X



レジ点検でマイナス出してその額を給料から引かれた

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
2006/11/11(土) 03:58:22
んだけど、これって法的にどうなの??

5000円くらいマイナスになって、相方と二人で折半
ひどくないこれ? ちなみにセブン
なんかかなりやる気なくなったんだけど

0268いい気分さん
垢版 |
2008/11/18(火) 14:22:23
死ねようんこオーナー
0269いい気分さん
垢版 |
2008/11/18(火) 14:28:07
>>268
本部に言えって
すぐに解決するから
0270いい気分さん
垢版 |
2008/11/18(火) 20:36:22
オーナー店ではよくある事
0272いい気分さん
垢版 |
2008/11/27(木) 19:18:10
うちは千円以上で自己負担だわ
そもそも滅多にないし、プラス分ため込んでるんで実際に払ったことはないなぁ

一回だけへそくり使ってもフォローしきれなかったことがあって
相方と金出して-999円に調節した時は罪悪感があったがw
0273いい気分さん
垢版 |
2008/11/28(金) 16:44:57
もう辞めた子なんだけど、その子がレジ入った後必ずって言っていいほど
マイナスが出てた。それも、1万〜2万5千円。
明らかに怪しいのだが、店長は何も言わなかったなあ。
そいつ辞めたあとはそんな違算出なくなりましたw
0274いい気分さん
垢版 |
2008/11/28(金) 22:45:38
うちはババアが取ってた
そのババア店長が前から目をつけてた
結局店長が隠しカメラつけて証拠を突きつけてそのババアクビに
0275いい気分さん
垢版 |
2008/11/30(日) 20:27:11
レジ点検でプラス出た金を入れる小さい箱からよくパクる先輩がいるんだけど店長に言ったら先輩クビになるかな?
先輩に「盗んで大丈夫なんですか?」って聞いたら「昔、レジ点でマイナス出た時に俺が負担したんだから盗んでるんじゃなくて返してもらってるんだよ。店長には言うなよ」って言われた
店側が悪いのか先輩が悪いのかわからない
0276いい気分さん
垢版 |
2008/11/30(日) 20:38:56
レジマイナス---レジ業務の不注意によって発生した損害
レジプラス-----レジ業務の不注意によって発生した余剰金

損害は出した人が弁済するという理屈が通るけど
余剰金をその場にいた人の利益にするという理屈は通らない。
それなら客の釣銭をごまかせる奴が儲けるという理屈になっちゃうだろ
0277いい気分さん
垢版 |
2008/12/06(土) 20:36:41
余剰金てのをレジにある募金箱に入れてるよ
0278いい気分さん
垢版 |
2008/12/06(土) 21:51:29
5万くらいレジに溜まると金抜いて金庫にいれるじゃん
その抜いた分の金をなくしちゃったことがあった時は払ったけど、
レジの金額チェックでプラマイが出たとしても何もしないだろ
0279いい気分さん
垢版 |
2008/12/07(日) 03:05:53
100円をカウンター下に落っことして、店長と一緒に棒で探した
このまま出てこなかったら引かれたりするのかと思ったら
100円どころか古い10円と1円玉がぼろぼろ出てきたよ
かつてのバイト逹もここに落っことしてたのかとちょっと和んだ
0280いい気分さん
垢版 |
2008/12/08(月) 22:40:44
↑10円玉を落として棒でほじって探してたら500円玉とか100円玉とかいっぱい出てきたことあったよ
欲望を押さえきれず700円くらいポケットにしまったっけかw
0281いい気分さん
垢版 |
2008/12/09(火) 01:26:14
自分しかレジ触ってなくて、防犯カメラにも、釣銭余分に渡す所が映っていたけど
(100%自分)故意じゃなければ、これって弁償しなくてもいい?
0282いい気分さん
垢版 |
2008/12/09(火) 11:10:58
本当は違法になるんだろうけど数百円で揉めるのもなぁと思う。
バイト楽しいし、融通きくしそんな事で辞めたくないからね。

