X



7-11のコンビニ弁当食べ  奇形・死産・続出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
NGNG?2BP(0)
豚にコンビニ弁当与え奇形・死産続出「具体名公表するとパニックになる」

西日本新聞社発行のブックレット「食卓の向こう側」によれば、福岡県内の養豚農家で、
あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、
奇形や死産が相次いでいたことが分った。
具体的なコンビニ名を報道しないことについて同社は、「公表するとパニックになる」と説明した。

当該記事は、福岡県で最大部数(約63万部)を発行する西日本新聞社が、
昨年3月19日付朝刊に掲載したシリーズ『食卓の向こう側』をブックレットに収めたもの。

同記事によると、2002年ごろ、福岡県内の養豚農家で
あるコンビニの弁当やおにぎりを母豚に毎日3キロずつ与えたところ、
豚の妊娠期間である114日後のお産で、死産が相次ぎ、やっと生まれた子豚も、
奇形だったり虚弱体質ですぐに死に、透明なはずの羊水がコーヒー色に濁っていたという。

与えたコンビニ食は、回収業者が持ち込んだもの。
期限切れとはいえ、腐っているわけではなく、
農家の主が「ちょっとつまもうか」と思うほどの品だった。
当初の目的は月20万円のえさ代を浮かせることだった。

http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=322
0147いい気分さん
垢版 |
2007/12/12(水) 18:31:40
ちょうねんてん
0148いい気分さん
垢版 |
2007/12/14(金) 21:16:25
・・・
0149いい気分さん
垢版 |
2007/12/21(金) 22:07:16
マジレスするとローソンなんだけどな
0150いい気分さん
垢版 |
2007/12/22(土) 00:31:32
149の言う通りだった希ガス。某コンビニにバイトしてる頃に店長とSVの話を立ち聞きした。
0151いい気分さん
垢版 |
2007/12/22(土) 03:00:58
勘違いしてないか?
豚にコンビニ弁当食わせるのがおかしいだろ
「コンビニ弁当は体によくない」「血糖値がどーたらこーたら」
「糖尿病のおそれ!?」などと、週刊誌、新聞、夕方のニュースの特番でやってるべ
コンビニ弁当は人間向きの濃い味付けしてるからなおさら
豚に食べさせるなよ

まぁこんなことを考えながら今日もコンビニ弁当を食う
0152いい気分さん
垢版 |
2007/12/22(土) 21:48:16
いつだったかコンビニ弁当の中に入っている
味のついた肉の味が異常に変だった。
苦酸っぱい、腐っているのとは違う今までには食べたことも無い味。
製造元に電話して聞いてみたら
保存料が攪拌されずにその部分に多目に集まった結果らしい。
恐ろしい。
0153いい気分さん
垢版 |
2007/12/23(日) 02:46:13
奴隷たちよ、立ち上がれ。
自由は自分で勝ち取るものだ。
来年こそは人間らしい生活を取り戻すのだ。

契約解除 → 閉店 → 脱奴隷 = 自由


0155いい気分さん
垢版 |
2007/12/24(月) 21:05:06
メリークリスマス。

他人の財産を蝕み、略奪を繰り返す、コンビニ本部社員たちよ。

今年は、真っ黒なサンタクロースが、最高の不幸をプレゼントするよ。


0156いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 00:12:25
セブンの弁当ほぼ毎日食べて、はや14年。病気もしないし、精子も白いよ。
0157いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 01:52:23
ローソンの9割ぐらいの店舗では、
おでん以外も肉まんやら揚げ物とかも、
決まった陳列時間をオーバー何てのは当たり前です。
コンビニの弁当ひとつ全て食べると、
食品添加物が150種類前後は摂れます。
食材は国産2割で残り8割は中国産を使います。
コンビニの弁当は食品添加物の宝庫です。
0158いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 02:18:21
食卓の向こう側・第2部「命」つなぐために<3>中食 ラベルを見ていますか―連載 20040319付 朝刊掲載

二年ほど前、福岡県内の養豚農家で“事件”が起きた。
母豚のお産で死産が相次いだのだ。
やっと生まれたと思ったら、奇形だったり、虚弱体質ですぐに死んだり。
透明なはずの羊水はコーヒー色に濁っていた。

「えさだ」。ピンときた農場主は、穀物など元のえさに変えた。
徐々にお産は正常に戻ったが、二十五頭の母豚が被害に遭い、
農場主は生まれるべき約二百五十頭の子豚をフイにした。

母豚が食べたのは、賞味期限が切れた、あるコンビニの弁当やおにぎりなど。
「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」と考えた回収業者が持ち込んだ。
期限切れとはいえ、腐っているわけではない。
「ちょっとつまもうか」と、農場主が思ったほどの品だった。

