X



オーナー店に社員として雇われている人集合

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
2007/01/20(土) 10:21:25
居る?
0305いい気分さん
垢版 |
2009/02/24(火) 01:25:22
>>294
通りがかりなんで社員じゃないんだが俺と正反対だなw
俺の所はオーナー兼店長が適当だったんでバイトの俺たちがかなりやってたw
大きな部分(棚丸ごと変更とか)はオーナーがやるが(まあSVとかがいるからな)
細かい部分では新商品の配置やフェイス変更とかもバイト任せ。
つーかそもそもフェイス固定なんかなかったな・・・売り場管理は完全にバイトだw

発注多いですよ→入らないんで余りは冷蔵庫に入れときますね
発注少ないですよ→適当に広げときますね
これ良く売れてるな→指示無いけど勝手に広げますね
置けないな・・・→温度帯が一緒だからそっちと交換しますね

夜勤が配置変更→昼間にオーナーが変更→夜勤が配置変更→オーナーが・・・
っていう感じで攻防戦が繰り広げられるw
でしばらくすると売り上げか効率が良い方に自然に落ち着く。
売り上げ落ちてないしやることをやってくれりゃ細かい部分は任せるよ、って感じだったな。
0306いい気分さん
垢版 |
2009/05/29(金) 22:27:26
けっこう有名な大学卒業したが、歳が35歳超えたので、今の厳しい就職状況で雇ってくれるところ皆無
仕方ないから今のところに入ったんだけど、夜勤含む週6回勤務で
月給支給で20万(社会保険あり、ボーナス無し)ってどうよ?
あまりに恥ずかしくって誰にも給料の額言えない
0308いい気分さん
垢版 |
2009/06/17(水) 10:42:55
当方現在バイト。20代後半。
今度オーナー店長が新店舗出すって事で自分に社員になってほしいって言われた。
待遇面はまだ決まってないんだが何か注意することあるかな?
SVの話とかも聞いてゆくゆくは独立してオーナーになる道もあるとか言われたけど
色々調べてみると全然良いもんじゃないんだよな・・・今居る店もずっとあるとは限らないし・・・
何か書いてて止めた方がいい気がしてきた。今までどおりバイトしつつ就活がベストですかね?
0309いい気分さん
垢版 |
2009/06/17(水) 11:40:16
追記
社員になる事に関して本部との契約上連帯保証人補佐?ていうのになってほしいと言われた。
何か新店舗出すためには店長の資格持ってる人が何名か必要で
今回の契約でははオーナー+奥さん(連帯保証人)+当方(連帯保証人補佐)という感じでした。
これってやばいかなぁ
0310いい気分さん
垢版 |
2009/06/17(水) 13:52:06
コンビニは立地が命
左団扇で暮らせる程儲かるオーナーなどほんの一握り
待っているのは人件費をケチる為に休日もなく働く名ばかりオーナーの道
0311いい気分さん
垢版 |
2009/06/17(水) 21:09:11
オーナー店舗の雇われ店長やるとか、自らのクビを括る為の紐編んでるのと同じじゃね?
雇い主のオーナーもいつかは契約更新せずに辞めるだろ、そしたらどーすんの?
若い内はともかく、35才超えてコンビニ経営のノウハウしか知らず、職歴=雇われコンビニ店長十数年のみとかまともな転職先は無いし、人生詰んでるやん
後はもう、無理やりコンビニオーナーになり本部から搾取され、体壊れるまで働くだけの日々
0312308
垢版 |
2009/06/21(日) 21:35:18
断ってきた。給料18万社保無し残業代なしって言われたわ('A`)
0313いい気分さん
垢版 |
2009/06/22(月) 09:21:42
>>312
それはあなたの判断が正しい。
正解だわ。
0314いい気分さん
垢版 |
2009/06/22(月) 23:52:01
大卒でコンビニ現場社員って負け組ですよね
0315いい気分さん
垢版 |
2009/06/29(月) 18:13:57
今月から社員になったんだけど残業代一切出さないのって違法?

管理職じゃなきゃでるはずだよね?

