X



正しい接客用語口座

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
2006/02/06(月) 21:40:34
お客様に注意される前にしっかり学びましょう。

レジ接客用語間違い探し。

いらっしゃいませ、お弁当の方温めますか?
恐れ入ります。
温かい方はテープでよろしいでしょうか?
恐れ入ります。
お会計1050円になります。
10000円からお預かりいたします。
お先に大きい方8000円のお返しになります。
後から細かい方950円のお返しになります。
ありがとうございました、またお越し下さいませ。

この間違い気づかない人多すぎじゃね? 
0174いい気分さん
垢版 |
2007/02/23(金) 15:13:06
>>173
”お先に”と付け加えているんだから、”から”は不要だろ
この場合は付けてもおかしくは無いが、あえて付ける必要も無い
0175いい気分さん
垢版 |
2007/02/23(金) 23:45:08
○○円頂戴いたします。
って間違ってますか?
0176いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 00:09:34
>>169
>>170

間違った。
レシート返す時に
「レシートのお返しです。」じゃなくて「レシートのお返しになります。」
と言いなさいって言われたんだ。
0177いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 00:53:02
いらっしゃいませこんばんは。
滝川クリステルです。
0178いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 01:11:16
、とデブスなあたしが言ったら客が殴りかかってきたんだけども。
0179いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 02:51:51
ありがとうございました、またお越し下さいませ。ってどこが変なの?
0180いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 02:56:48
>>179
× ありがとうございました、またお越しくださいませ。
○ ありがとうございます、またお越しくださいませ。
0181いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 03:04:16
お先に大きい方が〇〇円のお返しになります。はどこが変なの?
0182いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 03:06:33
>>181
いらっしゃいませ。
てめぇ、一回目は親切で教えてあげれば調子に乗りやがって。
お前は言葉遣い云々の前に礼を言うことを学べ。
ありがとうございま”した”、またお越しくださいませ。
0183いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 03:06:36
>>179
ありがとうございましたって言ったらお客様との縁が切れてしまうし、会計が終わってもまだ買い物される場合だと失礼にあたるって昔のバイト先で言われて妙に納得したな。
コンビニに来る人はそんな事は気にしてないと思うけど
0184いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 03:15:03
ありがとうございます!
気をつけよう
0185いい気分さん
垢版 |
2007/02/24(土) 09:22:01
俺は正しく言おうとしても
「りがとござま〜す またくさいませ〜」
ってなるw
0186いい気分さん
垢版 |
2007/02/27(火) 15:54:43
「らっしゃい!」「あしたー!」→「威勢が良くて良いねー」
はコンビニでは絶対に通用しないなw
0187いい気分さん
垢版 |
2007/03/03(土) 01:02:15
「いらっしゃいませーこんばんわー」
客がレジにきた
「いらっしゃいませ お預かり致します」
「お会計〜点で○○○円でございます」
客カネ出す
「○○○円丁度頂きます。ありがとうございます、またお越し下さいませ」
または
「○○○円お預かり致します。お先に○千円お返し致します、残り○○円のお返しでございまーす」

ありがとうございます、またお越し下さいませ

ちなみにレシートはこちらが用意するものであって、客から預かったり、返したりする物ではない
よってシンプルに「レシートです とか レシートご利用ですか?」なんて言ったらどうでしょうか?
0188いい気分さん
垢版 |
2007/03/03(土) 04:33:03
忙しいとみんな早口になるけど、あれはやめたほうがいいと思う。

例えば
温かい物と冷たい物、ご一緒に入れてよろしいですか?

を早口で言うより

一緒でいいですか?
をゆっくり・はっきり言ったほうが客としての印象は良い
言葉使いよりも大事なものだと思うよ


もっとわかりやすく言えば
喫茶店で商品名が長いコーヒーがあったとして、それを
(早口)
お待たせしました!○○○○○○○○○○○○コーヒーでございます!ごゆっくりどうぞ!

