X



過疎地に住むメリットってあるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ホットカルピス
垢版 |
2006/03/11(土) 21:19:41
自分の考える過疎地のイメージは…
・馴れ合いが強く、能力主義を否定する
・いじめが長続きする
・向上心が乏しい
・仕事が無く、賃金が安い
・便利な生活物資が不足
・道路、下水、病院などの社会資本が弱い
そして最悪なのが、このようなマイノリティーを抱えているにもかかわらず
「マイノリティーをマイノリティーと感じずに悪習を受け継いでしまうこと」だと思います。
だから田舎者(=社会的弱者)はいつまでたっても弱者のままであると思います。
個人的には過疎地にはデメリットしか無いと思ってるんですが、みなさんの意見を聞かせてください。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 22:02:31
好んで住むのはどMだけ
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 22:04:41
都会で敗れた者、または都会で勝負できないと自覚した者が住むんだよ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 22:20:19
えっと……マジレスするとGDPに表れない価値みたいなものはあるかと
例えば小さな子供をおいて出かける場合、都会ならベビーシッターを雇わなければいけないが田舎なら隣の人に預けれるとかね
米や野菜を分けてもらったりとかもそうかな
ただ、>>1が言うようにそれを補って余りあるぐらいの魅力が都会にはあると
人間関係を維持するのもストレスだったりするしね
だからこそ過疎になってるんだろけどね
それこそ戦争になって都会の人が疎開でもすれば力関係は変わるんだろうけど
今はその可能性も低いかな
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 23:18:10
>>3
は?都会の馬鹿どもに構ってやれへんから過疎地に行くんやんけ!
都会におる人間がまともなヤツばっかりやったら
おかしな事件なんか起こらんねん(#`皿´)
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 23:24:22
>3は、己が勝負しにも行ってないくせに「強い人間」に隠れて
生きてきてるのかな?しょうもない人間って自分の事ってわかってるくせに。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/11(土) 23:25:30
ははは!!!
弱虫くんかぁ!!!
おもしろいなぁ(#`皿´)
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 09:08:07
ノシ
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/13(月) 14:07:46
(´・ω・`)呼んだ?
0012佐賀人
垢版 |
2006/03/14(火) 09:11:10
佐賀万歳(^▽^)v
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/14(火) 20:04:44
日本って、過疎地?
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/14(火) 20:36:58
本当に過疎れば馴れ合いどころじゃないだろ。
いじめる人すら居ない ・・・ それが過疎。
いっその事、北海道の大平原並みに過疎れば、
あえてそこに行くのもいいかも。
まぁ10000坪ぐらいの敷地は最低限ほしいけど。
10万坪ぐらいあれば、Myネバーランドが作れる?
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 08:57:57
まあ、1はただのイメージで言ってる事だからね。田舎、過疎地に住んでても、真面目に仕事してる人は忙しくて、人の詮索や噂話、ましていじめなんてしてるひまないよね。
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 18:53:13
1です。

自分は保育園から中学3年まで1学年=1クラス=35人の同じメンバーで過ごしてきた。
実家は携帯の電波すらまともに入らない。正真正銘の過疎地出身だ。
過疎地は全くといっていいほどメリットは無い。
低収入で孤独で馴れ合いで、いじめが長年続くし人をまともに評価しない。
モノは手に入らないし社会性が身に着かず、競争も無い。
移動手段に乏しく、エッチする年齢も遅れる。
最悪なのは、過疎地に生まれてしまったこういった不利益に気付かず
外の世界を知らないまま、そこに定住してしまうことだ。
俺は大学に通ってから、これが間違いないと確信した。
地元には悪い経験しかない。正直、親にも教師にも頭にきてる。
今、大学4年だけど、来年からは全国規模で転勤するよ。
つまり、育ってきた環境と逆のことがいえる職場ね。
こんなとこに住むくらいなら死んだほうがマシだと思う。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 20:05:40
一人になれる。
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 20:06:03
私も、保育園から中学三年まで同じメンバーだったよ。
過疎地にもいろいろ有るんだね。
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/15(水) 22:26:23
>>17
甘い。さては過疎地に住んだことがないな?
一人になろうとしても、決まって誰かがかまってくるんだよ。
ったくうるせえな。ほっといてくれっつーの。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 01:33:31
「社会的弱者」とは失礼極まりない!過疎地に住んでるじいちゃん、ばぁちゃんに謝れ!じいちゃん、ばぁちゃん、来週帰るよー。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 01:37:59
違いがわかってよかったじゃん。それも過疎地に住んでたおかげ。
歳をとったら、田舎の良さが解るよ。1よ、それまで頑張れよ。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 01:41:25
まるで大阪の公立大卒見たいな名前の1さんだな
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 16:52:59
裸で散歩が出来る
万が一人と出会ってしまった時の為にエチケットとして靴下だけは履いておく
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 17:06:51
>一人になろうとしても、決まって誰かがかまってくるんだよ