肥育用の子豚に与えれば、肉質にむらがでる。
そこで母豚に、それだけを毎日三キロ与えた。
農場主の計算では月二十万円のえさ代が浮くはずだったが、
百十四日(豚の妊娠期間)後、予期せぬ結果が待っていた。
0159いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 02:20:08
×   ×

福岡市内のコンビニで売られていた「おにぎり弁当」のラベル
http://www.harmonicslife.net/Blog/2005/SavedPages/SickPigs/SickPigs_files/03.jfif

原因はわからない。だが、予兆はあった。
与え始めて間もなく、母豚がぶくぶく太ったのだ。
すぐに量を減らした。

豚の体の構造は人間に近い。
「人間でいえば、三食すべてをコンビニ弁当にしたのと同じこと。
それでは栄養バランスが崩れてしまう」と、
福岡県栄養士会長で中村学園短大教授の城田知子。

一般的なコンビニ弁当は高脂質で、濃いめの味付け、少ない野菜。
毎食これで済ませたら…。

家庭にはない食品添加物も入っている。
「腐る」という自然の摂理から逃れるには、
何らかの形で人の手を加えなければならない。
例えば、おにぎりを「夏場で製造後四十八時間もつ」ようにするには、添加物などの“テクニック”が要る。
だが、そのおかげで、私たちはいつでもどこでも、
おにぎりをほおばることができるのだ。
0160いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 02:22:15
×   ×

二〇〇三年のコンビニ業界の市場規模は約七兆三千億円。
全国に一万店舗を展開する業界最大手のセブン―イレブン・ジャパンの販売構成比を見ると、
弁当、総菜、パン、清涼飲料水、カップラーメンなど四分の三が食品だ。
利用客は同社だけで年間延べ三十六億人。
コンビニが「家の台所」化しているのは、決して若者だけではない。

同社など添加物を減らそうとするメーカーもある。
中食(なかしょく)(弁当、総菜)が
生活の中に定着しているからこそ「中身に関心を持ってほしい」。
添加物に詳しい安部司(52)は力を込める。

「商品に張られたラベル(内容表示)を見て自分で判断するか、
確かな材料を手に入れて自分で作るか。食は自己責任。
年間約八千人が交通事故死しているからといって、
社会から車を追放せよ、とならないのと同じことだ」
0161いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 02:23:11
×   ×

平和が戻った養豚農家。
昨年は約二千頭の子豚が、母豚の腹から当たり前のように生まれてきた。
「豚体実験はもうこりごりだ」。農場主はうんざりした顔で言った。(敬称略)

×   ×

消費伸びるコンビニのおにぎり

総務省の2003年家計調査によると、
調理食品の購入の中で伸びているのがおにぎり。
1人当たりの購入金額は前年比6・4%増の3819円。
セブン―イレブン・ジャパンは02年度、
9億9000万個のおにぎりを販売した。
0162いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 03:21:45
最近のテレビや新聞で毎日のように出る食品製造販売業界の不正、
お客様をだまし問題ないという勝手な判断で販売し続けている。
しかし内容を見てみると、老舗または有名ブランドで、
そこそこ利益を上げている場合と、逆に厳しい立場にある場合も有るようだ。
コンビニの場合は、後者になる場合が多いのではないだろうか。
余りにも利益の出ないコンビニ経営、余りにも貧しすぎる生活、
もう切り詰める事が限界の経費、今回の件がそうだったとはいえないが、可能性としてありえる。
その原因はコンビニ本部の加盟店への扱いと対応の問題は大きい。
今回のおでんで例えると、すべての具材ではないが、
店に納品される前は冷凍されており、納品直前に解凍されていることだ。
尚且つ冷凍時の賞味期限は半年以上あり、解凍されれば数日しかない。
このことは納品された具材の入った真空パックの袋を見ればよくわかる。
通常の取引では卸業者は販売店に対しこういう不利益な事はしない。
何故解凍し納品するか?・・・答えは簡単・・売れなくても期限が迫り廃棄させることが出来るからだ。
廃棄すればまた仕入れなくては販売が出来ない。
仕入れた事により仕入れからのピンハネによる利益が応じる。
とある店も販売前の中華まんを、冷蔵庫の中で5万円分廃棄した事実がある。
正確な数字ではないかもしれないが、全国コンビニは約4万店、少なく考え1ヶ月の廃棄額30万円。
そうすると1年間で全国で1,440億円の廃棄となる。
0163いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 22:00:41
そもそもコンビニとか楽なもんが世に出来たばかりに、
10代〜40代の日本人の主婦の多くは無職であって、
楽することしか考えてなくて殆ど手料理を作らなくなったんだな。
おまけに主婦の多くは児童虐待・高齢者虐待・子殺しに走る始末。
アルバイト店員もコンビニ利用者も同様にアホな奴しかしない。
0164いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 22:12:49
豚に人間の食い物食わせてる時点で何か間違ってないか?
0165いい気分さん
垢版 |
2007/12/26(水) 22:37:16
豚も共食いで狂豚病だな

