X



【赤豚】サークル参加情報交換スレ162【赤ブー】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/05(木) 11:15:51.76ID:gkKXn/8Q
こちらは赤豚イベントの、サークル参加者のための情報交換スレです。
                ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
都市イベントのほか、全国などの赤豚主催onlyイベントの
サークル参加に関する話題も、こちらでどうぞ。

◆見当違いの議論はノーサンキュウ。マターリ語りましょう。
◆締め切り破りの申込書投函の話題は嫌われています。
◆間に合うかどうかは、自分で赤豚へ電話してみましょう。
◆配置図うpはクレクレもあげるも自重汁。チケ届くまで待て。
◆次スレは>>980踏んだ方がスレで宣言して立ててください。

【赤豚公式サイト】
http://www.akaboo.jp/

【公式twitter】
https://twitter.com/AKABOO_OFFICIAL

COMICCITYイベント開催レポート
http://www.akaboo.jp/event_report/

※前スレ
【赤豚】サークル参加情報交換スレ161【赤ブー】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/comiket/1582695396/
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0624カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:38:42.12ID:pTgWZav6
>>622
普通だったら「あと3日でホワイトデーです。」と書くところだよな
参加者の金で良い事するんじゃなく、まずは赤豚が何かある度に花を大量購入してみせる
社員が花を購入してツイに上げればいい
何かある度に自分達は絶対に支払わない、でも参加者の金を引き出そうとするのは見苦しい
0625カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 14:57:38.95ID:4AoPFewJ
花っていうと20世紀の赤豚イベントでは花屋が出店してて一般が大手や推しサークルに花束贈ってたよね

後に迷惑な差し入れ扱いになって消えた文化を今頃回顧してんのかなと思った

とりあえずセフル出荷(画像)といい3月12日がホワイトデーといい少し赤豚は落ち着いた方がいいと思う
0626カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:19:24.87ID:OpDz4C8V
四十路婆だけど20世紀の花屋知らないそんなのあったんだ
当時は若く体力もあったからお年玉とかお小遣い貯めてひたすらサークル回って5〜10万くらい同人誌買いまくってたから店なんか見てる余裕無かったな
0627カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:31:30.82ID:tCVNv9dK
ピンクハウスとかの時代だよね
同人の歴史みたいなの見てると花屋のくだり出てくる
0628カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:32:23.30ID:L7LuGkEl
花屋あったよ
ガメラ館入ってすぐのスペースによく出店してた
今思えばバラだの百合だの高価な花ばかりだったな
0629カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:37:10.36ID:fNZvzt+4
ギリ30代婆だけど中学生の頃に花屋一度だけ見たな
配置図に花屋ってあって驚いた記憶ある
0630カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 15:59:25.12ID:4AoPFewJ
いまだにイベント会場で花束売ってて推しサークルに差し入れするのが主流だったら赤豚のお花ツイートもわかるんだけどね
申し訳ないけど同人イベンターとして印刷所を救いたいなら花よりサークルが発行した同人誌の購買を呼びかけてあげてよと思う
0631カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:27:53.88ID:juaFgwAz
エアブーハッシュタグでエア即売会の話はしてるけど
冷静に考えたら通販や作品公開なんて常日頃から365日サークルはしてるんだよな