よりも

(ゆっくり)
コーヒーお持ちしました。

って言われたほうが客も店員も落ち着くから、店自体の印象も良くなる




はず!!
0189いい気分さん
垢版 |
2007/03/05(月) 09:39:23
こないだNHKのクローズアップ現代でやってたな 間違った敬語が蔓延してるとかで
仲間うちではもうタメ口だが、他人と接する時だけ敬語の様な言葉を使っているのだと
0190いい気分さん
垢版 |
2007/04/08(日) 21:31:06
レシートはよろしいですか?
よろしいです。って答える大人に何も言われたくない。
0191いい気分さん
垢版 |
2007/06/02(土) 00:15:23
最近、ありがとうございました。と正しく発音できない
どこかで噛みそうになる

どうしても早口になっていくんだよね
0192いい気分さん
垢版 |
2007/06/08(金) 19:11:57
正解のテンプレ作ってくれ
0193いい気分さん
垢版 |
2007/06/10(日) 17:44:23
俺はマニュアル完全無視自分のやりたいようにやってるけどなー。
でも別に売り上げ下がってないし問題ない。DQN以外にはね。
ほとんどの場合敬語ではなく丁寧語だ。

「○○円お預かりします」もしくは「○○円ですね」
「○○円のお返しです」
だな。
0194いい気分さん
垢版 |
2007/06/11(月) 15:28:31
俺はマニュアル見たこと無いが
年齢層や客の雰囲気を見ながら不快感を与えない言葉使いにしている
店によってはタブーかもしれんが
「○○円ですね」みたいなの言葉も常連さんとかに普通に使う
だからって客によって差別している訳ではない
状況によって謙譲語や尊敬語や丁寧語を使い分けているだけだと思っている

0195いい気分さん
垢版 |
2007/06/11(月) 21:22:52
DQNじゃなければ言葉使い「だけ」にはこだわらないからね。
こっちの行動とか意図をちゃんとわかってくれる(わかろうとしてくれる)から。
0196いい気分さん
垢版 |
2007/07/15(日) 14:23:16
店員に「おふくろは一緒でよろしいですか?」と聞かれて
思わず「へ?」と間抜けな声で聞き返してしまったことが有る。
一瞬、何でこの店員は母親の事などを語りだしたのだろうと考えていると
その店員は「何だよ、耳遠いのかよこいつ」的な不貞腐れた様子で
もう一度「おふくろは一緒でよろしいですか?」と繰り返したw

いや、丁寧に言おうとして間違えるのは良く有ることだから別にいいけど
忙しいからってあからさまに嫌そうな顔をするのは止めろよ。
0197いい気分さん
垢版 |
2007/08/02(木) 22:05:53
「お袋」でも「ご一緒」とか「でしょうか?」ではないんだなw
0198いい気分さん
垢版 |
2007/08/05(日) 23:47:30
〜円頂戴いたします。って正しいのかしら
0199いい気分さん
垢版 |
2007/09/05(水) 22:25:37
今日こんな事があった。

店員「お弁当の方はどうしますか?」

俺「どうしますか?って温める以外に方法あるのかよ」

レンジ「チン!」

店員「お待たせしました」

俺「・・・(コンビニなら待たすなよ)
0200いい気分さん
垢版 |
2007/09/06(木) 03:00:13
>>199
お前のような奴はコンビニを使うな。
つうか店に足を踏み入れるな。
もう一度言う、お前のようなDQNは
コンビニ を 使 う な。
0201いい気分さん
垢版 |
2007/09/06(木) 05:15:57
いらっしゃいませ、こんにちは(おはようございます、こんばんは)
〜円が1点、〜が2点。
3点で〇〇〇円のお買い上げでございます。

お弁当は温めますか?かしこまりました。

こちらはテープでよろしいですか?ありがとうございます。

温かい物と冷たい物、袋は別々に致しますか?恐れ入ります。

10000円、お預かり致します。
ただ今、5千円札を切らしております。申し訳ありません。
お先に大きい方、8000円のお返しでございます。お確かめくださいませ。
残り253円のお返しでございます。お確かめくださいませ。