わかる。過疎地って言っても隣の家まで何キロ先とかじゃないと
外で趣味の大工仕事してるだけで人が出てきてあーでもない、こーでも
ないってかまってくる。

一人でゆったり好きな事したいと思っても、外に出た時点でアウト!
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/03/16(木) 22:34:49
 <過疎地土人の一般的な特徴>(見せかけの優しさ・もっともらしさ(偽善)に騙され
るな!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的・ファイト満々(キモイ、自己中心)
●自尊心が異常に強く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようと
する(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際に
はたいてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK)
●「常識、常識」と口うるさいが、実は土人の常識はピントがズレまくっている(日本
の常識は世界の非常識)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●一人では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(土人が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、「世間体命」)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ) 
●表面上意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は
個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をし、ストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●執念深く、粘着でしつこい(「一生恨みます」タイプ)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。しかも冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 15:53:13
メリットはない
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/04/23(日) 16:48:27
ユニクロで充分という気持ちになるから、服代かからん・・・。
0029名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/06(火) 22:26:53
庭が広い。
自作テニスコート作れた。
0030名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/07(水) 01:33:00
都会だとピアノとか犬とか騒音系は文句言われまくりだしね。
0032名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/07(水) 11:15:14
アホォばっかだな
0033名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/07(水) 11:48:40
例えばひっきりなしに通ってたバスが朝夕2本づつになる。
また近所の商店やスーパーが潰れ、車で遠くまで買出しに行かないといけなくなる。
つまり単に田舎じゃなくて、どんどん不便になっていくんだぞ。
0034名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/07(水) 19:22:32
学校でて、サラリーマンできん奴が、農業継いでいるような奴が住んでいる。

俺が住んでいる所では!
0035名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/08(木) 14:21:10
>>28
田舎だったらユニクロじゃなくてしまむらでしょう?
他のスレに若者も年寄りもしまむらの服を着ていると書いてありましたよ。
>>34
私の故郷もそう。
会社勤めが性に合わないほど協調性がない奴、どんな集団でも自分が親分でないと気がすまない奴、ちょっとでも厳しくされるとすぐに辞める奴とかが農業を継いでいる。
大規模な農家で農業所得だけで充分生活が成り立つならまだしも、兼業じゃないと大変じゃないのかと思える家の連中にそういうのが多い。
そういうのが家庭を持って子供を2〜3人儲けていたりするんですよ。
親であるじいさん、ばあさんをあてにしている奴らも多いが、親はいつまでも生きていないというのに。

0038名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/06/28(水) 05:20:29
>>37
そうか…。畑の脇にユニクロができたんで、
田舎専門店だと思っておった。
0039名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/07/03(月) 01:40:15
都会の畑なのでは?
私の住んでる市は全国でもトップクラスの過疎地。
ユニクロは隣の市まで行かないと買えないよ。



004038
垢版 |
2006/07/05(水) 07:15:36
>>39
ユニクロはともかく、一番近くのデパートに行くには車で
30分掛けて駅まで行き、そこから新幹線を使いますが何か?
0041名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/07/05(水) 08:43:35
僻地手当てがつく場合はメリットと言える。

過疎地のメリットは、周りに家が無く、緑に囲まれた
住環境が低コストで手に入れられること。ただし
過疎地でも住宅密集地に住む場合は何のメリットもない。
0042名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/07/19(水) 15:11:01
うちのとなりは独居老人が住んでいたが先日亡くなった。
その隣の家とその向かいは二年前から空家。
そのとなりの家は、未婚40男とその姉で引きこもり女のオタク姉弟がいる世帯。
そのとなりが問題のある人物の家で、覗視症癖のある50代の男が住んでいる。
何度も覗きを目撃されては住民に注意を受けているが、誰も警察には通報しない。
義妹が中学生の時も覗かれたそうだがうちも通報しなかった。
若い嫁さんや娘さんがいる世帯からはよく下着が盗まれるが、通報した事はない。
誰が犯人かはわかっているが、昔からの付き合いがあるので口に出すのはタブーと
なっている。
この組内は15世帯で成り立っているが、実家暮らしの50代の未婚男性が数人もおり、
小学生以下の子供は一人もいない。
0043名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/07/22(土) 07:03:24
それって過疎地?

