X



店員がレシート要りますか?と聞くコンビニ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
2011/11/10(木) 16:47:17.69
店員がレシートを渡さないコンビニから

店員がレシート要りますか?と聞くコンビニ

に題名変わりました。
0047いい気分さん
垢版 |
2012/03/18(日) 05:07:36.38
>>46
いや、逆に飯代出るところだと死に物狂いで貰ってくぞ
脊髄反射で捨てたレシート入れを慌てて掻き回してる姿とか受けるw
0048いい気分さん
垢版 |
2012/03/18(日) 11:05:30.45
>>44


533 :スロッタ−ニ− ◆MtqSLOTANI :2012/02/19(日) 00:00:06.06 ID:S2BI1PLU
>>528

帰りに自販で280mlのQooオレンジを110円で買っていざ出発しようとしたら隣の自動販売機で500mlが140円で売ってて凹む

高いものに相応の金を出すなら納得できるが、同じもので損するのは納得イカネーよね。
ex.)A5の肉を出す店でなら金は使えるが、牛角(笑)とかでは1円足りとも使いたくないよねっていう。

まぁ牛角とか10年くらい逝ってないからどんだけマズーーーなのか既にわからないがw


焼肉天国で普通の肉を食ってバラバラ会計をするKNP(>>108)が「(牛角)まずすぎる」言うてたから相当まずいんだろうけどw


そう、コーヒーレディから300円近いコーヒー買ってる人は何がしたいんだって思う。
缶コーヒーの2〜3倍出す美味さがあるならイイんだけどさ。


http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1275598470/536

0049鼻毛大魔神NEETONEY
垢版 |
2012/03/22(木) 23:30:19.63
地元ファミマで店員がレシート渡してコネーから
>>44のように指差したが「ん?」って感じで気づかず。

「レシートちょうだい」言ったら渡してキタが、雰囲気(態度?)が何となくイラっとしたんで
「普通渡すんでしょ」言ったら、すいません言ってたが、ドアから出た後、隣のレジやってた店員に何か呟いて、ヲレが去るまで見てたんだ。


これは>>6が言う「次から(レシート渡すよう)注意するため覚えておこう」に行為なのか?


P.S "見られた"って行為は、認定が難しいよね。
「なに見てんだ?ケンカ売ってんのか?」言って「見てません」って返されたらこっちからケンカ売ったことになるし。
0050いい気分さん
垢版 |
2012/03/23(金) 01:16:12.35
民法486条によれば売った側にレシートを渡す義務はない。
買った側にレシートを請求する権利が発生するだけ。そしてその請求は絶対に拒否できない。

なので店員がレシートを渡さないのは法的に全く無問題。
レシートを渡さない こと自体でクレームを言われたら民法486条を盾に開き直って良い。

ただ…不良品による返品や交換も現実に発生する可能性がある以上、トラブルを最小限に食い止める目的で請求がなくても渡すべきではある。

なお、レシートを捨てた客の交換や返品にわざわざ店側でジャーナル検索して要求に応じる行為は全く必要がない。
賠償を請求する場合、請求する側がそれを証明する必要があるのは民事解決の基本中の基本である。
なので店側はレシートがない客の交換や返品等の賠償請求は無条件で拒否することができる。
0051いい気分さん
垢版 |
2012/03/23(金) 04:03:06.59
渡すのが当たり前だと思う
0052いい気分さん
垢版 |
2012/03/23(金) 09:40:10.19
当たり前でも出る所出てハッキリさせようってなったら店員の勝ち
大体貰う客が1〜2割しか居ないんだから仕方ない
日本は民主主義なんだから少数派の意見は通らないんだよ
つまり貰う側は自分たちが少数派だってことをしっかり認識して
謙虚に生きていかないとね おつり渡される前に「レシート下さい」
それを言うだけの事だ

まぁ実際には店の評判もあるから客がキレたらキレ返すのは無理だけどね
005350
垢版 |
2012/03/23(金) 13:02:17.52
>>52
>つまり貰う側は自分たちが少数派だってことをしっかり認識して謙虚に生きていかないとね 

何か勘違いしてんじゃないのか?
店員の分際で何をエラそうなこと抜かしてんだよ。
少数派も何も法律で認められてる正当な権利だ。客は堂々とレシートを寄越せって請求すべきだ。
何が民主主義だ。アホか。