ありがとうございます、またお越し下さいませ。


でOk?
0202いい気分さん
垢版 |
2007/09/23(日) 01:53:42
>>201
> お先に大きい方
→大きい方は不要。

> 残り253円
→札勘でお先にというなら、お後の253円…になるはず
0203いい気分さん
垢版 |
2007/10/03(水) 14:04:07
お先に・・・、お後残りの(が)・・・
が妥当か。
0204いい気分さん
垢版 |
2007/10/12(金) 18:48:39
◆◆●●★★  大阪ファミリーマート三津屋店について  ★★●●◆◆
最近コンビニがかなり増えてますが、無駄な買い物はしてませんか、また深夜
までコンビニにたむろしてませんか、コンビニは便利なのかも知れませんが
生活環境を悪くして健康を害してる面もありますので注意して下さい。
さて大阪の淀川区の三津屋地区にファミリーマート三津屋店があります。
この店は車で来る客が多いのに駐車場がありません、その為に店の周りに
多くの路上駐車があり交通の妨げになっております、この道路は交通量が
多く朝夕はバスの通行帯になっており駐停車が禁止されております。
しかし店は何ら対処せず金儲けの為に客の迷惑駐車を放置しております。
またこの店は客のゴミが周りに散乱していても店の前しか掃除しません。
ファミリーマート本部(本社・池袋)もこの状況を知りながら金儲けの為
黙認しており、汚い迷惑営業をさせております、近所にコンビニも
ありますがここまで迷惑な店はありません、このままでは真面目な店にまで
悪影響を与えかねません、どうすればこのような迷惑店舗を大阪から
排除できるのでしょうか、またこのような不良店舗の常連客はどのような
考えをして買い物をしてるのでしょうか

0205いい気分さん
垢版 |
2008/01/31(木) 11:40:21
やっぱり中国は日本をナメてるんだな。
JTも貧乏くじひいちまったな
0206いい気分さん
垢版 |
2008/01/31(木) 12:48:39
ペコペコ頭を下げて工場を中国に作ったトヨタがいけないんだよ。
モジモジ総理も他の企業も真似してしまって「中国様」状態だろ。
0207いい気分さん
垢版 |
2008/02/11(月) 23:02:07
完璧だと気が引けるのか反感を買う。
完璧じゃないと当然怒られる。
どうすれば・・・
0208いい気分さん
垢版 |
2008/03/25(火) 11:55:13
(^<^)
0209いい気分さん
垢版 |
2008/03/25(火) 15:08:03
あたためましょうか?
じゃね('A`)
あたためますか?
はい。
じゃあ客が暖めることにならね?
0210いい気分さん
垢版 |
2008/04/29(火) 11:12:55
いちお、2chもいれといたぜw
連合会では、オーナー限定アンケートをはじめたみたい♪
http://creatorof.dip.jp/emquete/emqueteResult/7878/

<掲示板いろいろ集合>

小売店掲示板
http://kouribbs.net/
流通・小売店掲示板 : 店長・経営者用(旧)
http://park8.wakwak.com/~ukyou/cgi-bin/cvsbbs/mibbs.cgi?mo=n&ts=all&fo=own

セブン−イレブン経営者団体連合会 掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/shop/1849/
コンビニ問題 初心者掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/shop/1912/

コンビニエンスストア@2ch掲示板
http://life9.2ch.net/conv/

YAHOO!掲示板 セブン&アイ・ホールディングス
http://messages.yahoo.co.jp/?action=q&board=3382

おしゃべり坂 Ver.2.0
http://liti.webspace.ne.jp/bbs/topic_1.html
0211いい気分さん
垢版 |
2008/05/04(日) 01:19:42
>>202
「お後」ってことば落語とかのみで使う言葉だから、
使うなって言われた。「残り」って言うのがいいらしい
0212いい気分さん
垢版 |
2008/05/06(火) 06:00:40
「どうぞ」と言っておつりを返された事がある。何か違うんじゃないかと思った。
サービスでしてくれた事なら「どうぞ」でいいと思うのだけど。
それ以外にも言動がおかしな店員さんだったから気持ち悪くてそこのコンビニには行かなくなった。
0214いい気分さん
垢版 |
2008/05/16(金) 02:30:54
正しい接客用語を使うと店長に注意される
0215いい気分さん
垢版 |
2008/05/19(月) 20:48:17
結構長いこと同じ所で働いてるから今更接客用語変えると
ちょと恥ずかしいな
0216いい気分さん
垢版 |
2008/06/13(金) 13:48:59
「300円で御座います」
の「御座います」がちょっと丁寧すぎて抵抗があるから

「お会計300円です」
って言ってるんだけど
改めて考えると、「お会計」っていう言葉と「金額」を組み合わせるのは大丈夫?