本当に花より前に本を買ってほしい
書店委託もBOOTH自宅発送も今月は1冊も出ねえや
0632カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 16:35:14.69ID:AdFbexnJ
>>630
豚の中の人本当に本に興味ないからな
なのに良い人ぶりたいゆえの発想
ミケスタッフはなんだかんだ言って雑談がてら新刊買ってくれたりジャンルの話に乗ってくれたりするけど
豚スタはやれ次はこのジャンル参入しろとか余計なお節介をしに来るけど本は買わない
0634カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:38:58.52ID:U075B9ux
そりゃイベントなかったんだからイベントでそれなりに出る人は書店でも出るでしょ
ジャンルやカップリングにもよるし売れる売れないの話ここでしても仕方ない
0636カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:52:58.82ID:wMuTO8cB
今までは赤豚の用意した日に新刊用意していたから
延期になっても書店に一気に新しい本が並ぶし買い手もテンション高く御祝儀買いしてるだけなんだよな
これがイベント開催できなくなって
各々のタイミングで出始めた時はもう大手しか売れないと思う
書店で買うの割高だし分散すると送料無駄に感じる
0637カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 17:54:37.63ID:13pvTVya
今の赤ブーにクラファンとかお布施とか界隈の雰囲気が気持ち悪くて本を出す気薄れてきてしまった
エアブー大手は恩恵あるかもしれないが大して変わらないし
0641カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:05:30.72ID:5+tn3UkZ
虎なんかが通販で送料無料とか10冊買ったら割引きとかやってくれればいいけどやんないよな
書店はイベント価格より割高で送料も高いし届くの遅い
1.5倍は購入代増える
0642カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:18:48.80ID:qsaew+oE
>>632
> 豚スタはやれ次はこのジャンル参入しろとか余計なお節介をしに来るけど本は買わない

そんなこと言ってくんの?怖
イナゴ推進してくるくせに本は買わないのか
0643カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/12(木) 23:59:31.21ID:FmqnLylf
うえぇ4月も潰れて
多分コミケも無理となると
10月までなんもないよ
これジャンルから確実に人減る
0645カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 00:23:50.39ID:J9R++HYu
>ジャンルから確実に人減る

オンでうまい人がいるジャンルなら影響は少ない
オフしか出さないようなうまい人ばかりのジャンルは終わる
0648カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 01:30:01.17ID:T4sBEI7D
書店で買うの年に1回あるかないかだわ
手数料高いし送料高い
その割に届いた本がサンプル詐欺やボリューム足りなくてガッカリするから固定作家以外に手を出すのは懲りてる
やはりイベントで吟味して買いたいから
イベントないなら安全に開催されるまで待てるよ
その間に筆折るだの印刷所がと騒ぐやつは所詮その程度だろ
生き残るやつもいるし新しく始める奴もいる
新しいジャンルも出てくる
そういう循環がいっきに起こるだけだよ
0649カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:05:22.51ID:IYb6N75A
自分も書店使わない派だから
イベントで買えなければそれまで
地方の人はしらんが関東でビックサイトまで1時間の距離だと
書店で買う方がアホらしい
0651カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:16:05.48ID:T4sBEI7D
>>649
わかる
地方民は遠征費もあるし書店で買う方が安く感じるのかも
でも今年後半はずっと関西中心でイベントやるけど
書店使おうとかやっぱり思えないw
ツイで書店に勝った負けたってやってるけどあれも一種のデモンストレーションだよね
黙って買えw
0652カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:41:57.72ID:RQGC8et1
横浜に住んでるけど
普通に同カプ同人誌書店通販で買ってるわ
サークル割引あるし5冊くらい買うんでも
たまに送料無料だし。
領収書も出るし。

むしろ同カプの人にあの人どこのサークルのは買うくせに
うちのは買わないとか女性向けだとそういう叩きがあるから
どこの本買ってるかとかバレたくなくて即売会では買いにくいわ
0653カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:46:21.90ID:sGJcmSWM
自分は売り子に頼んで買ってもらってるから
どこの本買ったとかは見られてないわ
同カプ内でそんなのあったら恐ろしくてちびる
0654カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 02:50:59.97ID:jahsHJXn
うちのジャンルコミケも貴方も閑古鳥で赤豚オンリーだけ人来るから赤豚とは離れられない
女性向けでコミケでも売れるジャンル羨ましいわ
0657カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 03:38:40.39ID:ZmKS4e9h
イベントじゃないと興奮やノリで絨毯爆撃する事もないしな
かと言って書店の見本は詐欺だから吟味して買いたくてもうまくいかないし
イベントがなくなれば発行日がバラバラになって買い時がわからなくなり購買意欲が落ちて大手の本しか買わなくなるのはわかるわ
豚はイベントやる方向でチケ代返金しないままギリ発表で中止と言う一番迷惑なやり方を繰り返すだろう
0658カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 04:06:29.48ID:/5Mp3gNo
トランプ発言で五輪一年延期が現実味帯びてきたな
来年も東京で大規模イベント不可となると
赤豚ちゃん本当に厳しくなるんじゃないの?
0660カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 06:44:30.81ID:ilh19GF7
来年までにコロナ終息させとけよってアメリカの意向ならイベント関連要請から禁止命令になるかもね