ちなみに俺は客が受け取りを放棄したり捨てたレシートはビリビリと破って処分している。
稀に、交換や返品を要求する客でレシートを捨てたから探せなどとふざけたことをほざく奴がいるからだ。
ただの自己都合返品ですらお断りなんだから当然、断固として断ってお引き取り願う。そんな奴はもう二度と来てくれなくていい。
0054いい気分さん
垢版 |
2012/03/23(金) 22:39:41.90
東証一部上場企業

スーパーと同じ
005552
垢版 |
2012/03/23(金) 23:25:08.91

>少数派も何も法律で認められてる正当な権利だ。

いや分かってるからw物の例えだろ。そんくらい解れよ。
昔店員やってた頃渡し忘れたら烈火のごとく怒りだして
わめき散らした奴がいたの思い出したがそいつに対して言ってるようなもんだ俺の文は。
お前の説明どおりなら何も問題は無かったしわめき散らしてる方に空気嫁と思わんかね?
勘違いしてるんじゃないよ?極論を説いてるだけ。
0056いい気分さん
垢版 |
2012/03/24(土) 06:34:02.51
スーパーやらホームセンターなんかは絶対にレシートくれるよな…
コンビニもとりあえず渡すべきじゃね?
0057いい気分さん
垢版 |
2012/03/24(土) 09:40:57.93
確かに>>50が言うように渡す義務ないけど強引に押し付ける形でも渡しておいた方がいいよ。
例えばレジで店員が誤って同じ商品を2回打ってボッタくられたとしても客の側にレシートがなければ金を返せと請求できない。
そのくらい、レシートというのは客にとって重要な証拠書類。
それを強引にでも渡しておけば仮に店側のミスがあったとしても証拠があるわけだから返金にしても謝罪するだけで済む。
トラブルになるケースってほとんどが客がレシート持ってないケース。渡しておけば客側の自己責任で捨てたということで突っぱねられるor客側も諦める。

店は客の為ではなく、自身を守るために渡しておいた方がいい。
0058いい気分さん
垢版 |
2012/03/24(土) 15:59:30.59
マクドナルドは徹底したけどね。

大手一社が徹底したら、他のコンビニでも徹底するのでは?

コンビニトイレみたいに。
今では公衆便所だよ。
0059いい気分さん
垢版 |
2012/03/25(日) 10:00:20.49
よくレシートブロックされた云々というレスがあるでしょ

そういう被害妄想の人が割と多いから、渡す方も困る

そもそも手を触れたくない人にはレシートあろうがなかろうが、なるべく触れないように釣り渡すのだと思うが
0060いい気分さん
垢版 |
2012/03/26(月) 11:24:02.25
>>50でFAだな。
調べてみた。

レシートない奴が交換や返金要求してくる時って99%、「おたくの店員さんがくれなかった」って都合良く脳内変換して言うよな。
そういう時今までは一応そのことを謝ってから返金も交換も断ってたけど
次からは謝らないで法律上渡さないことに問題はないですって言って開き直ろ。
0061いい気分さん
垢版 |
2012/03/27(火) 23:28:45.86
買ってない商品まで買ったことになっていることが
結構あるから、レシートは必ずもらう。
0062いい気分さん
垢版 |
2012/03/28(水) 12:44:08.95
>>61
そうしてくれると店員側としてもありがたい。
あってはいけないことだけど店員も人間だから間違うこともある。
その間違いは必ず客側で証明してもらわなければならない。
そのためにもレシートは必ず貰ってくれ。

一方的に店員側のミスを口だけで主張されても店員はどうにもできない。
0063いい気分さん
垢版 |
2012/03/31(土) 00:13:34.97
to メロンパン http://mixi.jp/show_friend.pl?id=17989719


たにぃ♪2012年03月20日 23:55
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1276916398&owner_id=16303567の件で売られたケンカをぜひ買いたいんで、アクセス拒否しないでくだちゃいw


たにぃ♪2012年03月21日 00:04
日本語がちょい変か。

1.「〜の件だが、売られたry」
2.「〜で売られた」

だな。


とりあえず「お前が死ね」ってのは書き込むんじゃなくてヲレの目の前で直接言って欲しいなっ!!

