X



コミックマーケット総合スレ(176)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/06(土) 17:46:02.34ID:yVTs8Gsf
コミックマーケットのスレです

C100 8月13日~14日開催予定
C101 12月30日(金)~31日(土)開催予定

コミックマーケット100の開催について(7月14日更新)
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice2.html
コミックマーケット100チケット販売について
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100EntryTicket2.html
コミックマーケット100冊子版カタログ諸注意ページ(PDF)
https://www2.comiket.co.jp/info-a/C100/C100CtlgNotes.pdf
コミックマーケット100サークルスペース地図
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100CtlgMap.html


◆前スレ
コミックマーケット総合スレ(175)
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1659373281/
0695カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:28:16.22ID:vtkA7/2n
>>694
実際これだけ感染者数増えて中止になるかも知れないって状況で通常通りに本作るの不安になるのもしょうがないと思うけど
委託できないようなサークルなら在庫そのまま抱えるわけだし
0697カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:49:23.35ID:V/PtwkM5
出せばそこそこは売れるようなサークルだし完成させれば委託もするらしいが
ただ見切り発車で時間を他のオタ趣味に突っ込んで自爆しただけなんで深い考えはなかったと思う
開催するなら大急ぎで原稿に手を付けだしたわけだしな
0698カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:53:12.88ID:NcE/7QF1
13日以降、

「コミケ100でコロナに感染した奴の数 →」
「コミケから帰ってきて熱が出て咳が止まらないんだが」

みたいなスレッドが立つのだろうか(;´・ω・`)
0699カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:56:02.63ID:V2c1IpeT
委託できないって部数少ないサークルとは限らんだろ
メーターとかナマとかは無理なんじゃないの?
0700カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 11:57:40.93ID:iM2OWgsy
何か天気予報見てると、2日目も雨っぽいような…
0704カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:23:29.22ID:EiQd9vJq
ヤホー
土曜の2時から16時まで雨の予報(本降り予報は5時から13時)、雨のピークは変わらず8時。
ウエザーニュース
土曜の0時から土曜18時まで雨の予報、雨のピークは12時から14時。

どっちにしても土曜日は朝から夕方までは雨降り確定。
風雨のピークはヤホーが午前中でウエザーニュースが昼前後と異なる状態続く。
0708カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:46:38.79ID:bUr7bCRA
100回記念だというのにコロナと台風のダブルパンチ
辞退サークルも出てきて呪われたコミケだなあ
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 12:49:30.23ID:g+8F3Ui4
飛行機が普通に飛びそうだな
0713カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:16:00.40ID:XgUBz3nU
コミケカタログがどこ行っても完売で、入手できなかった
いつもの何割刷ったんだよ全然足らねーよクソ運営
0716カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:31:07.17ID:XgUBz3nU
>>714
先々週に買いに行ったら売り切れだったんだよ
明らかに、発行部数が足りなさすぎる

せめて、カタロムをダウンロード販売してくれればいいのに
web版は C99 で利用したけど、使い物にならないくらいクソだった
0718カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:33:01.46ID:dOVjYSoe
でも、雨だよな
0719カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:38:01.80ID:cLVjPe6Z
雨の降り方によるけど結果的に不快指数は快晴下と変わらない
土砂降りなら待機列でずぶ濡れになるのは避けられないし
小雨でも雨傘はさせないからレインコートやポンチョになるが
一枚上に着る分体感温度と体感湿度は高くなるので暑くなくても確実に汗ばむ
0722カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 13:50:04.15ID:V/PtwkM5
風は大したことがないから直撃してもちょっと風の強い日くらいに収まる可能性はある
雨雲は東側なんで台風の前に来るから進路方向次第

