X



【COMITIA】コミティア&創作同人イベント147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:15:22.55ID:cJre1DTQ
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1581308416/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

コミティア
http://www.comitia.co.jp
名古屋コミティア
https://n-comitia.com
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
北海道コミティア
https://elysian.dojin.com/h-comitia/
みちのくコミティア
http://www.adv-kikaku.com/comitia
九州コミティア
https://www.q-comitia.com/
the woRks original
http://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
MGM2
http://mgm2-official.com/
オリComi
http://www.youyou.co.jp/only/original/index.html
夢を紡ぐ創作の集い
https://yumetsumugu.com/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
http://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-3あたり
0096カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 17:03:27.48ID:JFVvMX+N
直近で千人以上集まりそうなのはサンクリか、会場内の詰め込み具合がかなりヤバいけどあれで感染者が出なければ錦商会館みたいな完全密閉の会場以外全部いけるんじゃないか
0098カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/19(日) 22:57:34.09ID:oO3ZkcWt
スーパーヒロインタイムが千人以上になりそうだね、PIOが利用できなくなったので
会場移転して少し広くはなったがどうなるか・・・。
あと、サークルが募集の500には届かなかったので当日欠席と合わせてどうなるかが
気になるな〜
0099カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:20:35.10ID:LQZJLWEy
元参加者だけど中村さん、悪いけどもう同人イベントなんていらないわ。やらなくていい。
クラウドファンディングやら募金を募ってまでやることじゃない。
元々運営側と大手サークルしか得しないイベントだったし、ずっと楽しくなかったんだよ。



コミケやティアに出てわかったが、もう同人イベントは不要。買い手はプロクラスじゃないと相手にしない
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1595128498/
0100カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 10:25:21.05ID:LQZJLWEy
こういう意見もティアズマガジンに乗せるべきだったよ。
みんなもう商業経験者やプロ(元アニメーターやら落ちぶれた漫画家など)にしか興味がない。

エアコミケだってろくすっぽうれず、唯一買ってもらえるのは二次創作かエロ本みたいなのだけ。
本当にもう不要なんだよ。素人の作品も同人イベント自体も。
終わるべき時が来たというだけだと思いますよ。中村さん。
0103カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:03:28.65ID:pWh8HfHV
ただのヘタレが相手にしてもらえないのを
イベント主催のせいにしてクソスレまで立てるゴミ
長文お気持ち表明ならツイッターでやってくれ
創作なんか楽しめる人のためのものなので今すぐにでもやめてどうぞ
0105カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 11:29:05.34ID:XmyARAlu
自分は同意派だなあ。
コミケもだが表現の場というか発表の場は今は色々あるからね。
あとなんか今というかコロナ後のイベンターは開催を急ぎすぎてるように感じるわ。
時間が長引けば脱落するサークルや関連企業や自分たち自身が出てくるだろうけど
それを生かすための創作でなく創作のための創作だろ?
仮に焼け野原になってまた100サークル参加の小イベから有志が始めてもええやんか
0106カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 12:19:45.09ID:DuNV/6Vh
大手のプロが参加することで集まる客層も商業主義的になって同人誌は同人誌なんだが、イベントの空気が変わってしまった気がする
0109カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/20(月) 22:25:21.02ID:Y4+g7O0o
そもそもイベントって利益出すだけのものじゃないだろ
イベントに出てみたいとか仲間が沢山いる空気を味わいたいとか自分の本を買ってくれる感動とか、そういうのがメインだと思ってたね
0114カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 05:26:10.91ID:xbqf1lq2
コミティアはプロが〜
って言ってる人と
コミケはエロばっかり〜
と言ってる人は
同じ臭いがするな
0115カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 09:47:31.84ID:7isgG5q5
コミティアはプロがコミケはエロが幅利かせているのは間違いないけど
そのおかげで開催できているのもまた事実
今どきオタクでも嫌儲とい名の共産主義なんて受けないよ
こういう連中がクラファンを目の敵にするのも人に支援できるブルジョワを憎んでいるからだろう
0116カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 11:42:17.43ID:t6Iqozsw
書きたい描きたいでやってりゃ評価は関係なくない
承認欲求が出てきて結果を求めると辛くなるだけだろうね
0118カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 14:56:33.21ID:IBUzQwU/
そもそもティアは圧倒的に売れないサークルの方が多いって統計出てたでしょ
創作が楽しいからやってるだけで
0119カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:08:08.34ID:siNh1xIG
褒めてくれると嬉しい
お金稼げたらやったぜなのに

