X



正しい接客用語口座

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
2006/02/06(月) 21:40:34
お客様に注意される前にしっかり学びましょう。

レジ接客用語間違い探し。

いらっしゃいませ、お弁当の方温めますか?
恐れ入ります。
温かい方はテープでよろしいでしょうか?
恐れ入ります。
お会計1050円になります。
10000円からお預かりいたします。
お先に大きい方8000円のお返しになります。
後から細かい方950円のお返しになります。
ありがとうございました、またお越し下さいませ。

この間違い気づかない人多すぎじゃね? 
0200いい気分さん
垢版 |
2007/09/06(木) 03:00:13
>>199
お前のような奴はコンビニを使うな。
つうか店に足を踏み入れるな。
もう一度言う、お前のようなDQNは
コンビニ を 使 う な。
0201いい気分さん
垢版 |
2007/09/06(木) 05:15:57
いらっしゃいませ、こんにちは(おはようございます、こんばんは)
〜円が1点、〜が2点。
3点で〇〇〇円のお買い上げでございます。

お弁当は温めますか?かしこまりました。

こちらはテープでよろしいですか?ありがとうございます。

温かい物と冷たい物、袋は別々に致しますか?恐れ入ります。

10000円、お預かり致します。
ただ今、5千円札を切らしております。申し訳ありません。
お先に大きい方、8000円のお返しでございます。お確かめくださいませ。
残り253円のお返しでございます。お確かめくださいませ。

ありがとうございます、またお越し下さいませ。


でOk?
0202いい気分さん
垢版 |
2007/09/23(日) 01:53:42
>>201
> お先に大きい方
→大きい方は不要。

> 残り253円
→札勘でお先にというなら、お後の253円…になるはず
0203いい気分さん
垢版 |
2007/10/03(水) 14:04:07
お先に・・・、お後残りの(が)・・・
が妥当か。
0204いい気分さん
垢版 |
2007/10/12(金) 18:48:39
◆◆●●★★  大阪ファミリーマート三津屋店について  ★★●●◆◆
最近コンビニがかなり増えてますが、無駄な買い物はしてませんか、また深夜
までコンビニにたむろしてませんか、コンビニは便利なのかも知れませんが
生活環境を悪くして健康を害してる面もありますので注意して下さい。
さて大阪の淀川区の三津屋地区にファミリーマート三津屋店があります。
この店は車で来る客が多いのに駐車場がありません、その為に店の周りに
多くの路上駐車があり交通の妨げになっております、この道路は交通量が
多く朝夕はバスの通行帯になっており駐停車が禁止されております。
しかし店は何ら対処せず金儲けの為に客の迷惑駐車を放置しております。
またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
ファミリーマート本部(本社・池袋)もこの状況を知りながら金儲けの為
黙認しており、汚い迷惑営業をさせております、近所にコンビニも
ありますがここまで迷惑な店はありません、このままでは真面目な店にまで
悪影響を与えかねません、どうすればこのような迷惑店舗を大阪から
排除できるのでしょうか、またこのような不良店舗の常連客はどのような
考えをして買い物をしてるのでしょうか

0205いい気分さん
垢版 |
2008/01/31(木) 11:40:21
やっぱり中国は日本をナメてるんだな。
JTも貧乏くじひいちまったな
0206いい気分さん
垢版 |
2008/01/31(木) 12:48:39
ペコペコ頭を下げて工場を中国に作ったトヨタがいけないんだよ。
モジモジ総理も他の企業も真似してしまって「中国様」状態だろ。
0207いい気分さん
垢版 |
2008/02/11(月) 23:02:07
完璧だと気が引けるのか反感を買う。
完璧じゃないと当然怒られる。
どうすれば・・・
0208いい気分さん
垢版 |
2008/03/25(火) 11:55:13
(^<^)
0209いい気分さん
垢版 |
2008/03/25(火) 15:08:03
あたためましょうか?
じゃね('A`)
あたためますか?
はい。
じゃあ客が暖めることにならね?
0210いい気分さん
垢版 |
2008/04/29(火) 11:12:55
いちお、2chもいれといたぜw
連合会では、オーナー限定アンケートをはじめたみたい♪
http://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteResult/7878/