なにかあった時のために毎月残業時間記録しておこうと思うんだけど。
0316いい気分さん
垢版 |
2009/06/29(月) 23:18:30
そりゃそうです
残業代が出ないのは違法です

まあ、サービス残業なんてこの業界じゃ珍しいことではありませんがね

仮に残業代の一部だ出るとしても、「残業手当」じゃなくて、別の項目に振り返られて、残業実働の2割くらい出る、
とかっていうところもあるらしいですよ

記録については、手帳やカレンダーに自分が書いたメモでも一応証拠になりうると聞きますが
できるのならもう少し客観的な証拠がよいでしょうね
0318いい気分さん
垢版 |
2009/07/29(水) 23:04:22
俺もオーナー店で社員やらないか?って言われたんだが
月給18万で保険もボーナスもなしって聞いてこいつ馬鹿か?って思ったわ
深夜のバイトでも週6なら25万ぐらいもらってるのに
社員になったら下がってほかに何もメリットなしってやる奴がいると思ってるのか?
そもそも保険もボーナスもないのに社員と言うシステムがある理由が不明だろ
こんな低脳なオーナーがいるのかと本当に驚いたお
0319いい気分さん
垢版 |
2009/07/29(水) 23:29:43
ただ単に
「固定給→社員」
という認識ですから
0320いい気分さん
垢版 |
2009/08/05(水) 09:45:33
店長として月給23万もらってたが、保険ボーナスなし、トラブルメーカーの
オーナー&副店長に嫌気がさして辞めたのが1年前だった
しかし現実は甘かった
新しく働くことになったお店は、保険有りだが月給18万でボーナスなし
休憩取る暇もないほどの激務に、強制サービス残業平均3時間
アルバイトはうつ病、アスペルガー、中国人だらけ
アルバイトが休んだからと、俺の休みのたびに呼び出され、オーナーの
下手糞発注で大量に出た廃棄を半強制購入
あまりにもひどい店にあたってしまって、かなり鬱になってる
前のオーナーも酷かったが、さらに酷いオーナーがいるとは思わなかった
知り合いの雇われ店長に聞いても、いい加減なオーナーが多いのだが、
コンビニのオーナーっていい加減な人しかいないのだろうか?
今年で35歳で結婚を約束してる相手もいるのだが、職歴が販売業しかなく、
この歳で違う業種でやって行く自身がないんだよね
少しずつお金ためて将来は独立をと考えてたけど、このままだと独立どころか
体を壊して死んでしまいそう
実際のところ、まともなオーナーっているのかな?
別に高給とはいかなくても、普通の給料で普通に働けきたい
0321いい気分さん
垢版 |
2010/02/13(土) 10:04:28
週休二日
勤務時間
17-6、22-9
保険、残業代、ボーナス無し
まだ19だが未来に希望が持てない
0322いい気分さん
垢版 |
2010/02/20(土) 18:25:36
19だと加盟店の社員とかただの会社ごっこだと気付かない年齢だろうな
そもそもまともな社員を雇えるぐらい利益が出るなら
全部直営店にすると言うことがわかるはずだ
あとはわかるよな?
0324いい気分さん
垢版 |
2010/02/20(土) 19:25:07
つまり加盟店の社員などになる地点でなった自分がアホだと気付かなければならない
それが本当に一生働く価値があるかどうか判断できない低脳だと言われても仕方ないだろう
上の方でも手取り30万以上で貰いすぎとか言われてるが
何百人と従業員がいるまともな企業なら40や50のおっさん、定年間際のじいさんになれば
年収500万や600万になるのだから特に貰い杉と言うこともないだろう
加盟店の社員をやらないか?と誘われたなら
まずこういう事を考えた方がいいし聞いた方がいい、っていうか聞かなきゃ低脳
「20年、30年働いたらお前は俺に対して少なくとも1年で500万以上の人件費使わなきゃいけないんだが
それわかってるのか?」と
そんな事もわからない低脳オーナーが多いようだな
まあこれだけネットが普及して情報が溢れている時代にオーナーになる人間に
まともな知識や教養や判断力があるとは思えないがな
少し調べればほとんどのコンビニが赤字で借金だけが残るんだからオーナーはやるべきではない
と言う事がわかるのにそれもろくに知らずにオーナーやるんだから相当の低脳だろう
それとも自分の経営の腕にかかれば黒字が狙えるだとか自分だけは特別だとか思ってるのか
どっちにしてもそれで結果が出せなきゃ低脳以外の何者でもないだろう
0325いい気分さん
垢版 |
2010/02/20(土) 19:30:17
加盟店オーナーは人件費節約のため深夜のシフトに入っている
求人誌をみるとバイトの時給がアホみたいに低い

