X



【温めて】ガキは敬語使えや!【温めてください】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001いい気分さん
垢版 |
NGNG
むかつくんですが何か?
0528いい気分さん
垢版 |
2005/09/13(火) 01:33:31
ガキよりも大人のほうが敬語使ってくださいって感じる。
社会人でいい大人なんだから丁寧語くらいは使えないとね。
0529いい気分さん
垢版 |
2005/11/29(火) 22:00:54
ほんとだよね。
私の周りの人(親や友達など)はみんな敬語使うし、温めてもらうとお礼も言う。
タメ口で接するのは勝手だけど、そういう人と知り合いじゃなくて良かったと思う。
0530いい気分さん
垢版 |
2006/01/08(日) 14:07:17
 
0531いい気分さん
垢版 |
2006/01/08(日) 16:00:16
この間 5人くらいガキ連れた親が カゴいっぱいの物と お菓子を5点もってきて
お菓子テープにして って言って来た 腹たったが テープを張り子供に渡すと


「ありがとう おにいちゃん」て言われた



三回ぬきました
0532いい気分さん
垢版 |
2006/01/08(日) 17:36:15
敬語は常識と言うか、使わないとダメだろ。まして初対面同士なら尚更
特にオヤジね。俺とかと同年代(17です)の店員はガキだと思われてるんだろうな。
そういう人に限って「最近の若い奴は」とか言うんだよ…お前らの年代が俺らを育ててきたんだろ…

俺も小さい女の子に手振られて「バイバイ♪」って言われた時は抜こうかとオモタ('A`)
0533いい気分さん
垢版 |
2006/01/08(日) 18:02:13
別に子供は敬語使う必要ないでしょ…
皆だって小学生の頃は先生にタメ口だったっしょ?
子供が敬語使ってると逆に可愛げがないし何かムカつく(笑)
金田一先生も子供は敬語を使う必要ないって言ってたし。
子供はタメ口で良い代わりに、店員も子供に対してはタメ口で良い!
俺はそうしてるから少しも気になんないよ。
0534いい気分さん
垢版 |
2006/01/08(日) 18:04:49
いつもは『温めて下さい』とか『熱めでお願いします』って言うけど急いでる時や考えてる時はタメ口になってしまうときがある。

時と場合によるのが店員の態度が悪い時は自然と態度が悪くなってしまう。

基本コンビニも客商売なのでお客様あって経営が成り立つもの。ここで文句を言ってる人達の大半はバイトだと思いますが雇われている分、我慢が必要なのでは?
0535いい気分さん
垢版 |
2006/01/08(日) 21:36:56
無邪気なのは許す。だが厨房とか工房にいわれたときには・・・。正直貴様をレジに立たせてやりたい衝動があるな。オヤジもフレンドリーに接するのはおk、 見下したように接するヤシは・・・。
0536いい気分さん
垢版 |
2006/01/08(日) 23:59:13
急いでる時でも「〜ください。」くらいはいえるだろう。
それに社会人なんかも言えてないからな。
特に美容師なんか。

なにあれ、カリスマ美容師様気分な訳?

とか愚痴ってみる。
0537いい気分さん
垢版 |
2006/01/09(月) 00:05:25
うちの店は金持ちが多く住んでる&学校が多いとこにあるんだけど、
こまっしゃくれたガキが多いよ。やたら金持ってるし。
「肉まん」とか言われたときはわざと「はい?」と聞き返してるよ。
偉いのはお前らじゃなくて親だと言ってやりたい。
0538いい気分さん
垢版 |
2006/01/09(月) 00:26:04
レジで商品スキャンしてもらって、
「あとコロッケ一つ」みたいに言うことが多い。これはムカつく?
自分はレジしててため口も全然気にならないから、
お願いしますを付けたほうがいいのか微妙…
0539いい気分さん
垢版 |
2006/01/09(月) 13:01:26
肉まんとかいってきた奴には