ただ交通機関は正直どうなるかなあ
0726カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:01:48.51ID:V/PtwkM5
>>723
国次第じゃないか?
室内イベントの指針で無制限を出すなら20万も入れらるだろうが
今みたいな定員ありでチケット制維持するなら良くて10万前半とかそんなもんだろ
本人の意思以外で後ろになるようなら行かないって選択肢する奴が思った以上に多かったのが今回分かったから20万なんて来ない
0727カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:04:14.23ID:J218uWkM
しかし今日の殺人的な日射しを浴びていると、熱帯低気圧はかえって助かったかもと思わなくもない。
一番は曇りになってくれる事だけど。
0729カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:14:47.91ID:Igakq2J5
>>721
色々な意味でおっぱいは自分の手で掴むもの
けだし名言だな
0730カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:17:01.13ID:E4slBwC0
>>726
一日目東のジャンルの大半はコミケ以外のオンリーが充実してるからサークル側はともかく一般はわざわざチケット買ってまで来ないのが大半だと思う
事前にチケット買うの面倒すぎる
0731カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:18:08.07ID:cLVjPe6Z
もう準備会の儲け方としても開催リスクの分散という意味でもチケット制の維持は手放さないだろうね
せいぜい一般午前と午後のチケットを統合して一律1500円とかにして入場時間を午前側に前倒して詰めるぐらい
アーリーは今後も現状維持と見る
アーリーはプラチナチケットになるけど一般は基本売れ残り
いつも冬は夏より来場者が減るのを考えると次は一日あたりで多くて12万人来るかなあって感じ?
コロナ等で今回は諦めるであろう地方勢が来夏に復帰してきて15万まで戻れば良いとこか
0733カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:19:36.49ID:8pMkFSsn
そもそもチケットを買うという行為が敷居が高くてな
コミケ参加者の大半はチケット買えといわれても買い方わからなくて
面倒だから書店委託で良いやを選択しているだろ
0734カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:21:00.60ID:8pMkFSsn
コロナ前はカタログは30万部近く刷っていた筈だから
1割だと3万部とかぐらいか…そりゃあっという間に完売だわ
0735カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:22:49.22ID:oOOpIOGg
>>726
国次第というかコロナ次第じゃね
周りのサークルも一般参加者も感染を危惧して行かない人が結構いるよ
0736カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:23:16.10ID:iG/8T1kl
ぶっちゃけ、本の委託はわかるけど
グッズセットまで委託をやってるサークルが多過ぎて萎えた

チケ買ってしまったから行くが、以降はもう多少割高でも通販でいいやって思ってる
0737カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:25:57.56ID:qSo+stnj
>>731
チケット制はいいんだけど当日券も出すべきかと思う
今回も売れ残ってる、枠が残ってるはずなのに当日販売出来ないのではちょっと
0738カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:29:16.06ID:V/PtwkM5
>>730
正直2日目でも瞬殺じゃなかった時点で20万人もの需要はないだろうからな

>>731
今回の余り具合みたら流石に見込みが甘い気がするがなそれすら
0739カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:30:11.73ID:HRS9jlgh
コミケに慣れてる人ですらチケット面倒なのに
新規が来るわけ無いしどんどん衰退していくんだろうね
0741カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:32:00.58ID:V/PtwkM5
リストバンド式抽選なしのが一番いいと思うわ

>>735
国がコロナ制限しないって方向に切れば
マスコミも騒がなくなるからな徐々に冬のインフルエンザくらいの風潮になる
過去の感染症騒動でもそんな感じだしな

冬の風邪やインフルエンザがどれだけ人殺してるかなんて誰も気しないしな
0744カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:39:27.55ID:IVko6u9L
カタログは課金すればPDF版が
ダウンロードできる
どうせ必要なのは一部だろ
どうしても紙が欲しいなら
当日現地で買える
0745カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:42:33.68ID:idCSPOuA
読みたいサークルが全部委託とか通販対応してくれるなら態々コミケに行かないって人も結構いるかもね
地方から交通費つぎ込んでまで
0747カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:53:21.51ID:sRmKfQNn
>>736
委託、通販が広がるのは皆幸せなことでは無いのかと思う
それこそ二次市場で稼ぎたい人しか、会場限定の恩恵は受けられないし
今はコロナ禍ということもあるけど、同人だけでなく企業もこれを機に考え直して欲しいな、なのは転売と煽って喜ぶのはは参加者でない人しかいない
0748カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 14:53:21.97ID:E4slBwC0
絶対チケット必要知らずに当日来るやつがいると思うんだよな
当日まで購入可能で良かったんじゃ
0752カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:12:26.67ID:6ZNYk09V
ANAから土曜日の羽田発着は振替可能とのお知らせが来た。
徐々に台風に対応するための体制になってきてるかな。
0755カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:15:48.58ID:zLi385Fi
>>733
それなのにとらのあなは実店舗をことごとく閉店するところまで追い込まれてるという…
0756カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:17:22.21ID:iG/8T1kl
>>755
いや、通販が好調(売上自体は伸びてる)だから実店舗は不要ってことだよ
=イベント会場に行かなくても、通販でいいって層も増えてる
0758カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:18:50.80ID:zLi385Fi
>>744
なお準備会ツイッターの口ぶりから予測するに
現地で販売するカタログの数はシャッター前サークルの新刊部数よりは確実に少ない

