X



お前らどこのホテルに泊まりますか?53軒目
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2022/05/17(火) 20:32:01.29ID:Z13I4OCA
イベント参加時に使うホテルに関して情報交換・雑談をするスレです

●ビッグサイト徒歩圏内ホテルや
 簡易宿泊施設(カプセルホテル・ホステル・ネットカフェ)や
 標準料金1泊5,000円以下の宿)は以下の専門スレでお願いします。
 ※割引プラン適用後5,000円以下なら当スレで。

【予約】ビッグサイト徒歩圏内ホテル61泊目【状況】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1533719006/

コミケ前日の安い宿泊方法を考える 15泊目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1439869641/

関連板 ホテル・旅館@2ch掲示板
https://matsuri.5ch.net/hotel/


前スレ
お前らどこのホテルに泊まりますか?52軒目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1533838311/
0625カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 19:19:15.95ID:4idLTggr
夏は蒲田のルートインが1万であったから予約したけど半年以上前なのに諭吉さんって光熱費の高騰やコロナ時で稼げなかった分の補填で滅多なことでは朝食バイキング付き1万以下では出ないんだなぁ
0626カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:06:17.18ID:n6tC2SZw
同じく蒲田のルートイン仮に予約したわw
もっと安いやつ見つけたら乗り換える

R&Bって朝食有料なんだな
昔泊まった時無料だったイメージあったけど別料金になっててびっくりした
0627カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/07(日) 20:16:53.29ID:COCy1XFh
>>626
まじかー
R&Bの朝食で金取られたら絶対に食わんな
あそこのパンを旨いと思ったこと無いわ
まだ超熟とか食った方が旨い
0629カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 01:17:23.83ID:PYQnBb6N
金取るんだし多少はクオリティアップしてるんだよね?
無料時代のままなら近所の松屋とかに行っちゃうわ
0630カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:09:44.64ID:WpidosJv
やっぱ東横インがナンバーワンよ
0631カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 19:28:54.25ID:zN9BrgOv
東横は他のビジホチェーンと違って値上がりひどくないから良心的だけど
東横で一万か…とつい思っちゃうんだよねw
0632カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 21:15:23.05ID:Z+WOj6eu
>>624
ヴィアイン大井町、シングルでも1泊13500円くらいしてるのね…
まぁ泡Qが12700円とだし、そんなものかとも思うけど
いま楽天トラベル見たら、夏コミ日程で1泊1万円未満のビジホはいくらでもあるね
0633カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/09(火) 11:38:17.85ID:Lq/bZQSg
何となくだけど旅費の問題でコミケ参加者が減りそうな感じだよね
いろいろな意味でコロナ前には戻りそうにないっつーか
0634カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/10(水) 11:52:54.70ID:Vi9nqZVs
そういえば、京王プレッソインも朝食有料化するみたいやねぇ。

東横インとルートインの間ぐらいのクオリティだったけど。
0635カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 00:09:21.26ID:+rxh3i4x
コミケのやり残しあるからこみトレ遠征する予定なんだけど、大阪のホテル安くてびびる
0637カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 12:58:30.04ID:fO5CPhJh
飛行機派やけど、この時期だとANAとJALで偉く差が出るのね
ずっとJALやったけど今度からANAにしよう

…例の事故もあったし
0641カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 17:05:56.85ID:vOMO/k94
金額の差でANAを選ぶことは否定しないが、
今回の事故に関していえば、JALはもらい事故の被害者だろ
むしろ全員生存で有能ですらある
0643カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:09:33.43ID:+rxh3i4x
>>636
ほんとそれ思ったわ。東京は金銭感覚狂う
ハイシーズンは大阪よりも高くなる京都も、冬場はめっちゃ安いし