「肉まんがどうかなされました?」と聞き返してる
0540いい気分さん
垢版 |
2006/01/16(月) 14:48:01
態度態度の悪いガキは、たいがい親も態度が悪い。
子供は親の真似をするもんなんだな、と思う出来事がありますた。
0541いい気分さん
垢版 |
2006/01/17(火) 18:08:30
コンビニの店員に態度を注意されたくないな
真面目にやってる人は気を悪くしないでね
0542いい気分さん
垢版 |
2006/01/17(火) 21:10:58
今度から言い方を変えます。
温めてください、お願いしますから〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と泣きながら頼みます。
0543いい気分さん
垢版 |
2006/01/19(木) 10:55:14
ウチの店『温めますか?』って聞くと『はい温めます!』って即答するドキュソ居るけど…何故かイライラすんだ('д`)つ=3
0544いい気分さん
垢版 |
2006/01/28(土) 02:40:07
私思うんですけど、敬語の使い方は、
子供が中学生になってから「徹底的且つ強制的に」叩き込むべきです。
皆さん、中学生時代を思い出してみて下さい。
どこの学校にも、上下関係にやたら厳しい先輩は少なくとも何人かはいたはずです。
かく言う私も、そんな先輩に「うっかりタメ口きいてしまった」ばっかりに、
死ぬほどしごかれたものです。

小学生は敬語に関しては多少大目に見てもいいでしょう。
あんまりキツく言い過ぎると、親御さんから猛烈に抗議されるのが関の山です。

どちらにしても、大人である私たちがお手本を示すべきでしょう。
わが国が完全に崩壊しないために。
0545いい気分さん
垢版 |
2006/01/28(土) 08:38:41
クソガキ
0546いい気分さん
垢版 |
2006/01/28(土) 09:10:58
子供の頃。
夕飯の席で、「お醤油」と言ったら
父親に「醤油がどうしたんだ。ちゃんと言え!!!!」と
怒鳴られた。
でも、今はそんな大人いないんだろうなぁ・・・
0547いい気分さん
垢版 |
2006/01/28(土) 12:54:36
高校生くらいの男が、カップ麺とパンとおにぎりを買って、店内でお湯を入れたから、カップ麺用に袋が欲しかったらしく一言

「すみませ〜ん、小さい袋欲しいんだけど…」

遠慮がちに言ったから後半敬語じゃないのは目を瞑って。小さいって言ったから6号でいいやと思ったけど、気を利かして6L渡したら一言

「うわっ、ちっせぇ〜〜」

笑いながら出ていかれました。


そんな客しか来ない駅前…………
0548いい気分さん
垢版 |
2006/01/28(土) 13:45:24
>>501同意。店員であろうとなんだろうと初対面の人間に対して
「うん」はないわな。仕事じゃなかったら誰がお前なんかと
話すかよ。ともだち気分ですか?
0549いい気分さん
垢版 |
2006/01/28(土) 20:59:24
「うん」と言われ、返事しないと。次から「温めて下さい」と言う人多いよ。
「うん」や「これあっため」は返事しない。
「お願いします。」と言われると恐縮するね。
0550いい気分さん
垢版 |
2006/01/28(土) 22:10:17
>>539
激しく同意!!
高校生が多いうちの店では、夕勤の大学生の俺ならまだしも、
昼のパートのおばちゃんにまでもタメ語で
「からあげ」(セブンなんで、からあげ棒)と言って来るので、
同じように「からあげがどうかしましたか?」と聞く。
また、おでん1個なのに偉そうに言ってくる輩もいるので、
「大根がどうかしましたか?」など言う。
1日に1人程度ならまだしも、アホリーマンや土方などを含めると
10人以上なんてザラだから、俺的には憂さ晴らしでしてる。
0551いい気分さん
垢版 |
2006/01/29(日) 15:07:48
「暖めますか?」に対していい年したサラリーマンが
首振るだけってどうゆうことなんだろうな。

お前そんな意思表示しかできなくて
社会のなかでやっていけてんの?

