X



【COMITIA】コミティア&創作同人イベント147

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/07/12(日) 17:15:22.55ID:cJre1DTQ
前スレ
【COMITIA】コミティア&創作同人イベント146
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1581308416/

各地方コミティア、そうさく畑、その他の創作オンリーイベント
および総合イベントの創作ジャンルの話題もこちらで

コミティア
http://www.comitia.co.jp
名古屋コミティア
https://n-comitia.com
関西コミティア
http://www.k-comitia.com/
新潟コミティア
http://gataket.com/comitia/
北海道コミティア
https://elysian.dojin.com/h-comitia/
みちのくコミティア
http://www.adv-kikaku.com/comitia
九州コミティア
https://www.q-comitia.com/
the woRks original
http://blog.livedoor.jp/overdose_co2/
MGM2
http://mgm2-official.com/
オリComi
http://www.youyou.co.jp/only/original/index.html
夢を紡ぐ創作の集い
https://yumetsumugu.com/

COMITIAに関する疑問、質問はまずオフィシャルサイトのFAQをチェックしてください。
http://www.comitia.co.jp/faq.html
テンプレは>>2-3あたり
0297カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:41:50.86ID:R04Y3Qsb
コミティアよりもっと深刻な問題は
同人誌の売り上げがイベントがあった時期の半分以下に落ちてる
印刷物が売れないなら同人作家はオリジナルでも印刷物を刷らなくなる
印刷物が売れるというのは作家にとって読者の感想と同じくらいの精神的ご褒美なんだよね
コミティアにクラファンする前に推し作家に応援して買わないと作家とサークルが消滅するよ
0298カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/04(火) 23:47:46.58ID:N2hyVX57
まあその通り潰れるものは潰れるで寿命みたいなもんなんで、しかたない
ただ一つ潰れれば芋づる式に次々と潰れていくので同人潰れたぐらいで… というのはありますが、
イベント業は即売会含め片手間の趣味ではなくかなり大きな商売や政治的に重要な局面に作用することも多々あり、
こちらまで連鎖するとそれこそ結果的には国体のダメージにも繋がるのは間違いないです

というとかなり遠い世界の話になって関係ないだろと思われるかもしれませんが、足元が水没したくらいで
大したことなかろうと洪水を放置していれば次は下半身が沈みます。最終的には頭の上まで水が満ちて死ぬわけです
結果的にはちょっとやそっとの界隈が潰れた程度で済まなくなるので、なるべくなら被害は減らしたい

というわけでやはり可能な限り同人イベント界隈が生き残れるように、なんとかかんとか協力できることは
やっていきたいなという話でした。もっというとあらゆる業界の延命に努めたいですね。可能な限り
0299カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:02:04.07ID:Ohgx5vwt
前にも書いたがそれは新陳代謝でいいんじゃない?
膨大な時間をかけて育ったものが潰れて
必要とされれば新たなものがまた生まれる。
また次世代が既成概念に囚われず好きなように作っていけばいいと思う。

以上のような考えとティアが好きというのは別個のものとして自分の中にある。
俺はティア好きだよ。つづいてほしいが仮に潰れてもそれは仕方ない。
0301カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:20:11.91ID:8HjmmPzw
祝!中止!
コミティア100で大損したサークルが通りますよ
0303カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:28:01.17ID:GVhFKdLv
>>298
ティアどころじゃなく即売会全体を今後どう存続させるのか考えるべきじゃないかな。
よくエアコミケだのオンラインだの言われるが、そんなもの即売会の代替には成り得ない。
0304カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 00:56:32.26ID:xnJFW8vD
イベントはコミティアのみ20年近く通ってるし存続して欲しい
だけどもし潰れたらいい歳だし即売会通い自体止めるのもありかなと思ってしまう
0305カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:24:23.35ID:eUD3ugZa
大手中手小手の各出版社とかコミティアで
育成する必要ない洗練された画力と固定ファンも持ってる
人気作家をだいぶ釣り上げて良い思いしてるんだろうから
こう言う時に助力出来るなら良いのに
0307カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 01:30:18.12ID:BheImz2x
>>297
消滅しねえよ