隣と最低100メートル離れてるような散村なら別に問題ないんじゃないの?
0044名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/07/22(土) 10:38:29
新婚の性生活を覗く隣人や、女子高生や女性の下着が無くなって犯人がわかっていても
黙認する事が問題ないこと?
0045名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/10/17(火) 13:00:31
age
0047名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/21(水) 13:41:43ID:5w40UzHT
25すごい言い当ててる!わらってしまった
0048名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/21(水) 13:48:35ID:Zda+Fd9r
▼生活費が高くなる(土地や家賃は安くても、総合は高くなる)
▼家族・友人の送り迎えをしなければならない

上記2つのうち、どちらか1つでも嫌だという人は、過疎地に住むべきではない。
0049名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/22(木) 18:44:59ID:J4swBVMs
土井中から都会に逃げ出し
旦那が「俺らようあんなクソ田舎で暮らせてたよなwもう2度とかえれねぇーw」
とか言われるけど、そこで生まれ育った旦那に向かってそうだねーとは
言えない。
でも言いたい。
私も田舎もそこにいる人も偏見だが大っ嫌いだ
早くみんな若いうちに逃げて
田舎で継ぐものや残すものなんて突き詰めて考えると、ない
これからどんどん過疎ってく所にいるメリットなんてない
家も旦那が寺の跡取りといわれ育ち、私もそこの嫁として入ったが
代々続く寺より自分たちが好きに生きることを選んだ。
田舎は人を精神的にジワジワと殺していく
0050名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/03/25(日) 16:00:21ID:t9sd6bsE
過疎地は一度住んでしまったら出るのが大変そうだな。
0051名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/04/09(月) 17:32:55ID:joJuI6WG
極度に閉鎖的なため、他の地に行きたいと望む若者を強烈なしがらみが妨害し足を引っ張るのが過疎地。
親がわが子の夢を妨害し土地に縛りつけるという有り得ない常識。年寄りの戯言にまともに耳を貸すな!俺は自分を信じてここを出た。
0052名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/04/13(金) 11:11:10ID:LWk3ydKJ
過疎地を誤解している周辺1kmに他人が住んでいなければ構って来る奴などい
ないだろ?もはや独立王国。ただ同然で買った広大な土地に有刺鉄線を巡らして
暮らせばいい。
0053名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/04(月) 05:21:26ID:2fReDzhC
過疎地住人から言わせてもらうと、余所から新しく来てほしくない

自然に消えるから待っててほしい

でも出て行く人間の殆どはダメ人間なんだけどね
00541です
垢版 |
2007/06/09(土) 00:24:04ID:O7hX+vls
ずっと前に自分が立てたスレが残っていたのには驚きですね(^^;)
みなさん、過疎地でいろいろ苦労されたんですね。
自分もかなりの過疎地出身です。
あそこを離れて数年経ちますが、二度と住みたいとは思いません。
今は自衛隊の若手幹部として全国をかけ回る仕事をしてます。
自分は、非常にインフラの弱い地域の出身ですが、地元の同世代の中では間違いなく勝ち組だと自負しています。
人は環境によって作られのだと思います。
自分の場合は、故郷と人に対する憎しみから今があるわけですが
道を誤れば犯罪者になっていたかもしれません。
客観的な判断力を形成するためには、過疎地には住むべきではないですね。
0055名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/09(土) 09:09:29ID:+MRm7mLz
>・道路、下水、病院などの社会資本が弱い

ってサラッと書いてるけど、これよくよく考えれば本当に重大な問題なんだよね。
うちの祖父さんも親父もガンで死んだんだけど、
田舎のしょぼい病院で、ロクな治療してもらえずに苦しんで死んだよ。
介護した婆ちゃんやお袋も苦しんだ。

他所には終末医療に力入れてる病院だとか、末期ガン患者専門の施設だとかが
あるって聞いた。
そこに入ることで、苦しみがどれだけ和らぐかはわかんないけども、
少なくとも、田舎のしょぼい病院よりはきっとずっとマシだろう。

0056名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/09(土) 10:43:03ID:blwzcZTs
メリット




ない
0057名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/09(土) 11:46:20ID:+MRm7mLz
ほんとにないよね・・・
今後、バージョンアップの予定もなく、
メジャーソフトとの互換性にも乏しいソフトを
選ぶようなもんだよね。

売価は確かに安いけど、できることは限られてるし、
ランニングコストは高いし。
0058名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/09(土) 13:19:21ID:sabHcdDv
>>16
なんで過疎地に住んでいて不利益(?)を知らないと最悪なんだ?
0059名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/09(土) 14:24:49ID:UIvuZAmx
田舎を出てつくづく良かったとおもっている今日このごろ。
0060名無しの権兵衛さん
垢版 |
2007/06/10(日) 22:11:22ID:6CPd17zt
仕事が無いというのは、ほぼ例外の無い事実だろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況