会社の中でも首ふってんだろうな。
0552いい気分さん
垢版 |
2006/01/29(日) 16:05:52
そんなんで怒ってんなよ
0553いい気分さん
垢版 |
2006/01/30(月) 02:10:21
550
性格わりぃな
0554いい気分さん
垢版 |
2006/01/30(月) 03:04:00
コンビニ店員=格下
敬語使う必要なし
って思われてんだよ
コンビニ店員に敬語使わない人でも自分の上司には敬語を使ってるんだから
0555いい気分さん
垢版 |
2006/02/01(水) 06:27:06
毎日来るコンパニオンの糞女達。
『お弁当温めますか?』
って聞いてんのに、
『は?いい。』
とか、
『あっためて。(見下し』
とか。
揚げ句の果てに、携帯で話しながら。
こっちの話は聞いちゃいないくせに、読み上げ登録中にFF頼んできて返事が遅れたら、
『人の話聞けよ。』
だって。
もう来ないで下さい。
香水キツいです。臭いから早く帰って下さい。
0556いい気分さん
垢版 |
2006/02/17(金) 04:53:24
この前、高校生のお
客さんに『袋入らな
い』ってめっちゃタ
メ語で言われた。タ
メ語で言われた事に
びっくりして素にな
ってしまい『は!?』
って言い返しちゃっ
た((-д-))いくらム
カついたとはいえ、
客に対してそんな接
客した私はダメAだ
。でも、その高校生
ちょっとビビったら
しく『あっ…すいま
せん袋はいいですι
』って言い直してた
。敬語使えるんだっ
たら初めから使えば
いいのに。
0557いい気分さん
垢版 |
2006/03/21(火) 22:37:35
高校生らしき男2人がレジに来た。
最初の子は『レシート要らん!』と言い放った。
あまりの言い方に引きつつも、2人目の子のレジをした。
合計615円で1010円出されたから「あと5円か10円ありますか?」と聞いたら
『何で?』と返ってきた。
またも心の中で驚きつつ「615円なんで」と再度聞いたら、10円出してくれた。
それでも、本人はいまいち分かってない様子。
1人目の子が『何で10円なん?』と友達に聞いたら、その友達の返事は『さあ?』だった。
なんていうか・・類は友を呼ぶんだなぁ、とすごく驚いた。
0558いい気分さん
垢版 |
2006/03/21(火) 22:58:04
俺は配送員してます。「何処に置けばいいですか?」「バック!」「ハンコ押して頂きたいんですが。」「わかったよ」タメ口使われてるから使う必要はない!また挨拶シカトの店も多いしね。セブンだけど。
0559いい気分さん
垢版 |
2006/03/21(火) 23:27:13
うちの店のおばさん達、誰に対してもタメ語、ある意味尊敬。
0560いい気分さん
垢版 |
2006/03/22(水) 00:35:13
ヤバい…こんなスレがあったなんてorz
共感できる人だらけで嬉しい…
0561ファミマのパート
垢版 |
2006/03/22(水) 00:49:19
えーと、昨日の午後、フツーにレジ打ってたら、4〜5歳くらいの♂に、
いきなり私の苗字を呼び捨てされた(`Д'#)
でもまぁ、社会のルールのいろはも分からんガキだからしゃあないなぁと思ってたら、
その父親らしき30歳前後の兄ちゃんに、そのガキは
「呼び捨てはイカン!! 『○○さん(=私の苗字)』だろ!! わかったか?」
って叱られてシュン…となってた。
まだまだ日本も捨てたもんじゃないなぁと思った。
0562いい気分さん
垢版 |
2006/03/22(水) 01:29:38
呼んだら、さっさとコイや。

そんで、お待たせしました(ペコリ)

だろうが。



と言われた。
0563いい気分さん
垢版 |
2006/03/22(水) 01:36:11
俺ならおにぎりとかを握り潰しておいてやるけどな。
0564いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 06:19:58
店員どもよ
仕事の厳しさもしらんのか?知らんわなあ。
客が態度悪いなんて当たり前。
ばあか
0565いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 06:39:21
面接でタメ口もいたぜ(`・ω・´)そんなの相手したくねーしよ。義務教育が悪いのか、親の教育が悪いのか・・・呆れる(´・ω・`)ノ
0566いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 09:35:46