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1830149073&owner_id=17989719



0064いい気分さん
垢版 |
2012/04/04(水) 00:29:48.76
>>42
こういう馬鹿がいるからなぁ
入りませんとか聞きもしないのに張り切って宣言するヤツって正直痛いよ、そもそもコンビニなんか目の前にレシート入れあるんだから、要らなくてもとりあえず貰って静かに入れていくのが一番スマートでしょ
0065いい気分さん
垢版 |
2012/04/06(金) 04:29:27.89
文句があるなら自分がカウンターの内側に立ってみろってんだ

それで通勤ラッシュ相手にスキャンしてお金貰ってお釣り返してポイントカードつけて
クレジット通してiDかEDYか聞いて切り替えて隙を見て品出ししてフェイスアップして
商品案内してトイレ案内して道聞かれてFF勧めてタバコだけや新聞だけにいきなり奇襲されて

こんだけ負荷かけて一瞬たりとも朦朧とするなってか?
お前らがなんでもかんでも押し付ける社会にしてるから店員がもたねえんだよ
それがコンビニ
0066いい気分さん
垢版 |
2012/04/12(木) 07:27:02.86
レシート入りますかとか言わないが
レシートくれって言わないとレシート貰えない事が多いくて最悪
レシートは万が一粗悪品買ってしまった時に返品したりクレームを出すのに必要だし
家計簿付けてる人には無いと困るんだよね
たまに店員の打ち間違えがあって
多く払わされる事もあるしちゃんとチェックしたいのに渡さないとか辞めてくれ
0067いい気分さん
垢版 |
2012/04/13(金) 02:23:58.40
>>66
>>65

俺がお前の家計のことが分からないくらい
お前には俺の作業量がわからん
0068いい気分さん
垢版 |
2012/04/17(火) 04:13:36.24
家計をつけるくらい苦しいならコンビニなんか来るなよ
さんすうも出来ないのか

スーパー行けよバカw
0069いい気分さん
垢版 |
2012/04/17(火) 08:14:52.73
>>65
それで最低賃金に限りなく近いから
やってられないよねえ
0070いい気分さん
垢版 |
2012/04/21(土) 21:40:47.42
>>66
店側に領収書を渡す義務は全くないんだよ。
弁済者(客)がくれという権利が発生するだけ。そしてそれは店側は拒めない。これが民法486条の解釈。

客がくれと言わないと渡さないのは後々のクレームやトラブルの防止をヌルく考え過ぎなのは確かだが客側のお前が言うのはお門違い。

もう一度言う。
お前には「領収書よこせ」という権利が発生するだけ。
欲しかったらよこせって言えというのが法律上の考え方。

「レシートくれって言わないとくれない」
なんてクレームにならんよ。
0071いい気分さん
垢版 |
2012/04/21(土) 23:10:55.85
>>65
ごめんなwタバコだけ買うことあるわ
でもタバコだけは悪い気がしてコーヒー買ったりするから許せ
トイレ借りる時も何か悪いからジュース買ったりするけど
0072いい気分さん
垢版 |
2012/04/22(日) 02:02:17.47
>>65
しね
作業量多いだ?
それがテメーの仕事だろーが
レシート渡すのもお前の仕事だろ
サボってんじゃねーよカス
出来ねーなら辞めろ代わりはいくらでもいるんだよ
0073いい気分さん
垢版 |
2012/04/22(日) 09:15:16.91
店によってカードを両手で手渡しレシートを両手で
袋の持つ所丸めて手渡し・・・客のレジ待ちの長い列

何やってやがんだよ、レシート、カード、袋など
客の前におけよ、ボケ老人みたいな若い店員多いけど
とろなんか?
0074いい気分さん
垢版 |
2012/04/22(日) 09:40:14.89
>>72コンビニですら雇ってもらえないニート君がなにかほざいてますが
0075いい気分さん
垢版 |
2012/04/22(日) 13:23:13.37
とりあえずレシート渡しとくのがスムーズだよね
常連でいつもいらないって言う人には渡すのは失礼だが
レシートちゃんとくれない店員が
レシート入りますって言う前にゴミ箱に入れたのはショックだった
もちろん頼まれた物だからレシート再発行してもらったが
再発行って時間の無駄じゃんか
とりあえず渡して捨てるのはセルフが無難
レシートは買い物した証明なんだしいらないと言われない限り渡した方が良いと思う
0076いい気分さん
垢版 |
2012/04/22(日) 21:31:13.92
74って暇なんだな
0077いい気分さん
垢版 |
2012/04/22(日) 21:48:22.96
何が何でも間違った自己中意見をコンビニ店員に押し付けて
苦しむ姿を見て快楽を得ている気の狂った嗜虐趣味者がこのスレに徘徊してるな
0078いい気分さん
垢版 |
2012/04/23(月) 00:59:52.56
2 :★名前未入力[www.hirach.com]:2012/01/19(木) 15:51:20
そーいや
八間通りのすき家
持ち帰りで、牛丼並、味噌汁、卵を注文したら
味噌汁と卵だけ持って来て、お会計と言われた
んっ?戸惑いつつ全部の支払いをした
レシートもらい「牛丼ないんだけど」 って言ったら店員
「牛丼はこれから渡します」だって
何だこりゃ?
システム変わったんかな?
詳しく聞かなかったけど
買い逃げ防止?
それとも少しでも温かい牛丼を提供したくてかな?