やっぱりインチキコンビ二本部の考える事は全部悪
0166いい気分さん
垢版 |
2007/12/27(木) 06:20:07
牛丼に米国産牛肉て表示されていた。アホだな。
0167いい気分さん
垢版 |
2007/12/28(金) 12:35:53
具体的な事を全く書いていないので、検証のしようがありません。

0168いい気分さん
垢版 |
2007/12/29(土) 22:16:15
オーナー達よ、詐欺集団にまけるな。
年末は一攫千金のチャンスだよ。
特に今年はね。
0169いい気分さん
垢版 |
2007/12/29(土) 22:54:16
銀行はお休み・・・・・
金庫の中はお金が一杯。
あとはいっきに閉店だ。
0170いい気分さん
垢版 |
2008/01/02(水) 20:36:46
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0171いい気分さん
垢版 |
2008/01/03(木) 01:26:29
コンビニ弁当の中身は、92%外国産なんだよね…米すらも…もし、全て国内産にしたら\450→\2000〜2500ぐらいになるみたいよ
0172いい気分さん
垢版 |
2008/01/03(木) 16:25:11
キム弁当食ったのか?
0173いい気分さん
垢版 |
2008/01/04(金) 00:03:01
鈴木白痴屑塵基地外畜生家畜弁当は食べたよ。
0174いい気分さん
垢版 |
2008/01/04(金) 20:57:20
コンビニ弁当食える神経が理解できない。
体に悪い以前に、まずい・・・
どんなに腹減っても全部食えない。
味がどうこうって言うより気分悪くなる。
相当やべーぞありゃ
オニギリだけにしてくれ、ほんとに
0175いい気分さん
垢版 |
2008/01/05(土) 08:48:18
ガクガク(((( ;゚Д゚))) ブルブル
0176いい気分さん
垢版 |
2008/01/05(土) 08:56:41
はちみつマーガリンフランスってもう止めたの?。
あれ気に入ってたのに。
0177いい気分さん
垢版 |
2008/01/05(土) 15:27:34
セブンの弁当のご飯って、必ず「ゴマ」とか乗ってるよね
あれって、保存料の代わりなんだよ
おかずと、ご飯を一緒にするとどうしても菌の発生があるだ
だから、ご飯にも保存効果ある添加物混ぜています
0178いい気分さん
垢版 |
2008/01/05(土) 21:46:53
>>177
保存料を溶いた水で、お米を炊いています。
煮炊きするおかずにも、保存料をみりんと一緒に沢山入れてます。
0179いい気分さん
垢版 |
2008/01/06(日) 08:59:04
弁当はラインの最後に消毒液を上からバンバンぶっかけるからな。
消毒液飲んでるのと同じ。俺はもうそれを工場でそれを見て以来何があっても食べてない。
0180いい気分さん
垢版 |
2008/01/06(日) 09:36:34
弁当の原料「ご飯」
米じゃないんだよ。どっかっで買ってきたご飯を弁当詰めする。
じゃあ、そのご飯はどのように調理されたのでしょうか?
消費者にはわかりません。大変危険な行為ですね。
0181いい気分さん
垢版 |
2008/01/06(日) 20:07:39
いったいどの情報が本当なんだか
0182いい気分さん
垢版 |
2008/01/07(月) 07:43:53
ホントだw
弁当は「ご飯」でピラフ「米」が原料になってるw
0183いい気分さん
垢版 |
2008/01/07(月) 09:26:45
ホカ弁屋の弁当の方が、まだ添加物が少ないということに
なりそうな感じだな。スレの流れを見ていると...
0184いい気分さん
垢版 |
2008/01/07(月) 14:28:51
作りたてが一番美味しい
0185いい気分さん
垢版 |
2008/01/07(月) 15:08:49
オーナーさんは廃棄弁当ばかり食べて大丈夫なんですか?
0186いい気分さん
垢版 |
2008/01/08(火) 02:45:43
>>185
オーナー、FCの体型から想像できるだろ
0187いい気分さん
垢版 |
2008/01/08(火) 08:57:22
結局なあ、かみさんやかあちゃんの手作り弁当が一番ってこった。
うちのかみさんの手作り弁当旨いぜ!ご飯以外おかずは冷食ばっかだけどorz………
0189いい気分さん
垢版 |
2008/01/08(火) 09:58:51
↑ナプキンマツムラがいつオナになったんだ?

お前馬鹿だからばれないと思ってるんだろうが、   笑

お前の頭じゃ成りすましは無理。
0190いい気分さん
垢版 |
2008/01/08(火) 13:59:14
オーナー夫妻に畸形の子が産まれる可能性を研究してます。
日本ダーウィン協会
0191いい気分さん
垢版 |
2008/01/13(日) 19:28:39
欺瞞商法撲滅のためにフランチャイズ規正法の制定運動を!