即売会は金儲けの商業イベンターではなく
同人サークル主催の中小即売会に回帰すべき

それで全く問題なし

イベンターも同人書店も滅ぶべし!慈悲はない!
0309カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 02:50:11.75ID:+5Ot+Gbn
俺の勝手な妄想だけど
コロナのこのような状況だもの、スタッフがコロナに感染するリスクがあるし
スタッフが集まらない、という状況になると思うんだよね
お金はある、会場も借りることが出来る、サークルも参加してくれる
だけど、イベントを円滑に進めるためのスタッフのマンパワーが足りないから
イベントが開催したくても出来ない、というパターンでイベントが中止
ということもありえると俺は思う
0310カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 03:10:23.96ID:+IHmDCip
即売会がコロナリスク無しに行える状況ってワクチンが日本に行き渡る状況と同義だけど、それまで開催出来ないならコミティアは確実に潰れるだろうね。
救えるとしたら、国の救済くらいなのか?
0311カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 03:33:25.65ID:LTmECDiR
借りてる事務所解約して代表の自宅事務所にすりゃいいんじゃねぇの?
事務所代以外に何に金使ってんだ?
0314カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 07:57:06.78ID:HPveuQ+X
>>294
だからこそ今こそノウハウの継承や組織維持の為に有限会社コミティアからNPOコミティアに変わるべきタイミングなのではないかと思うよ
0316カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 08:13:29.58ID:vmHxjoeR
イベント潰れてもいいってやつは
サークル代戻ってこなくて恨んでるやつだろ
オンラインだけでやっていけるならここに来る必要ねえじゃん
0317カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 10:43:23.61ID:dZSCvU1N
>>310
そりゃ金のなる木でもあればいくらでも助けてくれるだろうけどね
0318カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 16:11:46.20ID:UNVpIrgT
>>311
自宅を事務所にしろとまでは言わないまでも
池袋なんかにいないで賃料の安い郊外のアパートにでも
引っ越したらいいんじゃないのかね?
事務所なんてスペース確保出来りゃ
交通の利便性にさほどこだわる必要もないだろうし
0319カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:26:15.83ID:Ur0UE9eu
>>318
池袋事務所という名の自宅かな
来年もイベントできるか分からないんだから
事務所はもう自宅兼用で構わないし
埼玉でも神奈川でも格安の場所へ越せばいいんだよな
0320カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:31:08.87ID:w0IvICIY
この前のサンクリも三蜜状態だったしな、ここで開催したら早朝組が三蜜になりかねないし
0321カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:33:13.46ID:9g4S+D+v
>>310
コミティアくらいの規模なら6月頃の多少落ち着いたレベル程度で何とか開催できそうだけど
実際6月頃の状況を見て「これなら行ける」とここまで開催するつもりで準備進めてたんだろうし
0322カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 17:35:10.54ID:9g4S+D+v
映画館や遊園地みたいに、毎日賃料と人件費がかかる場所に比べたら固定費が少ないから
まだ救いはありそうだけどねえ。
0324カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 18:26:26.52ID:O1Cq0bNG
>>318
サンクリは倉庫移転してるけど移転にもお金も労力もかかる・・・
こんだけの規模になれば見本誌の量もやばいよね
地方コミティアに見本誌を持ってきてくれたりいろいろがんばってはいるんだけども利益がしっかりあるからこその企画だからね

たった10人の会社でもこんなに簡単に飛ぶ可能性があるというのが現実
秋も冬も決めちゃってるだけにそれがストップすると再結成したときに会場借りられなそう
0325カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:16:29.05ID:eK++cNs+
イベント人数制限5000人縛りが解除されないとティアは無理じゃない
サークル参加だけで2000なんだし
0326カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 19:23:38.03ID:uARZ/1ax
見本誌ももう廃棄でいいんじゃないか?
川崎の美術館も水没した中で希少なものだけをレストアして他は全部廃棄でいいと思う。
日々どれだけワンオフの作品や手書き原稿や原画が廃棄されてるか考えれば
本当に残す価値があるようなものは万や億に一つほどしかないはず。
作品をアーカイブするのが仕事じゃなくてどんな形であれ創作の魂を次代へ残すのが仕事だろう。
0328カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 20:34:52.04ID:dy3Jos2M
サークル数を販売実績で1000まで絞り混めばいいじゃん
あるいは上位700サークルと新規枠300
最大サークル数にこだわって無くなったら元もこもない
0329カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:48:03.16ID:BheImz2x
しかし収支報告発表するんだろうね?
そういうことしないでクラファンはありえないと思うけど