<掲示板いろいろ集合>

小売店掲示板
http://kouribbs.net/
流通・小売店掲示板 : 店長・経営者用(旧)
http://park8.wakwak.com/~ukyou/cgi-bin/cvsbbs/mibbs.cgi?mo=n&ts=all&fo=own

セブン−イレブン経営者団体連合会 掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/shop/1849/
コンビニ問題 初心者掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/shop/1912/

コンビニエンスストア@2ch掲示板
http://life9.2ch.net/conv/

YAHOO!掲示板 セブン&アイ・ホールディングス
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=3382

おしゃべり坂 Ver.2.0
http://liti.webspace.ne.jp/bbs/topic_1.html
0211いい気分さん
垢版 |
2008/05/04(日) 01:19:42
>>202
「お後」ってことば落語とかのみで使う言葉だから、
使うなって言われた。「残り」って言うのがいいらしい
0212いい気分さん
垢版 |
2008/05/06(火) 06:00:40
「どうぞ」と言っておつりを返された事がある。何か違うんじゃないかと思った。
サービスでしてくれた事なら「どうぞ」でいいと思うのだけど。
それ以外にも言動がおかしな店員さんだったから気持ち悪くてそこのコンビニには行かなくなった。
0214いい気分さん
垢版 |
2008/05/16(金) 02:30:54
正しい接客用語を使うと店長に注意される
0215いい気分さん
垢版 |
2008/05/19(月) 20:48:17
結構長いこと同じ所で働いてるから今更接客用語変えると
ちょと恥ずかしいな
0216いい気分さん
垢版 |
2008/06/13(金) 13:48:59
「300円で御座います」
の「御座います」がちょっと丁寧すぎて抵抗があるから

「お会計300円です」
って言ってるんだけど
改めて考えると、「お会計」っていう言葉と「金額」を組み合わせるのは大丈夫?

実際仕事中では使わないけど、例えば
「合計金額300円です」
ならわかるけど。

「会計」って言葉を辞書で調べると
「代金の支払い」って出てくるから、意味がちょっとおかしくなるかなと不安になったんだが。
0217いい気分さん
垢版 |
2008/06/15(日) 12:33:46
正しい日本語でマニュアル作ってもらいたいね
0218いい気分さん
垢版 |
2008/06/15(日) 15:52:33
本来は敬語でよいんだろうけど
敬語になれていなくて慇懃無礼に感じる人が多いから
接客用語が正しい日本語になれないんだよ。
だから面倒なんだ。
敬語でしゃべって相手の気分で文句を言われるからな。
0219いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 01:50:50
「以上、〇点で、〇〇円頂戴いたします。」
「〇〇円お預かりいたします。」
「お先に〇千円のお返しになります。」
「残りが〇〇円のお返しになります。」
ありがとうございました。
これどうかな?
0221いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 11:57:25
基本的にマニュアルを作ってる奴らは自己防衛策と客に対する配慮とをごっちゃにしてるからなー・・・
両方兼ねてる場合もあるけど大抵は自己防衛策に対する後付けでしかない。
本当に客のことを考えるのであればかなり違ったマニュアルになると思う。
0222いい気分くん
垢版 |
2008/06/17(火) 15:53:16
接客の事で一つ質問があります。

イベントなどで自分の作品を売っているのですが
会計を済ませて買っていかれたお客さんに最後「ありがとうございました〜」
と言ってるのですが、それを聞いた友達が
「ありがとうございます」じゃないの?って指摘を頂いたのですが

これってどちらが正しいのでしょうか?