実際仕事中では使わないけど、例えば
「合計金額300円です」
ならわかるけど。

「会計」って言葉を辞書で調べると
「代金の支払い」って出てくるから、意味がちょっとおかしくなるかなと不安になったんだが。
0217いい気分さん
垢版 |
2008/06/15(日) 12:33:46
正しい日本語でマニュアル作ってもらいたいね
0218いい気分さん
垢版 |
2008/06/15(日) 15:52:33
本来は敬語でよいんだろうけど
敬語になれていなくて慇懃無礼に感じる人が多いから
接客用語が正しい日本語になれないんだよ。
だから面倒なんだ。
敬語でしゃべって相手の気分で文句を言われるからな。
0219いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 01:50:50
「以上、〇点で、〇〇円頂戴いたします。」
「〇〇円お預かりいたします。」
「お先に〇千円のお返しになります。」
「残りが〇〇円のお返しになります。」
ありがとうございました。
これどうかな?
0221いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 11:57:25
基本的にマニュアルを作ってる奴らは自己防衛策と客に対する配慮とをごっちゃにしてるからなー・・・
両方兼ねてる場合もあるけど大抵は自己防衛策に対する後付けでしかない。
本当に客のことを考えるのであればかなり違ったマニュアルになると思う。
0222いい気分くん
垢版 |
2008/06/17(火) 15:53:16
接客の事で一つ質問があります。

イベントなどで自分の作品を売っているのですが
会計を済ませて買っていかれたお客さんに最後「ありがとうございました〜」
と言ってるのですが、それを聞いた友達が
「ありがとうございます」じゃないの?って指摘を頂いたのですが

これってどちらが正しいのでしょうか?

正直どっちでもええやろ、とか思いますが
こっちが正しいとか間違っているとかがあれば
教えていただきたいです。つまらん質問ですがよろしくお願いします。
0223いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 18:49:50
両方合ってます。
ただ過去形か現在形かの問題です。
しかし普通はお客さんがまだ目の前にいる場合に過去形は使いません。
まあ気を使えればわかることではあるが・・・
0225いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 21:10:07
>>224

「お先に〇千円のお返しになります。」
「残りが〇〇円のお返しになります。」

これの「なります」という言葉遣いがおかしいという意見がある。

「お先に〇千円のお返しで御座います。」
というふうにしたほうがいいと書かれてるの見た。
0226いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 23:13:21
それも微妙かも?
「御」という文字を使いすぎな気が・・・
そういう風になる場合は使う単語を変える方が良いのかもしれないね。
0227いい気分さん
垢版 |
2008/06/17(火) 23:35:54
「お疲れ様です」を目上の人に言う場合、
「お疲れ様で御座います」とした方が良いって、
国語だかマナーの先生さんの意見もあったけど、
雇用者だったり労働者だったり客だったり店だったりするが、
下々の人間同士の会話でゴザイマスはアホ臭い以外の何ものでもないな!
0228いい気分くん
垢版 |
2008/06/18(水) 09:39:06
>>223
回答ありがとうございます!