嫌な人は払わなきゃいい。
払わされたら本部や労働監督署へ行けばいいさ。
って事じゃないの?
0283いい気分さん
垢版 |
2008/12/15(月) 19:36:49
相談です。朝勤始めて一ヶ月経ち、基本的な業務は大分まともに
こなせるようになったんですが、レジ点検でいっつもしくじります。
ちゃんと数え直すとお金自体は出てくるのでレジ打ちをミスってる
わけじゃないんですが、朝の通勤ラッシュでごっ返す中、一人でやってる
状態で、なかなかスピードと正確さを両立できません。なんかコツってあり
ますか?次のシフトのオバちゃんが僕が点検ミスって再点検するとすげー
嫌そうな顔するんで、ババァ共の為にも自分の為にも何とかしたいです。
ご教授願います。
0284いい気分さん
垢版 |
2009/01/14(水) 22:07:17
コンビニ店員じゃないんだけど
さっき店長から電話でまずい誤差が出たと言われた
多分、プラスの誤差でレジ前に落ちてた3千円を引いて計算してないんだろうw


でも不安だ出勤すんのヤダorz
0285いい気分さん
垢版 |
2009/02/09(月) 12:27:23
711だが、1000円違算出て
原因はわからないと答えたら
次の給料で自動的に天引きされてた。
本部発行の明細だから、本部も承認済み。
だから本部に相談してもだめだ。
こんなとこ、即辞めたよ。
0286いい気分さん
垢版 |
2009/02/10(火) 08:15:26
うちはいくらであってもマイナスは相方と半分ずつで負担
プラスになった場合は店のお金に(コピー代とかになる)
0287いい気分さん
垢版 |
2009/02/26(木) 01:55:54
うちなんか誤差どころか仕事上のミスで出たマイナスや経費全て給料から引かれてたよ

他にもウザいこといろいろあったからもちろんバックレたけど
0288いい気分さん
垢版 |
2009/02/26(木) 02:05:29
セブンは店員どころか店舗自体を奴隷化してる
0289いい気分さん
垢版 |
2009/02/26(木) 23:49:39
レジマイナス払うとかありえないだろ
だいたい千円以上なんてそうそうずれないし
毎回ずれるようならクビだよね
0290いい気分さん
垢版 |
2009/02/28(土) 21:27:39
>>286
うちもプラスはトイレットペーパーやコピー代になってるよ。
お客さんのコピーミスの返金はぼくのポケットマネーだけど・・・
0291いい気分さん
垢版 |
2009/02/28(土) 21:38:32
0292いい気分さん
垢版 |
2009/02/28(土) 23:30:17
うちはファミマだけど、全部お店持ちだよ
少なくても多くても、そのまま引き継ぐ
同一人物で多くのエラーが出ると、ジャーナルからビデオまで確認される
結局はクビになるんだけどね

店長がとても人間的にも素敵な男性で、求人はアポ無しでもしょっちゅう来る

廃棄分入れると時給もいいし、天気悪いと送迎付きだし、みんな間違えないようにやってるよ
0293いい気分さん
垢版 |
2009/03/10(火) 19:06:04
法律をかざすのは良いけどさ。
雇うほうはきちんと業務を履行するのを前提に
雇用契約を結んでその対価に給料を払っているわけで。

レジマイナス分の補填は現場の当事者負担にしたい
気持ちはわからんでもない。
内部不正の可能性が低いなら、こんな話出てないだろうしね。
大半が内部不正対策でしょ?
労働者がきちんとしてきていればこんなことにはなっていない。
たかがコンビニとかのバイトでしっかり働け? とか
手を抜くことがある人が
法律を盾にするのはちょっと卑怯かなと思う。