初日の午後入場だともう買えないと思っておいた方がいい
0761カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:23:40.54ID:KQdD6pIN
ヤホー
土曜の6時から20時まで雨の予報、雨のピークは11時から17時だが全ての時間帯で曇と雨の予報。
ウエザーニュース
金曜の23時から土曜17時まで雨の予報、雨のピークは13時から14時。
0762カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:24:03.70ID:Igakq2J5
紙をペラペラめくってサークルチェックするのが楽しいんだよね
とんでもないサークルがとんでもない島にいたりして
0763カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:37:37.83ID:rEBDf32b
>>750
台風の進路変わらんな
完全に関東直撃コース
0764カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:51:03.24ID:/rh/esaT
>>743
近隣住民や関係する各団体は戻してほしくないだろうとは思う
徹夜がいなくなって近隣施設にも警察にもご迷惑おかけしなくなったし
始発組が大挙して押し寄せなくなって公共交通機関に負荷を掛けなくなったし良い事づくめ過ぎる
次回から入場フリーに戻すつっても良い顔されないんじゃないか
0765カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 15:51:08.80ID:gTVqWCBI
同人誌が儲かるなら、トラは撤退しないわけで
コスパの悪い同人誌が衰退するのは自然の流れか

エロゲみたいに
0766カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:01:14.22ID:T4Jm6r16
これだけコロナ感染者が急増してサル痘まで入ってきても行動制限かけないんだな
絶対中止になると思ってたわ
0767カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:03:35.02ID:NcE/7QF1
通販は残るんだから店舗維持のコスト(家賃、人件費)ジャマイカ
通販なら送料は客負担だし
0768カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:12:58.69ID:aWRVnQ1J
基本的に男が買い物に出なくなってる
アキバの店は同人誌に限らず通販オンリーに
形態変えてる店が結構ある

池袋が残るのはアニメイトやらなんやらもあって
女が買い物に来るからなんだよな
ついでにお茶しておしゃべりとか
外に出て店舗で買い物する動機がある
0769カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:19:53.09ID:b7N9KYL1
とらのあなはファンティアの伸びが凄くて、通販の伸び率は全然大したことないんだよな
もはや同人誌自体のオワコンを感じての閉店やろね
0770カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:23:56.30ID:T4Jm6r16
コミケももう完全にオンラインに移行してくれたら助かるんだけどなあ
こんな湿度クソ高い灼熱の中、数万人の人混みに揉まれながら西へ東へ歩き回るのしんどすぎるし、会場限定物とか絶対手に入らないのが出てくるし
運営が金儲けできなくなるからそうしないのかな?
0771カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:24:26.93ID:exIAFE2c
商品集めて封入封緘して伝票作って発送して
これ店番するよりよっぽど人件費かかりそうな気もするんだがなあ
0772カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:24:35.70ID:KlsuxFSd
咳出るやつ設営来んなよ
0774カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:27:44.71ID:bUr7bCRA
同人誌は衰退というか、オリジナルに転向してるサークルが多くてなあ
コスパ悪いから単行本買った方がお徳だな
あとから単行本化する例もあるし
0775カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:29:45.22ID:gTVqWCBI
>>770
それが当たり前だった世代が実験握ってるからね
通販が無い時代