3月2日(日)日比谷全国集会

フランチャイズ規正法早期立法化!
0192いい気分さん
垢版 |
2008/01/14(月) 11:21:11
原料が「御飯」って、御飯に何が入っているのかは記載しなくてイイの?
エロイ人教えて
0193いい気分さん
垢版 |
2008/01/15(火) 21:19:46
はいっ。エロぃ詐欺文です。

半ボケでわかりません。
0194いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 06:20:57
コンビニの便利な点は、余程の山の中でない限り、国道筋なら何処にでも有ります。
全て24時間営業ですので、夜間に移動するには、オアシスのような有り難さです。
しかし、裏を返せば、色々な小売店の売れ筋商品だけを、都合良く並べているもので、
コンビニの売上が伸びれば、その反対に他の小売店の売上が、下がっている事になります。
先ずは、一番の売れ筋の弁当や、おにぎり類は、
従来のお弁当屋さんを、廃業に追い込んでしまいました。
次の売れ筋の雑誌は、街の本屋さんの売れ筋でしたので、小規模な本屋さんが廃業しています。
これらと同様、パン屋さん、お菓子屋さん、乾物屋さん、
酒屋さんなどの売れ筋商品だけを、持って行ってしまった事になります。
それでも流石に、生鮮食料品にまでは及んでおらず、
八百屋さん、魚屋さん、お肉屋さんは、直接的な影響を受けていないと思います。
こう考えると、コンビニは流通革命などでは無く、長年積み上げて来た、
色々な小売業界の”美味しい”ところだけを、持って行ったに過ぎないと言うことです。
しかし、コンビニが究極の合理的な小売のパターンかと言うと、どうも違うようです。
結局、コンビニは、周辺の小規模小売業に打撃だけを与えて、
最終的には、自分も自滅してしまうものなんでしょう。
そうなると、結果的には、地域の小売業を破壊しただけのものでしか、無いという事になります。
0195いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 06:26:38
現実に、私の会社は、酒屋の業界と20年付き合って来て、その栄枯盛衰を、目の当たりにして来ました。
以前の酒屋さんは、体力勝負の辛い仕事でしたが、再販制度が健在でしたので、
値引きするでも無く、結構リッチな生活を送っていたものです。
それが、サントリーがビールに参入し、変なペットボトルの戦いになり、
そこに、円高による輸入酒の大幅値下げと、輸入ワインが氾濫、
ちょうど、その頃にコンビニの勧誘が、一度に押し寄せ、やれローソンだのファミマだの、
セブイレだのと、酒屋業界が浮き足立ってしまい、落ち着いて酒屋が出来なくなってしまいました。
「アレヨ、アレヨ!」と言う間に、酒屋の何軒かがコンビニの手に落ち、
「酒屋なんかやってられんワ!」ってな状態になってしまいました。
そうなると、酒造メーカーも、卸店の売上がガタ落ちになり、
そこで登場したのが”酒のディスカウント”です。
元々再販価格で、シッカリ税務署の監視下に、有った業界なのですが、
消費税のゴタゴタ(酒だけ内税だった)と、円高による輸入酒の値下げで、
価格に対する意識が薄れたところで”酒の安売り”という、ルール違反が始まったワケです。
この状況を作った直接の原因は、コンビニの営業が既存の酒屋さんを集中攻撃し、
小売酒販業界を崩壊させたのが事の始まりです。しかし、コンビニは良いのは開店当初だけで、
ある程度の売上が上がると、透かさず競合店が近くに建ちます。
結局は、ロイヤリティだけを取られて、店の権利を他人に売る羽目になり、
夜逃げをしたり、自殺に追い込まれたりして、酒屋が滅亡してしまいました。
このように、コンビニの本部は、従来の小売業界がマンネリ化したところを、
「言葉巧みに」勧誘し、最終的には、ロイヤリティを吸い上げて、見殺しにしています。
それを知らない、一般消費者は「コンビニは便利やなぁ〜」と言っているだけで済みますが、
その影では、小売業界の残酷物語が隠されています。
0196いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 06:32:06
それでは、何故このような問題が起きるのか、もっと広い視野で考えて見たいと思います。
このような小規模小売業を、破壊するような発想をするのは、
実際に、小売業界で苦労をした事が無い、経済学部出身者の成せるワザなんです。
私が常々言っている事ですが、大学に経済学部は要りません。
経済学を学ぶには、先ずは人間を磨いてからで無いと、
トンでもない悪事を、働いてしまう危険が有ります。
経済は、人間関係の基礎が有って成り立つもので、絶対に数字だけで、考えてはいけないものです。
アメリカでは徴兵制度が有りますが、日本にはそう言う機会が有りませんので、
社会を知らない者が、学問だけを学んでしまう欠点が有ります。
本来、「経営学」を学ぶのであれば、製造現場、設計部門、クレーム処理など、
一通りの経験を積んでからでなければ、理解出来るものでは有りません。
日本の大学が、世界的に見てレベルが低いのは、
社会経験の無い教授や助教授、助手達が学生を教えている事です。
私が会社を経営するまでには、一通りの経験を積んで、
現場の立場や、ユーザーの立場を理解してから始めたのですが、
これで驚いたのは、メーカーの本社にいる経営幹部達の”世間知らず”と、
経済学部出身者の馬鹿さ加減で、どうも東京に本社を置いている企業は、馬鹿ばかりが集まったようです。
共通項としては、製造現場やユーザーが近くに居ない関係で、現場や顧客を馬鹿にしている事です。
その点、京都で会社をやっているとユーザーが、
目と鼻の先に居ますので、何か問題が有れば、ユーザーが飛び込んで来ます。
こう言う緊迫感が商売には必要で、イイ加減な事は出来なくなってしまいます。
勿論、最初からイイ加減な事を、するつもりは有りませんが、
お互いに、信頼関係で成り立つ商売は、簡単では有りません。
0197いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 06:34:35
そう言う大切なものを、簡単に破壊してしまうのが、
コンビニに代表される、フランチャイズ・ビジネスで、実際にやっている事は”売れ筋泥棒”です。
このような、犯罪的な行為を取り締まれないのは、
産業政策を監視する、行政の見識不足によるものですが、
取り締まれないような、巧妙な手を使っているのも事実です。
こう言う会社には、必ず世間知らずの弁護士が付いていますので、この連中を相手にするのは大変です。
今後、増々このような”イイトコ取り”の地域経済を破壊する、
ビジネスが出て来ると思いますが、どれも一過性のものですので、
最終的には、色々な業界に被害を与えるだけで、終わると思います。
私達消費者は、目先の”便利さ”に誤魔化されずに、
将来のことを考えて行動しなければ、最後は自分に帰って来る事だと思います。
0198いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 11:06:02
35年、4万店を一過性と捉えてもなア。
客のニーズに応えられなかったものが消えるのは社会の健全性をあらわしてるんじゃないの。