変だ


3 :★名前未入力[www.hirach.com]:2012/01/19(木) 17:48:46
八間通りのすき家。
利用客のマナー悪すぎ。
交差点の角に車止める馬鹿が多い。警察は見て見ぬ振り。

6 :★名前未入力[www.hirach.com]:2012/01/20(金) 03:10:46
国1の吉野家持ち帰ってフタに陰毛みたいのが付いていて吐き気が。
二度と行かない不潔。


http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/2516/1326953572/l30

0079いい気分さん
垢版 |
2012/04/23(月) 01:52:47.70
底辺バイトってなんなんだろな
たまにアホみたいにお門違いなプライド持ち出してくる
世の中に必要とされてないし心置き無く死ねって心底思うよ
0080いい気分さん
垢版 |
2012/04/23(月) 04:34:57.46
あっそ
0081いい気分さん
垢版 |
2012/04/23(月) 13:58:45.13
他のバイトが常連の顔すら覚えずにほとんどの客にわざわざ聞いてるよ
要る客要らない客の顔も覚えれず毎回聞くぐらいなら、全部渡せって何回言っても理解出来ない馬鹿
0082いい気分さん
垢版 |
2012/04/23(月) 21:57:19.31
あっそ
0083いい気分さん
垢版 |
2012/05/02(水) 23:55:00.29
東証一部上場企業に勤めている自覚を持て!
0085いい気分さん
垢版 |
2012/05/10(木) 13:00:10.77
手で払いのけようとする感じの客
ああいうのにはなおさら無理やり渡すようにしてる
0086いい気分さん
垢版 |
2012/05/13(日) 23:59:41.27
手で払いのけたからレシート入れにポイッて捨てたらレシートくれよ!とかほざく奴がいたwww
0087いい気分さん
垢版 |
2012/05/14(月) 08:58:20.38
お客さん個人個人接客に関して求めているものが違うから
ゆっくりでも丁寧な接客を心がけるようにしてる
早くしろって言ってる人は多分レジ打ちしたことない人なんだろう
早さ重視してると「なんやその態度」って言われるのがオチ
レシートは煙草とコーヒーを買うお客さん以外には渡すようにしてるけど9.5割捨ててくね
0088いい気分さん
垢版 |
2012/05/21(月) 08:55:52.70
客に無愛想な対応されるのが嫌ならコンビニのバイトなんてやるな。
「その程度」くらいにしか思われてないからそういう対応されるんだから。

態度の悪いドカタですらホテルマンなどには横柄な態度は取らないだろ?
そういうこった
0089いい気分さん
垢版 |
2012/05/23(水) 01:41:13.92
本部から指導されています。

こう言え!
レジは本部が管理している。
0090いい気分さん
垢版 |
2012/05/23(水) 06:58:55.22
てかレシート必ず渡せって奴はタバコ一個の客がレシート受け取る率が
せいぜい数パーセント、5パーにもみたないことを理解すべきだよな
自分らが徹底してレシート下さいって言えば
コンビニを利用する八割くらいのレシートいらない派は幸せになれるのにな
0091いい気分さん
垢版 |
2012/05/23(水) 15:34:14.32
>>88そんなお前みたいな奴が実際店員になってちょっとでも嫌な客がいたらすぐキレてずっとネチネチしてるんだろな。
0092いい気分さん
垢版 |
2012/05/23(水) 15:50:22.79
なにが“そういうこった”だハゲw
ドカタだろうがヤクザだろうがチンピラ
だろうが、悪態つく奴はどこででもつくし、
つかない奴はつかない、て話なだけだろ。
ハキハキ受け答えして、面倒くさくても
我慢しながら働いてれば、面倒くさい客に限って
後々あったかい言葉かけてくれるようになるよ。
ま、例外はもちろん居るけどw
個人的には、ドカタよりも
リーマンの方が嫌なタイプが多いな。
長く続けたい仕事ではないけどw、社会勉強にはイイ仕事だと思ってるよ。
0093いい気分さん
垢版 |
2012/05/24(木) 07:59:47.85
確かに、リーマンの方がネチネチしてて面倒くさい。
0094いい気分さん
垢版 |
2012/05/25(金) 08:09:18.50
「コンビニ 醜い嫌がらせ」
0095いい気分さん
垢版 |
2012/05/26(土) 02:02:40.19
レシートを渡さない店は脱税してるよ
0096いい気分さん
垢版 |
2012/05/26(土) 09:03:28.94
脱税で思い出した

レシート渡した後に
別に領収書くれっていうやつは
脱税?(会社の申請ちょろまかし)なのかい


領収書渡したらレシートは渡さない?

