X



お前らどこのホテルに泊まりますか?53軒目
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:32:01.29ID:Z13I4OCA
イベント参加時に使うホテルに関して情報交換・雑談をするスレです

●ビッグサイト徒歩圏内ホテルや
 簡易宿泊施設(カプセルホテル・ホステル・ネットカフェ)や
 標準料金1泊5,000円以下の宿)は以下の専門スレでお願いします。
 ※割引プラン適用後5,000円以下なら当スレで。

【予約】ビッグサイト徒歩圏内ホテル61泊目【状況】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1533719006/

コミケ前日の安い宿泊方法を考える 15泊目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1439869641/

関連板 ホテル・旅館@2ch掲示板
https://matsuri.5ch.net/hotel/


前スレ
お前らどこのホテルに泊まりますか?52軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1533838311/
0677カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:02:25.35ID:wku6nuBs
臨海地下鉄出来たら便利になるねえ
0678カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:04:17.69ID:D6OPpViR
コミケ期間中だけでもビッグサイト行き水上バス復活して欲しいわ
そうすれば浜松町に泊まるメリットが出て来るんだがな
0681カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:41:53.27ID:ee3+ZOIc
30までは秋葉原の漫画喫茶や簡易宿で寝れた
30過ぎてからは漫画喫茶で寝るのが辛くなり山手線沿線に宿を求めた
40になる頃には会場まで行くのが億劫になり会場徒歩圏内に宿を求めた

そして今コミケに参加する事に疲れてきた
0682カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:45:29.75ID:ee3+ZOIc
>>677

臨海地下鉄が出来るのが早くても16年後って考えると沿線の宿事情がどう変わるかだね
それまでにコミケが有るかどうかではあるけどw
0684カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:38:35.65ID:xBIjSIFZ
さすがに16年後は寿命が持つ自信がないw
0686カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:03:53.45ID:GQNqswdQ
コロナ禍の時に溜め込んでた同人誌を駿河屋に売り飛ばした時に自分の中で何かが終わった気がする
0688カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:32:52.17ID:xsdw5wJX
ビッグサイトと目と鼻の先のホテルが理想的なんだろうけど参加者数がパネえし競争率も高いからな
0689カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:50:56.21ID:hxQBY5aN
ただコミケに行くのが目的ならビックサイト最寄りでもいいけどコミケ以外にあちこち出かける人だとむしろ東京駅とか都心寄りのホテルのほうが都合良さそう。
0690カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:25:45.83ID:nANU3scf
>>688
今は徒歩圏が5件有るしアーリーチケット制が出来てからは実はそうでもないんだよね
金に糸目を付けなければではあるけど

>>689
なのでオレはアクセスが便利な所に泊まる様にしている
コミケにも秋葉原にも中野にも行きやすい中央線沿線を定宿にしてるね
0692カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:47:49.68ID:NH804cdH
地方民の自分もコミケメインではあるだけど
都内の色々な店にも行くから徒歩圏ホテルは不便なんだよね
アリチケあれば徒歩圏以外で全然いいと思う
0693カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:16:12.36ID:CWcMmq91
コミケ合わせ上京時の買い物は基本的に山手線駅近く
だから取れれば泡Q、取れなければ上野御徒町秋葉原
0694カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:38:26.42ID:0/R/r8f5
コミケ時は車で上京するのと戦利品を車に置きに行くタスクがあるからホテルを取る駅も割と限られるんだよなあ…

ビッグサイトから乗り換え無しで行ける交通の便が良い駅
近辺の駐車場が上限繰返し適用有りで尚且つそんなに相場が高くなくて競争率も低い
ホテルの相場もそこまで高くない
なのでコミケ時は大体大井町辺りになるわ
0695カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:43:50.46ID:fWUL2ZVz
いつもの宿がネット予約一杯で慌てて電話した