確かにまだお客さんがいるときに
した〜は可笑しいですね。

買って商品渡す時には「ありがとうございます」で
立ち去って行く人に対しては「ありがとうございました」で大丈夫そうですね。
本当にありがとうございました。
0229いい気分さん
垢版 |
2008/06/18(水) 11:03:46
「なります」
ってどういうときに使うの?
0231いい気分さん
垢版 |
2008/06/19(木) 21:08:29
ex.)チンコが大きくなります
0232いい気分さん
垢版 |
2008/06/19(木) 21:35:23
3の付く数字と3の倍数の時だけあほになります
0233いい気分さん
垢版 |
2008/06/20(金) 14:16:33
「千二百産(さn)!?円です」
「千酸(saん%)百円お預かりいたします」
「97円のお返しです」
0234いい気分さん
垢版 |
2008/07/09(水) 22:00:44
sage
0236いい気分さん
垢版 |
2008/09/21(日) 20:16:12
「お後」って言葉はないわ。
マニュアルにあるらしいけど。
0237いい気分さん
垢版 |
2008/09/23(火) 02:36:37
今の落語家はお後がよろしいようでって言わないらしいな。
0238いい気分さん
垢版 |
2008/09/24(水) 14:22:45
そのお後とコンビニのお後は違うのでは・・・
0239いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 01:34:19
あげ
0240いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 01:53:13
デパートの販売員くらいの接客が出来るようになりたいぜ…
0241いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 12:35:22
コンビニごときで丁寧な接客を期待すんなって話
俺は最低限しか言わねえ
0242いい気分さん
垢版 |
2008/10/20(月) 23:36:39
「ありがとうございました」は礼の気持ちを過去系にして断ち切ってしまう行為だから
接客に限らず使わない方がいいよ。
0243いい気分さん
垢版 |
2009/02/18(水) 18:12:31
うちの職場、社員もパートも全員「…円になります」「…円からお預かりします」言ってる
ひとりは「…円のお会計になります。」これ聞いたときはかなり焦ったけど
みんな自分の親と同年代だから何も言えないorz
0245いい気分さん
垢版 |
2009/04/06(月) 15:10:01
>>20糞コテ氏n
0246いい気分さん
垢版 |
2009/04/09(木) 08:00:51
パートおばさんってムカつかない?
新人のくせに上から目線。
上下関係は「年」より「経験」じゃ!
0248いい気分さん
垢版 |
2009/04/16(木) 02:02:50
>>246
たしかにあるね。私は歳よりもかなり若く見えるからか、最初タメ口きかれてビビった。
あとで私の立場を知ってから敬語になった。オイオイ。
0249いい気分さん
垢版 |
2009/04/16(木) 02:05:37
>>235
それ間違いだから。

正しくは「こちらが領収書の控えでございます。」

なりますは、動詞「成る」+丁寧語の「ます」だから、
変化して何かに成ったものにしか使わない。
0250いい気分さん
垢版 |
2009/04/16(木) 02:07:08
だから>>231は正しい
0251いい気分さん
垢版 |
2009/04/17(金) 02:23:25
このレスを見ていると、相当「オペレーションマニュアル」や「P.T.G」、接客用語のポスターを読まない人が多い気がする。
オーナーや店長からきちんと教育されていないから?
0252いい気分さん
垢版 |
2009/04/17(金) 10:00:21
レジ打ってる途中で、そのお客様の対応を他の店員と交代するって行為は接客でOKなの?

たとえばAがレジ打ち、Bが別作業中にレジに別のお客が来る
→Bがレジに戻り接客→Aのお客が終わる→Aが接客中のBとバトンタッチで途中からレジ引継ぎでBが別作業再開

今まで働いていた店でも、他の店で買い物しているときでも
レジの途中で店員バトンタッチとかそんな風景に出くわしたこと無くて、
途中交代はお客に対しても失礼な気がしてずっとNGだと思っていたんだが、
今回の店ではそれが普通に行われていていいことなのか悪いことなのかわからなくなってきた
0253いい気分さん
垢版 |
2009/07/07(火) 14:43:02
 
0254いい気分さん
垢版 |
2009/07/07(火) 22:38:49
いらっしゃいわすぅ〜こんばんませぇ〜
0255いい気分さん
垢版 |
2009/10/10(土) 04:44:06
韓国店員1番良い
0256いい気分さん
垢版 |
2009/11/11(水) 19:34:54
リラクゼーションエステのフロントのバイトした時
研修で、千円になります、とか
千円丁度戴いて、千円お預かりします
千円から、
なんていう間違った日本語は店全体が悪くみられるから絶対に辞めてください
って強くいわれた。
そこのエステティックはリラクゼーション目的で接客も料金の内だから
高級ホテルとかの接客で目が肥えてるお客様に、間違った
言葉で接客したら速攻でクレームきてたよ
いつか社会にでたら、正しくない日本語が癖になってると恥じをかくような気がする
0257いい気分さん
垢版 |
2009/11/11(水) 23:52:42
てか間違いだけ書くなよ
0258いい気分さん
垢版 |
2009/11/12(木) 00:34:19
そんな厳格なエステでバイトしていた割には
「高級ホテルとかの」や「恥じをかく」みたいな間違い平気でするんだね
現在進行形の体験談?
0259いい気分さん
垢版 |
2009/11/12(木) 08:56:36
「恐れ入ります」と
「かしこまりました」
の使いわけがいまいちはっきりしないよー