全く業務不履行行為を行っていないというのなら、
法律を元に抗議すればいいと思うけどな。

コンビニなんかいって、働いている人の様子を見ると
労働者の権利を主張するほど、労働者の義務を果たしてる人って
そんなにいないように思うんだよね。

権利を主張したいなら義務を果たせと思う。
古い考えかしらね。長文すまぬ。
0294いい気分さん
垢版 |
2009/03/19(木) 21:20:39
俺がコンビニでバイトしてたのはずっと前だけど、その店もマイナスが出たときはその時間帯で
働いてた人に分担で負担させてたな。
自分のミスでマイナスになってるのが確実ならともかく、誰のミスかもわからないのに負担させられる
なんて納得がいくわけがない。
しかも俺がバイトしてた店は勤務の終わりにレジ点検をするのだが、その時に次の勤務の人が立ち会わない。
つまり、自分が働く前からマイナスしてる可能性もあるわけ。
で、ある時、俺の次の勤務で1万円もマイナスが出てしまった。
1人5000円の負担だ。
その2〜3日後、俺の勤務が終わる頃に、5000円負担させられた人が早く出勤してきて何も言わずにレジ点検をし始めた。
その時はぴったり合ってたのだが、その人はレジ点検が終わった後も無言。
すんごい嫌な雰囲気でした。
俺はしばらくして辞めたよ。
もともと、テレホンカードとか客が盗むのは無理なものがよく無くなる店で、なんか雰囲気の悪い店だったね。
0295いい気分さん
垢版 |
2009/03/19(木) 23:21:54
何度もマイナス違算出す、糞馬鹿の大学生のバイトがいた。
最初のうちは「いいよいいよ、次から気をつけて」で済ませて
俺が補填していたんだけど、あまりにひどいから
3000円マイナス出した時に、「気にしないでいいよ。明日から来ないでいいよ」
ってクビにした。

コンビニのレジすら、ろくに扱えないで何が経済学部だカス。
馬鹿な大学生は産廃以下だな。
0296いい気分さん
垢版 |
2009/03/19(木) 23:39:53
なんでマイナスを出したのがその大学生だってわかるの?
1人で店番させてるんじゃないよね?
0297いい気分さん
垢版 |
2009/03/20(金) 03:56:42
バイト何分前にきてる?

点検は何分にからやってる?
0298いい気分さん
垢版 |
2009/03/29(日) 21:26:09
万札持って両替に来る客をいちいち相手にしてると
そのうち誰かが間違って千円札11枚渡してしまう
0299いい気分さん
垢版 |
2009/03/30(月) 18:51:35
>>294
俺もそれ同感!うちの店、シナ人店長なんだけど、両替するたびいつも
誤差でる。バイトのシナ人も日本語分かってない奴もいるくらいだから、
そいつらの後のシフトだといつも憂鬱。
当然うちも、誤差はバイトが払ってるよ。オーナーと店長は絶対払わない
けど。
0300いい気分さん
垢版 |
2009/03/30(月) 22:33:34
うちのオーナーになぜレジ違算で不足した金をバイトに払わせるか聞いてみたら
「バイトに連帯責任で払わせないとバイトが気を緩ませてレジ操作するから」だってさ




んなの言い訳になるわけねぇだろカス!労基に訴えればこっちの勝ちだっつーのwwwwww
0301いい気分さん
垢版 |
2009/03/31(火) 14:12:46
自分のとこも違算出たら(ry

労基訴えて絶対近いうち辞めてやる。
0302いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 01:50:25
マイナス分払わされたらその分の金レジからパクれ
0303いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 02:11:04
200円〜300円の不足はよくあって
そのつど、レジ前の募金から補ってた店もあった。
店長からしてそれやってたけど、FCだから許されてたのかなw
そこ潰れたけどね。
0304いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 02:30:44
バイトからレジ負担金を求めることはダメです。
それが店の労働契約で決められていても無効になります。
常態化している店舗でバイトしてる人は録音機器を忍ばせて
「負担するのは嫌です」とハッキリいいましょう。
それでも支払わざるを得なかったらyoutubeやネットで公開しましょう。
オーナーが苦しいのは理解できるけど己の能力不足が招いた原因を私たちが、
負う必要など絶対に一切ありません。
0305いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 03:02:03
賠償させることは法的に可能だよ。
契約も有効にできるし
0306いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 05:45:28
というかさ 
なんで釣り銭で誤差がでるの? 

それくらいちゃんと出来て当たり前だろ 

法律や権利を主張するのはいいが、まず当たり前の作業くらい普通にこなそうやw 
過不足でるのが不思議だよ

0307いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 11:14:08
確かにうちの店じゃ500円の誤差がでたら
大騒ぎになるな
0308いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 13:29:58
ですよねー

客の出した金を確認してレジ打って表示されたお釣りをドロアーから取って返す

小学生でも出来る作業


何で過不足でるの?
過不足出しといて文句言うのはバカですよねー
0309いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 13:51:44
レジに金額が表示され、客が金払い、その金額をレジに打ち込み 
表示された金額をお釣として渡す 