時代が時代だからねしかたあるまい
0567いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 12:41:01
レジに人がいっぱい並んでて忙しいときに、
弁当とかいっぱい持ってきて「全部温めて」とか言われると
どうにかしてやりたくなる。
0570いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 17:19:20
今日店の中でキックボードやってたガキがいたので注意したんだけど近くにいた母親に「あんたに注意される筋合いは無い」って言われた・・・結局親が駄目なんだよなぁ
0571いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 21:58:11
>>567禿同!!ウチの店ごはんとおかずが2段になっててハンバーグ弁当やらエビチリ
やら10種類くらいあって、両方の上のフィルム開けて1分40秒温める弁当あるんだけど、
あれをレジ混んでるときに5、6個温めてとか言われるとほんとどうにか
してやりたくなる。
「少々お時間頂きますけどよろしかったですか?」
でなんとか「じゃあ家で温めるからいーわ」発言を引き出してるけど強敵も
いるわけで後ろにかなり並んでる時でも平気で温めてと言える奴はどういう
神経してんのか疑う。
0572いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 22:32:04
よろしかったですかw
0573いい気分さん
垢版 |
2006/03/27(月) 23:36:59
>「少々お時間頂きますけどよろしかったですか?」

前々から思ってたんだがよろしかったですか?っておかしくね?
なんで過去のことに同意を得ようとするの?こんなことやっちゃいましたがいいですよね?ってことだろ?
やられたことにはもうどうしようもないじゃん。

「少々お時間頂きますけどよろしかったですか?」
の使い方も、なんでまだやってないのに過去形なの?

何かよろしかったですかを聞くとイライラするんだよね。
0574いい気分さん
垢版 |
2006/03/28(火) 00:27:16
>>571
後ろに客が並んでるのは客の責任じゃないだろう。
オーナーに店員増やしてもらってレジ開けろ。

さすがに収納代行や宅急便はお昼時等は遠慮してもらうが・・・
0575いい気分さん
垢版 |
2006/03/28(火) 00:54:04
>>574
確かに後ろに並んでるのはこっちの責任じゃないけど後ろにお客さん並んでる時って
家にレンジが無い人は仕方ないとして普通に悪いなぁと思って気を遣わない??
私前コンビニ店員してたけど店員やる前から後ろに人並んでる時とかは多少の買い物なら
袋いいですって言ってたし店員やるようになってからは並んでる時に肉まんなんて
頼めなくなったよ。ただの小心者だけど…  
0576いい気分さん
垢版 |
2006/03/28(火) 01:04:38
>さすがに収納代行や宅急便はお昼時等は遠慮してもらうが・・・

ちょww遠慮って「受け付けない」ってことか!?
そっちの方が問題だろ。
0577いい気分さん
垢版 |
2006/03/28(火) 01:27:15
571は謙虚さを客に求めたってことか
後ろにかなり客が並んでる時にさらに時間がかかるらしい弁当を
平気で5,6個温めさせる客は自分のせいで更に流れを止めさせ
且つ他の客にテメーで温めろやという目で見られるのも気にしないという事で
かなり強敵そうだな
まぁ5,6個弁当温める時点で家で飯をつくらず子供にコンビニ弁当与えてる
どうしようもない人間かなんかだろうからそんな香具師に謙虚さを求めるだけ無駄だ
0578いい気分さん
垢版 |
2006/03/28(火) 01:42:19
現役店員が接客で実際使ってる言葉をカキコして
573みたいなのが正しい日本語に変換するスレたてたらいんでない?
0579いい気分さん
垢版 |
2006/03/28(火) 04:22:09
少し前のことだけどイケメンとイケメンぶってるデブの二人組みがきたんだ
それでデブの方が1?の紙パックの緑茶を買ったから
オレが「長いストローつけますか?」て聞いたらそのデブが
「どっちが良い??」とか意味深に質問で返されて、ハァ??って思ったら
「ごめん、調子こきすぎちった」ってニヤニヤしながら相方に言ってるんだ
敬語とかの問題じゃねぇぇうぜぇぇ!!
0580いい気分さん
垢版 |
2006/03/28(火) 11:10:46
「正しい」日本「語」ってのもおかしな話だ
正しい言語なんて世界のどこにも存在しない
言語は意思疎通のためのツール、手段でしかない
達成すべきは意思の疎通であって、手段を用いることではない

「〜からお預かりします」

でなんら問題はない。それで意思疎通成立できないような日本人がいるとは思えない
0581  
垢版 |
2006/03/28(火) 15:54:55
必死で揚げ足取りワロス
0582いい気分さん
垢版 |
2006/04/29(土) 19:58:36
ssssssssss 大阪で最悪で最狂のコンビニ ssssssssss