0097いい気分さん
垢版 |
2012/05/27(日) 21:21:44.75
レシートは受け取ったほうがいい。
これは色々な意味での証明になる。
万一犯罪が起こった場合には、その人のアリバイにもなる。
0098いい気分さん
垢版 |
2012/05/29(火) 11:48:14.08
今日な、
コンビニに入ろうとしたら女子高生から
「すみません、タスポ持ってますか?」って聞かれたので
『はぁ?タスポってなによ?チンポならついてるよ?』と答えたら
「いえ、タバコを買うためのタスポです・・・」とか抜かしたので
『タバコなんて吸うんじゃねえよ。
 同じ吸うならチンポ吸えチンポ!』と言ったら
「ポコチンじゃなくてニコチン吸いたいんだよ!」って怒鳴られた。
びびったおいらは速攻で逃げながらも
.。oOO(あの女子高生はなかなか上手い返しするじゃねえか・・・)
と感心した。
日本の未来も明るいなと感心しながらも心は折れたよ。


0099いい気分さん
垢版 |
2012/05/29(火) 13:38:26.56
ふーーん
見た目で女子高生ってわかるなら
タスポ持ってても売らないぞ
0101いい気分さん
垢版 |
2012/06/01(金) 21:02:41.34
それを言うなら
2日経ってから突っ込むお前も


ってこれもコピペうんぬんと同じぐらい定番な突っ込みか
0102石塚DICE
垢版 |
2012/06/04(月) 00:09:48.70
>>58
ナゲットのスイートアンドサワーソースまずい(笑)
0103いい気分さん
垢版 |
2012/06/05(火) 16:50:58.10
いつの間に時間・労力を費やさないとレシート一つもらえない時代になってるんだ。
とりあえず権利をいつでも行使出来るように、次のような内容の文が記載されたカードでも1枚100-200円くらいまでで販売せなあかん。

民法第486条に基づき受領証書の交付を請求致します。(※9)
なお、大審院昭和16年3月1日付け判決により、受取証書の交付と弁済は同時履行の関係にあることが認められており、弁済受領者が受取証書の交付を拒絶する場合、弁済者は提供物を交付しなくても、遅滞の責めを負うことはございません。(※5-9)

民法第486条(受取証書の交付請求)(※8)
「弁済をした者は、弁済を受領した者に対して受取証書の交付を請求することができる。」(※5)
民法第533条(同時履行の抗弁)(※8)
「双務契約の当事者の一方は、相手方がその債務の履行を提供するまでは、自己の債務の履行を拒むことができる。ただし、相手方の債務が弁済期にないときは、この限りでない。」(※5)

(※:フォントサイズ例 単位:pt)
0105いい気分さん
垢版 |
2012/06/17(日) 01:31:50.36
本部から指導されています。
0106いい気分さん
垢版 |
2012/06/17(日) 07:24:17.12
値引きされた商品が入ってる時は、確認の為にレシート貰う。
レシートくれなかったらレシート下さいと言う。
値引き無くても普通にレシート渡してきたら受け取る。
レシートくれなかったら貰わない。
0107いい気分さん
垢版 |
2012/06/18(月) 05:11:39.74
最初からレシート渡せよ、ゴミwww

金貰って物を売ってる商売をしている自覚が全然無いよな
0108いい気分さん
垢版 |
2012/06/19(火) 20:43:14.90
>>107
マクドナルドは全店で徹底した。
コンビニ大手1社が全店で徹底したら、他社も追随するよ。
0109いい気分さん
垢版 |
2012/06/20(水) 00:56:35.34
>>107-108 禿同
渡して当たり前、弁当やらの箸もな
温め聞くマニュアルも未だに続けてるアホ業界だから、100均に客取られ放題だしw
こんな議論する価値も無いことよりも、いらっしゃいませとありがとうございましたを徹底させろよカス
最近の客商売は客舐め過ぎなんだよ
お前ここで何してるの?って奴が腐るほどいる
0110いい気分さん
垢版 |
2012/06/20(水) 06:49:32.43
>>109
仰せの通りやね
ビジネス街に有る店は、比較的まともな気がするし
オーナーの意識にもよるんだろうが