この作業で過不足でるってどれだけサボってるんだ? 
これで過不足でるのはバイトの責任だろw 

法律うんぬんはいいからさ
0310いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 18:55:16
いっそ、自動的にお釣りが出てくるレジ(最近の大手スーパーによくあるやつ) をコンビニにも導入すりゃいいんじゃね
費用はかかるけどさ
0311いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 19:28:43
>>310
数ヶ月前、三月からファミマに導入すると日経に乗ってたが…池袋でさえ無かったぞ
0312いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 19:40:29
>>309
DQNオーナー乙
0313いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 21:13:09
そのレジ入れても過不足でるんだろうなw

0314いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 21:49:32
>>309

最終的に責任をとるのが管理者の責務。
つまり引かれるべきは店長か、マネージャーの給料。
0315いい気分さん
垢版 |
2009/04/01(水) 23:23:48
>>314
他人のミスのために自腹を切る責務なんかねーよ。
管理職だろうがバイト君だろうが。
オーナーとしちゃ100円200円の金でガタガタ言いたくもないが
ある程度ペナルティをきめとかないと歯止めが利かなくなるという危惧もあるんだろうな。
うちは負担はさせてないけど。
ただ就業規則できちんと規定しておけばあながち違法行為でもなくなるらしいぞ、レジマイナスの負担。
0316いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 01:38:02
過不足出しまくるバイトを雇い続けるオーナーにも責任がある。
0317いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 01:47:53
バイトが責任あるに決まってんだろ
こういうことになるとすぐに「労基に訴えるからな」って管理者を脅しやがって。お前らが慎重にレジ操作しないから過不足が出るんだろうが
金貰うことばかり考えやがって。
こういうガキどもに限って学校とかでも教師に向かって「教育委員会に言うぞ」っていうんだ
甘えるのもいい加減にしやがれ!
0318いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 04:06:48
カスバイト君乙! 

労働契約書を交わして身元保証人あれば 
労働基準は適用されない 
最悪身元保証人に請求できます 

普通きちんと業務すれば過不足は発生しないし 
人間だし間違いはある仮に発生しても普段の勤務態度がよければ注意くらいだろ 
つまりここで文句言ってる奴は使えないバイトってことだろな 

あきらめろ
0319いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 07:55:40
>>306
自分はちゃんとやってても、相方のバイトがミスをやるかもしれない。
その分まで分担で負担させられるのはおかしい。
つーか、本当にミスかどうかも怪しい。
誰かが盗んでるのかもしれない。
盗むまではしなくても、前の時間帯のバイトがレジ点検したときにマイナスが出てたのにそのまま
流してしまったのもしれない。
0320いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 10:06:48
所詮はコンビニのバイト。
期待するほうが(笑)
0321いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 11:19:05
>>305
無理でしょ。
誰のミスでマイナスが出たのかはっきりしないから。
もしバイトにマイナス分を負担させたいなら、

・ レジ毎に担当のバイトを決めて、その人以外は触らせない。
・ バイトの始めにもレジ点検をさせて、ぴったりあってる状態でバイトを始めたことを確認させる。
  (もちろん確認してる時間の給料も出す)

この二点を徹底できないならバイトに負担させてはいけない。
0322いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 12:57:54
そういうことを徹底しないオーナーに責任がある
0323いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 13:31:21
お預かりの打ち間違えで多く渡す
紙幣か硬貨を多く渡す
人為的なミスでしか
お金が減らない
レジ操作した奴の責任で金払うのが当たり前!
0324いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 13:43:47
>>321
基本的にレジ打ちの仕事の内容に
「間違えない(収支を合わせる)」ってのは含まれているだろ。
つまりレジマイナスがでるってことは仕事ができてないってこと。
そんな権利ばっかり主張されても、やることやれよって感じだ。
0325いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 13:55:05
>>317

バイトだからそこまでの責任を負わせられないんだろ?
もし仮に君が管理者だったら、その管理能力に欠けているとしか
言い様がないね。
自分の無知を知るがいいさ。
0326いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 15:03:46
>>325
まじめに仕事をしない僕が悪いんじゃなくて
僕に真面目に仕事をさせられない上司が悪いんだぃ!
0327いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 15:04:37
>>325
賃金を支払う以上それ相応の責任は負ってもらいますよ。
0328いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 16:20:31
ほんと、近頃は馬鹿オーナーが多くて困るな。
何をほざこうが労基に訴えればこっちの勝ちだっつーのw
0329いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 16:53:40
>>327

その店舗の管理者は誰だ?
そのことをいってんだよ。
最終的に責任をとるのが管理者の管理者たるゆえんだよ。
管理者の給料のうちなんだよ。
それができないなら管理者失格。
まともな会社ならそういうもの。
まあ、 ”まともな会社なら” だけどなw
0330いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 17:18:10
>>329
従業員にきちんと責任とってもらうのも管理ですが何か?
自分が責任ひっかぶるから責任者っていわれるんじゃねーよ。
脳内でシミュレーションばかりやってないで実社会に出て
ちっとは常識身につけろよ
0331いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 17:25:20
>>330

だから、あなたは管理者のレベルに至っていないんだよ。
ざんねんながらさ。それが現実。
あなたの方が常識が必要だということに気がついた方がいいですよ。
0332いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 17:27:13
>>330

つうか、そのバイトが間違ったって言うことそ立証する義務は君の方に有るんだけど
そんなこと”すら”解っていないんだろ?
大丈夫?
0333いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 17:46:04
こういう「レジ金間違ったっておいらには責任ないもんね、管理者の責任がどうたらこうたら」
ってやつじゃどうしようもない。権利ばかり主張してやることをやらない。
こういう奴はとっとと首にしちゃった方が店のため。
0334いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 18:28:42
>>333

管理者も義務を果たしていないけどなw
権利と義務は表裏一体だということに気が付けよ。
つうか、間違ったことの責任逃れをしているわけではない。
その差額をバイトに求めるところの問題性を指摘しているだけ。
論理のすり替えもいいかげんにしろよ。
どう見ても労基法違反だろうがヨ。
おまえらそれが正当だというんであれば、
ここと、労働基準曲におまえらの店舗の住所と責任者の名前をさらせや。
0335いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 18:52:39
>>334
別にレジ誤差をバイト君に補填させたりする気はないよ。
ただ自分のミスを棚に上げて権利だなんだとほざくようなやつに
任せる仕事はないのでシフトを減らしていくだけの話。じゃ、さようなら。
0336いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 19:54:25
>>335
ジャーナル検索と録画記録でミスかどうかぐらい調べてやれよ
0337いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 20:30:25
>>335

そうやって逃げるだけの逃げ逃げ人生なんですね?解りますw
0338いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 20:45:56
>>306
>なんで釣り銭で誤差がでるの? 