趣味で遊んでる未成年も含む素人さんたちに泣きついて、金巻き上げて
いい年した大人たちがボロ儲けする可能性もあるわけじゃね
しかもそいつらは自分が同人誌を作ってるわけでもなんでもないっていうね

>>308
絶対にってことはない。実際に今も中小即売会は存在するしな
絶対にできないと思い込みたいのはイベンターだけ
0330カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/05(水) 23:57:07.64ID:Lv5ptyTV
CF業者へ高いマージン払うのアホらしいが
口座やID宛に投げ銭してもらうよりもCF業者のサイト使ったほうが集金できるんだろうなあ
0332カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 00:47:23.20ID:vtGB8Z1h
>>329
中小即売会も別に全部がサークル主催でやってる訳じゃないだろ

個人がやってるように見えてイベンターが金出してやらせてたりする事もあるし継続してやるならどこかしらで規模はともかくイベンターと繋がってくるよ
0333カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 01:46:20.50ID:+9LxmEew
>>332
もともとサークル主催が一般的だが?

若い連中は即売会とはサークルが主催するものであるという常識も知らない
0334カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:18:59.24ID:N4EEtgDF
コミティアがないと創作漫画を育てる土壌がなくなりますよ!
編集者が新人作家を発掘する場がなくなりますよ!と主張する奴がいるが
もうその土壌はネットに移って10年は経過してるよね
若手の絵描きは集まって自腹で画廊でグループ展をやってるよ

イベントはそもそもサークルがジャンルや同志を集めて個人でやってたから
スタッフがボランティアなんだよ
営利団体がやるようになったのになぜかスタッフがボランティアのままなんだよね
0335カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 11:41:38.75ID:U98F/xHV
まあ災害救援に国がボランティア募集して
現実にボランティアというか専業団体が集まる国民性だからどうしようもない。
0336カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 12:08:18.06ID:PI5OA3un
助け合いの精神は素晴らしいと思うけどそれを利用して無料で人手あつめられるぜうぇーいってのは無いな
0337カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:21:22.05ID:z7k4eiUN
>>330
コミティアは今の有限会社の体制からNPO 団体に移行すべきなんだよな
クラファンに手数料とられないし
寄附金の形なら払う方も節税になるし収支も公開義務があるから明朗会計になる
一次創作を中心な漫画のイベント組織であるのでNPO公認も取得しやすいだろうし良いことづくめなんだよ
0338カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 14:33:02.01ID:U98F/xHV
>>337
CFへ手数料抜かれ更に税金も課税されるからねえ。
リターン無しとして10,000円寄付してもティアに残るのは7,500円くらいか。アホ草だよなあ
0339カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 16:49:26.48ID:Eqx2mPzs
コミケと同じく収支を公表したくないからNPO転身もないんだろうな

多額の手数料ピンハネされるクラファンに協力するのも
確かにアホらしくなってきたな
0341カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:10:12.98ID:rSHf6DLv
今更なんだけど、ティアに限らず、参加費ってどういう内訳なんだろう。
コミケって1万払っても机一本どころか半分しか借りられないし、ティアも別に安くはないし、赤ブーもこれなりの値段
そういう、イベントは机半分!それが同然とか当たり前ってされてたことがこれからどんどん開示されていくと良いんだが
まあたくさん人いれるために机半分なんだろうけど、要するにそれ価格あってる?って言う
0342カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:19:42.87ID:qnXn4pry
>>341
同じ会場使ってるデザフェスだと机もイスも有料レンタルだよ
どのイベントも同じような値段だと思う
会場費が変わらないんだし
0343カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:47:08.53ID:BTv8mjeG
>>341
開催する為の費用でしょ
会場費とか警備員とか人件費とか