このことから、加盟店社員はそんなに給料をもらえないということはわかるはず
昇給・ボーナスはないに等しい
サービス残業あり
労働時間長し
休日少なし
バイトのばっくれがあった場合は休日返上
0326セブン嫌い
垢版 |
2010/03/24(水) 12:57:52
セブンだったが固定で27だったな
手当て一切なし 残業60〜120時間(月)
0327いい気分さん
垢版 |
2010/05/28(金) 13:44:19
保険とか無くても正社員って言うの?
契約社員じゃないの。
0328いい気分さん
垢版 |
2010/06/07(月) 18:14:54
加盟店の社員なんてそういう次元じゃないと考えた方がいい
加盟店の分際で社員などやとえる金なんてないという事は誰でもわかるだろう
それでも社員として雇っているとしたら「会社ごっこ」というレベルだろう
多分オーナーがあまりにも世間知らずなんだと思う
普通は社員を雇えば社会保険、ボーナス、定期昇級等含めて人件費がバイトに比べてかなり多くなる
そういう事も知らないオーナーが社員=固定給、固定給だから総合で考えれば人件費が安く済む
と思ってるとか多分そういうこと
そもそもコンビニのオーナーなんて世間知らずしかいない
コンビニ経営は危険、儲かるわけないどころか借金が増えるし
現代の奴隷制度の代名詞と事は常識なのにそれを知らずにオーナーになるんだから
そういう世間知らずがやってる会社なんて会社ごっこだという事ですね
0329いい気分さん
垢版 |
2010/10/28(木) 13:50:50
サークルKの雇われ店長の募集に応募しますが、
茶髪だとダメ出しされる可能性高いでしょうか?
店によりますか?
0330いい気分さん
垢版 |
2010/10/29(金) 12:54:14
20代後半、月給25万、週休2日、夜勤は極稀に、社保完備、ボーナスちょっとだけ。
残業はバイトの人が急な欠勤した時、シフトに穴が空いた時。

オーナーは発注確認や打ち合わせくらいしか来ない。
そこそこ楽だけど独立するかは悩むわ。
好立地なところがあればやってみたいけど。
0331いい気分さん
垢版 |
2010/10/31(日) 20:58:34
27歳店長、深夜勤務10時間前後で、社会保険ありで手取り21でボーナスなし。
休みはだいたい週2。
2年くらい働いていますが、オーナーは給料はあがる可能性はほとんどないと言ってました。この条件どう思いますか?
ボーナスありでしかも手取り25の人とか羨ましすぎます。
0332いい気分さん
垢版 |
2010/10/31(日) 23:08:43
廃棄減らして日販上げるかバイト君減らして自分が出る。その分カバー出来れば給料上げられるんじゃない?

何となく店長してますってだけじゃ余分に金払う価値が無いでしょ。

0333いい気分さん
垢版 |
2010/11/02(火) 16:13:33
>>332
売り上げ上がったり出勤日数増えても給料変わらないですよwオワタw
このスレに手取り30もらえる人とかいるみたいですが給料よすぎてすごすぎる。
0334いい気分さん
垢版 |
2010/11/04(木) 00:28:23
自分のバイトに行ってるとこの社員、バイト連中からも嫌われてるし
勿論客からも嫌われてる。
「○○店?あぁあの感じ悪い店員がいつもいるとこでしょ?」って言われる
なんであれを社員にしたんだろう?
0335いい気分さん
垢版 |
2010/11/04(木) 10:05:10
自分んとこも女性で20代の社員いるけど
従業員全員ともう一人の男性社員からも
店長からも嫌われてて、バックルームに彼女が居ると
みんな、そそくさと居なくなる むちゃくちゃ偉そうな言葉遣い&常に機嫌悪いんだ
次々とバイトが辞めてくのは自分のせいだって気付けよ
0336いい気分さん
垢版 |
2010/11/04(木) 13:45:29
>>335
うちと同じだ。
こっちは30後半の男性。偉そうでバイトをあごで使う&常に不機嫌。独り言をぶつぶつ言ってしかも怒ってる。
同じシフトに入る時間帯のバイトが次々と辞めていく。違う時間帯の人等にすら嫌われてる。
うちのが特別悪いと思ってたけど、社員やってるとそうなってくるのかね。
0337いい気分さん
垢版 |
2010/11/04(木) 18:29:33
だから加盟店がまともな社員を雇えるわけがないだろ
現代の奴隷制度と言われるコンビニのオーナーになってる時点でアホ
そんなアホにまともな会社が経営できるわけないだろ
社員という名前だけの制度を採用して会社ごっこしてるのがほとんどだろう
0338いい気分さん
垢版 |
2010/11/06(土) 20:33:05
>>336
うちだけじゃなかったんだ
みんな大変だよね…
社員だから何を言っても許されると思ってんだろね
うちも同じ時間帯のシフト入る人がいなくて
最近は私が埋め合わせで一緒なんだ
まじで憂鬱な日々
0339いい気分さん
垢版 |
2011/01/02(日) 02:52:32
2号店が出たら店長やらないかと話がきてる30歳。
勤務形態は運営丸投げで、給料は完全出来高システム。
今の売り上げとコストをうまく保てれば月30〜40、できなければ10万ちょいとのこと。
ボーナスと昇給は無し。
30歳なら悪くないかもだがあまりにも不安定すぎる面と40,50歳になったら完全に詰むんじゃないかと
おもい悩んでいます。
完全出来高より月20万くらいで昇給、ボーナス有の一般企業のリーマンシステムならやりたいなと思っている。
どうしたらいいか誰か教えて・・・
0340いい気分さん
垢版 |
2011/01/02(日) 03:18:36
>>339
雇われ店長としてやる分には全く旨味がないんじゃないかなあ。
せっかくの雇われなのに、福利厚生もなさそうな気配だし。
自分で独立してやるのならその条件でも良いかもしれないけど。