いやなら、共産主義の国でも行ってくれ
0199いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 11:41:15
>>198
合理的な解釈かもしれんが、その一言では片付けられない事情が裏では山程あり
苦しんで枕を濡らしている人々がいる事もまた事実
一度コンビニの経営者をやってみなされ
一人が勝っていい思いをする社会よりも、弱い立場の人間を助ける社会の方が明らかにいいに決まってるだろ
お前みたいなやつしか集まらないからフランチャイズ本部は腐っているんだろうな
と、釣られてみる
0200いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 12:57:39
負け組みの発想↑、こうして、共産主義は生まれた。
0201いい気分さん
垢版 |
2008/01/29(火) 21:48:54
今の本部のやり方では先は見えている
先細りの滅亡確定だ
改革をしない限り
0202いい気分さん
垢版 |
2008/01/30(水) 09:46:24
253 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2008/01/29(火) 20:45:00 ID:Z6eE5bIZ0
>>249
記者の捏造記事の可能性もあるけどさ。こういう可能性もあるんじゃないかと。

同じことをやってる養豚場が実は全国にあるんじゃないか?
どこの養豚場だって、肥育費用は下げたいさ。それにコンビニはそれこそ日本中に腐るほど存在してる。
で、この問題で、養豚場の素性を一カ所明らかにしたら、明らかにされた養豚場が告発する可能性もある。
そうしたらどうよ?全部バレてパニックになるよ。
なにせ、与えた先が豚とは言え、奇形や死産につながる食い物を通常は人間が食ってるわけで。

それに、豚と人間とは医学的にも相性がいい。
人間用の経皮医薬品の局所刺激性試験なんかは、豚の皮膚を使う。
大ヤケドを負った人間に、豚の皮膚を移植することはもう当たり前になっているし、
豚の臓器を人間に移植する治療は、実は1987年あたりから米国では実施されてる。
米国の疾病予防管理センター(CDC)とノバルテイス(Novartis Pharmaceutical)という
製薬社の合同調査で、遺伝子導入型の豚の臓器を人間に移植した場合の安全性についても
10年以上の追跡調査の結果、証明されているほど、人間と豚は相性がいいんだ。

だから、コンビニ弁当を食った豚に大問題が発生するということは、同じように
コンビニ弁当を食った人間にも大問題が発生する可能性が極めて高いことを意味している。

それと、ソースは失念したんだけど、アトピーや花粉症、シックハウスなどの各種アレルギー、
ADHDなどなども、コンビニ弁当に日常的に使われる中国産食材の輸入が激増したころから
増加してきてるそうだよ。