一時期頭のおかしいボンクラ達が
褒めてもらえないと描かないです本売れないと辞めますなんて言い出したのには失笑した
0120カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:34:21.69ID:F3YC016K
>>プロ云々
当人が商業デビューしてるからって商業でも好きなジャンルだけ描けてる訳では無いしな
商業じゃやらせてもらえないジャンルとかは同人でやってると言うのはある
あと長文の奴とかレスポンチ煽り臭そうなのでこの辺にしておくけど
>>119
承認欲求拗らせて乞食化されるのは厄介だな
0122カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 18:57:15.62ID:7Qx0jAAh
俺様の本を買って儲けさせてくれなかった愚民ども
綺麗ごとを言って乗り気にさせたイベント主催者たち
たくさん売れた自慢話を聞かせた大手サークル
みんな恨んでやる。
みたいな頭おかしい奴もいたな。
0123カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/21(火) 22:46:26.99ID:f2cBKTgz
サンクリはもうCFの目標額達成したか
どんな形であれ募金する予定だけどこれと同じ様なリターンならなくてもいいかな
0125カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 09:09:31.70ID:fIMEKvGz
>>124
延期されなくても関係なかった
定員の50%はそのままで、5千人の制限が5万人になる予定だっただけ
コミケット以外に5千人を超える即売会なんかないし、
コミケットは50%では開催できないし…w
0128カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 11:33:08.40ID:fIMEKvGz
>>126
5千人は延べ参加者総数ではなくて、
場内に入っていられる人数だから
予定しているホールの定員の50%を守ったら5千人未満になってしまう
0132カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:49:48.23ID:qhQooG6R
9月ポシャったらティアやばいとか言ってたけど
なんで開催しようと思ったのかがまず謎
0133カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 17:55:00.22ID:TyVsQeVA
会場内は入場制限とかで5000人未満に出来たとしても
その分外では大勢が長時間並んでいて密閉はともかく密接、密集は酷い事になりそう
0137カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 21:52:12.85ID:S4SI2n3D
#マスクを外そう
#コロナはただの風邪
#コロナを指定感染症から外せ
#新しい生活様式反対

大した国民性だ
0138カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/22(水) 22:40:22.35ID:v0GkNz9z
池袋の事務所の賃料が払えなくなるのでは?
一時立ち退くにしても先立つものなさそう
0139カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 06:42:53.71ID:JG2da+ul
表現の場はもうネットに移ってんだから
素直に移動しろよ
創作なら二次と違って
ネットで収益化しても全然いいんだし
ティアで売れてた作家なら電子書籍の他
スパチャや投げ銭でこれまでのイベント売上に
匹敵する稼ぎ作れるだろ
0140カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 07:44:58.91ID:V8hL/WPf
>>100
讀賣新聞の紙面に「ナベツネは最低最悪の新聞記者」って記事載せることができると思うか?
0141カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:23:07.15ID:fGsSX9DX
>>139
俺個人の感覚だけどweb活動のみで稼ぎの額面はそこまで伸びないと思う。
あのイベントの祭りの場という高揚感で麻痺的にお金が動いてるというのもあるからね。

ただ創作に対する金儲けはイコールじゃなくてあくまで副次的なもので
創作というかデジタルで完結可能なジャンルの表現の場がwebに集約されるのも当然と思う。
0142カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 09:39:59.71ID:S2lIShUh
一期一会だから買うってのあるな
いつでも買えると考える時間ができて逆に買わない
0145カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 10:54:16.18ID:8n6sFMDU
一次だから電子販売問題ない、ネットに移れって言ってる奴がずっといるけど
一次とオンラインって相性悪いと思うわ
0146カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 11:08:24.32ID:SNkWzhu1
確かにエロ以外売れないイメージあるけど
それはオンもオフも一緒じゃね
昔ウェブ漫画やってた身からするとあれはあれで楽しい
0147カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 12:13:01.89ID:v4mHXH4w
webはいかに見てもらうかが大前提だからコミティアで出す作品とはある意味真逆になるんじゃないの
オリジナルでも流行に乗った作風だったり話題になる要素がないと厳しいと思う
0148カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 15:58:51.07ID:HEOAvTcq
紙のカタログとイベント無くなってネットだけになったら自分は好みの作家に出会える確率大幅に減ると思うわ
それだけカタログの閲覧性、会場でのスペースの目視、限られた時間内での集中力に頼ってる
あと何時でも見れると関心薄れちゃうので>>142に同意
0149カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 16:02:42.87ID:NItCrpSL
その場限りの本と出逢えるのが同人イベントの醍醐味なんでいつでも買える物に興味は無いわ
0152カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:00:22.94ID:U0RBPDGN
会場内を必死に歩き回る楽しさこそ、イベントの楽しさだよなぁ。
大手のは通販とかあるから後回し。
0154カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 17:13:47.61ID:DmMlKJMZ
>>152
中年なるとそれがしんどくなってくるんだよ。
あと自分はそうならないよう注意してるが
同じ年代のやつと話してると会場で買うだけ買ったり貰ったりしても積んで読まなくなってくる。
0160カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 21:20:11.32ID:TOAKpVBt
申込数が2300サークルで例年の約半分
定員割れとはいえ寧ろよくこの時期にこれだけ集まったと言うべきか
0163カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:05:16.04ID:UxBRqiY7
まあTRC時代と同等から倍程度ならまったり回れてそれも有りかなと思ってしまう
中止にならずやれればだけどさ
0164カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/23(木) 23:48:30.05ID:v4mHXH4w
ここ最近のイベントもまだ試行錯誤の上に第二波はこれからが本番みたいな流れだし
来月の状況によってはビッグサイト自体年内封鎖する可能性は十分ある

