 23:56:40ID:p7SkfR7B
>>310
博多駅のすぐ近くにも非常に治安の悪い地域がある。
大野城、春日などの一部は航空機の騒音が酷い。
福岡都市圏の持ち家比率は、かなり低いのが実情。

便利ではあるが、一概に勝ち組とはいえないだろう。
それより、九州各地の県庁所在地に住む地方公務員、Q電あたりの社員が
一番いいのでは
0316名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/08/04(月) 20:29:43ID:+u+bxwhm
  ..Λ_Λ
  ( ^ω^)
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i
   \.!_,..-┘

0317名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/08/09(土) 23:42:26ID:wy8wyff/
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
0318名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/08/23(土) 17:33:45ID:z3wAJM9Z
長崎市内は都会でよかったよ。
路面電車が2〜3分間隔ってのも凄いと思ったよ!
0319名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/11/10(月) 17:43:46ID:AooXAmH/
>>318
長崎市は運転しにくすぎ
道ゴチャゴチャしすぎ
0321名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/03/19(木) 04:33:00ID:1kq/p/gJ
大分以外に、
人間らしく暮らせる場所なんか、九州にはね〜よ!
0323名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/22(水) 16:24:44ID:CC5wKQWO
九州は東京から遠いし北海道より知名度低いし住んだら不便そう
0325名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/13(木) 05:47:53ID:GsmwPbYZ
九州は距離的に、東京や大阪よりもソウルの方が近いってのが
いやです。そんな場所に住みたくないわ。
0326名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/05/10(月) 16:54:09ID:saR+65Yp
長崎は、住宅がちょっとな。
土地が狭くて高い。しかも坂だらけ。
公務員天国(年収は九州トップ)で、
一方、民間の賃金は最低。
親がいなけりゃ引っ越すのにな。
0328名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/05/10(月) 16:57:08ID:saR+65Yp
>>310
いやいや、福岡市は、海岸に近いところは良いけど、
博多駅より南の方はゴミゴミしていて、住みたくないな。
0332名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/09/23(金) 12:11:50.91ID:0p1j8Qhz
長崎に住んでる俺。感覚的に。

福岡・・・犯罪に我慢できるなら。
佐賀・・・マイナーさに我慢できるなら。
熊本・・・欠点が無いようだ。ただ、内陸は寒そう。
大分・・・瀬戸内海気候がいいね。
宮崎・・・僻地過ぎる
鹿児島・・・暖かいのが良い。広いし。
長崎・・・狭い。坂だらけ。土地の値段が高い。
0333名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/10/03(月) 17:58:46.68ID:fCN7+DZO
九州は何も無いやめとけ
0334名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/10/26(水) 17:04:34.13ID:HvIw2dA8
何もないのがいい。九州って響きが田舎っぽくて好きだな。いつか住んでみたい。福岡県の久留米とかはどんな感じ?まだ栄えてるほうなのかな?
0336名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/11/01(火) 20:04:49.27ID:EuxSx3Fs
徳島県含め四国もいいとこだと思うけどなあ。もちろん九州も。四国と九州の違いって何かな
0337名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/11/07(月) 22:29:36.49ID:3AfjFs30
福岡が九州の首都?バッカジャネーノ?
0338名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/11/08(火) 23:32:16.94ID:76diQQPI
なんか大分県民少なそーなんで参戦しちゃる。
大分弁は語尾が全て「〜ちゃ」なるっちゃ
北九州もこんな感じじゃろ?他の、特に西九州人の「ばい」やら「たい」やら「ばってん」全く使わんちゃ。
全体的には瀬戸内文化圏じゃけん広島弁、愛媛弁が一番近けーかな?
0339名無しの権兵衛さん
垢版 |
2011/11/12(土) 20:51:53.15ID:eLcnxRYC
鹿児島はやめた方がいい。
良い点
台風が近年来ていない
温かい
年よりや子供は温かい素直
アウトドアに快適
温泉が多く安い
新幹線が開業した

悪い点
仕事がない有効求人倍率低い
公務員になりたがり向上心がない
学校少なく誰でも高校入れるのに勉強で競争競争
ギャルやヤンキーが多い
0340名無しの権兵衛さん
垢版 |
2012/01/14(土) 20:37:59.18ID:pKZ7/OMh
ちなみに、