俺らが苦労したんだから、オマエラも苦労しろってマインド

該当世代が引退するのに10~20年かかる
0776カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:30:28.24ID:abCPVcmu
>>770
鯖落ちに耐えられるかの話になりそうなんだよね>オフライン
仮にそれをクリアして通販対応は各サークルがやるのかそれとも委託業者でも雇うのかの問題とか
0777カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:31:10.50ID:exIAFE2c
サークルチェックしてるんだが重すぎてイライラする
新刊の告知は渋かツイッターでしろや
課金支援サイトですんな
0778カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:32:32.57ID:0tmjcJ0h
>>770
散々言われててやらないのはつまりそういうこと
普段散々非デジタル化じゃないことをブッ叩いてるけど
コミケは別腹扱いだから、完全にオタクの悪いとこ出ちゃってる
0779カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:33:58.44ID:KlsuxFSd
咳出るやつ設営来んなよ。少しでも違和感を感じたら来んなよ
0780カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:46:34.25ID:V/PtwkM5
デジタルとかサイバーとかが未来だったご老人連中は
未だにオンラインコミケだのデジタルコミケとか言い出すの結構いるけど
オンラインコミケなんて需要ないからな同人ショップと個人用の通販サイト、SNSで十分だからな
コミケは現地現物だから今の規模でいられてただけで
0782カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:50:55.85ID:KlsuxFSd
いいか?少しでも違和感を感じるなら設営来んなよ。
少しでも考えたら休め。
0783カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:52:41.51ID:dlC9+Rai
>>782

    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"
0784カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:58:03.55ID:SmQEO0O8
こう考えると男は合理的で効率重視で
普段お前らがまんさんとバカにしてる女さんは
無駄や過程を重視してるということだよな

そしてコミケや同人誌は無駄や二次にハマって遠征し
会話したりアフターオフ会したりの過程を表している
コロナではこの部分が打撃を受けた

一方抜き重視の男は電子ファンティアオリジナルと
より合理的に抜けることを追求した結果
会場で紙の本を探して回ることをしなくなった

コロナが終息すれば女さんやコミケの求めてきた
無駄すぎる方向性は復活する
コロナが終息しない限りは電子ファンティア一次が
引き続きシェアを伸ばしていくだけのこと
ただ物事は永遠には続かない
終わらせるのは案外女さんたちの行動力かもしれない
0785カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 16:58:43.18ID:T4Jm6r16
>>780
いや、要するにとらのあなやメロンブックスでやってるようなエアコミケ(コミケ特集)でいいんだが
頑なにリアル開催に拘るのやめてほしいって話
0789カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:07:32.76ID:T4Jm6r16
>>786
作らないサークルはもう同人活動引退ってことでいいでしょ
作るサークルだけ追えばいい
十数年同人活動してる大手が全部引退するわけでもあるまいし
0790カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:08:23.36ID:rC2+QE5I
BA5は喉がめっちゃ痛いらしいよな
コロナ前のコミケほど売れるならリスクを冒してでも参加するが
従来の数分の一しか売れないことが確定してるコミケにリスク冒せないわ
0791カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:11:13.89ID:0tmjcJ0h
>>786
作ってるところは作ってるし、コミケが強制させてるなら
何か文化としておかしくね?とも思う
もちろんスポーツや他の事にも言える
0792カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:11:23.74ID:V/PtwkM5
>>789
多くが売れなくなるから多くが現物の本という形式はやめるんじゃね?
コミケを介さないモノはほんと注目されんしな
グッズだけは生き残るだろうが

コミケは昨今世界的なブームの「体験型イベント」的なものでしかないからな
本やグッズは人が集まるための触媒でしかないからな
リアルのコミケがなくなったら本という形式にする意味もねえから
SNSでアピールして支援サイトで公開みたいになるんじゃねえかな
0793カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:11:41.32ID:KlsuxFSd
コミケはやはり女だったか。とか確認する場でもあるからな。
島サークルで出世前の女同人に差し入れ持って無駄に声を掛ける
0794カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/08/11(木) 17:15:20.11ID:T4Jm6r16
>>792
紙の本じゃなくて電子版のみでもいいわ
その方が売り切れもなくなるし、何年前のものだろうと出会うのが遅くても買える
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況