何も無ければキッチンカーとか楽しみだったからつまんないな
0664カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 11:51:04.55ID:bmlgvLW3
今週末は推しに花を買ってエアブーしますじゃなくて新刊入稿したのにイベント延期の憂き目にあった推しサークルの本を買ってあげなよ
印刷屋支えたいならイベント中止になってもサークルが安心して入稿できるような空気を作ればいいのに
0665カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:05:09.25ID:iB1gqqoK
大元のケイコーポレーションがヤバいって判断されそうなぐらい
赤ブー寄付、クラファン、倒産とかツイで飛び過ぎていて
助けたいツイ民は逆に窮地に追い込んでいるのでは?

特殊な業界だから普通とは違うのかも知れないが
会社にあんな単語が並んだら融資貸し渋りとか
取引先が慌てて売掛回収、新規取引を考えていても敬遠とか
会社の信頼に関わりそう
0666カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:11:07.54ID:VUNpHqXV
資金繰りの心配するのは結構だけど
倒産する!!って過剰に騒ぎ立てるのは赤豚からしても普通に迷惑だろうな
0667カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 12:28:32.39ID:2vKb1hvT
投資家でもない一般庶民のオタクが寄付とかクラファンとか適当に騒ぎすぎなんだよな
0670カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:09:39.43ID:6B3J64Cy
返金証
手数料引いた残り全額は絶対返さないって基地外かよと思ったもんな
散々叩かれてやっと全額返済に応じたんだっけ
0672カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:36:48.67ID:iB1gqqoK
返金事案が発生した際の過去の全般の対応に
赤ブーはお金がないから返金できない的な発想になったのかなと

親族に赤豚メッセ中止を体験した猛者wがいるが
その時にスタッフからその件の後に社長は手持ち500円から会社を復活させた
みたいな話を聞いて返金すると大変なんだなと言う印象ができたのと
その時の体験が赤豚にとってトラウマになっているのでは?と言っていた
0673カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 13:41:30.65ID:nN2CKwr9
色々ウロだからwiki久々に読んだけど
イベント参加一回につき返金証1枚分返金とか
どういう考え方したらこんなこと思いつくんやマジで……

事前手配制作費と称して既に刷ったパンフ代も参加費から抜こうとしてたよね
0674カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:16:26.48ID:6B3J64Cy
>>673
パンフ代忘れてたわ
諸々赤豚にさっぴかれると参加費は1500円程度しか帰ってこない計算じゃなかったっけ?
あと被災者は家も失った人が多くいたから
返金証だので振替参加なんて無理だろ鬼かと散々叩かれて大炎上したな
うろ部分あるから自分もwiki見直してくるわ
黒子の闇イベント開催未遂事件もまとめある?
0675カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 14:33:11.54ID:nN2CKwr9
>>674
いやさすがに返金額はもろもろ手数料の1500円引いての5000円だったよ
赤ブーはアレだけど嘘を書いちゃいかん

ただその1500円も上記の通りパンフ印刷代とかまでサークルに負担させてる上に
2スペの人はその手数料が二重に取られて
イベント参加が難しい人は返金証分の返金ができずに実質3000円(2スペ6000円)の返金になるところだった
0676カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 15:29:54.11ID:Cu8SbaCY
エアブー歓迎してる人はオンで読みたいだけだから
花も買わないだろ…
RTだけするイメージ
はわわー推しのカラーのお花…はわわーって言って終わり
0677カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 16:23:21.74ID:8QaIAtSm
コミケが幕張を追い出されたことを知ってる年寄りだけど
赤豚で94年10月に幕張復活的な大イベントをやろうとしたんだよ
だけど千葉県は条例が厳しいので二週間位前になって中止が決まった
自分もその時サークルで申し込んでたけど他イベントにスライドとか
手数料減額とか何もなくスペース代の為替が返ってきた