規模でかくなればその分参加費増えるし、コロナで縮小されるといいな
開催するかも疑問だが
0344カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 19:53:20.27ID:L7LW2fMN
コミケは警備費が億単位で膨大なんだよな
徹夜組がいなくなればサークル参加費がかなり安くなるって何かのインタビューでいってた
徹夜組は氏ねや
0346カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 20:39:18.26ID:G7JY3MvS
>>341
机と椅子置くための会場が
数千円で借りれるものなのか計算してみたらいい
近所の公民館借りるのとは違う
0349カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:03:36.89ID:U98F/xHV
徹夜はなあ。実態を知れば純真な正義感から徹夜批判してる人達が哀れになってくる。
ただ意味が無くて疲れるだけだから番号無し徹夜はやる意味無いよ。
チケ列見れば徹夜とか本当にアホらしいから
0350カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:07:47.28ID:Z2Usm20W
実際コミケ徹夜組対策は大した金かかってないはずみたいな記事読んだことあるよ
儲けはどこかに行っているけど言い訳に徹夜組使ってるという
0351カタログ片手に名無さん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:14:23.32ID:WQTKomu7
ええそうだったのかー
Twitterでよく徹夜組にお金かかってるというのが流れてくるから信じてた
0353カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:33:42.74ID:ip+kVu1N
ビッグサイトや国際展示場駅の周りにマンションが建てば今まで逃げてきた言い訳が効かなくなって、
対策せざるを得なくなるんだろうけどな
0354カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/06(木) 23:35:49.83ID:W96wyUku
>大した金かかってない「はず」
どこにいくら使ってるか公表しないから本当のところはわからない

徹夜組を散らすと周辺に散らばって近隣の迷惑になる、クレームとかになると面倒だから
一箇所にまとめて管理したほうがリスク少ないとかじゃなかったっけ
現状で徹夜組を滅ぼすのは難しい
0356カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:18:26.14ID:9fTRenCr
徹夜番号組に朝合流を推奨されるようになったのってまさに国際展示場駅挟んだ反対側が再開発になったからだよなぁ
クレームが出ると根本的な対策より隔離っていう目先の対応をせざるを得ない

でも徹夜組がいなくなると警備費が安くなるってのは嘘だろう
夜〜早朝の警備は搬入口に詰めてるALSOKがほとんどだし、侵入を試みた徹夜組がいなかったら分からんが今更いなくなってもこの警備員はなしにできないでしょ
0357カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 00:18:32.85ID:LJ15XjUf
>>354
散らすも何もほとんどが番号だから並び役が橋の上とかで寝てるだけ
番号無しが増えるの嫌がって世論を扇動して徹夜禁止と準備会が言ってるだけだよあれ
0358カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 04:58:12.26ID:paM9KjUS
「徹夜組はなぎ払えー」のネタ消費用だろ

本気で対策するならビッグサイトの駐車場を夜間休憩所にするとかいくらでも手段あるもの
0359カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 10:08:43.99ID:OuxGivvp
>>333
知ってるよ手伝いもしてた

今現在個人サークルだけで主催してるイベントなんて極小数だし今後主流になるなんてことはない負担が大きすぎる
0360カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:34:08.13ID:uM4RKzOo
徹夜をネタにするのやめろよ
あれは運営がやってて、並んでるのもスタッフ関係
自分で整理して並ぶんだから実際には大して金かかってない
0361カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 11:56:11.24ID:2hMVPcAI
毎回先頭はいつものメンツだしなあ...

『徹夜はコミケの存続に関わる問題です。絶対にやめてください(棒)』
「徹夜のせいで欲しいものが買えない!」
「徹夜のせいでコミケがなくなるかも!徹夜氏ね!!」
という実情を全く反映してないやり取りが続いてる茶番が実に痛々しい
0364カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 15:24:42.27ID:MRa89P4h
まぁなんにせよ
こっちは一次創作でまだまだ頑張りたいので
ティアにももうちょっと頑張ってもらいたいのは事実だわ
0366カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:09:00.78ID:ikkGaLuV
そんなに運営資金がヤバいのなら新作オリジナル一点条件の新作既刊は二次創作を認めるしかないじゃないか?
他のオンリーでも同じルールでやっているからここいらで
変化を加えないと生き残れない
0367カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 18:20:30.91ID:QcJ3nULx
ここが二次創作認めたらそれこそ存在意義問われるだろ
くだらないこと言ってる暇あったら自分がイベント主催してみろ
0369カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:40:24.36ID:+BERlB/N
あまり年長者を見縊らないほうがいい
たしかに貧困老ヲタも多いが金を持ってる老ヲタも多い
本当の金持ちは温厚で寛容だが彼らを怒らせたりその力を侮ってはいけない
0370カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 19:47:19.08ID:i6cGbqdb
>>368
いやお前が身の程知らずの若輩