第一、その条件だと、オーナーはあなたへの給与を調整して
常に一定額の利益を得られる体系でしょ?
あなたはオーナーに月々一定額の上納金を取られ、残された分を
報酬として受け取るわけだけど、要するに、店舗が加盟者として本部に
納めるチャージの残りの何割かを、さらにオーナーに取られる構図になるよね?
それだったら、完全出来高制なのに間に中間搾取者たるオーナーがさらに挟まるより、
完全出来高制で本部と利益を折半するだけで済む独立開業の道のほうが
断然良いと思うけどね。

サラリーマンとしての常識的な待遇である月給制固定給与で、昇給やボーナスありで
福利厚生もつけてもらうという条件でなら良いと思うけど、今提示されている条件では、
あなたにはかなり不利でオーナーには大分都合が良い条件だと思うよ。

それにまさにおっしゃるとおり、40〜50歳以降の人生の展望が開けないなら、
仮に引き受けるとしても、上手く使われている振りをしながら移籍先・転職先を
探し続けて、より良い職場が見つかったら機会を逃さずそちらに移るということを
常に念頭に置いておいたほうが良いよ。
0341いい気分さん
垢版 |
2011/01/02(日) 21:20:30
>>340
ありがとう。やっぱりそうですよね・・・
自分で将来独立してオーナーになる為の腕試しとしてやる以外にメリットないですよね。
ちなみに独立してコンビニオーナーになる気はないので月給制の交渉をして蹴られたら話は流すことにしようかと
とはいえ、この不況時代に月給制でそれなりの給料もらえる職に30歳のたいした学歴も手に職もないオッサンがありつける気もしませんがw
完全出来高でもフリーターよりはマシなんでうまく使われているふりをして転職先を探す方法も考えつつしばらく様子をみようかな・・・
0342いい気分さん
垢版 |
2011/01/02(日) 21:40:48
俺はFチェーンで計13店舗を展開してるオーナー店に雇われ店長をしている。
近くには、工場と大学があり、少し離れたところに住宅街がある。
来店数は1000人を超えてるが、客単価は600円を切ってるが、月/1700万くらいになる。

うちのオーナーは月の固定給25万に出来高制だから、月に30〜35万位にはなる。人件費を110万、廃棄は60万以内で抑えたら今の給料にはなるが、あくまでもCタイプだから出来る。

これが、2FC‐Bだったら厳しいだろうね。

他のチェーンは分からないけど、タイプ次第だよ。

0343いい気分さん
垢版 |
2011/01/02(日) 23:01:44
>>342
1700万利益率30%で510万 本部フィーを引いて270万
人件費110+貴方の給与30+廃棄60+水道光熱費30+営業雑費+20=250万
オーナーの収入270−250=20万+複数店奨励金25万でオーナー45万の儲け
勝ち組オーナーだし 342の収入も妥当だ
それにしても廃棄60万て多いね
0344いい気分さん
垢版 |
2011/01/04(火) 16:28:35
13店舗経営しててオーナーの手取り45万?
少ないんだね…
そこから×13店舗になるのか?
0345いい気分さん
垢版 |
2011/01/06(木) 02:56:24
オーナー店の社員なんて一番融通のきくバイトって認識だぜ。
お前は社員なんだからどうのっていわれて無理なことさせられる。
自爆しないといけないし金がいくらあっても足らんよ。
0346いい気分さん
垢版 |
2011/01/06(木) 11:01:40
>>344
1店舗での利益計算だよ
それに24時間奨励金が+10万だから
同じ日商の店舗が13店で月に715万
実際は減価償却費用と店舗の更新費用などあるから
いくら儲けてるか わからん
でも13店舗も経営している優良オーナーなら
もっと日商の高い店舗もある筈
すっげー金持ちの可能性が高い
0348いい気分さん
垢版 |
2011/01/07(金) 07:27:47
>>324
自分の経営の腕にかかれば黒字が狙えるだとか自分だけは特別だとか思ってる