山手線の内側に入ると時間貸しの駐車場の相場爆上がりするから難しいよね
立体駐車場とかは安いとこもあるんだけど
0697カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 02:30:03.70ID:cCuWYw7M
観光はしないな
オタクショップ、オタク趣味以外でのショップ、グルメ巡り、ホテル自室でのサークルチェックかな

個人的にはわざわざ地方から東京へ来てコンビニ飯で済ますって感覚がよくわからない
0699カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:00:22.68ID:cGjnAJqu
>>696
何かイベントがあればコミケ後に行ったりする
去年夏だとリコリコ展とかぶいすぽコラボカフェとか神田明神祭りとにじさんじコラボとか色々あった
それ以外は飯屋かホテルでのんびりするかだな

>>697
むしろコミケとかイベント以外でコンビニを使う事が無いからたまに食事をする良い機会だったりする
ガッツリ買い込んでホテルで孤独のグルメごっこしたりとか…
0700カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 07:55:12.11ID:Gv1oOQ+3
車で上京も荷物のことを考えると楽なんだろうけど
・ガソリン代、高速代、駐車場代を考えると一人移動だと公共交通機関より高くなる
・コミケ後の疲労状態で事故を起こさずに帰れる自信がない
から公共交通機関(+荷物多いときは宅配)にしてる
0701カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:54:53.20ID:VSw7Q2tT
公共交通は移動中何もしなくていいのがでかい
車でコミケ遠征する人は普段から車で長距離乗るのが好きな人だし、そうでないなら止めた方がいいな
0702カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:19:33.62ID:oJJN4qEZ
皆元気があっていいなぁw
俺は仕事終わりにすぐ行くからホテルでチェックインしたら基本部屋でダラダラして酒飲みながらラジオ流してサークルチェックして寝てるわ
0703カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 10:19:34.10ID:eDSoUThZ
翌日周る予定のサークルの最終情報をひたすらチェック&メモしてるわ
各サークルたいてい前々日ぐらいに会場限定モノの詳細情報出してくるからそれを元に回る順路と委託に回すサークル決めて…ってやってるだけで0時回る
0704カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:05:03.17ID:38mUaAaY
1日目終わってチェックインなので、飯食って風呂入ったら速攻寝てる。
やっぱり年取ったので疲れてるんだな。
0705カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:34:53.74ID:V8dtB+r/
自分も基本的にホテル着いたらサークルチェックと休息しかしない
お品書きが出るのが前日深夜のところもあるので、最終チェックやルート決めは前日深夜からやってる
その状況で観光をしている体力的余裕はない
東京観光はコミケとは別の機会にするようにしている
0706カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:44:40.03ID:38mUaAaY
俺はサークルチェックすらしないや。
ルートは開始前にチェックしたサークルを下見して決めてるし。
見て良さそうなサークルを追加して、サークルスペースでひと休憩な感じ。
0709カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:44:50.84ID:i820dLdy
まぁそりゃみんな大井町でなら東横乗り換えるわな
泡Qはシャワーだけとは言えユニットバスじゃないし高層階は景色が良いとにかく駅から最短とメリットあるけど
あの狭く壁の薄い部屋で値段が上がりすぎだ…
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:13:48.07ID:bSZgolCV
東横インの弱点はエレベーターが一基しかないこと
冬にエレベーターで誰かが嘔吐まじで臭かったし地獄だった
0711カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:11:58.59ID:nv8H8fpD
品川エリアの東横インなら天王洲アイルお勧め