正直どっちでもええやろ、とか思いますが
こっちが正しいとか間違っているとかがあれば
教えていただきたいです。つまらん質問ですがよろしくお願いします。
0223いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 18:49:50
両方合ってます。
ただ過去形か現在形かの問題です。
しかし普通はお客さんがまだ目の前にいる場合に過去形は使いません。
まあ気を使えればわかることではあるが・・・
0225いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 21:10:07
>>224

「お先に〇千円のお返しになります。」
「残りが〇〇円のお返しになります。」

これの「なります」という言葉遣いがおかしいという意見がある。

「お先に〇千円のお返しで御座います。」
というふうにしたほうがいいと書かれてるの見た。
0226いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 23:13:21
それも微妙かも?
「御」という文字を使いすぎな気が・・・
そういう風になる場合は使う単語を変える方が良いのかもしれないね。
0227いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 23:35:54
「お疲れ様です」を目上の人に言う場合、
「お疲れ様で御座います」とした方が良いって、
国語だかマナーの先生さんの意見もあったけど、
雇用者だったり労働者だったり客だったり店だったりするが、
下々の人間同士の会話でゴザイマスはアホ臭い以外の何ものでもないな!
0228いい気分くん
垢版 |
2008/06/18(水) 09:39:06
>>223
回答ありがとうございます!

確かにまだお客さんがいるときに
した〜は可笑しいですね。

買って商品渡す時には「ありがとうございます」で
立ち去って行く人に対しては「ありがとうございました」で大丈夫そうですね。
本当にありがとうございました。
0229いい気分さん
垢版 |
2008/06/18(水) 11:03:46
「なります」
ってどういうときに使うの?
0231いい気分さん
垢版 |
2008/06/19(木) 21:08:29
ex.)チンコが大きくなります
0232いい気分さん
垢版 |
2008/06/19(木) 21:35:23
3の付く数字と3の倍数の時だけあほになります
0233いい気分さん
垢版 |
2008/06/20(金) 14:16:33
「千二百産(さn)!?円です」
「千酸(saん%)百円お預かりいたします」
「97円のお返しです」
0234いい気分さん
垢版 |
2008/07/09(水) 22:00:44
sage
0236いい気分さん
垢版 |
2008/09/21(日) 20:16:12
「お後」って言葉はないわ。
マニュアルにあるらしいけど。
0237いい気分さん
垢版 |
2008/09/23(火) 02:36:37
今の落語家はお後がよろしいようでって言わないらしいな。
0238いい気分さん
垢版 |
2008/09/24(水) 14:22:45
そのお後とコンビニのお後は違うのでは・・・
0239いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 01:34:19
あげ
0240いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 01:53:13
デパートの販売員くらいの接客が出来るようになりたいぜ…
0241いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 12:35:22
コンビニごときで丁寧な接客を期待すんなって話
俺は最低限しか言わねえ
0242いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 23:36:39
「ありがとうございました」は礼の気持ちを過去系にして断ち切ってしまう行為だから
接客に限らず使わない方がいいよ。
0243いい気分さん
垢版 |
2009/02/18(水) 18:12:31
うちの職場、社員もパートも全員「…円になります」「…円からお預かりします」言ってる
ひとりは「…円のお会計になります。」これ聞いたときはかなり焦ったけど
みんな自分の親と同年代だから何も言えないorz
0245いい気分さん
垢版 |
2009/04/06(月) 15:10:01
>>20糞コテ氏n
0246いい気分さん
垢版 |
2009/04/09(木) 08:00:51
パートおばさんってムカつかない?
新人のくせに上から目線。
上下関係は「年」より「経験」じゃ!
0248いい気分さん
垢版 |
2009/04/16(木) 02:02:50
>>246
たしかにあるね。私は歳よりもかなり若く見えるからか、最初タメ口きかれてビビった。
あとで私の立場を知ってから敬語になった。オイオイ。
0249いい気分さん
垢版 |
2009/04/16(木) 02:05:37
>>235
それ間違いだから。