単に「ソースがはっきりしないから捏造かも」で片付けるのは簡単だけれど、
想定しうるリスクはすべて考慮し行動して、損は無いんじゃないかな。
0203いい気分さん
垢版 |
2008/01/30(水) 10:06:30
セブンのとんかつは畸形の豚かな?
0204いい気分さん
垢版 |
2008/01/30(水) 11:49:01
ナプキンはどこにでもいる、その板にも必ずいる。
0205いい気分さん
垢版 |
2008/01/31(木) 17:31:32
駅弁も体に悪い?
0207いい気分さん
垢版 |
2008/02/05(火) 17:31:16
昔、セブンイレブンのハンバーグ弁当で下痢になって辛い思いをした。
 それ以降、コンビニ弁当は食っていない。 と言うか、おにぎりの薬品匂い
は異様だw
0208いい気分さん
垢版 |
2008/02/08(金) 04:00:36
ゴミ屑どもを散々こき使うだけ使って、いらなくなりゃ即廃棄。
自分等は甘い汁吸って楽して働く、それが本部のクオリティー。
0209いい気分さん
垢版 |
2008/02/08(金) 05:12:28
おにぎり・お弁当の値下げはだめなんですか?

スーパーでは見切り処分として、消費期限間近のお弁当やおにぎりが値下げして販売されています。

でも、コンビニでは値下げ販売していません。

なぜ?

もし、FCやバイザーに普通に『お弁当の値下げしちゃだめなんですか?』と聞いたら、
『そりゃそうですよ、オーナーさん。周りのお店でもしてる所ないでしょ。』とヘラヘラしながら答えると思います。

でも、『独占禁止法上では認められている値下げ販売が
当チェーンで認められていないのはなぜですか?』と聞いたら、対応が変わるはずです。

なぜなら…

小売価格の強制は重大な独占禁止法違反になるからです。

ですから、もし、弁当の値下げ販売を行うのを阻止するような行為を本部が行えば、優越的地位の乱用にあたります。

だから、自信をもって行ってください。ただ、本部は本気で嫌がります。

相当の理論武装と信念をもって取り組んでください。
0210いい気分さん
垢版 |
2008/02/08(金) 05:17:21
おにぎり・お弁当の値下げはだめなんですか? その2

質問 おにぎり・お弁当の値下げはだめなんですか?

答え やってもいいですよ。

その根拠は、『独占禁止法上のフランチャイズガイドライン』にあります。
http://www.jftc.go.jp/pressrelease/02.april/02042402.pdf

この文書が、本部との確執・問題に対する公正取引委員会の見解なのです。
これに反するような各チェーンのフランチャイズ加盟契約書がもし存在すれば、その契約書自体が法律違反です。

もちろんあなた(加盟店オーナー)がはんこを押した契約書にはそのような記述はないので、
もし、本部がおにぎり・弁当の見切り販売を阻止するような動きをすれば、それは法律違反です。

上記の文書をプリントアウトして、FC(バイザー)に見せてみましょう。
0211いい気分さん
垢版 |
2008/02/08(金) 05:22:10
一円廃棄について

廃棄ロスチャージを避けるために、1円廃棄という方法があります。

廃棄入力をしないで済むように、売価を1円に修正し、それを買い取るという方法です。

******************************

ここであらためて説明する必要は無いかもしれませんが

売上 − 原価 = 総利益 で、総利益が増えればチャージも増える。
総利益が減ればチャージも減ります。コンビニ会計もどきでは、
原価から廃棄原価を引くことで総利益が増えるというマジックです。

売上 − (原価 − 廃棄原価) = 総利益

売上 − 原価 + 廃棄原価 = 総利益

売上 + 廃棄原価 − 原価 = 総利益

ということで、廃棄原価が増えれば増えるほど、総利益も増えちゃうのです。
つまり、チャージも増えるのです。

*****************************
0212いい気分さん
垢版 |
2008/02/08(金) 05:22:59
売価の設定は独立自営である加盟店に認められた権利です。何円で売ろうが加盟店の自由です。
ただし、1円で販売するとなると、独占禁止法上の不当廉売に当たる可能性があります。
何らかの経済的合理性が無い限り、認めてくれません。

”不当なチャージを払わないため”というのが、経済的合理性と認めるかどうかは、
公正取引委員会内でも意見が分かれるところらしいです。

1円廃棄について否定的見解をもつ人(公取内)も、
商品原価相当までの値下げ(見切り処分)にはなんら文句をつけません。むしろ、推奨しています。
加盟店も見切り処分をして廃棄を減らしたい。お客様も安く買えてうれしい。
ごみも減って地球に優しい。文句を言ってくるのは、見切り処分をすることで、発注が減り、
廃棄から取れるチャージも減って、収益が減る本部だけです。