うちのオーナーまさにこれだわ 口だけはいいこと言うけどまったく結果が出てない
まあ高いカネ出して出店して上手く行ってない中で辞めるに辞められず前向きに考えてってことなんだろうけど
0349いい気分さん
垢版 |
2011/01/07(金) 08:15:03
>>324
どれだけ高望みだよ…
一般の平均以上上の企業が平均500万なのに
0350いい気分さん
垢版 |
2011/01/24(月) 22:42:23
続⇒13店舗のオーナー店に店長として勤務してるけど、複数店舗を持ってるから給料(報奨金含む)も貰ってます。

しかし、売上がよくても、利益率や廃棄率が悪けりゃプラスαの報奨金は貰えないし、ボーナスも出ない。
だからみんなやる気を出して取り組んでる。
オーナーはやる気やモチベーションを上げるのがうまく、結果を出せば結果として返ってくるし、ポジション(役職)も与えられる。
オーナーの野望は30店舗まで増やし、次のステージを考えてるみたいだから、微力ながら支えて行こうと思う。
0351いい気分さん
垢版 |
2011/01/25(火) 22:16:27
ちなみに廃棄率と利益率のしきい値はいくら?
月ごとに換算してるの?
0352いい気分さん
垢版 |
2011/01/26(水) 02:10:54
>>350
うちは適当に入金済ませたら適当に人入れて
発注も廃棄もバイトまかせで在庫山積み

人件費削減?なにそれ給料かわんねーのに店出るわけねぇじゃん

それでもオーナーは家とおいから見に来れないのわかってるから
仕事してるふりしてりゃおk
月の利益が−4万になっても年300万もらえるwwww
0353いい気分さん
垢版 |
2011/01/28(金) 09:32:21
コンビニ一つでの売り上げでまともな待遇の社員を雇うなんて本部にもできなかった事
できないから本部はフランチャイズというシステムで確実な利益を得ているのです
0354いい気分さん
垢版 |
2011/02/01(火) 05:11:23
本部直営店など毎月利益マイナスは普通だぞ
直営店は利益出てもよくて20万くらいだろ
0355いい気分さん
垢版 |
2011/02/01(火) 05:23:34
オーナー店社員諸君、鏡で自分の顔みてみろよ、従順そうな、優しそうな顔してるだろ
オーナーの言うこと「はい!ハイ!」って聞いて、お客様、お客様、接客、接客ってのは君たちみたいな奴にしかできないけど
この不況下でも今より条件のいい職はたくさんあるからもう一度考えろ
オーナーを裏切ることになるとか店に迷惑がかかるとかじゃなくてさ、図々しくなろうぜ
もっと自分の人生大事にしたら?
0356いい気分さん
垢版 |
2011/02/01(火) 11:43:21
>>355
まあお前にはまともな就職転職は無理だろうがなwww
0357いい気分さん
垢版 |
2011/02/02(水) 00:43:11
よく知ってんなw
0358いい気分さん
垢版 |
2011/02/03(木) 00:33:10
コンビニ店の社員なんて悲惨だな
探せば他に何かあるだろ
0359いい気分さん
垢版 |
2011/02/03(木) 00:51:43
>>358
まあお前にはまともな就職転職は無理だろうがなwww
0360いい気分さん
垢版 |
2011/02/03(木) 03:18:35
それなりの給料を貰える所は、仕事が大変だろ
ストレスで禿げたり、自殺とかあるじゃん パワハラもあたりまえだし

気楽に今を生きる分にはコンビニが適してるんじゃね
0361いい気分さん
垢版 |
2011/02/28(月) 16:36:21.23
これからコンビニ店員になる俺にアドバイスをくれ
0362いい気分さん
垢版 |
2011/02/28(月) 17:55:23.25
>>361
独立目指すの?
0363いい気分さん
垢版 |
2011/02/28(月) 18:03:12.89
>>361
廃棄食って、シフト埋めまくって
名札2枚を違う名前で登録してもらって節税しろ
そして、いつか搾取される側から抜け出せ
0364いい気分さん
垢版 |
2011/02/28(月) 20:33:04.36
>>362
軽く調べてみたけど
独立はちょっとリスクが高すぎるかなーと思ってる
雇われ社員みたいな感じですね
0365いい気分さん
垢版 |
2011/03/01(火) 07:43:49.95
>>361
年齢は知らんけど、ある程度キャリアを積んだら店長、その次はオーナーになるかならないかで終わり。
自分の決心とか関係なく、ある年代になると本部がオーナー契約を執拗に勧めてくるから。
なり手がいないからね今は。キャリアがあって、体力のあるうちにオーナーになってほしい。
店長なんてそこいらの若造でもできる仕事なんだから。コンビニに年寄りの番頭は必要ないってねw