正しくは「こちらが領収書の控えでございます。」

なりますは、動詞「成る」+丁寧語の「ます」だから、
変化して何かに成ったものにしか使わない。
0250いい気分さん
垢版 |
2009/04/16(木) 02:07:08
だから>>231は正しい
0251いい気分さん
垢版 |
2009/04/17(金) 02:23:25
このレスを見ていると、相当「オペレーションマニュアル」や「P.T.G」、接客用語のポスターを読まない人が多い気がする。
オーナーや店長からきちんと教育されていないから?
0252いい気分さん
垢版 |
2009/04/17(金) 10:00:21
レジ打ってる途中で、そのお客様の対応を他の店員と交代するって行為は接客でOKなの?

たとえばAがレジ打ち、Bが別作業中にレジに別のお客が来る
→Bがレジに戻り接客→Aのお客が終わる→Aが接客中のBとバトンタッチで途中からレジ引継ぎでBが別作業再開

今まで働いていた店でも、他の店で買い物しているときでも
レジの途中で店員バトンタッチとかそんな風景に出くわしたこと無くて、
途中交代はお客に対しても失礼な気がしてずっとNGだと思っていたんだが、
今回の店ではそれが普通に行われていていいことなのか悪いことなのかわからなくなってきた
0253いい気分さん
垢版 |
2009/07/07(火) 14:43:02
 
0254いい気分さん
垢版 |
2009/07/07(火) 22:38:49
いらっしゃいわすぅ〜こんばんませぇ〜
0255いい気分さん
垢版 |
2009/10/10(土) 04:44:06
韓国店員1番良い
0256いい気分さん
垢版 |
2009/11/11(水) 19:34:54
リラクゼーションエステのフロントのバイトした時
研修で、千円になります、とか
千円丁度戴いて、千円お預かりします
千円から、
なんていう間違った日本語は店全体が悪くみられるから絶対に辞めてください
って強くいわれた。
そこのエステティックはリラクゼーション目的で接客も料金の内だから
高級ホテルとかの接客で目が肥えてるお客様に、間違った
言葉で接客したら速攻でクレームきてたよ
いつか社会にでたら、正しくない日本語が癖になってると恥じをかくような気がする
0257いい気分さん
垢版 |
2009/11/11(水) 23:52:42
てか間違いだけ書くなよ
0258いい気分さん
垢版 |
2009/11/12(木) 00:34:19
そんな厳格なエステでバイトしていた割には
「高級ホテルとかの」や「恥じをかく」みたいな間違い平気でするんだね
現在進行形の体験談?
0259いい気分さん
垢版 |
2009/11/12(木) 08:56:36
「恐れ入ります」と
「かしこまりました」
の使いわけがいまいちはっきりしないよー

レシートいらないって言われたら、かしこまるの?恐れ入るの?
袋に入れなくていいよ、って言われた時は??

誰か教えて欲しいです
0260いい気分さん
垢版 |
2009/11/12(木) 22:29:23
「恐れ入ります」は『ありがとう』で
「かしこまりました」 は『了解』
かな?


よくわかんないけど。
0261いい気分さん
垢版 |
2009/11/14(土) 10:53:31
お弁当「は」温めましょうか
ではなく、
お弁当「を」温めましょうか
だと思うのは自分だけ?
0262いい気分さん
垢版 |
2009/11/14(土) 11:06:59
面倒だから「温める物は、ございますか?」っと、尋ねる私は馬鹿店員ですか?
0263いい気分さん
垢版 |
2009/11/27(金) 02:50:31
コンビニ店員なんて所詮適当な奴多いだろうし気にしないよ
0264いい気分さん
垢版 |
2009/11/27(金) 10:00:55
だよね…
0265いい気分さん
垢版 |
2009/12/09(水) 15:38:08
>>261
「どれか温めますか」とは聞く