私たちの商売は誰のためのものなのか?
それを改めて考えれば、値下げをしない理由など無いはずだと思いますが…

勉強しましょう。自分たちの生活を守るために。
0213いい気分さん
垢版 |
2008/02/17(日) 06:42:18
日本人の奇形が急増しています。

奇形児総出産頻度
1.48%(1999)→1.42%(2000)→1.70%(2001)→1.77%(2002)→1.84%(2003)→
1.77%(2004)→1.95%(2005)

横浜市立大学先天異常モニタリングセンターのデータより
0214いい気分さん
垢版 |
2008/02/18(月) 14:03:15
長年、軟便だったんだけど、外食と加工食品を
極力排除して、ほぼ完全自炊に切り替えたら、
1ヶ月くらいしてから普通のウンコが出るようになった。
あと、アレルギー性鼻炎だったのが、すごい軽くなったぞ。
通年で点鼻薬必須だったのに、今はほとんど必要ない。

それまでの食事が、食事は売ってる弁当とかスーパーの総菜中心
だったが、生活上変えたのはそこだけ。
もしかして、現代人の病気の多くが食い物から来てるんじゃないか?
0215いい気分さん
垢版 |
2008/03/12(水) 20:54:26
企画記事というのはまず結論ありきで、
その内容に合致する取材が行われ、関係者の発言も都合よく解釈し
ストーリー記事が創作されてもなんら不思議ではない

そもそも、なぜこの話が新聞記者に伝わり
そして知った新聞記者はニュースとして報道しないのか?
これだけの問題が、続報もなく、詳細すら未だ不明
内容の真偽はともかく、まず捏造と見といてよいだろう。

仮に弁当に問題があったとして、
これだけの問題をしかるべき機関に報告せず
翌年には経営続けてる養豚場の方がはるかに危険。

「農薬は危ない」「遺伝子組み換え食物は危ない」という通説と一緒で
みのもんたがワイドショーでイメージだけで危険性を煽り立て
おばさん騙してる様なもの。
0216いい気分さん
垢版 |
2008/03/12(水) 20:55:51
>肥育用の子豚に与えれば、肉質にむらがでる
子豚よりも母豚の方がはるかに貴重。
お産までの日数で量をコントロールしながらバランスよく
きちんとした配合飼料を食べさせる必要があるのに、
適当な量の、何が含まれているかわからない餌をやる理由が見当たらない。
「弁当のせいで奇形が生まれた」という結論に持っていくための創作だろうけど
ちょっとは調べてから書けと言いたい。

>そこで母豚に、それだけを毎日三キロ
>二十五頭の母豚が被害に遭い
二十五頭の餌にしては全然足りない。
具体的に数字をあげて信憑性を高める意図があるようだが
ちょっと調べたら出てくる一般的な統計値使っただけだね。

>透明なはずの羊水はコーヒー色に濁っていた
この時点で母豚に異常が発生している。
病気管理が重要なのに畜主で見過ごすわけがない。

>「廃棄して処理料を払うより、ただで豚のえさにした方が得」と考えた回収業者が持ち込んだ
コンビニと契約して店舗を回る産廃業者は、
街中でよく見かけるゴミ収集車で分別されてないゴミを圧縮しながら回収して回る。
処分場で荷おろしして、その中から弁当を回収する手間をかけたとは考えられない。
圧縮されてるから「ちょっとつまもうか」なんて状態ではないし。
0217いい気分さん
垢版 |
2008/03/12(水) 21:09:38
井上羊水
0218いい気分さん
垢版 |
2008/03/12(水) 22:36:37
>214
>アレルギー性鼻炎
>現代人の病気の多くが食い物から来てるんじゃないか?