一次創作同人は同人の原理主義者だから、二次創作とか滅んでも
かまわんというレベルの過激派やぞ
0372カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:41:31.32ID:ikkGaLuV
>>370
そんな事言ってないぞ?
二次創作を認めて門戸を広げないと場の存続が難しいだろ?
もうオリジナルオンリーじゃ無理な次元なのを分からないの?
0373カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 20:51:19.09ID:1uxm0T1U
このコロナ禍でイベント存続がヤバいだけであって
ティア自体は年々拡大傾向だった事実くらい知ろうよ
0375カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:10:57.34ID:H6z6ZZAV
コミティアでガルパン売ってるサークルとか有るけど
見向きもされないもんな
コミティア一般参加者が二次創作目当てて会場に足運ぶとでも思ってんのかね
0376カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:18:37.68ID:ikkGaLuV
>>374
行った事はあるけどサークルが意識高い系が多すぎて取っ付き難い
二次創作のサークルは取っ付き易いしその二次創作のタイトルで話しが盛り上がるから敷居が低くなる
やっぱりこの差を埋めないと武漢ウイルスが落ち着いてもサークル募集しても集まらず場の存続自体が難しくなる
0379カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:35:47.29ID:921QOanA
コミティアの存続はコロナ情勢で"開催出来ないから"揺らいでるのであって一次創作オンリーだから厳しいなんて事実は存在しない
こいつは完全に釣りだな
0380カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:41:51.56ID:ZGoyAZdF
コミティアはオリジナルのみだからこそ存在意義があるんやで
二次があったらそれはコミティアではない
オールジャンルのイベントなんか他にいっぱいあるやんか
0381カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:42:48.29ID:uP89fpYB
非まんが系を知らないのかな
鉄メカミリ評論情報
都合が良いことに客が少ないサークルが多いからコロナ渦には最適
まぁ、本以外のアクセや石鹸とか売られても困るがw
データをプレスしたCD-RやUSBメモリまでは良いにしても
0382カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:43:04.52ID:qq8s4DOb
一次創作と言えばコミティアなのであって
一次創作がやりたくて・見たくて参加するのであって…

コミティアの一次オンリーついでにコスプレ禁止が好きなんだから
万が一それでなくなった日が来たら一生関わらないと思う
0383カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/07(金) 21:47:24.25ID:Zhhutcvk
主催が許可してるからいいけど
当落あるのにグッサーがスペ埋めてるの個人的にはちょっと微妙
オリジナル雑貨ならデザフェスとか服飾イベとか雑貨オンリーとかいろいろあるからなぁ…
まぁ主催が許可してるんだからいいんだけど…
0386カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 08:27:55.83ID:bxCXBSpC
あれは元から一次創作・一般向けだけだよ
今後は二次創作・成人向けも検討って書いてあったけど
0388カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 10:35:27.47ID:u/OWXH9t
一次のやつは二次を他人の褌でしか相撲取れないやつって見下してる
二次のやつは一次をプロになれない漫画家気取りの痛いやつと嘲笑ってる
無駄な争いを避けるためにも住み分けは必要
0389カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 12:47:45.50ID:lrTxb+gi
普通に両方やっている人いるじゃんよ。確かに性格悪い奴らもいるけど、心配するほどはいないと思うけどな
0390カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:07:34.35ID:S1HWSJk4
どちらにもそれぞれの良さや楽しみがあるからねぇ
一次創作が自力でこぐ自転車だとしたら
二次創作は原作エンジン積んだ電動自転車みたいなもん
0391カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/08/08(土) 13:10:47.12ID:oDIrIY92
ティアに二次取り入れるメリット一個もないんだよな
一次のみってのが特色でそれを目当てにみんな来てるのに
二次だったら既に数多くのイベントが客を獲得してる

「面白そうな創作と思って買ったら知らんジャンルの二次創作で、原作知識がないから全くわからん」
なんて悲劇が起こるだろ、コミティアに二次創作なんて入れたら
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況