企業のモラルの低下が問題になっておりますがとんでもない企業があります。
コンビニのファミリーマートです。この会社は場所も考えず店舗を乱立させ
周りに多大な迷惑を与えております。特にひどいのは大阪の淀川区三津屋地区にある
三津屋店です。この店は車の客が多いのに駐車場がなく道路に多くの駐車をさせて
周りの交通を妨害し危険な状況を生み出しております。この道路は交通量が多く
バス路線でもあり多くの人が多大な迷惑を受けております。またこの店の客の路上駐車の
為に深夜の清掃車も掃除ができません。またこの店は客のゴミが散乱していても
店の前しか掃除しません。ファミリーマートの本部もこのような利己主義な迷惑店舗を
金儲けの為に放置しております。周りにコンビニはありますがここまでひどい店舗は
ありません。このような状況を放置すれば社会に悪影響を与えますどうすればこの問題が
解決されるのでしょうか、またファミリーマートにコマーシャルをする資格はあるのでしょうか。

0583いい気分さん
垢版 |
2006/06/21(水) 21:47:56
ファミマ坊必死だな
0584いい気分さん
垢版 |
2006/09/22(金) 20:47:40
へえ
0586いい気分さん
垢版 |
2006/09/23(土) 01:48:22
小3くらいのくそ餓鬼が菓子やらジュースを買いにきた。
1000円しか持ってないのに遥かに超える額の品を持ってきた。
餓鬼大将みたいのが、打ってる途中に1000円過ぎたのに気付いたのに
A「あとで減らしてもらえばいんだよ」
他「え〜できるのそんなこと?」
A「できるって!あー、減らしていいですか?」
ここまでは別にいい。A「えっとこれとこれ!まーパッパとやっちゃって」
・・・・・はぁ?
取り消し作業してたら
他「なんか大変そう・・・」
A「いいんだよこれが仕事なんだから。こーゆーのが仕事ってもんなんだからしょうがないの」
・・・・・はぁ!?
親がよく言ってる言葉を真似したんだろうが、
働いたこともないガキが言うセリフじゃねんだよ!
しかも買わなかった品はレジに置きっぱ。
マジで、学校では算数を徹底的に、
それとお店を利用するにあたってのマナーを叩き込んで欲しい。
0588いい気分さん
垢版 |
2006/09/23(土) 17:57:18
爽健美茶1つを買った小学生の男の子に『このままでいいですか?』って聞くと『うん。』って答えた。ちょっとイラっとしたけどお釣り渡した後『ありがとうございます。』って。いいガキだお(^ω^)
0589いい気分さん
垢版 |
2006/09/23(土) 18:07:59
ガキをなおしたいなら親をなおさないとダメじゃね?親がダメだから子もダメになる、だけど、子がある歳になって賢いとしっかりしなきゃって意識がでて礼儀正しい子になるがマジでごく稀なのでそういう子がでてきたら誉めてあげよう
0590いい気分さん
垢版 |
2006/09/23(土) 18:22:45
ちゃんとしてる子は子供でも敬語、少なくとも丁寧語なんだよね。
最近はサラリーマンでも命令口調、タメ口だからなー・・・
いくら年下っぽくても初対面の相手に向かってそりゃないだろ。
(まあ、初老の域に達している店長にも言ってるが)
30代サラリーマンが一番ひどい。何年社会人やってるんだお前ら・・・
0591いい気分さん
垢版 |
2006/09/23(土) 20:22:33
一部のババアが一番タチ悪いね
0594いい気分さん
垢版 |
2006/09/26(火) 18:24:13
せめて丁寧語か余所行きの言葉でしゃべれ、と。
別にきちんとした敬語じゃなくても気にはしないが
初めからその気がない奴は殴りたくなる。
0595いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 10:58:49
ここでいうガキってのは二十歳そこそこくらいまでの子らのことかな?
0596いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 12:29:14
俺ローソン店員なんだけど
この前セブンいってオーナーらしきおっさんが会計したとき。