ありえる
古来からの花粉を現代人の体は異物質と認識してしまい
反応してしまうと考えられてるが、

微生物や雑菌がほとんどゼロの
安全で綺麗すぎる生活を送ることによって
免疫がなくなってしまったんだろう
0219表裏一体
垢版 |
2008/03/16(日) 19:15:33
弁当の原料=ご飯となっている。
米ではない。
なんで?と色々と考えた。
品質保持剤(米のばさつき防止)
PH調整剤(変色防止)
グリシン(品質安定)
‥‥ いろいろあるようでして。
ちなみにご飯と表記であれば
それに使われている添加物は
表示義務なし、と友人が言ってたことを思い出したが
さらにもっと詳しい人います?
0220いい気分さん
垢版 |
2008/03/16(日) 20:29:30
うえー、いろいろ入りの「ご飯」が原料。
コンビニ弁食うと灰色のウンコが出るんだよオレ。
0222いい気分さん
垢版 |
2008/03/24(月) 02:18:22
奇形は
外的な要因として
・何らかの感染症など
・何らかの有害物質によるもの(サリドマイドも含む)
・放射能
内的な要因として
・染色体異常
・遺伝子異常
もし、コンビニ弁当が原因なら催奇形性のある有害物質しかない。
推察するに、外国産のものが原材料なら、そこで何らかの形で毒が混じった可能性が高い。
0223いい気分さん
垢版 |
2008/04/11(金) 09:02:32
そもそも、賞味期限や消費期限は、飲食する際の目安に過ぎませんが、
また、コンビニ弁当を購入し、食中毒を起こした場合は、
債務不履行(民法415条)、又は、不法行為(民法709条)として、
その損害賠償を請求するに当たり、受けた損害と相手の行為との間に、因果関係が求められます。
更に、目まい、嘔吐、下痢、発熱などにより、体調を悪くし会社を休んだともなれば、
その原因は弁当の品質にある、と言うことを、食べた者でもって立証しなくてはなりません。
また、医師の診断書やカルテ(体調を悪くした事実や症状について)、
そして、利用した店舗のレシート(購入店、日時、商品名)など、流通経路などを明らかに出来ます。
そして、その弁当の容器(食中毒菌の有無が調べられます)などがあれば、
何らかの形で請求をすることは可能となります。無い場合は難しいです。
また、それと同じ弁当を購入し食べて、同じような症状を起こした人を見つけられれば、
本当に、その弁当が原因だった、と言う蓋然性は高くなります。
それらの証拠を、一つに纏めた上で、最終的に交渉開始となりますが、
その請求内容は、治療に要した費用(病院代、タクシー代など)、
また、会社を休んだことによる、逸失利益(得られなかった報酬や手当て、慰謝料)などです。
当然ですが、その際に示す為の領収書や、証明書も必要となります。
0225いい気分さん
垢版 |
2008/04/13(日) 11:08:20
自然の天然ものなら毒も害もない、なんて思ってないよね?
0226いい気分さん
垢版 |
2008/04/13(日) 19:17:34
植田朝日→植田眞意人→(夫婦)小泉里子↓大親友 →田波涼子→T&G野尻(元チーマー)
↓(ボンボネーラ)↓一番の大親友     広末涼子 →金子賢(ダブル涼子の元カレ)
兄弟のオヤジ 岡沢(広末涼子の元旦那)→兄貴分の893西新宿で金属バットで撲殺
↓                       ↓
↓ NHK大河ドラマ主演中←宮崎あおい(夫婦)←高岡蒼甫(兄貴と慕っていた)  
FC東京スポンサー
イラン武器関連輸出違反で、
会社も本人も最高裁で実刑確定済みらしい
0227いい気分さん
垢版 |
2008/05/13(火) 07:42:24
ガクガク(((( ;゚Д゚))) ブルブル
0228いい気分さん
垢版 |
2008/05/14(水) 11:05:06
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0229いい気分さん
垢版 |
2008/05/15(木) 09:09:49
オワタ\(^o^)/
0230いい気分さん
垢版 |
2008/05/16(金) 18:10:54
(^ω^ )
 ノヽノヽ =3
   くく
0231いい気分さん
垢版 |
2008/05/17(土) 13:16:19
(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
0232いい気分さん
垢版 |
2008/05/18(日) 07:13:40
(((((((; ゜д゜)))))))
コワコワガクガクブルブル!
0233いい気分さん
垢版 |
2008/05/21(水) 04:03:21
死を覚悟
0234いい気分さん
垢版 |
2008/05/22(木) 15:38:00
人生オワタ\(^o^)/
0236いい気分さん
垢版 |
2008/05/23(金) 20:25:33
    ウワァァ!!
    (>'A`)>
    ( ヘヘ
0237いい気分さん
垢版 |
2008/05/26(月) 17:27:36
食えたものじゃない
0238いい気分さん
垢版 |
2008/05/26(月) 23:56:55
ナチュラルローソンの弁当でも死産続出だろう
0239いい気分さん
垢版 |
2008/05/27(火) 08:48:05
ナチュラルローソン(笑)
0241いい気分さん
垢版 |
2008/05/29(木) 13:26:07
もうどうしようもないでしょうか…m(´;益;`)m
0242いい気分さん
垢版 |
2008/05/31(土) 12:07:07
  |
  |  ('A`) サッムイワ〜。
/ ̄ノ(ヘωヘ ̄ ̄
0243いい気分さん
垢版 |
2008/06/01(日) 12:30:52
((。・Д・)ノ助けてぇ~っ
0244いい気分さん
垢版 |
2008/06/03(火) 15:58:00
もう無理
0245いい気分さん
垢版 |
2008/06/08(日) 09:10:15
うわっ…なし!
0246いい気分さん
垢版 |
2008/06/10(火) 12:57:44
ローソンのアルバイト店員は男女問わずに誰もが奇形児だす。
0247いい気分さん
垢版 |
2008/06/10(火) 16:06:18
コンビニ弁当をよく食べる私は一生独り者
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています