X



40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(33人目)

0001カタログ片手に名無しさん (ドコグロ MM7f-tEjH)
垢版 |
2022/08/22(月) 01:49:49.11ID:lUeWvBSKM
※前スレ
40歳以上でコミケに行ってる人のスレ(32人目)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1645541139/

議論したい人、該当する板、スレへ移動をお願いします。

スレ立ての際、>>1の1行目に下記をコピペして書き込んで下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0176カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 6367-udGl)
垢版 |
2022/12/31(土) 21:52:09.28ID:N9ibZC1F0
三年近く参加が吹き飛んで今回が四十代最初の参加だったがやってる事は以前と変わらんまんまだったわ
そのうち段々と体力が追いつかなくなるんだろうとは思うけど
企業ブースは余りにも人多過ぎて途中で抜け出したわ
0179カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 2b6d-kz5/)
垢版 |
2023/01/10(火) 12:46:13.76ID:xUy2Y0ON0
42歳にしてとある少年誌の漫画にハマった
少女漫画とか読んでた時期はあったけど少年漫画とかバトル漫画は苦手で読んだことなかった
原作読んでるうちに同人誌の存在を知ってweb公開されてるものとかサンプル読んで欲しくなってしまった
同人誌即売会とかサークルとか全く仕組みがわからなくて調べてはいるけど会場の中の雰囲気はつかめないし何よりその作品が好きな層は10~20代中心だろうからこの年齢で買いに行くのは恥ずかしい
原作本ですら本屋さんで買うのも(特典が欲しいから店頭で買う)微妙に恥ずかしいのに
同人誌即売会って何も知らない者がいきなり行ってこれくださいって言って売ってもらえるんだろうか
なんか交流とかしてないとだめなんかな
0182カタログ片手に名無しさん (アウアウウー Sa85-GDKB)
垢版 |
2023/01/10(火) 20:34:59.17ID:vQBic4eza
35の時に親の介護で引き籠りになったことが2次元世界再突入のきっかけだったな
10代後半の時に半分BL誌と化していた某翼誌をしばらく読んでいたが(絵師目当てでBL物も本来のSF物も関心がなかった)
しょぼしょぼとコミックスやら読んではいたけどコミケとは無関係だろうと観念していた
俺妹見て漫画描けない奴でも出店できると知って参加を検討したが実際に参加できたのは10年も後の2019年冬コミだった
これがTime goes byという奴か…
0184182 (アウアウウー Sa85-GDKB)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:19:14.81ID:qoHWZvfta
小×→飛ぶ奴…(この間中断)…翼→野良→込銅鑼→若王私達→略すとF欄工大→雲母

これが拙の遍歴です
0188カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ f978-eGEx)
垢版 |
2023/01/12(木) 22:44:46.66ID:wiCcNjqS0
>>179
60代オババだけど
鬼滅や呪術のやおいエロ本買うよ
久方ぶりに出戻ったけどこの歳でも年齢確認に身分証見せるの最初は戸惑ったなあ
いろんな人が来るから周りは気にしないよ、ガンバ!!
0199カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ ce6d-TPTv)
垢版 |
2023/02/02(木) 12:51:15.79ID:tH+ZznGh0
40歳で同人誌に目覚めた
0200カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 4f6e-EOzK)
垢版 |
2023/02/05(日) 20:52:12.85ID:jTYjWo2A0
同人誌って趣味自体が高齢化してきた感じする。

昔はファン活動の種類自体が限られてたから
気に入った作品があればパロディ描いて同人誌にというのが定番の流れだった。
0203カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Spe1-t23g)
垢版 |
2023/02/23(木) 14:26:53.46ID:JgaSQgvAp
40歳過ぎても2次創作のエロを描いている
50歳過ぎてもそうなのだろうな。
0204カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 23c3-vQc9)
垢版 |
2023/02/24(金) 19:12:02.73ID:4q7353r90
多分60過ぎてもだよ
0206カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 6962-051A)
垢版 |
2023/02/26(日) 08:44:24.01ID:zgnNIAwY0
子供の頃は40過ぎたら
落語みて演歌聞いてるんだろうなって思ってたが
現実は未だにアニメ見てるな

ジャニや坂見ると 演歌って良いなとは思うが
実際聴いてるのはラブライブやアイマスだなw
0208カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 7657-n6Ha)
垢版 |
2023/02/27(月) 19:39:39.86ID:MgQ91oZz0
演歌聴いてる爺さんは子供の頃から演歌聴いてたでしょ
昭和初期の世代が亡くなったら演歌なんて無くなるんじゃないの
80年代のアイドル聴いてた世代は今のPOPSよりアニソンの方がまだ近い音楽だろうし
なんだかんだで趣味なんてそう簡単には変わらないよ
0209カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 6193-ZYAP)
垢版 |
2023/02/27(月) 21:31:45.81ID:HT8bX+ei0
40を遙かすぎてもアニソンとボカロの曲が好きだ
特にアニソン×アイドルソングが〜
にもわらず薄い本で2次元アイドル達を陵辱する本を指しているおれて
だめ人間かな……
0210カタログ片手に名無しさん (アウアウウー Sa39-+Vzh)
垢版 |
2023/02/28(火) 02:14:35.86ID:cPGh7CvKa
オラは中高生の時に蔵行って中高年になってからアニソン行ってしまったけど
実はアニメ音楽からアニメ音楽へ移動しただけだったという
リボンの騎士はあの富田だし、ルパン三世見てアルルの女を知ったし
あと、民謡は聞くけど演歌はどうにも好きになれん
でも知ってる民謡の半分は大正期に興された新民謡だから演歌との区別は難しい
0212カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 6193-ZYAP)
垢版 |
2023/02/28(火) 11:03:03.42ID:w+SMpTvC0
夏コミ申し込んだ
リコリコ本で行くよ
時間と気力があればぼざろ本も出そうかと思う
0214カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 6193-ZYAP)
垢版 |
2023/03/01(水) 09:17:31.33ID:3E2VEuz90
もちろん18禁だよ
0215カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/03/01(水) 12:50:01.29ID:sVYNjF34p
リコリス本は百合よりも敗北陵辱本を希望するよ。
0218カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/03/01(水) 14:55:28.51ID:opQWk9w9p
百合も18禁に成ると思うのだが
0224カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Sp75-HWDV)
垢版 |
2023/03/02(木) 08:32:19.15ID:eAcX6UNdp
やはり百合本は女性作家が描いて欲しいな
0227カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 7193-QeO8)
垢版 |
2023/03/04(土) 01:32:39.77ID:6ogiLNjF0
バイブや電マを使ったレズ・霊ぷなら抜けそうだけど?
0228カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 11c6-P5c1)
垢版 |
2023/03/04(土) 21:49:47.79ID:lRc5eFc50
昔推してた作家がトレパクだったんじゃないかと思って頭抱えてる
みつみ美里系の絵柄だけど塗りが新海誠っぽいというかファルコムとか当時のminoriっぽい感じで一瞬気が付かなかった
女性向でコソコソやってたからかな
0229カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 99b7-/16X)
垢版 |
2023/03/09(木) 00:17:43.41ID:icdvg+mT0
C102申し込んだ。評論情報で8年ぶり。
0230カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 7193-QeO8)
垢版 |
2023/03/09(木) 15:17:48.50ID:lTxwcgMd0
ミクの日なので久しぶりにミクの絵を描書いたのだが
最近ではミクの髪の毛は青系が多いのか
俺は緑系が好みなのだけれどね……
0231カタログ片手に名無しさん (ササクッテロ Sp45-L+E1)
垢版 |
2023/03/10(金) 16:17:49.07ID:2SOHbS+Zp
髪の毛の色は多少違いは有ってもツインテールにして
体の何処かに「01」て書いて有れば、初音ミクて
認識してくれるよ。
多分。
0233カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 7193-QDb6)
垢版 |
2023/03/12(日) 21:13:46.84ID:c3fLgf240
ミクは人外(アンドロイド)と言うことも有るから
シリアルナンバーの01はどこかに書いて欲しいな……
0236カタログ片手に名無しさん (オッペケ Sr85-5xZ1)
垢版 |
2023/03/14(火) 06:06:49.73ID:wFtF+NLFr
wwwwwワロタw
0237カタログ片手に名無しさん (スッップ Sd9a-Un05)
垢版 |
2023/03/15(水) 07:16:59.45ID:2wB4/lA1d
AIイラストだと称する初音ミクのイラストにちゃんと 腕に01
の刻印が書かれているけど、どんな呪文を入れるのだろうな
0238カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 7193-QDb6)
垢版 |
2023/03/16(木) 11:56:42.97ID:57fLVXx60
スケブ納品とか有るけれど
あれって有料なのか?
0239カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Sp85-Un05)
垢版 |
2023/03/16(木) 12:50:41.99ID:TV5W3TSep
コミケ とかのスケブは基本無料だけど
ネットのやつは有料じゃ無いのか?
0242カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 7193-QDb6)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:32:04.89ID:ozf/wRjy0
20年以上サークル参加ているけれど
スケブ依頼をしたことも依頼された事もないや〜
……コッピックは干からびているかもしれない状態だな〜
0244カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ eb57-XsNM)
垢版 |
2023/03/18(土) 09:21:35.23ID:t4UZLbuW0
最近は色紙が1枚5000円から数万で売れるからスケブなんて描く人ほんの少ししか居ないよ
あらかじめ値段描いて抽選にしてるところはまだ良心的
オークションにしてるところは交流する気無しと見てもうそのサークルでは買わない事にしてる
0245カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ c993-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 11:43:11.63ID:8R+ldjKH0
売れるうちに荒稼ぎしておこうてやっかな?
ピクシブ見ていると下から絵のうまい奴が(年下)から
どんどんやってくるのがわかるからね
0247カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ c993-a1qf)
垢版 |
2023/03/18(土) 15:24:41.20ID:8R+ldjKH0
AI絵師さんに課金して描いてもらうのも面白そうな
気がするんだ、最近では。
0248カタログ片手に名無しさん (スププ Sd33-7LVk)
垢版 |
2023/03/19(日) 08:39:09.31ID:L7zLi1GDd
>>243
スケッチブックが消えていく文化かどうかわからんが、以前よりは減少していくのかな
ピクシブリクエストやスケブをやってる人は、スケッチブックを受けないだろうし