自分で土地なり資金なり用意できて、夫婦や家族ともどもこの世界に骨をうずめる覚悟がなけりゃ、
40代〜50代にもう一度職を探す事になると思うよ。65歳までいさせてくれる世界じゃありません。
0366いい気分さん
垢版 |
2011/03/01(火) 09:57:55.89
>>365
法人化してて、5店舗くらい持ってるところなんですよね。
給料はそんなに良くはないけど、生きていくのに困らないレベルは貰えるから良いかなと。
店長には多分すぐなると思う。

コンビニで儲かる儲からないってやっぱ、運によるところが大きいですよね?
0367いい気分さん
垢版 |
2011/03/01(火) 10:33:17.31
>>366
複数店舗やってるから安心・・・てのは経営者の立場の話。
俺は50歳前後のコンビニ社員(店長含む)が若い社員を育てた後、宙ぶらりんな立場で勤務してる人を
何人も知ってる。どう頑張ったところで本部の社員になれるわけでも無い。そこでの出世はもう無い。
やる気がある従業員が増えても、オーナーの一存で店舗と役職を用意できる業界じゃないからね。
増やすも減らすも本部の意向。50歳ぐらいでオーナーになるか、転職してくださいって業界だよ。
一応、そのあたりは覚悟しといて。それじゃ頑張ってね。

儲かるコンビニは1:立地 2:品揃え 3:人材 4:商才 運は5番目ぐらいじゃないかなw
0368いい気分さん
垢版 |
2011/03/02(水) 22:21:22.35
立地>>>>>>>(越えられない壁)>>>>>>>品揃え>>>人材>商才>運
だけどね。

>どう頑張ったところで
同意。本部の意向だよなー。
0369いい気分さん
垢版 |
2011/03/03(木) 02:33:23.76
>>367 確かに、と感心したけども商才が4番目の業種って経営者としては恥ずかしいよな。
コンビニオーナーなんて異業種との交流会なんかじゃ相手にされないだろうねw
0370いい気分さん
垢版 |
2011/03/03(木) 13:41:16.44
後から近くに競合立ったりすることもあるっしょ?
それ考えるとやっぱ運じゃね?と思うんだけど
0371いい気分さん
垢版 |
2011/03/04(金) 15:12:25.44
>>369
相手にされるされないは、業種じゃなくて年収だろ?
コンビニオーナーでも4店舗やってれば、
年収1000万は越えるからね。
0372いい気分さん
垢版 |
2011/03/07(月) 04:18:28.92
独立心も自尊心もないコンビニの「名ばかり社長」なんて起業家には相手にされないよ。
不動産だの飲食業だの手広くやってるんならまだしも、コンビニだけを何店やってもねえwww
年収自慢したけりゃ交流会じゃなくキャバクラでどうぞってなもんだ。
0374いい気分さん
垢版 |
2011/05/28(土) 20:17:44.11
仕方なくFC店に入社したが月22万円。賞与実績次第。やってられん。
0375いい気分さん
垢版 |
2011/06/13(月) 20:50:42.61
こんな所があったのかw

知り合いの紹介で店長として雇われ10年
社保なし
ほぼ夜勤
手取り30万昇給なし
ボーナス40万×2
週休2日 土日

詰んでるよな〜って思いながら10年w
もう遅い……orz
嫁が大手の会社で稼いでくれてるから
辞めてもなんとかなるから気楽だけど



0377いい気分さん
垢版 |
2012/01/24(火) 08:34:45.18
法人オーナー(電鉄系)の社員だったけど法人オーナー担当者がヴァカ過ぎて辞めた。
そもそも流通業界について全くの無知で、わけのわからん施策のオンパレード。
シロート目線の独りよがりな施策を思い付きで提案しだす。
ただクレームだけは電鉄会社にいくのでクレームだけを怖れている。自分の評価に直結するから。だからクレーマーの言いなり。
「両替だけのお客様にも親切に対応しましょう。」とか。アホか。
0378いい気分さん
垢版 |
2012/02/06(月) 10:21:56.94
利益の半分以上を本部に持っていかれるなんて普通の感覚ならやらないでしょ。
税金対策でわざと損を出したいなら別だけど。
0379いい気分さん
垢版 |
2012/02/07(火) 13:40:32.63
ないわけないよ
0380いい気分さん
垢版 |
2012/06/30(土) 09:54:38.79
雇いたい。