>>638
別の用があるから前入りするんよ
0644カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/11(木) 19:21:56.67ID:9b0eTsBb
コロナ禍の京都、ビジホでも上位ランクの新築ホテルが4000円とかだったのに
今や見る影もないw
0650カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:21:37.92ID:KVoh0+S3
港区、台東区、江東区もホテル代が暴騰してきたのでこのスレ民的には僻地の北区、足立区、荒川区にしかもう泊まれそうにないズラ
0651カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:27:30.94ID:zEQlXNrs
多い町とか蒲田には泊まれるから品川と大田区も追加で
0652カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 13:31:47.80ID:btj0Ltf1
東京のホテルはこのまま値上げ一方なのかな?
航空券はコロナ禍前とそう変わらんのにホテル代が倍上がってるから二泊したいところ一泊に控えたりしてる
しかもシラミの心配もしなきゃならんからホテルの口コミ読んで清掃ちゃんとしてるホテルかどうか見極めないといけないのがなあ…
0656カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/14(日) 22:32:00.19ID:2xKw0fTa
今度の夏はとりあえず徒歩圏内を予約してるけど、他と対して大して価格差が無いんだよな。
大幅に安ければ他にするんだが…
0657カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/20(土) 23:59:32.80ID:yfSdKgpq
>>655
ワイは東横イン池袋北口2に泊まったけど、
リニューアルされて湯船広かったで(175で余裕で足広げられた)
0658カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 17:34:33.73ID:5W22hEZZ
一番安くイベント回る方法は一つ
東京かその周辺に引っ越す事しかない
安くなるとか今後無い
宿は外国人優先で安くしてコミケやらサブカルや日本人のイベある日は足元見てくるのは変わらん
0659カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:21:38.47ID:p5GytDke
住むとなると家賃や物価の高さがネックになるからそれなりの給料がないとだめだしコロナみたいに外人が病原体や害虫を持ち込んだらすぐに広がって地方よりそれらを貰うリスクも高くなるからなぁ
0660カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 18:27:12.40ID:34amEk0/
ノマドワーカーでもない限りコミケのためだけに居住地を変えるのは現実的じゃないだろ

旅行者があまりこない駅とか、駅から歩くホテル、年期の入ったホテルあたりを選べば、バカみたいな値段上昇をある程度抑えることはできると思う
0661カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:20:38.73ID:EilbiU6A
>>660
東京近郊だといまやそういう場所、電車で30分も40分も行かないと見つからないわけで・・・

かつては蒲田川崎辺りまで行けばいくらでも見つかったけど、
今は横浜の環境客少な目なビジネス街(馬車道周辺)でも都心部と変わらん値段に跳ね上がるし
0663カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:34:34.02ID:di4bO/Tn
>>661
電車で30、40分なんて全然普通だろ
首都圏在住者でもそれより短時間で行ける奴なんて限られているわけで
0664カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/23(火) 19:36:26.66ID:A+L9wI/2
>>659
>>660
この手の奴らって千葉埼玉神奈川っていう選択肢外すよな
結局貧乏すぎて言い訳してるだけ
なら足元見られても不満漏らすなっていう
毎年毎年高い高い喚いてんのに
0666カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 00:21:31.49ID:j+P5sB6a
>>665
値段気にしなければ、な
安いところを求めたら池袋より先になるので本末転倒になる
それなら新木場から京葉線で千葉方面の方が現実的
0669カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 17:06:17.27ID:f2VwRKB3
西船橋が最適解
秋葉原までもアクセスいいし今からならまだ宿泊費は安い
東京っていう括りがいいなら高い金払えって話
遠征側だった時はまだ半年前だったら比較的安価で都内のいいホテルに泊まれたんだがな
ざっと見たけど相変わらず日本人相手にはぼったくり価格
0670カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 20:22:00.70ID:eKfunOMN
西船橋ってラブホしかないイメージだけど今は違うのか?
グーグルマップで見てもアパくらいしか引っかからないけど
0671カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/24(水) 21:51:04.30ID:XhstZC6v
>>667
いまの泡Qって、コミケ時期は12700円だったぞ…
今年の夏コミケの時期にはさらに値上げしてる可能性もある
0673カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/30(火) 23:00:28.38ID:MQNv0ZYO
去年夏は地方からの参加だったんで空港からのモノレール終点の浜松駅付近のホテルを利用してたわ
ホテルに荷物を預けてそのままモノレール→りんかい線に乗って会場って流れで
0674カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/01/31(水) 06:18:14.17ID:RMUYad6Y
>>673
モノレールって浜松まで延伸されてたんやな、知らんかったわw

冗談はさておき浜松町は良い所よね文化放送もあるし増上寺も東京タワーも近いし
ただホテル代がちょっと割高なのが玉に瑕
0677カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 11:02:25.35ID:wku6nuBs
臨海地下鉄出来たら便利になるねえ
0678カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 15:04:17.69ID:D6OPpViR
コミケ期間中だけでもビッグサイト行き水上バス復活して欲しいわ
そうすれば浜松町に泊まるメリットが出て来るんだがな
0681カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:41:53.27ID:ee3+ZOIc
30までは秋葉原の漫画喫茶や簡易宿で寝れた
30過ぎてからは漫画喫茶で寝るのが辛くなり山手線沿線に宿を求めた
40になる頃には会場まで行くのが億劫になり会場徒歩圏内に宿を求めた