>>259
恐れ入りますについて
お客様に何かしてもらう時に使うって聞いたような。
0266いい気分さん
垢版 |
2009/12/10(木) 12:55:42
てか言葉遣いなんて、相手が不快にならなきゃいいでしょ。
急ぎっぽい人や常連でわかってる人とかにはシンプルに「〇〇円です」や「このままで大丈夫ですか?」とか言うし。
個人的には丁寧さよりかは、伝わりやすさを重視する。何度も言ったり言わせたりする方が失礼。
そもそも最低限は日本人なんだから理解しておく、言葉遣い程度で絡むお客さんは難癖つけたいだけ。
俺は目が細いんだが「目付きが悪い!」とか「睨んでる」とか絡まれた事もあるよ。
0267いい気分さん
垢版 |
2009/12/24(木) 03:50:23
>>266
同意
かたっくるしい言葉で接客するよりは
ちょっとくらい文法が変でも明るい接客の方が客側としては気分いいと思う
絡んでくる客は「申し訳ございません」連発で撤退すれば問題ない
0268いい気分さん
垢版 |
2010/02/17(水) 04:05:50
お弁当温めか聞いた後に結構と言われた後、こっちはなんて返せばいいんだ?
「失礼致しました」がいいかと思うけど、よく「有難うございます」とみんな言ってる。

有難うて、弁当温めがめんどうだからってのを全面に押し出してるようでなんかね…。


確かにかたっくるしいよりは親しみやすい方がいいと思うけどさ。納得いかないw
0269いい気分さん
垢版 |
2010/02/17(水) 11:59:42
>>268
コンビニのサービスの手間を省いてくれたんだからそりゃ「ありがとう」でしょうよ。
0270いい気分さん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:32:40
なぁ 質問なんだが
先月からセブンイレブンでバイトを始めたんだ。
2月15日〜3月15日の分(初月分)の給与明細を今日もらったんだけど

4690円しかない。ナニコレ?初月はこれがデフォなの???
勤務日数は16日・・・
0271いい気分さん
垢版 |
2010/09/23(木) 19:12:04
レベル低すぎコンビニ店員w
0272いい気分さん
垢版 |
2010/09/23(木) 20:16:13
>>270
つ聖者の行進
0273いい気分さん
垢版 |
2010/09/24(金) 14:27:09
ごめん吹いたwwww
0275いい気分さん
垢版 |
2011/09/26(月) 18:54:32.18
高額紙幣をお預かりした時、小銭を帰すときは「おあと〜円」と教わり、「残り〜円」はお金は残り物じゃないんだからダメだと言われました。

なんか納得行かないんですが、どうなんでしょうか?
0276いい気分さん
垢版 |
2011/09/26(月) 20:53:25.54
「おあと」っていう言葉は普通に使わない言葉ですからね。

チェーンはサークルKサンクスだと思いますが言葉以外にも間違っている部分がたくさんあります・・・。

「残り」って言い方も気に入らない方が多いようですが「おあと」よりは全然受け取る感じは良いと思いますがね。
0277いい気分さん
垢版 |
2011/09/27(火) 08:11:38.92
>>276
その通りサンクスです!

おあと自体が間違った日本語なんですね。それが分かっただけで良かったです。ありがとうございます。

「レシートのお返しです」って教えるところなので幸先不安ですが頑張ります。
0278いい気分さん
垢版 |
2011/09/27(火) 18:23:40.75
>>277
「おあと」自体は間違ってない語だと思いますが、堅すぎる感は否めないですよね。