  県民雇用者報酬     県庁職員報酬

  1 福岡  4,471   1 長崎 7,260
  2 佐賀  4,313   2 大分  7,140
  3 大分  4,173   3 福岡  7,110
  4 熊本  4,056   4 鹿児島 6,820
  5 鹿児島 4,021   5 熊本  6,810
  6 宮崎  3,957   6 佐賀  6,810
  7 長崎  3,786   7 宮崎  6,770
0342名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/01/07(月) 17:12:26.99ID:PK02v629
>>332
人口千人当たりの市部犯罪認知件数/九州内ワースト10(なんと福岡県が独占)
1福岡市/24.7件
2田川市
3飯塚市
4直方市
5大野城市
6中間市
7古賀市
8北九州市/18.4件
9久留米市
10春日市
  :
 佐賀市/15.9件
  :
 熊本市/14.5件
  :
 大分市/11.3件
  :
 山口市/10.9件
0343名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/02/12(火) 09:25:30.35ID:5Vng+v9u
東京人VS地方人  晴天の秋葉原にて

    東京人
    /    \       九州人       「田舎モンは東京に出てくるんじゃねえんだよ」            
  /ノし   u;  \   ;/(>)^ ヽ\;     「く、くるしい・・・」
  | ⌒        ) ;/  (_  (<) \;  
  |   、       );/   /rェヾ__)⌒:::  ヾ;   続きは↓
  |  ^       | i   `⌒´-'´  u;  ノ;  
  |          | \ヽ 、  ,     /;   http://www.youtube.com/watch?v=pCreUbTDAw8&;feature=related
  |  ;j        |/ \-^^n ∠   ヾ、
  \       / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
  /      ⌒ヽ ヽ二)  /(⌒    ノ
 /       r、 \ /  ./   ̄ ̄ ̄/
0344名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/02/16(土) 11:58:40.68ID:Gp7xlGvk
【国内】九州全土、「アジア観光特区」に指定-中韓留学生の通訳要件緩和などを日本政府に提案[02/16]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1360976373/
【観光】九州をアジア観光特区に、政府が独自の通訳制度創設へ…中国語と韓国語の通訳不足を解消するため、留学生を通訳ガイドに活用も
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1360947184/
0345名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/05/30(木) 23:49:42.04ID:T/hGLBXG
熊本は男不足で、
東京ならキモメンレベルの男でも並レベルの女と一緒に歩いているのをよく見かける
ビンボーそうなキモメンが奥さんと子供つれて歩いている
できる男はほとんど都会に出て行って、レベルの低い男が田舎に残るのだろう
0346名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/06/03(月) 18:14:12.84ID:O0jmroYM
a
0348名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/06/09(日) 02:02:35.52ID:th7Ehzc+
>>345
それは福岡も同じだよ。
てか九州から出れない男はダメ。
0349名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/06/09(日) 14:32:32.99ID:vQAOODw4
できる男は東京、大阪、名古屋に行くんだね。
0350名無しの権兵衛さん
垢版 |
2013/11/16(土) 20:24:51.42ID:mS1iKFau
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。秋山成勲叩き。姜尚中叩き。山本太郎叩き。斉藤和義叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。安重根叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
0351 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8)
垢版 |
2014/02/08(土) 23:28:06.47ID:dZgwo8y+
便所の落書き〜九州地方の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/kyushu/
便所の落書き〜福岡県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/hukuoka/
便所の落書き〜佐賀県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/saga/
便所の落書き〜長崎県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/nagasaki/
便所の落書き〜熊本県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/kumamoto/
便所の落書き〜大分県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/ooita/
便所の落書き〜宮崎県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/miyazaki/
便所の落書き〜鹿児島県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/kagosima/
便所の落書き〜沖縄県の住人募集中
http://toiletvip.sameha.org/okinawa/
便所の落書き
http://toiletvip.sameha.org/
0352名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/03/30(日) 07:43:21.25ID:MLvOwNRt
■黙殺された野村総研の『テレビを消せばエアコンの1.7倍節電』報告
http://www.news-postseven.com/archives/20110810_28053.html

「こまめに電灯を消そう」「エアコンの設定温度を28度に」
テレビのワイドショーでは、様々な節電方法が連日紹介されている。その一方で、黙殺され続けている
「一番効果的な節電方法」がある。それはズバリ「テレビを消すこと」だ。

興味深いデータがある。野村総合研究所が4月15日に発表した『家庭における節電対策の推進』なるレポート。
注目したいのは「主な節電対策を講じた場合の1軒あたりの期待節電量」という試算だ。

これによれば、エアコン1台を止めることで期待できる節電効果(1時間あたりの消費電力)は130ワット。
一方、液晶テレビを1台消すと220ワットとなる。単純に比較しても、テレビを消す節電効果は、エアコンの約1.7倍にもなるということだ。

この夏、エアコンを使わずに熱中症で亡くなる人が続出しているにもかかわらず
「テレビを消す」という選択肢を国民に知らせないテレビ局は社会の公器といえるのか。
自分たちにとって「不都合な真実」を隠しつつ、今日もテレビはつまらない番組を垂れ流し続けている。


■新聞購読を止めてみる?年間約5万円の節約に

なんとなくダラダラと購読し続けてしまう新聞・・・テレビ欄やスポーツ欄くらいは見るし、近くのお店の
チラシは入っているし、たまには興味のある特集記事が掲載されていたり・・・

「契約の更新のときも、なんとなくサインしてしまっていませんか?」

メジャーな全国紙を朝刊・夕刊のセットで購読すると「月額約4,000円、年間で5万円近い出費」となります。
また、毎日出る読み終わった新聞をまとめて捨てるのも意外と小さな手間に。さあ、思い切って新聞購読を止めてみませんか?

「浮いたお金と時間を、より有効的に活用」することで、人生が変わるかもしれません。
0354名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/09/12(金) 18:16:00.87ID:KwGH4RTv
伊法スタジオ海苔にんにく乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔にんにく乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン

違法スタジオ海苔にんにく乗客贅肉ポイ捨てニッカン雉エアライン塩素関西京スラム規定野球KKIDローン焼ゲートフラメンコ英とんこつニューヨーク連合厨華痛手森林火災不倫flashマックさいむらタイピング鷹爪バブル法香ラーメン
虚偽人数報告問題指名喫茶牛仕掛人ラボセコム福岡エコノミー解体車業しお焼のり反日輸出車駐車禁止管理代パスポート貧相着最出回控えフォア倉高カロリーJCB作家煽り子供記者アドぶっしゅ獄道パーキングドララーメン

保険王百円コミックレーサーbeTVアリババヤーフォー窓監歯槽レポート捕等アッポーカウントダウン「わー!オぉあ」↓☆↓☆航空郵政省SBmanner体系実質問題証券ディレクター大学幹事長在夜逃子
0355名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/10/17(金) 21:53:30.45ID:Mz0ulysI
佐世保最高バイ
排他的で閉鎖的、給料もやすか、仕事も碌もんがなか
薄給で酷使される、マゾにはたまらんバイ
最高やけんがこんほうがよか
佐世保最高!!!!
0356名無しの権兵衛さん
垢版 |
2014/12/04(木) 21:15:56.94ID:HxuGBxRc
【韓国】国際環境保護団体が指摘「韓国原発は危険、日米では使わなくなった部品使用」 韓国ネット「材料だけが不良ではない」[12/04] [転載禁止]&amp;copy;2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1417690752/
0357名無しの権兵衛さん
垢版 |
2015/02/10(火) 21:54:11.65ID:JG8GRQQA
わいは四国出身です。
随分放浪して、四国時代より長く他の都府県に住みました。
郷里のきれいな川は好きですが、
四国に何の未練もありません。
やっぱ、当てるなら
東京>>>>>>>大阪>>名古屋
だった。
できる人は一生田舎で人生酔生夢死、
無駄に生きたりはしません。
ただ、今からは東京は堕ちていくでしょう。
福島発と言いたいとこですが、
そんなレベルではない。
日本は餌食です。
もう復活、復興はないです。
0358名無しの権兵衛さん
垢版 |
2015/02/15(日) 08:45:49.03ID:g8hNnW8O
>>332