別にコンビニに丁寧な接客とか求めないけど、
いらっしゃいませって一言も無いとか、
意味わかんない時有る
明らかに気が付く場所に居るんだから、
陳列とか清掃している時でも、
顔向けて口ぐらい動かせるだろと
0111いい気分さん
垢版 |
2012/06/20(水) 07:05:12.78
連投してたらスマソ、ちと晒したい
このスレ的にはローソン100ってコンビニ扱いかな?100均かな?スレちだったらゴメン

月に数回帰宅途中で寄ってたローソン100が有るんだ
あそこってパンとか惣菜は、時間が経ったのは値引きするじゃん
揚げ物焼き物はべちゃっとしてるから、俺も手を伸ばさないけど
で、一品値引きシール貼ってある惣菜をカゴに入れて精算したんだが、レジのBBA華麗にスルーW
しれっと、値引き無しの値段言ってきやがった
まあ、20円値引きだろって、咎める奴はそういないんだろうな
貧乏の中の貧乏とは思われたく無いし

うーむ…店長代理○○ってネームプレート見ながら、その場で言うべきか一瞬考えた

鈍いBBAだな
てめぇの乳見てんじゃねぇーんだよ
その場で訂正してれば、申し訳ございませんの一言で済んだのに

言われた値段払ったった
もちろんレシートは渡すそぶりも無し
絶対自覚してんだろW

しかも、これが初めてじゃないんだよ
前には店長=オーナーに同じ事されてるしな
その時は値引きシールが見えなかったのかもしれんし、並んでるお客さんがいて慌ててるのかもなんて、大目に見てやったけど
バイトの三国人の方がまともって…

以前他のお客さんが、「焼き魚、値引きじゃないの」って言ってるのも目撃しているし、今回は見落とすような位置にシール貼ってないし、そんなこんなで、俺の中では常習犯に認定
塵も積もればなんだろうけど、それで失う物の方が大きいことがわからないなら、商売なんてすんな

名誉毀損とか言い出す奴がいそうだけど、その時は検証してくんろ@南長崎
0112いい気分さん
垢版 |
2012/06/20(水) 07:30:21.89
×南長崎
○落合南長崎
だたm(_ _)m
0113いい気分さん
垢版 |
2012/06/21(木) 04:13:55.71
レシートいらない
選んでるときに計算しながら買ってるからだいたいの値段は分かってる
合計金額を言われた時に100円以上違ってたら
自分から「レシートもらってもいいですか?」て聞く
混んでる時は店を出てからレシートで確認して間違ってたらそのまま言いに行く

今月からコンビニで働きだしたんだが仕事がこんなに進化してるとは思ってなかった
15年前にアップルなんとかってコンビニで働いてたからいけるだろうと思ってたのに
最近のコンビニは別世界だね
みんな頑張れ俺もがんばる
0114いい気分さん
垢版 |
2012/06/21(木) 10:38:46.62
>>109
>温め聞くマニュアルも未だに続けてるアホ業界
自分でやらしたらいいのに。
クレジットカードや電子マネーがエラー起こしたらどうするのだろう?
現金持ってなかったら?
0116いい気分さん
垢版 |
2012/06/22(金) 01:35:03.94
>>110
100均扱いだね、ちなみにそのやり口は全国的に有名だよ
酷いセブンとかは冬場に肉まんケースが空っぽだし、敢えて値段を表示しない商品を陳列してたり、エプロン真っ黒で接客してたりね
深夜のミニストップやampmは、客ガン無視でキッチンの椅子で駄弁り続けるバカップル店員とかいるし
>>114
クレジットカード〜は何が言いたいのか分からんが、100均でレンジはセルフだね
0118いい気分さん
垢版 |
2012/07/01(日) 12:06:25.34
いりまーす
0119いい気分さん
垢版 |
2012/07/01(日) 23:58:47.74
顔を見て渡さなくていい客には次回から渡さないようにしてる
ってパッパラパーかよ