大井町よりビッグサイトに近いし、品川駅から送迎出てる
エレベーターも複数ある
朝食エリアが広くて、メニューも他のところより充実してる
欠点は、休日だと飲食店探しに困るところ。コンビニやミニスーパーは近くにあるけど
0713カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:31:14.84ID:+B/HPPXB
朝に天王洲アイルからりんかい線乗るのキツイ
大井町の時点で積み残し起きたりするのに
0715カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:00:03.62ID:vJgzRGJp
冬コミ初日アーリーで大井町から乗ったけれど、押し出されないようにドア付近の内側壁で力入れて支えないといけないぐらいだったな
自分の乗った車両にはそれ以降の駅から乗客が殆ど乗れなかった
受付集合時間ぐらいの時間帯だったけれど
0716カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:05:56.36ID:mbG/cEA9
今度の夏は神田にホテルを取ることでコミケ会場から東京ドームに移動する際に速やかに戦利品をホテルに置けるようにする。
0717カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:11:42.47ID:aOYw++oI
新木場発のりんかい線始発に乗るという時代ならビジホの朝飯は食えなかったけど
今はチケット制になったからゆっくり朝飯食べてから現地に行っても問題無いのよね
0718カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:22:18.74ID:PhPZnJtX
>>715
チケット制以降のりんかい線って、行きはそんなに混雑なくて
むしろ帰りの入場規制が大変なイメージだったけど、そうでもないんだな…
0719カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 23:58:18.20ID:cBUwFYqM
大井町は乗車位置にもよるけど積み残しあったでしょ
もっと広く見なよ自分は大丈夫だったじゃなくてさ
0720カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:15:59.34ID:TNkryiED
東京に来た時は基本ビジホでコンビニ飯かな…
好きな物買い混んでビール飲みながら寝落ちするのが最高
よく知らない土地でよく知らない店でご飯食べる気にならない
行くとしても王将とかファストフード
オタショップ巡りだけして観光はしない
何も興味ない
0721カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:51:46.21ID:iwxl3eEU
>>720
それは勿体ないぞ
インスタなり食べログで旨そうな飯処を調べておいて
コミケ時に訪問するのも楽しみの1つだわ
0722カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 01:18:42.48ID:Hv4vs1wC
>>715
どうせ降りてすぐの場所とかだろ?
それも最後に乗ってドア前キープとか

>>719
何時頃だよ
大井町6時半頃は空いてたぞ

>>721
食べ物に興味が無い奴に何を言っても無駄だよ
0723カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 02:51:16.94ID:qJE4aW+u
あーこいつ触れちゃいけない弱者だったかー
人の意見聞かない自分が全て正しいと思ってる弱者だ
0724カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 13:42:16.65ID:zKaBreFa
来月あたりアワーズQの争奪戦が来るかな
俺はとりあえず秋葉原のスーパープレミアムの予約開始待ちで
0726カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:14:41.57ID:QiL2w63u
泡Qも13000円前後になったしスレ民やコミケ関係ない人も予約はするだろうけど争奪戦にはならないと思うけどな
0727カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 18:48:12.99ID:BprimGPH
>>726
泡Qはめちゃくちゃ値上げしてるから、他と比べても場所以外の優位性がなくなっているんだよな。日によるが値段も大体昔の2〜3.5倍くらいするからな。
アーリーとかでしかもどうしても欲しいものがあるから…とかじゃなかったら別に泡Qじゃなくてもいいし。
0729カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 21:38:20.22ID:iwxl3eEU
泡Qの早得は争奪戦じゃね?
期間だけでなく数も限定だし
通常13kのは直前まで売れ残ると思う
0731カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 02:15:03.89ID:pCgSx2ft
一万切るもなにも元は5000円台だったしな泡
こっちに引っ越す直前は7000円近くまで上がってた
マジで遠征組は苦痛でしかない
0732カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 06:47:09.22ID:lBDQ9ddd
さすがに5000円台に戻せとは言わんけど、
いくら立地が良くてもあの設備で1万余裕超えはないよなー
せいぜい東横インと同じくらいの価格帯でしょ
0733カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/16(金) 10:22:33.33ID:xs7HEN0L
泡は繁忙期も閑散期も一律料金なのが売りだったのにな
1万円以内なら泡に泊まるのだが流石に高過ぎるな
0735カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 15:53:17.22ID:ixHzHJoZ
休前日の都内ビジホ13kならそんなもんだろうだけど
泡Qが13kするなら、別に他のホテルでも全然いいって感じ
駅出口から泡Qまでは目の前だけど、大井町駅は深くてホームまでが遠いからね
0737カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:13:28.79ID:+ZzCN77K
なんで立地だけで見るんだよ
あの狭い部屋薄い壁シャワーだけ
それ含めて13k出すのかって話だろ
0738カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 16:37:00.34ID:27nzQdS2
泡Qの立地は確かに悪くない。コミケに限らずビックサイトへ行くなら候補の一つではある。