【業務内容】パチンコ店での打ち子(こちらが指示した台を打つだけです。もちろん軍資金などはこちらが出します)
【報酬】日当2万円

by http://toro.2ch.net/test/read.cgi/mental/1331547835/664
0381いい気分さん
垢版 |
2012/07/30(月) 07:48:11.94

0382いい気分さん
垢版 |
2012/08/04(土) 16:51:00.42
オペレーションはどんぐらいえらいの?
0383いい気分さん
垢版 |
2012/08/05(日) 05:48:55.11
馬鹿オーナーに良いようにこき使われてかわいそうに。
まともに会社作れないやつがコンビニやっているんだから
よく考えろよ。
加盟している連中は店増やして複数店奨励金が入ってきてるんだから
だいたい給料30万ってのは配分金やっているだけ。儲かっていれば利益が
30万以上有るはず。それは回ってこない。
0384いい気分さん
垢版 |
2012/08/28(火) 19:53:09.51
2年後にオーナーになるから今は耐えるとき。頑張れ俺
0385いい気分さん
垢版 |
2012/08/29(水) 18:56:33.08
低賃金が嫌なら、オーナーにやれよ。
店の業績がリアルに跳ね返ってクルゼイロ。
0387いい気分さん
垢版 |
2012/10/07(日) 15:19:44.14
>>386
やあ、俺じゃないか!おかしいな・・書き込んだ覚えは
ないんだが・・・
0388いい気分さん
垢版 |
2012/10/22(月) 23:19:39.24
>>387
同志だな!
二年後にオーナーの会社の取締役に就任予定だからめちゃ頑張って実績残すぜ!
0389いい気分さん
垢版 |
2012/11/27(火) 16:03:49.67
経営者が、おかしいと大変だよ。インフルエンザであろうが無かろうが
シフトとかひいきして他の奴がしわ寄せいくからね
0390いい気分さん
垢版 |
2012/11/30(金) 07:17:57.91
キング・オブ・ブラックのコンビニ本部がバックにいる時点でアウトだろ。
オーナー自体が搾取されてるから何しても無駄。おとなしく搾取されたら?

恨むべきは本部。
0392いい気分さん
垢版 |
2012/12/06(木) 22:18:33.20
つい最近、コンビニ未経験ながら雇われ社員として働いてるんだが、まだ三日程度しか働いてないがコンビニって覚える事多くて頭の中パンパンだわw
でも、パートさんも学生バイトさんもみんなテキパキやってて頭下がると言うか凄いな
俺、ちゃんと出来るようになるか不安だ
店長優しい人だから甘えちゃいかんのだが、レジって覚えるのにどのくらい掛かるかな?
0393いい気分さん
垢版 |
2012/12/07(金) 02:25:20.69
私以外にもこんなにいるんだね!
同志だなぁ。
うちのオーナーはやり手だと思うわ。
8時間で帰って遊べよっていってくれるしワークライフバランス?がどうとかいって残業されるのを嫌がるんだよね。
金やるから残業したと思って遊んでこいとかいうし。
オーナーは長時間いてずるいっていったら趣味なんで放っておいてだもん。
月給は25万と交通費と社会保険だけど十分だなぁ。
ボーナスもくれるし。
0394いい気分さん
垢版 |
2012/12/07(金) 21:34:46.15
>>390
オーナーも、頭おかしいから最近は諦め気味だけどね
0395いい気分さん
垢版 |
2012/12/09(日) 11:45:18.61
週6、社保完、手取り24万、ナスあり、横浜。バイトの穴埋めで朝〜夜勤なんてこともあるけど、
概ね満足している。
0396いい気分さん
垢版 |
2012/12/10(月) 07:03:25.94
入社してまだ浅い人いる?
ちなみに自分、まだ入ったばかり
0397いい気分さん
垢版 |
2012/12/13(木) 16:08:08.02
age
0398いい気分さん
垢版 |
2012/12/23(日) 02:13:50.83
1日12時間労働+無償で毎日2時間は残業させられて、月18万の俺が通るよorz
休みは週1だが、その週1でさえオーナーに呼び出し喰らってばかりだ。
社員歴1年。鬱病になってしまった。いつも大体同じ人とシフトを組むけど、その人が本当に良い人で…。凄く気遣ってくれる。申し訳ない気持ちでいっぱいだよ。
0399いい気分さん
垢版 |
2013/04/27(土) 05:49:50.09
私の所は給料は手取り15万ほど。当然残業代は出ない、その分一応保険などはある
まれにボーナスもらえるが申し訳ない程度。
週1休み、希に2日もらえることもある。
勤務は最低拘束時間9時間。休憩はとれて15分が限界。とれないこともある。
シフト外でも売場にいないと怒られるから、作業・発注が全く進まんからよけい帰れない
売り場での発注もNGぽい、ひたすら売り込みかフェイスアップ。
日々の事務業務は目を盗んでやるしかないがオーナーが基本ずっといるから無理
それにフライヤーとかおでんとかセールのたびに追加で予約活動するから最悪。これが普通なのかもしれないけど
予約はノルマ達成できなきゃ自腹は当たり前。オーナーはこれでいいと思ってるらしい。
知り合いとか家族とかにも協力してもらってたから周囲との関係が悪くなる一方だ
金銭的にも家庭的に節約購入してても現状維持ももう限界