レシートいらないって言われたら、かしこまるの?恐れ入るの?
袋に入れなくていいよ、って言われた時は??

誰か教えて欲しいです
0260いい気分さん
垢版 |
2009/11/12(木) 22:29:23
「恐れ入ります」は『ありがとう』で
「かしこまりました」 は『了解』
かな?


よくわかんないけど。
0261いい気分さん
垢版 |
2009/11/14(土) 10:53:31
お弁当「は」温めましょうか
ではなく、
お弁当「を」温めましょうか
だと思うのは自分だけ?
0262いい気分さん
垢版 |
2009/11/14(土) 11:06:59
面倒だから「温める物は、ございますか?」っと、尋ねる私は馬鹿店員ですか?
0263いい気分さん
垢版 |
2009/11/27(金) 02:50:31
コンビニ店員なんて所詮適当な奴多いだろうし気にしないよ
0264いい気分さん
垢版 |
2009/11/27(金) 10:00:55
だよね…
0265いい気分さん
垢版 |
2009/12/09(水) 15:38:08
>>261
「どれか温めますか」とは聞く

>>259
恐れ入りますについて
お客様に何かしてもらう時に使うって聞いたような。
0266いい気分さん
垢版 |
2009/12/10(木) 12:55:42
てか言葉遣いなんて、相手が不快にならなきゃいいでしょ。
急ぎっぽい人や常連でわかってる人とかにはシンプルに「〇〇円です」や「このままで大丈夫ですか?」とか言うし。
個人的には丁寧さよりかは、伝わりやすさを重視する。何度も言ったり言わせたりする方が失礼。
そもそも最低限は日本人なんだから理解しておく、言葉遣い程度で絡むお客さんは難癖つけたいだけ。
俺は目が細いんだが「目付きが悪い!」とか「睨んでる」とか絡まれた事もあるよ。
0267いい気分さん
垢版 |
2009/12/24(木) 03:50:23
>>266
同意
かたっくるしい言葉で接客するよりは
ちょっとくらい文法が変でも明るい接客の方が客側としては気分いいと思う
絡んでくる客は「申し訳ございません」連発で撤退すれば問題ない
0268いい気分さん
垢版 |
2010/02/17(水) 04:05:50
お弁当温めか聞いた後に結構と言われた後、こっちはなんて返せばいいんだ?
「失礼致しました」がいいかと思うけど、よく「有難うございます」とみんな言ってる。

有難うて、弁当温めがめんどうだからってのを全面に押し出してるようでなんかね…。


確かにかたっくるしいよりは親しみやすい方がいいと思うけどさ。納得いかないw
0269いい気分さん
垢版 |
2010/02/17(水) 11:59:42
>>268
コンビニのサービスの手間を省いてくれたんだからそりゃ「ありがとう」でしょうよ。
0270いい気分さん
垢版 |
2010/03/23(火) 22:32:40
なぁ 質問なんだが
先月からセブンイレブンでバイトを始めたんだ。
2月15日〜3月15日の分(初月分)の給与明細を今日もらったんだけど

4690円しかない。ナニコレ?初月はこれがデフォなの???
勤務日数は16日・・・
0271いい気分さん
垢版 |
2010/09/23(木) 19:12:04
レベル低すぎコンビニ店員w
0272いい気分さん
垢版 |
2010/09/23(木) 20:16:13
>>270
つ聖者の行進
0273いい気分さん
垢版 |
2010/09/24(金) 14:27:09
ごめん吹いたwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況