ただ部屋は広い方ではないし、シングルはシャワーだけだからな。ツイン取ってもいいけどツインは前から変動制だったし更に高いからな。
1万越すと泡Qは割高感があるし、チケット制だからそこまで慌てて出なきゃいけない訳でもない。
0739カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 18:16:42.38ID:lvRtGmrI
大井町で泡Qとるなら同レベルの立地で料金も泡Qと同等か若干安く部屋、他のサービス、バイキング朝食とルートインに泊まる方が俺は良いと思ってる

1万で冬は泊まったけど部屋は悪くなかったし駅から5分程度で立地も悪くなく朝食バイキング付きで今のホテルの暴騰化で1万前後なら最高よ
0740カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/17(土) 20:26:14.45ID:bxOnOUaS
ただしコミケにおいては駅から戦利品を持って徒歩1分と徒歩5分の差って割と大きいと思う
0743カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:02:56.35ID:WKr5NCOW
つかこんなに高くなると参加するのも躊躇しちゃうわ
ただでさえ夏コミはヘビーなのに
0744カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 17:49:54.03ID:5Y/tdDx7
いま楽天トラベル見てみると、8/10は秋葉原の安心お宿で14.5kしてて笑ってしまった
多分、泡Qも13kを超える値段設定にしてくると思う
円安で外国人に合わせた価格設定になってるから仕方ないな…
0746カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/19(月) 21:12:41.75ID:Remtgj+g
いくら安心お宿といえど、所詮カプセルホテルだからなー
いろいろごちゃごちゃ付加価値っぽいのマシマシにしてプレミア感出してるけど、所詮カプセルホテルだしなー
14.5kは無理
0748747
垢版 |
2024/02/19(月) 23:33:25.47ID:upKjHVqS
それ以前にそもそも「アキバ」という立地にそこまで魅力感じなくなったしな
0749カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 06:02:00.18ID:bsdXEhiI
路上販売や怪しい商品の販売もなくなったし同人ショップやパーツショップもいくつか無くなってきて増えたのは飯屋と一般企業だから秋葉に魅力を感じなくなってきたのは俺も同じだ
0752カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/20(火) 14:32:51.28ID:ifbfZTiP
メッセサンオーとか懐かしいのう
雑居ビルの1室にある小さなオタクショップ巡りとか楽しかったもんじゃ…
0753カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:21:57.92ID:9wVmw5ME
こんなに高いと地方からの参加者も減るんじゃない?
サークル参加者としては辛いなあ…
0754カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 00:34:49.56ID:ucRzK+tO
コミケじゃなくて赤ブーイベに参加してる地方民だけど本当ホテル代高くて困る
こまめにホテル代チェックしてちょうど一万くらいのホテル予約してるわ
連泊する金ないから一日だけ泊まる
人の気配に敏感だからカプセルは寝れないし
トコジラミの心配しなきゃなんないから安くても清掃面で口コミ悪いホテルには泊まれんし困ったものだよ
0755カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 07:08:38.93ID:MRClcTxS
いまやコミケ時期だけじゃなくて毎週末コミケ時期レベルの値段だからなぁ
なんでもない週末の徒歩圏ホテルがなんで2万超えてるんだよって思うし
0756カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 10:27:51.73ID:xAGf1kF6
蒲田の某ホテルで一昨日くらいに素泊まり4500円、朝食バイキング付き17000円だったのが朝食付きのみ12000円になってたw
朝食付くだけで12500円も上乗せするってどんだけ豪華なんだよwって思ったけど掲載間違いだったんだろうな
0758カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:45:25.13ID:xqm8T7n7
コロナ禍直前だと微妙な立地のビジホも週末は1末怩ゥらなんて感bカだったのが
物価上昇で更に酷いことになってる感あるね
安いところもあるはあるけどそういうとこは早い時期から予約でいっぱい
0759カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 12:46:25.43ID:jy/BQtIN
ほんの2年前くらいダイワロイネット有明一万ちょいくらいで泊まれて良かったのに
今や3、4万して手が届かないw