たまに領収書が欲しい時に
店員「えええ?!領収書いらないほうの人じゃないんですかぁぁ!」
的なチンパンジーみたいな気持ちわりい表情一旦経由してからレシート渡してくるシステム
あれで3回吐いた事がある
0120いい気分さん
垢版 |
2012/07/03(火) 03:34:48.95
>>119
他の人にも渡さないと。
他の客が見たら不快で本部に通報されるよ。

基本はスーパーと一緒。
万引きを奨励しているのですか?
0121いい気分さん
垢版 |
2012/07/04(水) 21:04:04.50
レシート欲しがる客なんて全体の一割以下
一人の店員がシフト中にさばく客の数は100人以上
自分が店員にとってはいかにイレギュラーな存在かを理解するのも大事だよね
0122いい気分さん
垢版 |
2012/07/09(月) 15:04:26.53
レジは本部が管理している。
個人商店なら手数料高すぎて現金しか扱えない。
本部がカード会社などにデーターを送っている。
0123いい気分さん
垢版 |
2012/07/21(土) 03:11:10.37
レシートを渡さなければいざというときに店側がしらばくれやすいからなあ
0124いい気分さん
垢版 |
2012/07/22(日) 09:07:06.10
>>46
ドカタとか存在がいらねーだろw
臭すぎる
0125いい気分さん
垢版 |
2012/07/23(月) 01:14:44.88

ジャグの456の見抜き方知りたい?w
てか教えた所で別に対して役たたんかなw

まぁこれ知ってるとイイ所→見切りが早くなるし、ブドウやバケに惑わされずに済むってのと、456だった時に根拠、てか確信して打ち続けられるっていうくらいかな!!

http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/slotj/1329922452/574-999

0126いい気分さん
垢版 |
2012/09/03(月) 04:41:33.72
とりあえずレシート渡しときゃいんだな。わかった。
0127いい気分さん
垢版 |
2012/09/03(月) 06:16:14.16
海外みたいに、レシートは袋の中に入れてくれると嬉しいのにな・・
 日本では言わないと中に入れてくれない
0128いい気分さん
垢版 |
2012/09/03(月) 23:27:27.24
>>127
ほぼ毎日同じ時間帯で常連客として顔見知りになれば、レシートも袋に入れてくれる。
会社の反対側にあるセブンイレブンではnanacoで払っているが、毎回受け取ったレシートを
目の前で袋に入れていたら一部の女性店員が覚えたのか、
「レシートは袋にお入れしますね」と入れてもらえるようになった。

以前現金で支払っていた頃、中にはDQNレベルの場合は言っても無視し無理やりレシートを押し付けてきた挙句、
注意しても謝罪すらしないケースもあったので当然本部に店舗名・日時・通番を書いてクレームを一応入れた。
ただ、本部は謝罪の雛形だけの回答で抜本的な対策はしない姿勢だったので、
現在はクレジットカードか電子マネーを極力使うようになった。
例外的に、現金しか使えないローソンストア100では対策として代金を
カウンターに置いて、つり銭をトレイに差し出させるようにしている。
0129いい気分さん
垢版 |
2012/09/09(日) 03:47:13.09
>>128
渡さないといけない。
ゴミ箱に捨てて下さい。

本部もそのように指導してるよ。
0130いい気分さん
垢版 |
2012/09/12(水) 12:53:34.82
気を遣わない店員は単なるタコ、何故客がレシート避けたりするのか少しは考えろ。
0131いい気分さん
垢版 |
2012/09/13(木) 15:01:37.42
コンビニのレシートなんていらないって客が九割
レシート出る前におつり渡せるからそれでレシート渡そうとすると手間がかかり時間のロス、コンビニの会計なんて余程店員がタイプじゃなきゃ早くすませたい、後ろに並んでる人にも迷惑

