X



廃棄チャージは存在しない・・・そうです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
2009/08/29(土) 08:52:44

「チャージは売れた分から」
30年以上前から繰り返されてきた詐欺師の詭弁。
最近では最高裁のお墨付きがあるとの珍説を披露する御仁まで登場。
この独自の理屈は詐欺師達を救うことができるのか?

> コンビニのロイヤリティーは要するに消費税方式。
> 売れた分だけにロイヤリティが発生する。
> 他の要素、売れ残りは関係しない。
> たったこれだけのことが理解できないやつはアホ。
> この理解で正しい。
> 廃棄した金額からも掛かっていると、いまだに言い続けている馬鹿は論外。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/343-344
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/352-353
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/conv/1250126230/369

参考 日経BPネット
廃棄ロスにもチャージを課すセブン−イレブンのビジネスモデル
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090819/174958/?P=5



0190いい気分さん
垢版 |
2009/09/02(水) 23:44:05
>>189
> ハ  イ  負  け  〜  (  笑  )


これをコピペして楽しいのか?
0191いい気分さん
垢版 |
2009/09/03(木) 00:29:13
格差社会・・・
コンビニオーナーはまさに格差において悩む側の人間です
パートアルバイトにも保険制度の法制化が迫ってます
ますますお店の負担は増えるばかり
求人広告を出しても経費がかかるだけで応募は無し
生活苦の為、1円でも経費を浮かしたいのに懇親会・展示会の強制連行
年々かかる経費は上がるばかりでチャージの見直しは全く無し
お店の人の問題にはノータッチでも、己の会社の為には一般労働者派遣事業の免許を
取り着々と段取りを進めます
馬鹿にするのもいい加減にして欲しい
何が共存共栄ですか
人の善意、人の財産をあてにしないと成り立たないシステムを誇れるのですか?
何故、利益が出ないお店が多いのにやっていけるのですか
お店が利益上がらないのはお店の責任?
それはないでしょー
本部さん、イイ事例はまるで自分達の成果のようにスライド見せるじゃん〜
ならば売上不振の責任はあなた達にもあるでしょう〜
お願いですから最低限の生活ができる位にしてくださいよ
休みが欲しいなんて言いません
夫婦2人でシフトに入り、人件費はしっかり削りますから
じいさん、ばあさんも無給で働いてもらって人件費削りますから
食費も今まで通り、廃棄ばかり食べて切り詰めますから
車も10年落ちの軽4をあと10年乗りますから
毎日同じ服を着て頑張りますから
子供の病院代も切り詰めますから
散髪も3ケ月に一回しか行きませんから
せめて、せめて、時給で働くのと同じ位はいただけませんか・・・
0192いい気分さん
垢版 |
2009/09/03(木) 07:22:24
Fがコンビニだらけのスーパーの跡地に出店
囲い込んでつぶす!
こんなことが許されるのか?
常軌を逸してる無法地帯
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況