ホテル代高くなるのはいいけど
値上がった分ちゃんと清掃員に金渡して欲しいわ
5000円から一万くらい値上がってんのに
清掃員はたいして金もらってないみたいじゃん
一室あたり3千くらい清掃員に金渡してやれよ
0760カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 15:31:38.11ID:mBVzW1GL
今相鉄フレッサの徒歩圏予約してるけど、楽天トラベルで13900円だった。
あと品川シーサイド周辺は割と安いので、そっちにするか考え中。
0761カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 17:19:40.94ID:RHnDgHxS
>>760
マジで?安いな…
相鉄公式サイトから予約開始日に会員割引で予約したけどシングル素泊まりで16600円だわ
0762カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 17:55:25.31ID:xAGf1kF6
見たけど普通に2万以上だったから間違えて平常営業の値段設定にしてたんだろうね
正直羨ましいw
0763カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 21:51:03.28ID:dWz+FHLs
空港に泊まって翌日東京に移動っていると思うけど新千歳空港の温泉の宿泊代も値上げしてるね
0764カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/21(水) 23:21:15.65ID:AZTm0EPY
>>761
予約したのが1月だったからかな?
てっきり土日と勘違いして急遽日月に変更したんだが、料金変更無しだったんだわ。
ちなみに朝食込みのプラン。
0767カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 12:36:13.19ID:51RgiIBo
でもまあ、最近のホテル高騰の影響で徒歩圏ホテルは相対的には安くなってる(都心ホテルとの価格差は小さくなってる)
公共交通機関の混雑や入場規制を避けられることに価値を見出す、アフターを重視しないならあり
0768カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 10:54:55.31ID:bBaPoEX5
チケット制になる前は徒歩圏ホテル使ってたけど
利点として始発前に並んで、列固定すれば部屋に戻って休めたからね
いまはそれが出来ないし徒歩圏でなくて充分かな
0769カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 11:07:51.02ID:Ge6LCkN6
今の制度になってから売上がガクッと下がったんで昔みたいに戻らんかな…
このままじゃ遠征するたびに赤字やわ
0770カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 12:58:55.48ID:0McfCRm2
アーリーとれたら徒歩圏ホテルなんてとらんくても8時半くらいにホテル出て9:30くらいに並べば壁サークルを除いてたいてい買えるからなぁ
0771カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 17:49:21.93ID:fG0VaoAT
>>768
東に並べばまだできるんじゃない?
まあ、東駐車場からホテル戻ってまた出直すのはかえって面倒だけど
0772カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 18:30:59.31ID:vwKQSFfo
金出せばアーリー確実に取れるんならいいんだけどね…

前回ぐらいから午前組も朝一並べば列固定ってならなくなったようだし徒歩圏じゃなきゃできないことはほんと減ってるね
朝8時ぐらいまで寝てられるのは羨ましいけど
0774カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/23(金) 21:20:00.33ID:fG0VaoAT
>>773
りんかい線はどうしようもないレベルの混雑だからね
ゆりかもめなら有明駅から乗ればだいぶマシになるけど
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況