どちらにしてもコンビニ業界は「ら抜き言葉」「二重敬語」等が公式のページでさえ酷いので、気にしすぎると疲れます。
本部ってバカしかいないのかなと思っています。

ちょうどお預かりしたり、レシートお返ししたり・・・気になりますけどねw


0279いい気分さん
垢版 |
2011/09/27(火) 20:38:49.40
「ちょうどお預かりします」ってのは、
「会計作業が正式に済むまではこの金はお客様のもの」だから、受け取った時点では「預かる」という表現にするんじゃないの?
0280いい気分さん
垢版 |
2011/09/27(火) 21:29:39.34
うーん・・・料金収納のケースではちょうどお預かりしますと
お伝えしていますが、基本的に会計はすぐなので普段の買物の場合は
違和感ありませんか?細かいですがw
0281いい気分さん
垢版 |
2011/09/29(木) 00:06:43.56
>>277
現金以外は「ご利用控えです」だよ。
クレジットカード・iDやQpは「お客様控えです」でもいい。
0282いい気分さん
垢版 |
2011/10/14(金) 14:43:24.46
質問!
なんで口座なん?
講座じゃないのか?

ネタ?
0283いい気分さん
垢版 |
2011/10/14(金) 15:07:34.85
>>201
「温かい物と冷たい物、袋は別々に致しますか?恐れ入ります。 」

恐れ入りますは、クッション言葉だよ。

「温かい物と冷たい物、袋は別々に致しますか?」
これで、相手の返事があったら、
「はい、かしこまりました」
これでおk。
配達物等を依頼され、お客様に何かを書いてもらう時等に
「恐れ入りますが、こちらに〜」
という形で使う。
相手に何かを頼んだり、尋ねた時にクッション言葉があれば
スムーズに流れる。
「こちらにサインを〜」というよりは
「恐れ入りますが、こちらにサインを〜」と付けるといい。
0284いい気分さん
垢版 |
2011/10/14(金) 15:19:30.67
>>268

そこも
「はい、かしこまりました」これでおk
別として、「承知いたしました」これでもいいと思う。

ありがとうございますは間違い。
温めないことが、ありがたいことではないw
電気代の節約になってありがたいとも、とることができるし、失礼になる

失礼致しました。
これも、間違いではないが、重たくなる。
お弁当を温める事を聞くのが、そんなに失礼なことなのかということにもなる。
0285いい気分さん
垢版 |
2011/10/14(金) 15:21:54.56
>>201
それと
○○円、お預かりしますも違う。
それだと、預かっているので返さないといけないことになる。

そこ言葉が使えるのは銀行等だろうね。
預貯金等は、銀行に預かってもらうわけだから。

頂戴いたします。

これでいいと思う。
0286いい気分さん
垢版 |
2011/10/14(金) 15:32:52.30
まー、いろいろなやり方がある
一時的な預かりを示す場合や
頂戴と言うと、お釣りが出ないという解釈もある
0287いい気分さん
垢版 |
2011/10/18(火) 21:26:53.45
なぜ、現金以外の決済は「ご利用控えです」と言えないのだろうか?
英語ではお客様控えは「カスタマーコピー」「クレジットホルダーコピー」
けしてレシートとは言わないけど?
0288いい気分さん
垢版 |
2011/10/18(火) 22:11:11.45
月曜朝
 Tポイントカードはお持ちですか!
火曜朝
 Tポイントカードはお持ちですか!
水曜朝
 Tポイントカードはお持ちですか!
木曜朝
 Tポイントカードはお持ちですか!
金曜朝
 Tポイントカードはお持ちですか!

土日
 ポンタカードお餅ですか?
0289いい気分さん
垢版 |
2012/01/06(金) 22:43:37.81
ちょっとまてまて!!!
おまえらコンビニ店員に何を求めてんだ、店員は何を求められてると思ってんだ!!!

ホテルのバーテンじゃねんだぞ、細かいこと気にしてんじゃねえよ!!!