653円で俺が1000円だしたら
おっさん「3円だせ!あんだろ?3円!」
俺「えっ?」
おっさん(キレ気味)「だから3円だせよ!わかんねぇのか?」
俺(キレ気味)「はぁ?ないですけど」
おっさん「なんでないんだ?連れいるだろ?貸してもらえ」
俺唖然…
おっさん「チッ、ものわかり悪いなぁ」


地域密着だかなんだかわからんが氏ね。
0597いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 15:27:39
>>569
それって本部行き
0598いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 16:52:44
ものわかりが悪いって…お前の態度が1番わりぃよww
0599いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 18:05:19
今日糞ガキがうまい棒をポンとレジに投げて10円を又ポンと投げてきた。ムカついたからうまい棒を適当に渡した
ならガキがめっちゃ睨んできたから腹立って「シバくぞ」と言ってやった
まぁガキだからクレーム来ないだろ……来てもコンビニ辞めたいから丁度良いけど
あ〜あマジで殴りたい
0600いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 19:39:23
うまい棒こなごなにしたれ
0601いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 21:37:02
うまい棒一本に1万円だされたことあるわ。
うちの店うまい棒九円やから、釣銭渡すの大変なんだな。

0602いい気分さん
垢版 |
2006/10/07(土) 22:09:49
いじめだな(笑)(笑)
0603いい気分さん
垢版 |
2006/10/08(日) 20:13:09
どこかのあんちゃん「肉まん」
俺「肉まん一つですか?」
あんちゃん「はい」
会計終了。
どこかのあんちゃんの連れ「肉まん」
俺「肉まん一つですか?」
どこかのあんちゃんの連れ「はい」
会計終了。

考える力があるのですか?w
0604いい気分さん
垢版 |
2006/10/09(月) 02:34:20
若い奴らってこんな感じなの?
この子らの親が友達みたいな親子になりたいとか
ヌカしてる世代だから子供の言葉遣いがこうなのかもな。
0605いい気分さん
垢版 |
2006/10/09(月) 02:55:53
私16歳だけどコンビニに限らず
買い物したときは敬語使ってた

温めるか聞かれたときも
御願いしますって言うもんだと思ってた


バイトしてみて初めて
お礼言わない人がほとんどだと知った
0608いい気分さん
垢版 |
2006/11/17(金) 01:10:17
4の言うとおりだな。
お金をレジにポイ。
入ってくるなり「ケントイチミリ」「ケントイチミリ」
「こちらあた」「あっためて」・・・「よんひゃ」「いくら???」

それはどうかなと思うことは確かに多い。
でもそれが客商売かなとも思う。
だって一番気抜くときでしょコンビニって。
0609608
垢版 |
2006/11/17(金) 01:11:11
ごめん4じゃないw
605だ。なんで間違えたおれ・・・
0610いい気分さん
垢版 |
2006/12/05(火) 18:39:31
いくらおにぎりを温めようとする低脳コンビニ店員
0611いい気分さん
垢版 |
2006/12/06(水) 00:37:15
いくらおにぎりはあっためてって言う人もいるからあっためてほしくないなら一言いえばいいじゃん。
店員でもいくらをあっためたら爆発するくらいしってるでしょ?
0612いい気分さん
垢版 |
2006/12/06(水) 02:06:21
客は神って思うのは客じゃなくて店員だよ
0613いい気分さん
垢版 |
2006/12/06(水) 02:07:44
客は神って思うのは客じゃなくて店員だよ
0614いい気分さん
垢版 |
2006/12/06(水) 03:11:53
女が男に対して冷める態度1位は
「店とかだと急に態度がでかくなる」
だったような気がする。

やってる人気をつけて。
0615いい気分さん
垢版 |
2006/12/06(水) 06:08:36
マセ餓鬼なんざボコボコにしてやんよ!
 ∧_∧
 (`・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
 /   )バババババ
 ( / ̄∪
0616いい気分さん
垢版 |
2006/12/06(水) 10:14:56
うちのコンビニも繁華街にあるので、オフィスや学校の制服、名札をつけて買い物に来る人が多い。
ので、横柄な態度をとってきたお客様に対してては、その人の名札や社章のあたりを見るようにしている
すると、半数ぐらいの人は態度を改めるよ
0617いい気分さん
垢版 |
2006/12/08(金) 17:24:36
温めずにお召し上がり下さいと書いてあるのにいくらおにぎりを温めようとする亀田似のセブンイレブン店員。
0618いい気分さん
垢版 |
2006/12/08(金) 23:00:37
低姿勢な態度で接して来る相手には、その人格に敬意を払って、低姿勢な態度で返そうとするのが普通の感覚ってもんだな。
0619いい気分さん
垢版 |
2006/12/11(月) 19:56:58
>>614

