X



ほとんどのコンビニが深夜帯は赤字で苦しんでいる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
2008/08/10(日) 13:41:01
【群馬】コンビニ 24時間営業を条例で規制するよう求める要請書を県へ提出 店舗経営者ら 環境対策や治安対策
1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2008/08/09(土) 21:02:58 ID:???0
全国のコンビニエンスストア経営者約二十人でつくる団体「コンビニ経営者団体連合会」は
八日、地球温暖化対策や治安対策、労働環境の改善などにつながるとして、コンビニ店の
二十四時間営業を条例で規制するよう求める要請書を県へ提出した。 (中根政人)

コンビニ店の営業時間規制については、コンビニチェーンの企業などで構成する日本フラン
チャイズチェーン協会(JFA)が強く反対しているが、連合会は「本部と経営者の考えは
大きく異なる」としている。

要請書では「深夜営業が、店側に強盗被害の危険を与えていることや、少年の非行を助長
している側面がある」と指摘。さらに、ほとんどのコンビニ店は深夜帯の営業が赤字に陥っており、
アルバイト店員が休んだ場合に、経営者や店長が長時間労働を強いられるケースが多いなど、
労務管理上の問題も多いと主張している。

連合会の会長で、前橋市内で大手コンビニチェーン店を経営する永尾潤さん(42)は、
県庁で会見し「午前零時から同六時までの時間帯を原則として閉店させ、都市部など来客が
見込める店舗の営業を許可制で認める方式が望ましい」と説明。
「CO2削減に加えて、店の安全を考える視点から営業時間の短縮はぜひとも必要」と訴えた。

要請書について、県は「内容を十分に把握したうえで対応を検討したい」としている

東京新聞 2008年8月9日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20080809/CK2008080902000151.html
0174いい気分さん
垢版 |
2011/04/24(日) 06:38:58.42
消費期限短くしないと
廃棄チャージ!!で利益が計上できないんだよ

1日3便が生命線
0175いい気分さん
垢版 |
2011/04/24(日) 07:08:11.94
1日3便が生命線

3ケ月で経営を語れ

ラオックスに缶詰は置くなよwww
0176いい気分さん
垢版 |
2011/04/24(日) 07:19:20.75
お客様はできるだけ、奥や下の商品をお取下さいww

廃棄チャージにより、本部粗利益は確保されますので

その為に加盟店は、廃棄を恐れず発注を拡大!!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況