X



【利子】利子生活でのびのび田舎暮らし【貯蓄】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/29(木) 21:39:51
月13万5000円でのんびり生活。
気楽な半自給自足生活が希望だったので
まずは3,000万貯蓄することからはじめました。

0002◆E1gsufP.u2
垢版 |
2005/12/29(木) 21:51:46
ふん
00031
垢版 |
2005/12/30(金) 14:19:02

月10万円で暮らす。35,000円は貯蓄。
あとはグロソブのような投資信託の配当が続くかどうかが問題。
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 21:08:09
でも仕事しないと、奇異の目で見られそうだなー。
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 22:21:20
利子生活者になるのも大変だけどね。
株式の配当でも1.5%程度だから1億はいるな。
0006
垢版 |
2005/12/30(金) 23:02:12
>>5

グロソブとかの配当型投資信託なら5〜6%ぐらいあります。
なのでまずは3000万円が目標。
でもそれだと、切り崩す余裕はないので、田舎ぐらしでも、
仕事は必須。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 23:29:33
グロサブは実質配当 3%ないだろ
手数料だの管理料取られる
3000万で配当だけで暮らすとすると
外貨FXしかないな
リスクは自分でとれよ。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/30(金) 23:54:03
>>7
それって、最初だけでしょ?
今は大分値上がりして、一万口(8,000円)あたりですが、
それでも税引き後で37円ですから、
年利で5.55%あります。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/31(土) 01:21:02
グロソブ(サブ)って何の略?
バカにしてもいいから教えてけろ。

家と少しの畑があったら、10万あれば余裕かなあ。
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2005/12/31(土) 02:11:02
>>9
グローバル・ソブリン・オープンで検索してみてごらん。投資信託です。
少なくともこれまでの運用成果を見る限り、毎月配当型のやつなら>>8のとおりです。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2006/01/02(月) 09:24:23
年利5.55%程度なら自前で株やら為替やった方が儲かるな。
いまいち投資信託のメリットが分らん。

>>9
ttp://www.morningstar.co.jp/fund/sr_detail_snap.asp?sts=dt01&nlk=1&fnc=1131197C
00121
垢版 |
2006/01/03(火) 01:07:34
>>11
今の地合ならば、自分で運用のが効率がいいかもしれませんが、
生活資金に捕らわれることなく、という趣旨で毎月配当型の投資信託を考えてみただけなんです。
あと私が単に知っていたのが、グロソブというだけで、中の人とかの回し者ではないので
念のため。
むしろ、良い投資信託とかそれ以外の金融商品があったらぜひぜひ教えてください。
もっぱら、3000万円ためたらインフレにでもならない限り、
田舎暮らしIターンJターンを実行できるかなあと思っている、実行力のないわたし。

ちなみに、株は某オンライン証券で、為替はソニバンです。信用や証拠金は手をだせない
臆病者のわたしです。




001311
垢版 |
2006/01/03(火) 13:09:11
>>12
投資信託はよく知らんけからお薦め出来ないけど、FXはそんなに怖くないよ。
基本スワップねらいでレバ5〜10倍程度、んで常にトレイリングストップ掛けときゃ
そんなに大損なんてしないと思うけどなー

株も地合に左右されない最慎重派のバリュー投資でさえ
年利5.55%は上回るだろうし。
まあ、かなりの勉強とスクリーニングの時間が必要だから
そこまで時間掛けれない人も居るだろうけどね。

投資信託も株もFXも、どれが向いてるかは人によるかな?
確かに投信は楽だし勉強しなくていいし素人には良いかも知れないね。

「猿がダーツを投げて銘柄を選択しても、
ファンドマネージャーが一生懸命考えて銘柄を選択しても
パフォーマンスは変わらなかった」って実験知ってる?
だから、余程のヘタでない限り信託報酬払ってまで投信に資金を託すのはどうだろ。

もちろん猿より圧倒的なパフォーマンスを叩き出す投信もあるだろうけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況