やってる人が多いから一位になるんじゃないかな。よく見かけるから。
0620いい気分さん
垢版 |
2007/02/02(金) 12:38:04
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20070202it03.htm
「丁重語」「美化語」加え、敬語5分類に…文化審答申

文部科学相の諮問機関・文化審議会(阿刀田高会長)は2日、
敬語の分類をこれまでの3分類から5分類に細分化することなどを柱とした
「敬語の指針」をまとめ、伊吹文科相に答申した。

敬語の性質を厳密に区別することで、敬語の役割や使い方を正確に理解してもらおうという狙いがあるが、
専門家からは「詳しすぎて、かえって難しくなった」との指摘も出ている。

指針では、従来の「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の3分類を、
「尊敬語」「謙譲語1」「謙譲語2(丁重語)」「丁寧語」「美化語」の5分類にしている。

相手を敬う尊敬語はこれまでと同じだが、自分がへりくだる謙譲語については、
相手に敬意を表すかどうかで二つに分けた。
「先生の所に伺う」のように、相手(先生)を立てる表現は謙譲語1、
「私は海外に参ります」や「拙著」のように、自分に関することを控えめに表す言葉は謙譲語2(丁重語)とした。

また、丁寧語については、「です・ます」のように、話し相手などに丁寧に述べる言葉を
従来通り丁寧語とした上で、「お酒は百薬の長なんだよ」という時の「お酒」のように、
話し相手への敬意を込めない場合にも使う表現を、美化語として独立させた。
0621いい気分さん
垢版 |
2007/02/02(金) 12:50:04
いるいる!
「お弁当温めますか?」
と聞くと…
「あぁ…」とエラソーに言う糞野郎が…
「お願いします」
だろ!?

友達でも知り合いでもないんだから足りない頭使って少しは丁寧な言葉使えよ!
0622いい気分さん
垢版 |
2007/02/05(月) 00:23:29
もっとひどいのは、
俺「温めますか?」
客「・・・・・」
俺「温めますか?」
客「・・・・・」
俺「温めますか!?」
客「ああ」
こいつ、よくうちの店に来る50代の臭いジジイ
なんだけど、絶対聞こえてるのに、こっちが聞いても無視してやがる
から頭にくる
温めなくていいから返事しないならまだしも
温めるくせに無視
さらには、ようやく返事したかと思えば「ああ」
丁寧語も使えないなら、小学生からやり直せ
もうね、死ねばいいと思うよ
0623いい気分さん
垢版 |
2007/02/05(月) 03:09:25
糞ガキが会計済んでも帰ろうとしないから、あ、レシートかと思い、
渡すと睨みながらレジ横にある
レシート入れに乱暴に突っ込みやがる
こいつはなにがしたいの?
因みに七歳ぐらいの小学生。
マジ殴りたい。
0625いい気分さん
垢版 |
2007/02/05(月) 04:53:34
>>623
殴りたいよな
ホント
でも、殴ると後々面倒だから
絶対殴れない
そんで、ストレスがたまっていく
糞餓鬼とか、厨房は買い物に来るなよ
マジで氏ね
0626いい気分さん
垢版 |
2007/02/05(月) 12:33:43
nm
0627いい気分さん
垢版 |
2007/02/07(水) 20:30:37
ついこの間の出来事。DQN臭溢れる金髪のチンピラ小僧がやってきた。そいつが弁当をレジに持ってきた。
「温めて」
ためぐちキター( ・ω・)ーーー!
ジャリンッジャリリーン
小銭投げキター( ・∀・)ーーー!
「あとマルメンソフト」
略称キター( ゜∀゜)ーーー!
DQNの模範かお前は。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況