それより中止の説明会?みたいので赤豚幹部に殴り掛かった
らしい人物がいるらしい都市伝説の方が今でも気になってる
0678カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 19:25:31.34ID:IYb6N75A
>>677
あの頃の申し込み金額3000円とかだしなぁ
CDが3000円で買える時代に3000円でイベントでれたいい時代だった
0679カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 20:54:07.94ID:hHYw/mRN
てか5.6千円取られて寄付出来る人って大勢いるんだな
赤豚みたいな企業にはビタ一文寄付したくないが
普通に返金してほしい人が大半だろうが言えない空気だよな
0681カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:44:44.98ID:RQGC8et1
>>679
どんだけ貧乏なんだよ…
自転車操業で同人やってる専業か??

というか返金してこないってのは
逆に言えば赤ブーが万年自転車操業なんだろうな
結局175ジャンルと175カプばかり集中して焼野原になるし
別にそこまでクソほどプチ開く必要ねえんだよな
0682カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 22:45:06.80ID:FCH8X8wc
字サークルが好きだからなるどけイベントで買うか自家通販に頼ってる
分厚い本は再録が10,000円超えたりすると書店でなんかとても買えない
イベントか諦めるかの二択だよ
0685カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:12:42.25ID:8Y7VjWj2
>>683
それな
参加するために支払ってるんであって
豚になんでもなくプレゼントなんて1円でもいやだ
0687カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/13(金) 23:49:36.65ID:iB1gqqoK
>>677
親族に聞いた話+ウィキに書かれているのと少し違うかな

三毛が中止になった3年後に当然シティも断られるだろうと予想できる状況で
10月開催のイベントを計画して地元警察ともめて9月にドタキャン
当時ネット環境が乏しかったので中止を知らないサークルと参加者が
当日駅や会場で中止を知った

更に11月に晴海でイベント開催してその時に出した自主規制基準に
同人作家、特に男性サークルから強烈な批判されて数か月後に引込めた
0688カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:04:35.03ID:hAj39f8E
>>681
金額の問題じゃなく参加費支払った側に返金の選択肢がないのはおかしいだろ
全員に返金して寄付したいなら各々が自分の意思でするのが筋だろ
何故返金されないんだ?洗脳されてるぞお前
0692カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:25:54.44ID:GquU6jFU
赤豚によく同人感覚すてろ!企業だろ!っていう憤怒する人いるけど
一番同人感覚ぬけてないの客側じゃねえのって時々思う
0694カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 00:30:21.35ID:+sShdTpl
描き手だけど商売道具として上手くやってくれるならそれでいい
最近の商売の下手さは目に余るよ…
0696カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 05:13:54.73ID:ZLwhKJM3
何かに似ている…と思っていたが会社の帰国子女に似ているんだ
自分が仕事を振られた時はアメリカ式を強気に持ち出してドライに対応して切り捨てるが
自分が困った時や頼みたい、手伝って欲しい時はドライはどこへやらで情に訴えて頼んで来るだよなw