コロナ対策より経費削減の一環だろうけど赤ブーはすでにカタログなしがデフォで
コミ1もこれからその方向みたいだけどティアマガもそのうちなくなるのかな
0167カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 07:46:22.85ID:fX94dxmD
>>166
他イベントと違ってティアマガは読み物だからな

チケットも全部事前申し込みの通販オンリーにしちゃえばいいと思うが事務がパンクするか
0168カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 08:08:52.66ID:aEXABnpT
>>167
チケ売りするならローチケとかがある
今はイベント少ないし喜んでやってくれると思うぞ
学祭のステージとか地元イベントでもやってるくらいだし、規模的に大歓迎だろう

ティアマガジンはたまに読んでたから残って欲しいとは思うけど、当日は荷物になるからチケ制がいいな
0169カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 14:46:35.56ID:O2D82/Ie
コミティアの名前を使う条件としてティアマガ発行をだしてるくらいだからなくなるってことはないと思う
0171カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/24(金) 18:10:46.65ID:GAsUaeMl
>>168
ローチケなどの業者は購入者の連絡先データを主催者に渡せるのか?
チケを全部事前販売にするのは連絡先把握が一番の目的だよ
0172カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/27(月) 17:11:57.71ID:a6YHYq5t
関西コミティアはOMM毎回抽選になるのに申し込みサークルは全部受かったってツイあったね
サークルどれだけいるんだろ
0174カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 17:06:36.50ID:OyCoMdI5
感染拡大する一方だし
開催したとしても一般参加者がどれだけ来るのやら
サークルの欠席率も高そう
0180カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/28(火) 22:33:31.34ID:3Ake9GwY
参加者の健康状態はともかく入場するハードルは上がるんじゃないの
フリー入場は勿論ないだろうし他のイベントの対策見る限り
web登録を前提にしたある程度の個人情報の提供は求められると思う
0183カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 06:56:49.10ID:nB5enPB8
世論もあるからなぁコミケは中止したのになんか開催してるコミケっぽいイベント(厳密には違うが)があるって晒されそうだし
0184カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 08:25:34.51ID:OpL1ytDP
一般的な認知で言えば一次創作と二次創作なんか関係ないし、同人誌=エロ本みたいな認識だろ
オタクでも同人誌好きって対外評価低そう
せめてデザフェスぐらい離れてたら多少違いそうだが
0186カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/29(水) 17:14:25.36ID:8USGJaxA
抗体は感染しても獲得できない人もいるし
獲得できても3ヶ月で効果なくなっちゃうよ
0190カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 19:30:23.94ID:eXMeYKda
サンクリの結果待ちだな。あんな無茶な配置でノーガード戦法(しかも夜の街池袋)で感染者が出なければ錦商会館クラスのイベント以外は全部行けるだろうな
0191カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 20:02:12.94ID:HV+ytdY/
でも感染者ってマスク取ってペラペラ喋りながら飲み食いしたからうつったんだろ?
通勤電車が大丈夫なら対策すりゃいけんじゃねーの
感染しても咳と喉痛いだけみたいな人ばっかだから政府は放置モードなのでは
0193カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/30(木) 21:20:28.61ID:9LjKoWZ9
互いにマスクしてれば感染率は5%まで落とせるけど
感染者がマスクをしてなければコッチがマスクをしていてもうつる
0196カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/31(金) 18:33:54.58ID:W3p4LQKe
国内感染者も今日は1500人だしな、
これで開催できても地方から来る参加者は行くのをためらうかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況