けど、これぞコミケ、ライブの醍醐味と思っているのか、スケッチブック受けますとスペースの告示している人もいるからそうそうはなくならないと思う
0249カタログ片手に名無しさん (スッップ Sd33-n7cU)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:54:23.74ID:83JUe7exd
iA絵師さんにTwitterのアイコン描いて貰ったり
同人誌小説とかの挿絵を描いて貰うのは
ありだよね。
0250カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ b2a1-AcKh)
垢版 |
2023/03/25(土) 06:52:26.95ID:wL7KuxWT0
ブチクシ軍団の白樺がそうだな
0251カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ 2e57-/phF)
垢版 |
2023/03/26(日) 13:11:14.64ID:+MFHqTWK0
AIが主流になれば、小説などの字書き勢はわざわざ金払って絵師に頼む必要もなくなるわな
長い目で見ればアマでなくプロでも同じことが起きていくんだと思う

絵が描けて一発当てれば印税や案件で金に繋がるという昔からの成り上がりのルートもオワコンになる
これからは絵はド素人でもAIにまかせれば勝手に描いてくれる時代だから、面白いストーリー、プロット、
企画をプロデュースできる能力のある人が必要になってくる。金にもなる。必然みんなそれを目指す。

でも、だからこそ、AIにまかせとけばいいのにわざわざペンを握って時間をかけて絵の技術を身につける
そんな「本当に」絵が好きな人たちだけが今後残ってくんだろうな。高純度お墨付きの少数精鋭の猛者たちだ。
0254カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ dd93-JnmT)
垢版 |
2023/03/27(月) 15:17:03.90ID:KkmFDeAG0
商業誌がAIイラストを表紙や挿絵に使うとは思えないな……決して
0256カタログ片手に名無しさん (スッップ Sd62-Av8G)
垢版 |
2023/03/30(木) 11:41:20.20ID:FOmYz5Eqd
作詞作曲、ピアノは弾けるけど絵は書けない
初音ミクアプリは使える
そんな人が音楽CDをコミケ とかで売りたい時に
AI絵師に初音ミクを描いて貰うのはアリかも?
出来れば人間に描いて貰うのがいい気もするけど
並の同人作家にCDのジャケ絵を頼むといくら掛かるのだろうか?
0257カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Spf1-Av8G)
垢版 |
2023/03/31(金) 14:57:05.09ID:dd4FzuvAp
AIイラストの良いところは
安い
上手い
早いか?
とにかく早い
まるで牛丼見たいだな
0259カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ df93-0KYI)
垢版 |
2023/04/01(土) 18:12:19.25ID:w4ix2rbj0
AIのイラスト作成する時間は確かに早いよな
人間には無理だよな……
ゲームとかの原画にAIイラストを採用するところはないだろうけど
個人経営のレストランのオーナーが店のイメージキャラクターに
AIイラストを使用するところはあるかもだけど。
そのくらいならイラストレーターの収入には大して影響がでないだろうね。
0260カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ dfa2-9P2W)
垢版 |
2023/04/01(土) 20:35:09.19ID:GG7XbrHt0
AItって毎回書く絵柄に合わせて最適化してくれるだけで
イラストが毎回違えば別の絵柄になるんだよな
同人誌のマンガには使え無さそうだな、毎回絵柄が変わりそうで
一枚絵に使えるだけってのが悲しいな
0261カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Sp33-SFQX)
垢版 |
2023/04/02(日) 08:57:46.14ID:5EavpdgFp
いらすとやのフリー素材が街のデザイン事務所の
経営に少なからず影響しているって、聞いた事は
有るけどな。
0262カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ ff57-wbSN)
垢版 |
2023/04/02(日) 12:18:24.69ID:el4V9P8I0
昭和の手塗りやトーンを使ってた時代にCGが出始めたときも
商業で使われないよとか言ってたヤツがいたけど
結局今では普通に使われてるいからなあ
企業にとっては金になればいいんだからそんなことに拘る必要はない