そして今コミケに参加する事に疲れてきた
0682カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 12:45:29.75ID:ee3+ZOIc
>>677

臨海地下鉄が出来るのが早くても16年後って考えると沿線の宿事情がどう変わるかだね
それまでにコミケが有るかどうかではあるけどw
0684カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 16:38:35.65ID:xBIjSIFZ
さすがに16年後は寿命が持つ自信がないw
0686カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/03(土) 22:03:53.45ID:GQNqswdQ
コロナ禍の時に溜め込んでた同人誌を駿河屋に売り飛ばした時に自分の中で何かが終わった気がする
0688カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:32:52.17ID:xsdw5wJX
ビッグサイトと目と鼻の先のホテルが理想的なんだろうけど参加者数がパネえし競争率も高いからな
0689カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 17:50:56.21ID:hxQBY5aN
ただコミケに行くのが目的ならビックサイト最寄りでもいいけどコミケ以外にあちこち出かける人だとむしろ東京駅とか都心寄りのホテルのほうが都合良さそう。
0690カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 18:25:45.83ID:nANU3scf
>>688
今は徒歩圏が5件有るしアーリーチケット制が出来てからは実はそうでもないんだよね
金に糸目を付けなければではあるけど

>>689
なのでオレはアクセスが便利な所に泊まる様にしている
コミケにも秋葉原にも中野にも行きやすい中央線沿線を定宿にしてるね
0692カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 20:47:49.68ID:NH804cdH
地方民の自分もコミケメインではあるだけど
都内の色々な店にも行くから徒歩圏ホテルは不便なんだよね
アリチケあれば徒歩圏以外で全然いいと思う
0693カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:16:12.36ID:CWcMmq91
コミケ合わせ上京時の買い物は基本的に山手線駅近く
だから取れれば泡Q、取れなければ上野御徒町秋葉原
0694カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 21:38:26.42ID:0/R/r8f5
コミケ時は車で上京するのと戦利品を車に置きに行くタスクがあるからホテルを取る駅も割と限られるんだよなあ…

ビッグサイトから乗り換え無しで行ける交通の便が良い駅
近辺の駐車場が上限繰返し適用有りで尚且つそんなに相場が高くなくて競争率も低い
ホテルの相場もそこまで高くない
なのでコミケ時は大体大井町辺りになるわ
0695カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/04(日) 23:43:50.46ID:fWUL2ZVz
いつもの宿がネット予約一杯で慌てて電話した

山手線の内側に入ると時間貸しの駐車場の相場爆上がりするから難しいよね
立体駐車場とかは安いとこもあるんだけど
0697カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 02:30:03.70ID:cCuWYw7M
観光はしないな
オタクショップ、オタク趣味以外でのショップ、グルメ巡り、ホテル自室でのサークルチェックかな

個人的にはわざわざ地方から東京へ来てコンビニ飯で済ますって感覚がよくわからない
0699カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 06:00:22.68ID:cGjnAJqu
>>696
何かイベントがあればコミケ後に行ったりする
去年夏だとリコリコ展とかぶいすぽコラボカフェとか神田明神祭りとにじさんじコラボとか色々あった
それ以外は飯屋かホテルでのんびりするかだな