赤豚は参加者を商材と見なしてお金を吸い上げようとするが
赤豚が困った時はツイや公式文章で一緒に同人界を作っていくナカーマ!みたいなフリをするんだよな
0698カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 07:31:53.38ID:iOEd1kN7
>>692
素朴な疑問、営利目的の赤豚と
同人活動楽しんでる客とじゃ根本的に違うと思うのだけど
参加者って同人感覚抜けてないといけないの?
0699カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 09:05:27.96ID:GoaTZrMa
>>687
当時サークルやってた従姉妹から聞いた話も大体こんなだった
事前告知がほとんどなくて知らずに来ちゃったサークルと一般沢山いたらしい
0701カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 12:59:57.74ID:OJVdcOji
当時も活動してたけど幕張使うのかよってかなり非難と開催に懐疑的な声あったよ
仲の悪かったコミケに張り合うつもりだったのかね
晴海時代からスタッフの教育もダメだったしほぼ独占だから強気ていられるんだろうがそれもあと10年もてば奇跡だな
少子化以前に年齢的に上が抜ける
0707カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 18:28:57.79ID:+fsy9ORo
別に同人で食ってないしイベ無くても仲良い人とはオフで会えるから通販だけでいいし豚なくなっても構わん
0709カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 19:35:58.22ID:5A1ka1pK
東京のイベント行くのお金かかる田舎者だからたしかにイベント無くなってもあんまり収支変わらないかもしれんw
ポスター印刷代や宅配便代売り子に払う金もいらなくなるしな
0710カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:08:48.15ID:BTQknwxf
4月にサークル参加予定
まだ1ヶ月くらい猶予があるけどここ最近の赤ブーのグダグダ対応に欠席するか真面目に考え始めた
お金かけて東京遠征したけど会場内は閑散で爆死、あげくコロナ持ち帰って新クラスター形成&行動履歴オープンでオタバレなんて最悪のオチがつくのは嫌だ
0711カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:28:16.02ID:vSsow4gf
旬ジャンルでそこそこ描けてるなら爆死はないんじゃね
それ以外なら遠征してまで参加するメリットはないと思う
0712カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:42:47.10ID:P188Xz7t
クラファンや寄付してまで存続させようって気にはならないな…
二次創作は売れ売れ出来ないし
赤豚にお布施すべきな空気が続くならサークル参加も続けにくいわ
0713カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 20:52:39.87ID:fGgsciFi
お布施なん言ってるのはほんの一部だよ
赤豚がなくなったら残念だけど大金出したりはしないなぁ
0714カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:12:45.84ID:+JNe1MgL
公式ならまだしもグレーなイベント会社なのに
それなりの金額の寄付強要する時点で言い出した人とは距離を置くわ
0715カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:19:16.64ID:5uSKD7H7
赤豚さんを助けよう!とかいってる人達は
本当に赤豚心配してるわけじゃなくて
イレギュラー自体にも全力で一丸となって
立ち向かう私達!ってシチュに酔ってるだけだと思うな
厨ニ病の延長線みたいな
0716カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:57:58.81ID:ZLwhKJM3
>>715
それな。
ツイを眺めながら、したい人だけ寄付すると良いよ
だけれど、しないの?不満げ的な雰囲気は出してくんなよ。と思う
0717カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 21:59:56.21ID:oGHRbxy8
>>710
同じく4月イベント参加予定の埼玉県民だが
この様子だったら欠席しようと思ってる
隣県住民ですら欠席考えてるんだから
遠方の人は無理しないで良いと思う
0718カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:10:03.70ID:WvJLmIy+
スレ違いかもしれんが…
赤豚のイベで運送業者が搬出断ったって事を運送会社に働いてる友人に話したら今月の某運送会社の従業員の感染発覚後から業界全体がピリピリしてるとのこと

事業所から感染者が出ると営業停止で数日間その事業所エリア一帯の物流が死ぬ事になるから
しばらくは何処の運送会社も感染リスクがあるその手のイベでの搬出業務を断る可能性が大きくなるかもねって話してた
0719カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:40:25.70ID:B0AzlTd/
>>708
708が言いたい事とはズレてたらすまんけど
自分はグレーゾーンな二次だからこそ対面販売にしがみついてる感じがある
二次同人風情が書店販売けしからん!の時代を知ってる婆ってのもあるけどさ
だから赤豚自体はどうなろうが知ったこっちゃないけど
同人イベが絶滅するのはやっぱり困るところがあるなぁ
0720カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 22:42:57.93ID:6/ZOUOYe
一般には頒布しないでサークル同士の物々交換なら細々と続けられるとは思うわ
でもそれは既にシブやツイでやってるんだよな
どうしてもイベントじゃなきゃダメな理由が分からない
0721カタログ片手に名無しさん
垢版 |
2020/03/14(土) 23:21:15.40ID:Jg1hdyPR
>>720
言ってみればそれは 対面販売>書店通販 型頒布量サークルだからじゃない?
ぶっちゃけある程度描けるとか認知度があるなら
通販だけに切り替えても出るもん。
うちはTwitter交流してないから(新刊単品で)対面販売30の通販500とか
最大でも対面販売250の通販1200とかだからイベントなくても可搬入して搬出料取られるより楽
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況