>>83
日本において、スーパーは、コンビニの年中無休営業に対抗するため相次いで
営業時間延長・深夜営業をするようになった。

しかし、それによってコンビニ各店が壊滅的な打撃を受けているかと言えば、
全くそんなことはない。そもそも、スーパーの営業時間延長・深夜営業は始められて
久しいが、そういう流れになっていればもっとニュースに取り上げられているはずなのに
一切そういう報道はなされていない。

むしろスーパーはそもそも、下手に大規模なだけに、深夜時間帯の客数・利益の少ない
時間帯に対応できるだけの費用抑制と店舗運営の均衡が極めて取りにくい。結局、
削減しやすく削減額も大きい人件費を極力削って費用の極小化を図っているが、
結果、広大な店舗内に店員がまばらで、売場も品薄になり稼動しているレジ台数も少なく、
当然ながらそれほどのニーズがない時間帯に無理に営業しているため客数も少なく、
店全体として活気・活力もなく商売っ気がない状態に陥っている店舗が多い。そして
このような活気のなさが、客寄せ効果をさらに低減させている。結局採算割れし、
深夜営業を放棄するスーパーも散見されるくらいである。

第一、>>73の書き込みはお前自身の根拠のない書き込みだろ。
自演すんなよでっち上げ詐欺師さとし。