AIもこれからどんどん進化してくから
毎回絵柄安定させるなんてのもとっくに時間の問題だろうな
0263カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ df93-0KYI)
垢版 |
2023/04/02(日) 17:26:59.62ID:eKmUh+ap0
なによりAIに描いてもらう?と何より安く上がるからな
それも極端にね……
ただし、イラストレーターなんとか先生に描いてもらいました〜!
と言う宣伝はできないけれどね。
0264カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Sp33-SFQX)
垢版 |
2023/04/02(日) 21:28:37.13ID:3atWfSxJp
専業同人イラストレーターには少し脅威かもしれないな。
0265カタログ片手に名無しさん (スププ Sd9f-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 10:31:49.44ID:60fblLgJd
AIってどうなるのかな
イラスト屋みたいに、自分の絵を自由に食わせて良いよという人は出てくるでしょうしね
だから権利関係をどんどんクリヤーしていく

あと、権利関係を強く言えば、AI以前に、二次創作の同人誌はどうよと思う
書店売りもファン活動であると言訳できるのかな
DL販売になると印刷代もかからないから言い訳はもっと難しいような
0266カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ df93-0KYI)
垢版 |
2023/04/03(月) 12:31:08.52ID:Yz9r7V+R0
知り合いで兼業の同人作家が安く同人CDのジャケ絵を請け負っていたところ
専業の同人作家から安く引き受けるのは辞めてくれと、俺たちが食えなくなるからと
Twitterのメールで来たことがあるそうだ。
どうやら今まで注文が来ていた同人CDサークルの人たちが安いから彼に乗り換えて
しまったみたいだそうで、それでクレームが来たみたいだ。
イラストをいくらで引き受けようが作家の自由な気がするのだけどね……。
0267カタログ片手に名無しさん (スップ Sd9f-XH/r)
垢版 |
2023/04/03(月) 13:53:49.23ID:jTuNRckxd
たしかに自由なんだけど、誰かが安いギャラで仕事をすると、発注主が他の同業者にも値下げなり値引きなりを要求して、業界全体の相場が下がっていってしまうことがあるから、何とも言えない。
0269カタログ片手に名無しさん (スププ Sd9f-9P2W)
垢版 |
2023/04/03(月) 17:41:48.48ID:vj7ulqM6d
蓄えあって生活に困ってない店主が、
儲けゼロで、安くて量ももある飲食店を開く様なもんだな
善意でやっていて、お客は喜びけど、周りに飲食店は……

アニメとかで主人公が魔法や先進技術で商売や善行やってるのをみるけど、
それで路頭に迷う人も大勢いるのかな~と思ってしまう様になったのは、自分がおっさんというか働く人になったからか
0270カタログ片手に名無しさん (JP 0H7f-kVuH)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:04:42.28ID:9IXKP/W5H
水島新司の「銭っ子」って漫画で、
進出してきたスーパーマーケットが、近隣の個人商店を潰す為、
“捨て値”で生鮮食品を売りまくり、主人公の店の豆腐類が
売れないまま全部腐ってダメになった、って話があった。
それを思い出したな。
0271カタログ片手に名無しさん (ササクッテロラ Sp33-SFQX)
垢版 |
2023/04/03(月) 19:45:39.16ID:UtH9UgK4p
兼業同人作家だから出来る芸当だな。
でも、別に専業同人作家を潰そうとしてやって
いるわけではないだろな。
0272カタログ片手に名無しさん (ワッチョイ ff57-rP2O)
垢版 |
2023/04/03(月) 23:53:07.84ID:1xt1Ff6/0
時代の流れは止められない

例え理不尽だと思っても、社会全体での大きな流れになってしまったのなら
今までのやり方を社会に求めるのではなく、社会のやり方に自分を適応させて
いく形にしていかなければ生き残れない
0274カタログ片手に名無しさん (スププ Sd9f-9P2W)
垢版 |
2023/04/04(火) 10:46:56.57ID:jjRnXbh3d
>でも品質が良いなら多少高くても買う

その品質、多少高くても…の基準が人それぞれですからね

刀鍛冶みたいになる可能性もあります
現状の刀鍛冶
創る日本刀は凄い、美しい……でも買う人あまりいないので食っていけない
刀剣乱舞の大ヒットで変わりつつあるようだけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況