言葉づかいに文句言うやつはバカ
0290いい気分さん
垢版 |
2012/01/22(日) 19:19:40.85
安くて商品が普通なら接客なんてどうでもいいわ
不良品とかの対応さえまともならな
0291いい気分さん
垢版 |
2012/01/26(木) 02:37:41.96
もっと安くして
0292いい気分さん
垢版 |
2012/01/26(木) 05:40:17.86
>>12は何がいけないの?
ちょうど?
ちょうど意外は完全にセヴンのマニュアルなんだけど
0293いい気分さん
垢版 |
2012/01/26(木) 13:02:26.80
お釣りが出るときは、〇〇円お預かり致します。
ちょうどのときは、〇〇円ちょうど頂きます。

ちなみに、〇〇円とレシートのお返しですじゃなくて〇〇円のお返しとレシートです。

って研修で教わった(´・ω・`)
0294いい気分さん
垢版 |
2012/01/29(日) 23:21:59.33
意味のない研修
0295いい気分さん
垢版 |
2012/01/31(火) 01:04:17.55
>>284
そんな言い方するなら「承知いたしました」もちょっと軽すぎるとか言えるけどなw
客側から聞いてきた場合はそれでもいいけど、こっちが温めるか(袋を分けるか)聞いたんなら
「ありがとうございます」や「失礼しました」もありでしょ。
0296いい気分さん
垢版 |
2012/02/03(金) 11:44:01.01
カムサハムニダ
0297いい気分さん
垢版 |
2012/05/25(金) 16:23:36.84
いらっしゃいませ、お弁当は温めますか?
かしこまりました。
温かい物はテープでよろしいでしょうか? (状況がよくわからないが…)
恐れ入ります。
お会計1050円でございます。
10000円お預かりいたします。
お先に大きいお返しが8000円でございます。(目の前で確認)
お後、950円のお返しでございます。
ありがとうございました、またお越し下さいませ。

>>1ってこれでいいのか?
0298いい気分さん
垢版 |
2012/05/25(金) 16:26:28.82
>>289
いってしまえばそうなのに、気になってしまう自分って、やっぱり日本人なんだなあと思う。もう少しおおらかになりたいわたし。…
0299いい気分さん
垢版 |
2012/05/25(金) 21:39:55.35
いらっしゃいませ!!!!!!!!!!!!!お待ちしておりました!ご来店誠にありがとうございます!!!
大変恐れ入ります、こちらのお品物一度お預かり致します!私ごときがお弁当を温めてもよろしいのでしょうか…!!!!はい、はい!!大変ありがたいお言葉!ありがとうございます!
かしこまりました!!!!!!!!!!

うちのこの電子レンジでよろしければ、早速暖めさせていただきます!
何回もお聞きして大変申し訳ございません…!お箸はおいくつお入れしますか!?はい、はい!!お一つでございますね!?かしこまりました!!!!!!!!!!(チン!)

大変デリケートなお話になるのですが、お会計…失礼致します!!!!!!
1050円でございます!!!!!!

い…10000円、私めが責任をもってお預かりいたします!!!!10000円入ります!!!!!!!!

ひいいいぃ申し訳ございません!!!只今五千円札をきらしておりまして…!!!!申し訳ございません!!!
!!全て千円札でのお返し失礼致します!!!!!!
お客様の貴重なお時間を使わせてしまい、お手数もお掛けしてしまい、私ども誠に反省しております!
ご確認をお願い致します!!!!お先に大きいお返しが…1!2!3!4!
5!6!7!8!8千円のお返し、8千円のお返しでございます。お後、950円のお返しでございます。


大変お待たせして申し訳ございませんでした!!!こちら、お品物でございます!暖めたばかりのお弁当が入っております、お気を付けてお持ちくださいませ!!
勝手ながら袋を二つにお分けいたしました…、こちら自動ドアまでお持ち致しますか?はい、はい!!恐れ入ります!!失礼いたしました!

お忘れ物はございませんか?

大変ありがとうございました!!
従業員一同、お客様のまたのお越しをお待ちしております!!!!!いってらっしゃいませ!!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況