客からお金受け取って釣りを返すまでがメチャ早くて余裕がない店員がいるから
そいつの使ったレジ見ると100円に50円が入ってたり10円に1円や五千円に千円札があったりでデタラメ状態
0339いい気分さん
垢版 |
2009/04/02(木) 22:50:24
>>333
だからそういうDQNを雇う店長にも責任があるっていってんだよ
0340いい気分さん
垢版 |
2009/04/03(金) 02:26:27
シフト時間中に出た不足金を皆で割るのは仕方無いが、プラス出た分を店長・オーナーら管理者の懐にないないされるのは納得出来ない
0341いい気分さん
垢版 |
2009/04/03(金) 06:45:27
俺がバイトしてたコンビニはオーナーがシフトに入るとレジ金がマイナスになるんだけど
毎度オーナーが「俺が間違えるはずがない!」と逆ギレして自分以外の面子から
不足分を補填させてたよ。
まぁそれ以外にも色々とおかしな人間だったので
今は24時間体制で仕事しなければだめなほど人員が減ってしまったけどねw
0342いい気分さん
垢版 |
2009/04/03(金) 07:07:35
ウチの店は補填させられたりしてないけどもしそうなったら入る前と出た後の清算徹底、
入ってる時間内は社員だろうがなんだろうが自レジには絶対触らせない
くらいしなきゃ払う気にはなれないな。
自分で間違ったのが明らかなら払います、5000でも1マソでもね。
0343いい気分さん
垢版 |
2009/04/04(土) 12:01:20
死ね糞オーナー
0344いい気分さん
垢版 |
2009/04/04(土) 12:22:23
人間どんなにきちんとやっててもボンミスするときはするんだよ。
あとな、上が真面目にやってないと思われた時点で下も真面目にやらないし、ただ口だけで言って行動しないやつもダメだからな。
そんな感じで新人研修の時真面目に取り組んでやってないからそういうミスが多くなるんだ。
バイトにレジマイナスを払わせるとか言ってる店はただそこの上がだらしないからダメなんだろ。
0345いい気分さん
垢版 |
2009/04/09(木) 15:57:59
>>335
DQNオナー乙
0346いい気分さん
垢版 |
2009/04/09(木) 18:29:13
業務上のミスの補填を個人に負担させるのは 普通に違法
0348いい気分さん
垢版 |
2009/04/12(日) 01:05:26
バイトにマイナスを負担させる店長は働く人の心理がわかってない。
人は損をしていると感じると、なんとか帳尻を合わせようとする。
1日の給料が5000円で、500円のマイナスを負担させられたとすると実質4500円だ。
だったら4500円分だけ働けばいいやと考えて手を抜くようになる。
0349いい気分さん
垢版 |
2009/04/12(日) 09:38:28
なぜ違法?
店が払う必要もない。
0350いい気分さん
垢版 |
2009/04/12(日) 10:06:06
喋ってばっかりだから間違うんだろ。
使えねー学生バイトはいらねぇ。
0351いい気分さん
垢版 |
2009/04/12(日) 11:08:22
>>348
500円の紛失は売上にすると2500円以上の損失になると思うと
そんな気楽なバイトいらないと思いシフトに入れないようになる。
0352いい気分さん
垢版 |
2009/04/12(日) 11:36:00
ジャーナルが狂ってるのは判ってる 前暇な時に確認した
重さで計る奴は馬鹿高いし導入しないだろうなぁ
0353いい気分さん
垢版 |
2009/04/12(日) 16:57:51
ジャーナルが来るってどうするエンゲルスだった
0354いい気分さん
垢版 |
2009/04/12(日) 17:23:05
窃盗犯の潜むスレはここですか?
0355八戸のぶなが ◆i0JRSSwVrc
垢版 |
2009/04/12(日) 23:55:07
(´ c_ ` )はわわなんという見世だ!渡しならそんな人でなしな琴は竹刀!
0356いい気分さん
垢版 |
2009/04/13(月) 20:34:57
うちは不足分はアルバイトの自腹で
多い分は店長の懐
0357いい気分さん
垢版 |
2009/04/13(月) 22:31:17
1万円負担させられた
まあ俺のミスって確定してるんだがマジいい加減にしろよクソ店長が
0358いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 02:46:31
レジでミスしないのが当たり前みたいに言ってるやつは
パソコンのキーボードでも一回もタイプミスしたことがないやつだけ言えよ。
0359いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 03:02:45
コンビニの業務ってレジだけじゃなくて、経営者支店から行ったらバイトのシフトの入れすぎとか
明らかなシフトミス(人が多すぎ)とかあるから
その場合、そのバイトの時給分マイナスになっているから
1000円くらいのレジ点検のマイナス分くらいはそんなに気にすることではないと思う。個人的には。
0360いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 10:53:34
客が出した金額、それをレジに打ち込み確定のボタンを押す前、手に取ったお釣り…
この3つくらいをちゃんと確認してれば違算はそんなにでないと思うが。
0361いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 11:27:25
>>360
レジの前で行列が出来ててイライラした客の前の
プレッシャーのかかった状況でミスしないとは言い切れない。
0362いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 11:47:42
マイナス出して給料から引くか引かないかは
店舗側のやさしさの問題だと思うんだ。
0363いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 11:53:46
ウチの店は、忘年会等の飲み会用に積み立ててる。
0365いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 16:44:09
 


『給料研究所』
企業規模別・年齢階層別の平均年収が載ってる。
たとえば大卒男子大企業40〜44歳だと平均年収は927万円。
http://www19.atwiki.jp/kyuuryoukenkyuujo/


 
0366いい気分さん
垢版 |
2009/04/14(火) 17:18:40
>>360
論点がずれてる。
このスレで文句を行ってる人は、自分が間違えたマイナス分の負担するのに不満があるのではない。
誰のミスかわからないマイナス分を負担させられること、自分が完璧にやっていても負担させられることが問題になってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況