鹿児島まで新幹線通ったからなぁ。
やっぱ、宮崎が最大の僻地ですか?
大分はまだ本州の入り口に近いし。
0359名無しの権兵衛さん
垢版 |
2015/03/04(水) 21:32:47.64ID:P7J2YTE0
鹿児島はやめた方がいい。
良い点
台風が近年来ていない
温かい
年よりや子供は温かい素直
アウトドアに快適
温泉が多く安い
新幹線が開業した

悪い点
仕事がない有効求人倍率低い
公務員になりたがり向上心がない
学校少なく誰でも高校入れるのに勉強で競争競争
ギャルやヤンキーが多い
0360名無しの権兵衛さん
垢版 |
2015/03/16(月) 02:17:30.26ID:fLHRIk6k?2BP(0)

ヤンキーは多いだろうね
都会に住んでるから一度でいいから田舎に住んでみたい
0361葉っぱ
垢版 |
2015/05/24(日) 22:30:49.12ID:rQNqrFn9
こわかー
0362名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/02/25(木) 20:31:40.46ID:Sl8eqSvb
九州なら福岡にも近い壱岐市なんかもいいんじゃない
マジ田舎の島って感じだしね。
0363名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/03/03(木) 14:29:25.94ID:KYcJvB4G
福岡県鞍手町にある至○寺、シシンジの息子は根暗で女にもてない妬みから、自宅に盗聴機をしかけており、信者を盗聴しマイクで言葉を吹き込み
、創価学会、在日韓国人、部落、同和、信者の家族や彼女、先祖、真言宗総本山、神仏のなりすましをし、お布施を丸かじりにすると言って思考盗聴をして恐喝しているらしいです。
0364名無しの権兵衛さん
垢版 |
2016/03/04(金) 16:21:42.21ID:QID/E3AX
迷走する長崎新幹線「リレー方式」に利用者のメリットなし

「長崎新幹線」こと九州新幹線(西九州ルート)は、フリーゲージトレインの開発が遅れて2022年の開業が難しくなった。
そこでJR九州が提示した代案が「リレー方式」。
列車を直通せずに途中駅で乗り換えを強いるという。
そんな中途半端な新幹線はいらない。

そもそもなぜ、新鳥栖〜武雄温泉間は在来線か。
この区間もフル規格新幹線にすれば、フリーゲージトレインもリレー方式も不要だった。
いや、佐世保行き直通列車のために、フリーゲージトレインはいずれ必要になるとしても、新鳥栖〜長崎間はフル規格新幹線のほうが合理的だ。
JR西日本は、フリーゲージトレインは車体が重いため山陽新幹線に乗り入れたくないと考えている。
フル規格新幹線なら新大阪〜長崎間の列車を運行できる。

私はリレー方式の代案として「ミニ新幹線(新在直通)方式」を提案する。
山形新幹線「つばさ」、秋田新幹線「こまち」方式だ。
つまり、在来線規格として残す新鳥栖〜武雄温泉間はレールの間隔を広げて新幹線車両を直通させる。
既存の在来線車両や貨物列車を通すために、青函トンネルと同様にレールを3本使って在来線規格も残す。
複線化して線路を1本増やすなら、それを新幹線と在来線の両方に対応させたらいい。

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1603/04/news026.html
0366名無しの権兵衛さん
垢版 |
2018/03/24(土) 04:53:58.70ID:m2eK33Pu
確実にどんな人でも可能な自宅で稼げる方法
役に立つかもしれません
ネットで検索するといいかも『蒲原のロロムムセ』

9VUKK
0367名無しの権兵衛さん
垢版 |
2019/11/05(火) 03:04:25.96ID:XnIiCnbA
え、九州とか絶対住みたくない
0368名無しの権兵衛さん
垢版 |
2023/08/02(水) 14:22:45.24ID:7li5fn1S
暑いし臭いし良い事ない
0370名無しの権兵衛さん
垢版 |
2024/05/12(日) 13:13:30.29ID:Jyla/c67
純粋に人気と曲の良さで言えばひとつポジティブな注釈入れる癖は山下もないてのはどこやろな
どう考えてそれでビビってるんかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況