オーナーの言うことは全く間違ってないが、一生会社のことだけ考えてればいい的な考えをもっているらしい
休みの日でも帰宅しても、他の店見て回ったりずっと会社のこと考えてろと
少しはこうゆうことも必要だと思うけども、この給料かつ帰れなくて時間ないのにふざけんな
無償残業は当然だと思ってるらしく、社員おろかパートの数時間残業も当たり前になってる

メリットは本当に従業員がいい人だらけなとこと、ホントそれだけ
無償残業してるパートさんが可哀想で仕方がない。最低賃金で辞めないで頂いてるのが本当にありがたい
入社数年だがすでに鬱になりそうだ

長々と失礼いたしました
社会人ってやっぱ大変だな  はぁ
0400いい気分さん
垢版 |
2013/04/27(土) 06:04:03.65
悪い事言わん、コンビニだけはやめとけ。
コンビニFCは本部が搾取し過ぎてる、逃げ切り老人にはいいかも知れんが
若いやつは悲惨だぞ。
0401いい気分さん
垢版 |
2013/05/07(火) 23:38:10.72
小売や外食は正社員でも他の業界より待遇悪いから、仕事続けながら転職の準備した方がいいね
0402いい気分さん
垢版 |
2013/06/15(土) 19:07:55.90
>>398
>>399

おまいら、待遇がひどいな。漏れも人の事は言えんが・・・
漏れは、ガススタ併設の店舗で社員としてやってるが、夜10時〜
朝9時までで休みは週一、手取りは21万、ナスは一応夏冬で手取り
の半分くらいだね。(社保完備)コンビニ単体ならこの金額で仕方ないけど、スタンドの事も考えると、ちと少ない気がするなあ

もっとも、ガススタはセルフだけどね。けどトラブルや掃除なんかでちょこちょこ行き来しないとならないしね(T_T)

>>398,>>399はまだ若そうだけど、漏れは40過ぎの池沼だから
次の就職先なんて見つかりそうにないし・・・
何とかこの状況から抜け出したいわ〜
0403いい気分さん
垢版 |
2013/06/16(日) 09:21:01.06
つーか、コンビニなんて元手300万ほどで出店出来るんだよな。それで場所さえ良ければ売上も良くて年収600万は軽くいく。

それでも場所でしか裁量が無いから本部の匙加減で借金だらけになる。
オーナーも本部の言いなりで奴隷だし君達がいなくなれば自分が穴埋めしなければならない。数店舗かかえてるところでもない限りオーナーも地獄。

君達は辞める事によって逃げることが出来るがオーナーはそうはいかない。不満があるなら辞めてしまえば良い。
0404いい気分さん
垢版 |
2013/06/16(日) 09:31:54.68
言っておきますが場所や立地というものは全部本部が商圏調査をして決めることだからね。オーナーの入り込む余地は殆ど無く運でしかない。

出店当初は売上が良くてもライバルコンビニの出店などで売上を落とし潰れることもある。

本部しか儲からない。儲けの少ない店は投資した金だけ回収して潰す。回収しきれない分はオーナーに借金背負わす。

知り合いのオーナーで借金1000万して店潰した人いるよw
0405ナナコ
垢版 |
2013/06/19(水) 03:48:24.39
チェーンによるんじゃない?うちは大手でオーナーしてるけど書き込みの半分は不振店の泣きごとにしか過ぎない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況