>>697
むしろコミケとかイベント以外でコンビニを使う事が無いからたまに食事をする良い機会だったりする
ガッツリ買い込んでホテルで孤独のグルメごっこしたりとか…
0700カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 07:55:12.11ID:Gv1oOQ+3
車で上京も荷物のことを考えると楽なんだろうけど
・ガソリン代、高速代、駐車場代を考えると一人移動だと公共交通機関より高くなる
・コミケ後の疲労状態で事故を起こさずに帰れる自信がない
から公共交通機関(+荷物多いときは宅配)にしてる
0701カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/05(月) 18:54:53.20ID:VSw7Q2tT
公共交通は移動中何もしなくていいのがでかい
車でコミケ遠征する人は普段から車で長距離乗るのが好きな人だし、そうでないなら止めた方がいいな
0702カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 08:19:33.62ID:oJJN4qEZ
皆元気があっていいなぁw
俺は仕事終わりにすぐ行くからホテルでチェックインしたら基本部屋でダラダラして酒飲みながらラジオ流してサークルチェックして寝てるわ
0703カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 10:19:34.10ID:eDSoUThZ
翌日周る予定のサークルの最終情報をひたすらチェック&メモしてるわ
各サークルたいてい前々日ぐらいに会場限定モノの詳細情報出してくるからそれを元に回る順路と委託に回すサークル決めて…ってやってるだけで0時回る
0704カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 11:05:03.17ID:38mUaAaY
1日目終わってチェックインなので、飯食って風呂入ったら速攻寝てる。
やっぱり年取ったので疲れてるんだな。
0705カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:34:53.74ID:V8dtB+r/
自分も基本的にホテル着いたらサークルチェックと休息しかしない
お品書きが出るのが前日深夜のところもあるので、最終チェックやルート決めは前日深夜からやってる
その状況で観光をしている体力的余裕はない
東京観光はコミケとは別の機会にするようにしている
0706カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/06(火) 12:44:40.03ID:38mUaAaY
俺はサークルチェックすらしないや。
ルートは開始前にチェックしたサークルを下見して決めてるし。
見て良さそうなサークルを追加して、サークルスペースでひと休憩な感じ。
0709カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/12(月) 23:44:50.84ID:i820dLdy
まぁそりゃみんな大井町でなら東横乗り換えるわな
泡Qはシャワーだけとは言えユニットバスじゃないし高層階は景色が良いとにかく駅から最短とメリットあるけど
あの狭く壁の薄い部屋で値段が上がりすぎだ…
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 10:13:48.07ID:bSZgolCV
東横インの弱点はエレベーターが一基しかないこと
冬にエレベーターで誰かが嘔吐まじで臭かったし地獄だった
0711カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 18:11:58.59ID:nv8H8fpD
品川エリアの東横インなら天王洲アイルお勧め

大井町よりビッグサイトに近いし、品川駅から送迎出てる
エレベーターも複数ある
朝食エリアが広くて、メニューも他のところより充実してる
欠点は、休日だと飲食店探しに困るところ。コンビニやミニスーパーは近くにあるけど
0713カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 20:31:14.84ID:+B/HPPXB
朝に天王洲アイルからりんかい線乗るのキツイ
大井町の時点で積み残し起きたりするのに
0715カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:00:03.62ID:vJgzRGJp
冬コミ初日アーリーで大井町から乗ったけれど、押し出されないようにドア付近の内側壁で力入れて支えないといけないぐらいだったな
自分の乗った車両にはそれ以降の駅から乗客が殆ど乗れなかった
受付集合時間ぐらいの時間帯だったけれど
0716カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:05:56.36ID:mbG/cEA9
今度の夏は神田にホテルを取ることでコミケ会場から東京ドームに移動する際に速やかに戦利品をホテルに置けるようにする。
0717カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 21:11:42.47ID:aOYw++oI
新木場発のりんかい線始発に乗るという時代ならビジホの朝飯は食えなかったけど
今はチケット制になったからゆっくり朝飯食べてから現地に行っても問題無いのよね
0718カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 22:22:18.74ID:PhPZnJtX
>>715
チケット制以降のりんかい線って、行きはそんなに混雑なくて
むしろ帰りの入場規制が大変なイメージだったけど、そうでもないんだな…
0719カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/13(火) 23:58:18.20ID:cBUwFYqM
大井町は乗車位置にもよるけど積み残しあったでしょ
もっと広く見なよ自分は大丈夫だったじゃなくてさ
0720カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:15:59.34ID:TNkryiED
東京に来た時は基本ビジホでコンビニ飯かな…
好きな物買い混んでビール飲みながら寝落ちするのが最高
よく知らない土地でよく知らない店でご飯食べる気にならない
行くとしても王将とかファストフード
オタショップ巡りだけして観光はしない
何も興味ない
0721カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 00:51:46.21ID:iwxl3eEU
>>720
それは勿体ないぞ
インスタなり食べログで旨そうな飯処を調べておいて
コミケ時に訪問するのも楽しみの1つだわ
0722カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 01:18:42.48ID:Hv4vs1wC
>>715
どうせ降りてすぐの場所とかだろ?
それも最後に乗ってドア前キープとか

>>719
何時頃だよ
大井町6時半頃は空いてたぞ

>>721
食べ物に興味が無い奴に何を言っても無駄だよ
0723カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2024/02/14(水) 02:51:16.94ID:qJE4aW+u
あーこいつ触れちゃいけない弱者だったかー
人の意見聞かない自分が全て正しいと思ってる弱者だ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況