レシート欲しい客は待ってるからスッとレシートのお返しです(日本語的に変かもだけど)でいいと思う。
0132いい気分さん
垢版 |
2012/09/13(木) 15:20:06.52
本部の命令、指導通りに
いらっしゃいませの後に必ず、おはようございますとかつけたり
ありがとうございますの後に、またお越しくださいませ(会計終わっておつりしまってる途中等のまだ動かない客に対しても直ぐに言う)言ったり
マニュアル通りにしか出来ない心の籠もって無い店員が、出来る店員みたいな感じ自体が糞だよコンビニ
そういう店員に限ってクレームとか、イレギュラーな対応に対処できないと思われ
まぁ、コンビニ店員がバカにされるわけだな
そこまでコンビニ店員に求めてないが、接客サービス業やってる自分としては、はぁ…って感じだな
なかには臨機応変に接客してる店員さんもいて、いつも行くコンビニの深夜のにーちゃんなんかは、タバコ今日はいります?
とか、客の顔覚えててくれて、押し付けがましくなもなく程よくフランクに接してくれるから良い
しょっちゅう見てるわけじゃないが、お客さんに合わせて接客してたし
コンビニ店員には勿体ないとおもた今日この頃
長文失礼しました。
0133いい気分さん
垢版 |
2012/09/14(金) 08:14:32.90
コンビニの本部がレシートの重要性をしっかり教育すべき!
0134いい気分さん
垢版 |
2012/09/15(土) 17:49:56.69
コンビニのレシートなんかいらねぇよ
わざわざ渡すなや
0135レシートを渡す時は工夫して気を遣おう
垢版 |
2012/09/15(土) 21:28:56.43
埼玉県 ユニバーサルデザイン・ホームページ 【お客様にやさしいUD】(6)
○おつりを渡す時は、お札と小銭、レシートを分けて渡していますか。一度に渡すと、小銭を落としてしまうお客様もいらっしゃいます。レシートを渡す時は値段も確認すると、より丁寧です。
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/911-201001025-750.html

応用編
1.レシートを袋の中に入れて、つり銭だけ手渡しする。
2.レシートもつり銭も全てトレイへ差し出す。
3.紙幣とレシートを先に渡して、小銭を後で渡す。
4.小銭だけ先に渡してから、紙幣とレシートを後で渡す。
5.つり銭だけ手渡ししてから、レシートが必要か確認する。
0136いい気分さん
垢版 |
2012/10/14(日) 01:58:48.27
先日、馬鹿なスーツ姿のオッサン達がいたわ
入ってくるなりメニューも見ずに資料拡げて商談を始めた
そして「何やこの店は!客に水も持って来ないのか!」と怒鳴り始めた
それに気付いた店長が「申し訳ありません、お客様。当店はお水はセルフとなっておりますので」と着席時にした説明を再度繰り返した
「いつになったら注文取りにくるんだ!」
愚行に対する周囲の冷たい視線にすら気付いてない
「お決まりになられましたらコチラのブザーでお呼びください」と笑顔で再び説明
「昼定でいいから2ツ持ってこい」
あくまで横柄な態度に少し店長もイラついたのか「お客様、申し訳ありませんがランチタイムのピーク時には資料を拡げての商談やお勉強、ゲームなどはご遠慮頂けますでしょうか?」と言った。当然店内に注意書きも貼ってある
「何やこの店は!サービス悪い上に客に説教するのか!」と逆ギレしだした。
流石にウザかったのか隣の席の客が「オッサン、ここはある程度のサービスをカットする代わりに安く料理を提供するシステムで大概誰でも知っとるぞ。理解出来ないなら余所に行けや。迷惑や!」
周囲を見渡し、流石に場違いな事に気付いたのか早々に出て行った
しかも封筒や襟には有名企業の社章がシッカリ。セコい上に一般常識に欠けた馬鹿なオッサンは意外に多い。
0137いい気分さん
垢版 |
2012/10/20(土) 12:45:27.47
レシート要りますか?に「はい」って答えたらそれまで愛想全快だったのに「そうですか…」と物凄く不服そうに渡してきた店員が居たけど何だったんだアレは?
0138いい気分さん
垢版 |
2012/10/20(土) 15:41:31.54
聞きもしないで握りつぶしちゃう店員がいてびっくりした。
0139いい気分さん
垢版 |
2012/10/28(日) 23:19:47.20
レシートをよけたりする客が多いと店員も黙って握りつぶす応対になるのは仕方が無い。
無理やり渡すのではなく、最初から確認していればそのようにはならないのだが。
0142いい気分さん
垢版 |
2012/12/14(金) 22:46:34.92
レシートよこしな客のもんだろ
0143いい気分さん
垢版 |
2012/12/14(金) 23:55:32.31
店員がレシートを渡さないのはどんな法律に触れ、どんな罪になるのかな? もし犯罪でなければ渡すことは義務じゃないよね?
0144いい気分さん
垢版 |
2012/12/15(土) 00:34:43.28
怖いな!
とりあえずレシートよこせ
0145いい気分さん
垢版 |
2012/12/15(土) 00:39:56.49
レシートチェックするから必要なんだ
0146いい気分さん
垢版 |
2012/12/16(日) 13:15:27.12
オレは
レシートじゃなくて、領収書をくれ
 って客が前にいたら小突く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況